千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟?
購入検討中さん [更新日時] 2008-09-22 10:16:00

MRのグランドオープン間近ですね♪

過去スレ:
柏の葉キャンパス駅前プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46697/

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-12 09:06:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    75さん

    小さな子供がいるご家庭は、ここは買わないのでは・・・

    ○タワー(高層階)での子供の成長への影響
    ○小学校が遠い
    ○これから教育費がかかってくるので金銭的な問題(物件価格が高いので)
    ○セキュリティが子供には面倒
    ○マンション内に子供と同い年の友達・ママ友が居なさそう

    などなど・・・子供のことを考えているのなら買えませんねー。

  2. 83 匿名さん

    私はこれまでに3回MRに行っていますが、年配ご夫婦とDINKSの方が多いと感じました。
    (一般公開されてからは小さなお子様連れも多くなりましたが)
    様々な世代の方が住むのが自然だと思いますが、気になった点があります。
    先日MRに行った際、商談スペースを走り回る子供(叫びながら)を注意せず、
    淡々と商談する親御さんには驚き不安になりました。
    また、営業の方から聞いたのですが、小さなお子様連れのご夫婦から多い質問として
    「ソラリウムで子供をプール遊びさせてよいか」という質問だとか。
    マンション規約にて定めることになるだろうと話していましたが「当然禁止です」とのこと。
    べランダにある排水管は大量の水を流すことを想定しておらず、
    詰まる等トラブルの原因となり得るから、だそうです。
    ソラリウムは、その広さ故に、入居者のモラルが問われるかもれませんね。
    それともバルコニーでの子供プールはあたりまえなのでしょうか?

  3. 84 匿名さん

    82さん
    判断基準は人それぞれですよ。それはあなたの考えであって、全て一くくりにすること自体が間違っているのでは?
    全国の高層マンションに住んでいる人は子供のことを考えていないのですか?
    小学校が遠いと、子供のことを考えていないといえるのですか?
    セキュリティが万全であることを望んでおきながら、それはイヤだというのですか?
    例えば、実際都心の空気はキレイとは言えませんが、都心に住むことイコール子供の健康のことを考えていないと言えるのでしょうか。
    必ずしもそうではないと思います。人にはそれぞれ異なる置かれた状況があり、優先されるものがあり、それで判断しているのですから。

    資金的なことは家庭によって違うのではないですかね・・・?

    検討者でもないのになぜここをのぞいているのか?なぜ書き込みをするのか?方が不思議です。

  4. 85 匿名さん

    柏の葉ららぽはベビー服店が極端に少ないですね。
    あってもキッズ向けのオマケ程度。
    ららぽからして街全体が子供を歓迎してないのでは?と。

    バルコニープールは他のスレで気の早い人がカキコしたせいで
    急上昇してましたね。私はOKだと思います、がここはスレ違い
    ですのでスルーしてください。

  5. 86 匿名さん

    >85さん、バルコニープールのスレッドがあったのですね。そちらを拝見することにします。
    ただ、この物件を購入検討している方が、バルコニーでのプール使用について
    どのような見解を持っていらっしゃるのか興味があるのですが・・・。失礼しました。

  6. 87 周辺住民さん

    この近辺であれば、この価格帯で30−40坪の戸建て買って
    お釣りが来る現実とどう向き合われるかが肝だと思います。
    最上階の値段だと50坪程度の注文住宅が建つのでは・・・

    徒歩10分〜20分程度ですが。

  7. 88 匿名さん

    先日、MRへ行ってきました。C棟希望ですが南向きと西向きの部屋は同じ階・約同じ広さで400〜600万違いました。高くても日当たりの良い南の方がいいかなと思いますが道路を挟んだ向かい側に今後高い建物が建つかもしれないので南を購入するなら1つの賭けですねと営業の人に言われました。見に行ったら土地を均している段階でした。
    今後どのような建物が建つかご存知な方いますか?

  8. 89 購入検討中さん

    同じ広さであるなら、西向きは線路と同じくらいか少し高い階でしょうか。
    その値段の違いは日当たりよりも列車の騒音かと思いますが、どうでしょうか?
    C棟の目の前は道路で線路との間は細長い敷地だった気がします。
    ここに高層のビルが建つ気がしないのですが、少なくとも道路には建物は建たないでしょう。
    営業は売れ行きの悪い部屋を薦めるらしいので、営業の意見に振り回されず、
    自分の好きな方角を買うのが良いと思いますよ。

  9. 90 物件比較中さん

    芝浦で東京タワー眺望を希望して北向きの部屋を選択したという話はよく聞きますが、
    郊外でわざわざ東向き・西向き・北向きを希望する方っていらっしゃるのでしょうか?
    東向きも西向きもそれぞれ生活するの大変ですよ。
    (住んだことがある人はわかると思いますが。)
    我が家ははズバリ日当たり重視ですので、南向き希望です。
    でも、今後その南側に高い建物が建つ可能性があるんですよね。
    しかも南向きは価格が。。。。
    やはり、見送りかなあ。

  10. 91 周辺住民さん

    今日は、工事お休みですかね?

  11. 92 購入検討中さん

    我が家は夫婦共働きなので、朝早く起き昼間は家に居ないので、
    南向きより東向き住戸のほうが向いているのかなと感じました。
    同じ値段であれば南向きを選ぶと思いますが、同じ広さで7〜8%高いと考えてしまいます。
    人それぞれの価値観に依るのでしょうね。

  12. 93 契約済みさん

    現在南向きに住んでいます。夏は本当に暑いです。
    温暖化でどんどん暑くなるのにまだ南向きが人気なのですね・・・。

  13. 94 匿名さん

    契約済みさんはどこの向きのを買うたんですか?
    ソラリウムのお陰で部屋の中までたっぷり日差しとは行かないと思いますが
    新線、今後に期待でも90㎡で5000万は無いと思いますが・・・
    というかこれからお金のかかるファミリー世代には買えません。
    年収の5倍で考えると1000万以上の方だけ買えるのは?
    コミコミで月の支払い18万以上!
    南側は建ぺい率?がココと同じくらいは取れるので同じ高さのビルが
    建ってもおかしくは無いそうです。
    こちらの物件は地元組の購入検討者は少なそうで、やはり高すぎて
    バカバカしいのでしょうか。

  14. 95 匿名さん

    現在南向き(真南)に住んでます。良いところもありますが、デメリットもあります。
    マンションは戸建てに比べ暖かいので、冬の寒さはあまり心配ないのですが夏の暑さはかなり応えます。西日は言語道断。トータルで考えて我が家は東向きがベストと考え始めています。
    結局生活スタイルにもよるのでしょうけど。
    しかし地元民にしてみれば、やはり質の割に高いという印象ですね。
    質というのは単に仕様のみではなく「日々の暮らしやすさ」や環境も含めた印象です。
    少なくとも子持ち(小学生以下)家庭には全く向いてませんね。

  15. 96 匿名さん

    そうですか? うちも現在真南ですが、やはり南向きはいいなと思いますよ。
    なぜなら日差しが真上を通過するので、斜めに差し込まないからです。ベランダがありますから
    余計です。西日が差すのとは違って快適です。
    あと、昔から言われているように、南と北が開くのは、日本の風の通り抜けには向いている
    からというのもあると思います。
    1Rで東向きの部屋にも住んだことがありますが、夏は差し込む光が暑くて目が覚めます。
    まあこれは寝室でなければいいと思いますが、布団などを干す時間が限られるのが難点です。

  16. 97 匿名さん

    まさかタワマンで、ベランダの手すりに布団干す気じゃないよね

  17. 98 匿名さん

    そりゃ干すならベランダの内側では?
    そもそも太陽が当てられる時間短いって話で、洗濯物にしても同じことかと。

  18. 99 匿名さん

    布団は、羽毛布団にしておけば頻繁に日干しする必要がないので楽ですよ。

  19. 100 匿名さん

    じゃあ洗濯物とか植物は?

  20. 101 物件比較中さん

    ここはバルコニーが3mですから、南向きの場合、日が入ってくるのは11月から2月までですね。
    南向きでも夏は日差しとは無縁で、それなりに涼しいと思います。
    南向きでバルコニーナシの部屋だったら、真夏は暑いでしょう。
    が、ここは大丈夫でしょう。

  21. 102 物件比較中さん

    ・・・
    小学生以下の子供を持つ者ですが、この物件の購入を考えています。
    小学校が遠い、という以外では、環境含め良いと思っているのですが・・・・。
    確かにこれから開発していく街区が周りにありますが、認可保育園もできますし、期待しているのですが、どうなんでしょうか。

    三井不動産のプレスリリースに以下の文章があります。

    平成18年11月20日プレスリリース抜粋
     当計画地周辺は、東京大学柏キャンパスや千葉大学環境健康フィールド科学センターなどの教育機関、国立がんセンター・東葛テクノプラザ等の先端学術機関が集積するとともに、県立柏の葉公園をはじめとする緑豊かな自然環境にも恵まれたエリアです。
    さらに、現在、産・官・学・民が連携し、世界に誇れるキャンパスシティを目指した約273haにおよぶ街づくりが推進されています。
     当社グループは、この柏の葉キャンパス駅前エリアにおいて、当プロジェクトや大型商業施設「ららぽーと柏の葉」に加え、約1,700戸の共同住宅や商業施設、ホテル、病院、子育て支援施設等の開発を推進しています。

  22. 103 匿名さん

    >少なくとも子持ち(小学生以下)家庭には全く向いてませんね。

    子どもはいつまでも小学生ではないですから。
    どうしても子持ちには買わせたくないのでしょうか?
    子どもの成長にあわせて家を買い換えられる人なんてまずいないでしょうから、
    どこかで折り合いをつけないと。

  23. 104 匿名さん

    数年内に小学校が新設されるのが本当なら、いいのですが。
    やっぱり無理なんですかね?

  24. 105 購入検討中さん

    >No.102さん

    開発計画はあくまでも予定です。
    施行期間が平成23年3月31日までと書いてはいますが、県いわく、10年は確実に遅れます。
    以前もだれか書いていますが10年後柏の葉に期待しましょう。

  25. 106 匿名さん

    小学校が近くても駅から遠い物件は多数あります。
    小学校も駅も近い物件なんてそうそうあるものじゃありません。
    小学生の頃は少し大変かもしれませんが、
    高校生になる頃には家が駅から近いことに感謝するでしょう。
    小学校はわずか数年のことですが、
    マンションの立地は何十年経っても変わることはありません。

  26. 107 匿名さん

    >小学校も駅も近い物件なんてそうそうあるものじゃありません。
    ?そうですか?
    駅から近いと小学校も普通遠くても15分程度圏内にないですか?
    少し近辺で考えてみたのですが、駅が近くて小学校が遠い、40分というところ
    のほうが思いつきませんでしたが・・・

  27. 108 匿名さん

    高校生にもなれば、少しくらいの距離なら駅までチャリで行けますよね。
    事故や事件に巻き込まれる危険性が高いからこそ、小学校が遠いのを懸念するのはよくあることです。

    107さんのおっしゃるように、ありがちなのは駅まで15分以内、小学校10分というMSではないでしょうか。

  28. 109 匿名さん

    駅徒歩1分だから価値が高いわけで。

  29. 110 匿名さん

    さすがに本当は徒歩一分とはいえないのでは? 直結じゃないんだし。

  30. 111 購入検討中さん

    >110
    さすがにそんなに細かくつっこまなくてもいいんじゃない?
    横断歩道もない「お隣」なんだからさー。(笑)

  31. 112 近所をよく知る人

    http://blog.goo.ne.jp/kasiwanohappa/d/20070423

    おなじみのはっぱさんのブログです。
    また楽しそうなイベントが開催されるみたいです。
    やっぱり柏の葉はそうとう今後が期待できるなぁと
    うれしくなりました。

  32. 113 購入検討中さん

    三井不動産はマンションを売り切るために、
    上記のようなイベントをあの手この手で仕掛けてくるでしょう。
    完全に踊らされてるよなぁ〜

  33. 114 近所をよく知る人

    >113さん。
    この企画、三井不動産だけではありませんよ!
    マンションを売る・・というよりも街づくりの心意気を感じます。

    ま。人それぞれですが、あまり穿った見方はどうかと思いますよ。

  34. 115 購入検討中さん

    >113.114.
    114さんの言うことに共感。

    たとえ、イベントなどが「マンションを売る」ことがきっかけだとしても、
    大学や行政を巻き込んでの活動は、街に活気と可能性を根付かせてくれるんじゃないでしょうか?
    とても好感の持てる活動だと考えます。

    こういう活動が継続されていく街に暮らすことの楽しさを想像すると
    子育てにも良い影響が期待できますし。

  35. 116 購入検討中さん

    開発でキャンパスといっても直接普段の生活に関係はなさそうですが、幼稚園、小学校、病院とかはファミリー向けのマンションだというからには大いに関係するはず。デベもファミリー向けといいながらそこらに弱点があることは理解しているので行政を含め交渉?しているのでしょうが。
    私の価値観では駅徒歩1分よりも5,6分でも良いから小学校が近かったり、予約制の小児科があったりしたほうが良いと考えています。

  36. 117 匿名さん

    >110
    道路などに遮られてないので直結だと思う人が多いと思いますよ。
    何をもって「直結」だと見なしてるのかは分かりませんが。

  37. 118 匿名さん

    小学校の分校とかでもいいから作りませんかね?

  38. 119 購入検討中さん

    柏の葉の街の開発について、様々なことが考えられているようですよ。
    ■東京大学大学院新領域創成科学研究科の授業科目である、IEDP都市スタジオ専用のBLOG
    http://udstudio.exblog.jp/

  39. 120 匿名さん

    都市計画では駅前に高層マンションってのは
    最悪の事例なんですよ。

  40. 121 匿名さん

    青森県出身の友人が、子供のころ小学校へ40分くらい歩いて通っていたと聞いたことがあります。
    こちらも小学校へ40分だなんて、ど田舎なんですねっ!この物件には、とても興味があります。

  41. 122 匿名さん

    田舎の子は最近ではタクシー相乗りで登下校してるんですよ。
    公共のバスがあるだけラッキーでは?
    大人になるにつれ歩かなくなってくるので小学生の時だけでも
    沢山歩くのはいいかなと思ってましたが、最近は物騒ですから
    心配ですね。

  42. 123 匿名さん

    やはりバス通学しないのですかね。毎日朝夕40分歩かせるのは現実的に無理なので。
    バス通学自体も気が進まないですが、その出費も必須となると、管理費などと合わせて
    結構痛いと思う人多い気がするのですが・・・

  43. 124 匿名さん

    幕張のコロンブスシティ(900戸弱)には住民専用バスがあります。
    ですから専用通学バスを走らせれば良いと思います。
    一戸あたり2000円程度の負担で住むのでは?
    昼間は柏へ向かうお買物循環バスにすれば良いと思います。

  44. 125 匿名さん

    そうそう。
    専用バスをつくろう!とみんなが提案すれば、三井も絶対にのってくるはず。
    ニーズが集まれば実現性の高い話だと思います。
    私も2000円程度の負担金でバスを運用してるマンションの話を聞いたことがあります。
    前向きに話をしてみましょうよ!
    (私は話してみたいです)

  45. 126 匿名さん

    一番は小学校ができることだけど・・・無理ならバスですかね。でも、販売前に
    打ち出さないと小さい子供のいる家庭は避けそうですよね。するならするで、
    早くしないと!

  46. 127 匿名さん

    専用のバスが実現すれば安心ですね。道路の渋滞は大丈夫なんでしょうか。

  47. 128 周辺住民さん

    近所に住んでますが小学校が徒歩40分は冗談でしょ?
    子供の足でもその半分ちょっとくらいで着くんじゃないかな。
    それとも競合デベの戦略なのかな。
    とりあえず時間を計りながら自分で歩いてみたら良いと思いますよ。

  48. 129 周辺住民その2

    >>128さん
    私も「徒歩40分」はおかしいって思ってます。
    大人の足で25分くらいかと、少し前のレスに書いてあるのに。

    真剣に検討されている方は、やはりご自分で実地で確かめられたほうがいいと思います。
    子供の足で40分かかるかどうかを。

  49. 130 匿名さん

    そうですね、大人の女性の足で25分くらいでしたっけ? でも、40分は多少大げさにしても、
    35分くらいはかかるのではないでしょうか? 1,2年生だったら40分というのも分かる気が
    するんですが・・・

  50. 131 周辺住民さん(128)

    >>129さん
    近所の私からすれば、小学校がどうやったら徒歩40分になるのやら。
    大人の足なら20分もかからないくらいじゃないですかね。
    もし競合デベの戦略ならうまくいってるみたいだから、
    そっとしておいてあげた方がいいのかな。(笑)

    毎日のように建設中の建物を見ていますが、あの高さはなかなか壮観ですね。
    人気があるのも頷けます。資金に余裕があれば私も一戸購入したいくらいです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4500万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸