千葉の新築分譲マンション掲示板「グラン・レジデンスってどうでしょう Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 我孫子市
  6. 我孫子
  7. 我孫子駅
  8. グラン・レジデンスってどうでしょう Part6
匿名さん [更新日時] 2009-12-08 04:53:56

新スレです。


過去スレ↓
(PART1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/

(PART2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/

(PART3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/

(PART4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/

(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46970/



こちらは過去スレです。
グラン・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-17 00:29:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グラン・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    489さんへ
    セレナやステップワゴンは4WDを選ばなければ2000kg以下ですから安心してください。

  2. 502 匿名さん

    管理規約集 112ページ
    駐車場使用契約書
    第11条(契約の更新および解約)
    駐車場使用契約の期間は、2(年?)間とする。
    ただし、契約満了日の1ヶ月前までに使用者からの書面による解約の申し出
    または管理組合の総会において変更決議がなく、
    かつ、当該使用者が使用資格を有する限り、
    さらに2年間この駐車場使用契約を更新するものとし、以降も同様とする。

    と書いてありますが???
    総会で「全部ブロック再抽選してくれ」と要望が出て、それが可決された場合は再抽選。
    そうでなければ、解約の申し出があった区画についてのみ、
    希望者を募って抽選するということですよね?

    解約の申し出をしない限り、最初の抽選で決まった区画を2年後以降も使用できるのでしょ?

  3. 503 匿名さん

    新型セレナは、グレードの低いのでも2000kg以上あったから諦めましたよ。
    新型ステップワゴンは大丈夫でした。 4WDは確認したほうがいいかも。

  4. 504 匿名さん

    我が家の車は2000kg以下なので、やはり出来るだけ安い場所を・・・
    と思っていたのですが、2000年5月のヒョウを経験しているので、
    やっぱり屋根があるブロックを確保したいです。。。

  5. 505 匿名さん

    駐車場の駐車料は管理費に組み込まれるため
    空きが増えるとあらゆるマンション管理予算に狂いが生じます
    よって、常に最も空きが少なくなるようにするのが住人の負担
    を最小限にする手段です。
    入居時の抽選でいい場所が当たったからといって、それを既得
    権益と考えるのは、自分にも不利益となることを心得ましょう。

  6. 506 匿名さん

    アクアレジデンスのスレに、気になる書き込みがありますね。
    本当かなぁ?マンション契約時に、駐車場も選べて決めた人がいるってこと?
    車椅子対応用駐車場は、確保を条件に部屋の契約するのはわかるけど、
    もしかしたら台数の少ない2500kg区画の確保をしてる人がいるのかなぁ。

  7. 507 494です

    >502さん
    補足ありがとうございます。いたみいります。おっしゃられるとおりと言いたい
    ところですが・・・。

    満車状態の区画に対して、入居者のどなたかが駐車(1台目)の希望を出してき
    た場合、2年に1度で抽選を行うことになります→と管理組合となる双日総合管
    理から聞いています。
    100台(人)の満車区画に、1台(人)でも希望者申し込みがあれば、2年の
    区切りの際に、101人で抽選(くじ引き)を行うことになるとのことです。
    既得権化が認められるようなことは、理不尽・不条理であること管理会社として
    も承知しており良識をもって管理組合とともに対応していくとのことです。

    重要事項説明会の折に第11条の解釈はどう理解すればいいのかということで、
    個別に質問して確認させていただきました。

    502さんの補足説明と若干異なるというかさらに詳細となるのは、双日総合管
    理からは『もし、満車区画にもともと2台所有者がいる場合は、2年の区切りを
    待たずにその方には速やかに明け渡ししていただくことになります』というとこ
    ろです。
    さすがに、例えば一戸で2台ミニバンを駐車する方はいないと思いますけど。念
    のために聞いておきました。

    ちなみに「2台目の賃借条件」には、『一台目としての希望者の申込あった場合
    は、速やかに退去していただくことを念書なりで取ります、だいたい2ヶ月から
    3ヶ月を期限としてさせていただきます。』とも確認しています。
    車を現時点で所有していない皆さん、またこれから所有を考えている皆さん、そ
    ういうことですので、駐車場確保の公平さは保たれているのではないかと思いま
    す。管理会社は常識をしっかりと持っているように思えます。

    我が家は現在は2千KG未満のセダン車両ですが、子供が大きくなって将来はミ
    ニバン購入すると思いますので、その際にずっと駐車できないと言われても困り
    ますのでここを購入するとき確認とらせていただきました。(形に残る「証拠」
    も取っています)
    2年の区切りに到達するまでは、外部で賃借するのはしょうがないです。

    もちろん、1/101人の抽選外れにになってしまった場合は、しょうがない
    と思っています。
    499さん、言葉足らずですいませんでした。理解していただけたでしょうか?

    疑問のある方、特に入居時は所有していなくても、入居後に所有する可能性のあ
    る方、また重量区分変更となる車種を購入される方は、双日総合管理に確認され
    るとよいでしょう。

    松戸市の某双日販売済物件のようなごたごたは避けたいとは思います。
    また、第11条に対して妙な既得権を訴える入居者もいないと信じています。

  8. 508 494です

    507スレ
    >管理組合となる双日総合管理から聞いています。
    「管理組合」ではなく「管理会社」の間違いでした。

  9. 509 匿名さん

    >507さん
    とゆうことは、2年に1回は無風区画とそうでない区画があると
    いうことですね。
    とはいえ、それも管理組合での事前(議案提案内容の調整)の手
    続きを踏んでのことだと思うから、組合理事の中に己(とその周辺
    連中)の既得権を考える輩がいると妨害工作に出てくるだろうね。
    人間社会ってそんなもの。
    理事会さえちゃんと通れば、レジの住人の大多数は常識的な人間
    ばかりだろうから抽選了承はされるんじゃないかな。
    ついでに言うと、うちはみなさんが想定している小型車から大型車
    への車両変更での駐車スペース不足より、大型車から小型車への切
    替時に駐車スペースが満車だと困りますね。
    レジもそのうち核家族化、高齢化が進むから車検や税金の高い大型
    車より小型車や軽の保有が多くなるだろうしね。
    そのときは弾力的に大型車スペースに小型車や軽止めてもいいことに
    なっていればいいな。

  10. 510 JIS

    507さんの書かれたルールで運用するとするとして、「満車状態の区画」とは何でしょう。
    「500円の区画」とか、「一階の区画」とかも人気がありそうですから、満車状態の区画かな?
    ★印の区画なども当然満車ですから、そこを希望する人がいたら、抽選になるのでしょうか?

    確かにその方が公平な気もしますが、それだと8割くらいの人が希望を出しそうです。
    それを抽選して入れ替えるのは498さんが書かれたように現実的ではないですね。

    やむなく敷地外に留めている人だけが希望を出せるというのがリーズナブルでしょうか。
    それなら物理的には可能ですが、この契約書11条のルールは、管理規約の付則の5条(1)③で
    決まっているので、変更には4分の3の組合員の賛成が必要かもしれません。
    駐車場使用細則の変更なら過半数でいいのですが・・・

    既に2.5tまで可の駐車場に留めている人は規約の改正に賛成しないとすると、改正は
    ほぼ不可能ですね。みなさんが既得権に拘らなければ改正できるかもしれませんが・・・

    ちなみに、私は、敷地外にとめざるを得ない人が出ている区画に関しては抽選に賛成です。
    2年間敷地外に停めたら、優先的に入れるというルールでも個人的には良いと思います。

    ところで509さんの書かれた、小形が大型の場所に止められないというのは杞憂だと思いますよ。
    少なくとも、二台目駐車場は、一台目の希望者で埋まらなかったときだけで、一家一台は
    保証されているのですから、必ずどこかには駐車できるはずです。

  11. 511 匿名さん

    なんにしても、平和に円満に駐車場の抽選できるといいですね。
    持っている人も、これから持つ人も納得できる形って難しいでしょうが。
    管理会社さん、頑張ってください。これから管理業務を担ってもらうこと
    になるのでしょうが、能力が問われますよ。


  12. 512 匿名さん

    駐車場使用細則の第10条3には、
    「駐車場使用者は、使用する駐車場区画の変更を求めることができない。」
    と書かれてますが、「契約期間(2年)内での変更は求められない」のか、
    「2年後には求めていいのか、ダメなのか」どうなんでしょうね。
    敷地外駐車場に停めている人や、新しく1台目を購入した人は
    満車区画への新規申込みは可能でしょうが、
    すでに1台目を敷地内に駐車している場合は「区画変更の要望」は出せないのでしょうか。
    家計のためにも★区画希望ですが、
    外れた場合には2年後に再度★区画に挑戦できるのか・・・
    管理会社に確認する必要がある事が多すぎますね。

  13. 513 匿名さん

    いまさらどうすることも出来ないのでしょうけど、過去レスにも出ていたように
    車両重量+入居人数で2t未満・超過を判断して頂けないですかね。
    この運用方法ならエルグランドやベンツのSクラスとかでない限りほとんどが
    2t未満に収まると思いますが。

  14. 514 匿名さん

    車のことは詳しくなくて教えて頂きたいのですが、我が家は一般的なミニバンにのっています。やはり総重量が2000キロ以上です。そういう車はとても多い気がしてなりません。果たして区画内の台数で収まるのか不安でなりません…こういう質問まで管理会社にはできないと思いレスしました。どんな種類の車が2000キロ以上なのでしょうか?聞いたところで不安が解消されるわけではありませんが、どなたか詳しい方教えてください

  15. 515 匿名さん

    以前ここを検討していた者です。
    私も駐車場が気になり契約できませんでした。車種はエスティマです。総重量ははっきりしてませんが2000超えは確実です。なので商談の際(今年の3月頃?)、担当者に尋ねたところ1Fしか使用できないが大丈夫か?と聞いた所、「1Fは価格面で人気ないので、大丈夫ですよ」と言われました。しかし他のマンションのスレでは大騒ぎになっているのを見てとてもじゃないが決められないと判断しやめました。ここまで書くと解かってしまうかもしれませんがここと同じ売主の物件です。
    同じ事を繰り返すとは情けない。

  16. 516 匿名さん

    そりゃぁ、500円区画に比べれば価格は高いけど、
    近隣の駐車場に比べたらはるかに安いんだし、
    今の時代(と言っては大げさかも知れませんが)、
    ミニバン乗ってる人も多いんだし、
    「人気ない」ってのはいい加減な答えですよね。

    515さんのおっしゃる物件は、
    確か機械式で、重さだけでなく、高さの問題もあったかと記憶していますが、
    あれだけスレが大騒ぎになっていた割には、
    結局のところ、敷地外になったのは4台でしたよね。
    (「たったの4台」と取るか「4台も」と取るかは人それぞれですが)

    今回の要望書は、あくまでも台数の事前調査的なもので、
    正式な申込みは後日あって、その際に希望区画の変更はできるらしいし、
    とりあえず、12月8日以降に管理会社に問い合わせをして、
    2000超車両の台数を聞くまで、もうちょっと落ち着いたスレでいてもいいような気が・・・。

  17. 517 匿名さん

    >514さん
    各メーカのHPにスペックとか諸元表があるので、車両総重量を確認すれば分かりますよ。

    完売してから日が経ちますが、完売時に確認したら2t超駐車区画は
    オーバーしてないとのことでした。当然、勘違いやこれからの買い替え
    は含まれていないでしょうから、最終は分かりませんけどね。
    因みに515さんが書かれている状況はMRの人は認識してましたよ。

  18. 518 匿名さん

    514です。517さんありがとうございます。
    今更いっても仕方のない言い訳ですが 長谷工の営業さんに車種まで確認したのに その車種ならどこでも停められますって。見積書にも安い区画の値段が入ってます…思い込みでここまできてしまいました。516さんの言う通り少し落ち着いてからのスレでも良かったですね^^;

  19. 519 匿名さん

    駐車場話題で盛り上がっているところにごめんなさい。
    レジ購入者@我孫子南口住人です。

    さきほど久々にエスパの方まで行ってみたら、レジⅠ廊下側の電灯が全て灯っていました。
    テストか何かでしょうか?なかなか壮観で、ちょっと感動してしまいました。

    これからより一層寒い季節となりますが、工事関係者の方々には、お怪我などされないよう
    引き続きがんばっていただきたいです。

  20. 520 515

    >>516さん
    前の物件もそうですが、始めにそこの所を説明しなかった売主に問題あるんです。
    契約時に「お客様のお車は2000超ですね。ここは駐車場100%ですが対応区画が90しか
    なくそれ以上の場合は抽選となり外れた場合は敷地外を自己負担で探していただきます」と説明
    しなければなりません。なので「人気がないから大丈夫です」では困ります。たしかに重要説明事項
    には書かれていますしそれを読まなかった方に落度がないとは言えませんが・・・・・

    >>517さん
    「オーバーしていない」その言葉にこそ問題があります。実際には要望書が全世帯分回収しその結果を見なければ解からないはずです。某物件でも問題化したのはその結果の後です。なので本来というか簡単に契約順に区画を決めていけばいい話です。それで2000対応区画がいっぱいになり後から
    2000超車種を所持している人が契約する時に、敷地外でもいいから住みたいというのであれば問題は起きないはずです。そうすると後から売りにくいと売主の都合もあると思うが・・・

  21. 521 JIS

    515さんは、どうしても問題にしたいようですが、この件は、2t超の車がB1FとB0.5Fで収まりきれないと言う情報が入ったら、また議論しませんか。あふれなければ問題ない話なので。

    なお、この議論は今年の2月頃にも一度しましたね。前々スレ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/

    の80〜83辺りで議論が終わっています。とりあえず、ご心配な方はそちらも読んでみて下さい。

  22. 522 匿名さん

    >515さん

    517です。全部書いてませんけど、世間話しをしている時の話しなので...
    要望書は確かに正確ですけど、買い替えのタイミングもあるしどの時点で
    やっても駐車場割り当ての締め切りにならない限り誤差を生じます。それを
    入居者が聞いても一喜一憂するだけだと思いますし、515さんの仰る通りにすれば
    入居者は入居までの間に車まで拘束されることになり、それはそれで不都合が
    多いと思います。

    実は車両総重量が2t超って後から気がついたので
    どうすることも出来ないってのがホンネなんですけどね。
    「オーバーしていない」と自分に言い聞かせていると思って下さいな。

  23. 523 匿名さん

    駐車場が満車にならないと、管理費も足りなくなるといいますが、2台目・3台目・4台目希望者と、どんどん埋めていっても、余ってしまったらどうしよう?  ということにならない限り心配ありません。 シティアもエールも駐車場が余ってるとは聞きませんよ。

    2000kg超えの車が、収容台数より希望者が少なければ全く問題ないのですが、以前に松戸の物件でも大問題となりましたが本当にギリギリだったようです。 グラレジは全く分かりません。
    グラレジでも、ハマーとか乗ってる人がいるかもしれないし、そしたら希望場所すらありません。 新型ハイエースの一番大きいのとかも停める場所すらないでしょう。 まずは1台目の配置が終わってから、入居後に管理組合の主体で話を進めるのがいいように思います。
    最初から入らない車は無理ですし、抽選に落ちた車も無理ですよ。

  24. 524 匿名さん

    >512さん
    無理に解釈しなくても、そのままの意味ですよ。
    「駐車場使用者は、使用区画変更を求めることはできない。」 使用開始から使用停止申込みまで。

    駐車場使用者ができることは、「使用中止の申出をすること」だけです。 こちらはいつでも可能。

    駐車場に空きが出たときだけ、管理組合で希望者を募り、抽選するだけでしょう。

  25. 525 匿名さん

    話は変わりますが、内覧会の時に自分達でチェックするか専門の方を同席したほうが
    いいか迷ってます。皆さんはどうされますか?専門の方にお願いすると5万円くらいかかる
    みたいですが.....

  26. 526 匿名さん

    駐車場といえば私の契約した某物件(ここと同じ業者)では車種とか全然聞かれませんし
    使用の有無だけです。自走式と平置で2t以上が止められないのは自走式2階だけです。
    問題化はしないと思いますが、使用区画の選定についてはまったく不明です。

    2年毎に抽選とどこかに書いてありましたが、私の物件の場合は2年契約で使用者が解約の申し出を
    しない限り更新できる。と書かれています。なので自分の希望通りの区画でなくとも変更はできないし仮に2年後に解約が出なければ敷地外の車は敷地外のままという解釈ですね。

    管理組合が発足すれば規約を変える事も考えられますが、区分使用者の3/4以上の賛成が必要と
    なりますので難しいかもしれません(気持ち的に一端敷地内に停められたものを敷地外に行きたくないのが本音?)

    ここでも話題になっている松戸某物件でも同じ規約でした

  27. 527 匿名さん

    駐車場を敷地外で探す場合は、我孫子の駅周辺の1ケ月の駐車場の相場は、どのくらいなのですかね?
    もし、知っている方がいたら教えてください。
    私の場合も外に駐車場を借りることを検討しないといけませんので・・・

  28. 528 匿名さん

    さっき通りかかったら、
    今朝からニッポンレンタカーの事務所解体していました。
    車両もすべて無くなってますから、
    レジ脇での営業は今日から始まってるのかな?

    2階建て店舗ビル建設の看板も見ましたが、
    工期が1月〜8月と、ちょっと長いですね。(2階建てなのに)
    建築に詳しくないのでわかりませんが、
    水道やらガスやら、いろいろ工事が必要なビルになるのでしょうか。
    駐車場になる前は、更地でした。7年ぐらい前かな。

    >527さん
    他の駐車場の事はわかりませんが、我が家が現在借りている駐車場は、
    駅徒歩6分。舗装していない駐車場(大雨のときは大きな水溜りができます)。
    8000円/月です。おそらく、近隣でも安い方だと思います。
    より駅に近く舗装してあった場合は、1万円は超えるのでは?

  29. 529 匿名さん

    我孫子駅前で近いところの大体の相場は、1万円前後です。
    地面がアスファルトか砂利か、入れやすいか入れにくいか、大通りか裏路地か、細かい条件でも違うけど。

    526さん。 他物件の「具体例」の紹介は混乱の元なので不要です。
    駐車場利用条件(利用制限)については、物件ごとで駐車場設備も違うし、駐車率も違うし、自治体指導も違うし、地元風習も違うので参考になりません。 我孫子市は戸数の100%を紹介できることが最低条件です。 敷地内に無くてもいいし、入居者の希望に沿わなくてもいいのです。

    それにしてもレジ2から駐車場まで遠すぎます。レジ1のほうが様々な条件を複合して考えるとよかったと思います。

  30. 530 匿名さん

    2階建てビル、楽しみですね。
    店舗情報などありましたら嬉しいです。
    モスバーガー本当に入るといいな〜。

  31. 531 匿名さん

    >525さん

    我が家は内覧会は自分達でチェックしようと思ってます。
    内覧業者の費用の話よりも、自分の家なのでついでに勉強しようかと。
    クロスとフローリングを除けば、見る箇所は限られてくるので、
    分担を決めればさほど難しくないと思ってます。

    床をスリスリ歩けば不陸は見つかりますし、クロスは目視で十分。
    給気はレンジフードとバス乾を運転させれば分かります。
    後はUB点検口を除いて、排気ダクトの水勾配の確認(見えれば)、
    排水トラップの確認、中和室のドレンと冷媒の確認かなぁ。
    点検表を作ったほうがよさそうですね。

  32. 532 匿名さん

    531さん

    点検表つくったら、是非に以下のサイトにおいてくださいませ〜。

    http://groups.yahoo.co.jp/group/GRAND_RESIDENCE/files/

    みんなで、どんどん改良していければいいですね!

  33. 533 匿名さん

    >529さん
    昨日、ニッポンレンタカーの営業所の明かりが電車内より見えました。
    レジ横での営業、始まっているようですね。

    旧事務所は何になるのでしょうか?
    マツモトキヨシになるという噂があった気がしますが・・・。
    ご存知の方、いますか?

  34. 534 匿名さん

    今日、オプションの締め切りの日ですね。
    我が家もいろいろ迷いましたが・・・エアコン、エコカラット、カーテン等・・・しかし、部屋のあけわたし後に量販店で購入することを決めました。
    どちらが、徳なのかは解りませんが、後悔しないように足で稼ぎます。

  35. 535 匿名さん

    >533さん
    他の掲示板では、京葉銀行の店舗と言うような
    話もあるみたいですが、どうなんでしょうね。

  36. 536 匿名さん

    >535さん
    その場所なのかは分からないですが、以前の相談会で京葉銀行さんは駅とエスパの間に店舗を
    置くという話を伺いました。

  37. 537 匿名さん

    祝!!

    12月の金利は各行とも下げてますね。
    なんとかこのまま3月までいってほしいものです・・・。
    無理かな・・・。

  38. 538 匿名さん

    >527さん
    グラレジ周りの駐車場では

    エントランス横の我孫子駐車場アスファルト6台分
    10,000円/月 現在満車空き待ち

    西の私有地に出来た我孫子2丁目駐車場アスファルト10台分
    9,000円/月 現在空き3台

    駅近くや6号寄りの駐車場は判りません。

  39. 539 匿名さん

    >538さん  ありがとうございます。
     やはり、1万円はするのですね。 我が家にとっては痛い出費です。 今後、どのようにするか家族で話し合いたいと思います。

  40. 540 JIS

    538さん
    西の駐車場、あと三台ですか。やはり結構人気なのですね。入居する頃には埋まっていそうですね。
    でも、駐車場として人気なら、当面は駐車場のままでしょうから、ありがたいですね。

    535さん、536さん
    あのスペースは銀行ですか。それだとちょっと悲しいなあ。駅からの帰り道なので、
    ちょっと寄り道できる店だと嬉しいんですけどね。深夜までやってる本屋とかがいいなあ・・・

    以下、くだらない話を2つ

    グラレジのHPが変わってました。でも、「構造見学」がアップされてたなんて
    良い話ではありません。単に「アクアレジデンス」へのリンクが出来てただけです。
    そんなの作る暇があったら、写真の一枚でも載せてくれればいいのに・・・

    友人からアクアのパンフを見せてもらったら、東側上空からレジとアクアを見る写真
    (もちろんCG合成)が載ってました。で、驚いたのですが・・「木が伸びてる」(笑)
    うちの部屋(レジ2の東南東側)の木が実物以上に鬱蒼と茂り、その上、写真は
    斜め上から見ているのに、木の一番上は10Fにまで届いてました。
    一年後にアクアが出来るときの姿? とはとても思えない木の伸び方に笑ってしまいました。
    グラレジは森の中ってイメージを出したかったのかな・・・10年後ならありえるかも。

    閑話休題でした・・・

  41. 541 匿名さん

    533です。
    レンタカー店舗跡地、京葉銀行になるのですね。
    情報、ありがとうございました。
    京葉銀行を使うことはないので(今のところ)、残念です。


  42. 542 匿名さん

    銀行ですか!ということは1階は確実なので、やはりモスバーガーは無理でしょうか。

  43. 543 匿名さん

    >542さん
    京葉銀行の話は、駅からちょっと歩いたレンタカー店舗跡地の話。
    モスバーガーの話は、駅前の今建築中のビル(仮称)カンバネラの話
    だと思います。
    どちらにしても、健全な商業施設が増えることは歓迎ですね。
    レンタカー店舗後は、結構広いから京葉銀行がこの場所にこんなに広い店舗
    をオープンさせるとは思えないのですが・・・(間借りはありえますね)
    ただ、あの立地で2階建てと言うのはきになるなぁ〜

  44. 544 匿名さん

    >543さん、
    542です。なるほど、わかりやすく説明して下さってありがとうございます。
    駅前のビルはカンバネラという仮称があるのですね。楽しみです。
    京葉銀行の噂、2階建てと聞くと説得力ありますね。嫌な予感・・・笑

  45. 545 匿名さん

    あの立地で結構な広さがあって駐車場も確保できるとなると、
    やはり銀行かドラッグストアあたりが考えられますね。
    パチ屋にするならもうちょっと駐車場確保しないと・・・ですよね。

    そのすぐ向かいの変電所も、もう何年も前から「数年後には閉鎖」って
    ささやかれているんですけどね〜。どうなってるんだろ。

  46. 546 匿名さん

    543です。
    あそこの物件は、残念ながら京葉銀行だけのようです。
    期待してたのですが、商業施設でなくて残念です。

  47. 547 匿名さん

    ここの購入者はみんな素晴らしいですね。
    駐車場問題が出ても冷静に近郊の相場や空き状況を教えあったり
    どこかみたく来客用を使わせろとか駐車場の作り直し契約解除請求など
    そんな事出て来なくて冷静に対処できていいですね。
    これなら入居後もみんなで仲良く生活出来そうで安心しています。

  48. 548 匿名さん

    京葉BKさんも世帯が急激に増加するこの地域でのリテール取引
    拡大を見込んで新規出店されるんでしょうかね。
    銀行店舗がある地域は、警察のパトロールも強化されるらしい
    のでそのへんは、プラス要素かな。
    意外にATMだけってことはないですよね。

  49. 549 匿名さん

    オプション締め切られましたね。
    結局我が家は、エコカラットは見送りました、値段が高すぎですね。
    柏のロイヤルで見積もりしてもらったら、高くても双日の6−7割くらいですみそうな
    んでそっちでやってもらうことにします。カーテンも照明もウォシュレットも一括でお
    願いすることにしました。カーテンは、オプション会で気に入ったものと同じ商品が50%
    OFFでした!

    値段の他にもアフターフォローの点で、双日だと一抹の不安ありますからね。
    HPの工事の進捗上も全然更新されないし、「現場写真くらい送ってくれませんか、
    郵送料くらいは負担しますよ。」って聞いても、「前例がないのでお断りします」と
    逃げばかり。そんなもんなのでしょうか?

    長谷工さん、売主のいい加減さを解消してくれるくらいの仕上がりを期待していま
    す。

  50. 550 匿名さん

    我が家もエコカラット泣く泣く見送りました〜(涙
    ロイヤルホームセンターの施工の評判をご存知の方はいらっしゃいますか??

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸