東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-18 00:57:00

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/




こちらは過去スレです。
スターコート豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-27 11:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スターコート豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

  2. 202 管理人

    【やり取りの途中で大変すいません。
     スルーと書くのは釣られて煽りを助長している荒らしと同様アクセス制限処分とします。
     スルーというのは別の話題を振る、異なる無いように対してレスすることです。
     スルーしましょうと書くと読みました。嫌な気持ちをしっかり受け止めましたよ。と同意です。管理人】

  3. 203 匿名さん

    スルーと書いた者ですが、大変申し訳ない。>管理人さん

  4. 204 匿名さん

    >>182
    確か、灯油系は×だった気がしますよ。
    しかし、世間一般では、禁止でも使う人が多いとも聞きますし、
    実際のところSCTはどうなるんでしょうかね?

  5. 205 匿名さん

    一晩経ったら195から先がほとんどなくなっている!!
    起きてればよかったなぁ。なにがあったんでしょう?

    ところで177さんの発想に思わず笑ってしまいました。
    ほんとにそうですよねぇ!私も気持ち悪くなってきた。
    まさか認証の前にいちいち手洗うわけにもいかないし・・・
    定期的な消毒とかあるんでしょうか?

    美泡湯よりペアガラス標準に賛成!
    トイレも格下げになりましたよね。温泉付マンションが近くにできるから
    対抗してその分の予算を急遽美泡湯にまわしたなんて考えすぎ?

  6. 206 匿名さん

    マンションは暖かいので、灯油ストーブ使う人なんていないよ。
    このマンションは床暖房ついているので、エアコンも必要ない状況だと思うよ。
    しかも灯油もってエレベータ乗ったら誰かに会うので怖くて使えないでしょ。普通。
    そしたら注意すればいいいんだし。

  7. 207 匿名さん

    え?東京ってゴミの分別ってすごい適当だと思いませんか?
    燃えるゴミと燃えないゴミ、そしてペットボトルと缶の分別のみ。
    電池を捨てるに分別がない。電池は燃えないゴミと一緒に捨てるだけです。
    ペットボトルも厳しいところでは、キャップ外して水洗いして。。。。
    というのが徹底されている自治体もあるのに。。。。。

  8. 208 匿名さん

    >>207
    豊洲に住んでいますが私はすべてやっていますが…

  9. 209 匿名さん

    標準で欲しいものがオプションになってるんだよね。もー。

  10. 210 匿名さん

    208です。追記。
    電池は家電店の収拾ボックスで捨ててます。

  11. 211 匿名さん

    東京も区によって色々だし(品川区は缶もスティールとアルミで別中央区は一緒とか)
    東京以外でも色々だし色々だって事は皆さんご存知では?
    とするというと(これは中学校のときの先生の口癖)引っ越したら真っ先に
    ごみの出し方 テッテイテキに読めばいいですよね。

  12. 212 匿名さん

    週末、近隣のマンションに遊びに行きました。入居以来、以下の点
    が問題になっているそうです。

    1、管理費の滞納

    月額で数十万の管理費の滞納が生じている。中には入居以来払わな
    い強者もいる。回収が難しい。

    2、駐車場の空車率

    思ったよりも駐車場が埋まらず、近隣に開放するかを議論している。
    全体の8割強埋まらないと修繕積立金に問題がでる。

    3、ごみ捨てのモラル

    家電など捨てるときには回収シールを購入した後、指定場所に置く
    必要があるが、一般ごみの集積場においていく人がいる。結局、管
    理費から支払うことになる。

    SCTでも同様の問題が起こる可能性があります。有効な手立て
    を考えましょう。

  13. 213 匿名さん

    管理費は滞納がないかちゃんと不動産屋に調べさせて、滞納ある場合入居を見送る人もいますからね。
    不動産屋の部屋の査定が良かったとしても、検討者からの却下対象になってしまいます。

  14. 214 匿名さん

    管理費を長期滞納しているような部屋はロビーとかに晒しあげればいいんじゃない?
    まあそんな人なら効果はあまり無いかもしれませんが。

  15. 215 匿名さん

    SCTでは管理費の安さも売りにしてるわけだからこれでも払えない人が出てきたらよっぽど悪意あってのことだと思いますね。
    退去時一括精算なんて無理なのですかね?
    入居以来払ってない人がいるところのマンションもあるのですね…真面目に払ってるかたにはお気の毒ですね。
    今まで住んでいたところで滞納がるところに住んだことがあるかたがこの中にいらっしゃるのであればどのように対策されたのか教えて頂きたいです。

  16. 216 匿名さん

    総戸数が700戸もあれば、何かの事情で管理費を滞納する人もいる。
    厳密に言えば法的手段にでることも可能だが、多分、回収できる
    金額より回収にかかる費用のほうが高くつく。

    多くは黙認して、管理費の不足分を管理の質を下げることで補う。
    管理費はそれでもなんとかなるが、修繕積立金はそうはいかない。
    積立金の不足は建物の質そのものを落としてしまうことから、管
    理費を削っても積立金に回す必要がある。

    いずれにしても、近所付き合いをしっかりして、顔の見える、信頼
    関係のあるマンションを作らねばならない。

  17. 217 匿名さん

    素朴な疑問なんですけど、管理費等って払わない人って最終どうなるんですか?
    前に管理費等を払えなくて売却した場合、転売された購入者がそのたまった管理費とかを
    払わないといけないということを聞きました。だから中古物件の時はそのあたりも
    注意と聞きました。やっぱり転売されない限りずーっと滞納されたまんまなんですかね・・・

  18. 218 匿名さん

    スルーさんが居なくなったらとても静かになりましたね。
    削除件数からするとすごいですね。逆煽りだったようですね。
    今は冷静に対話されているようなのでホッとしています。

    管理費だけは入居してみないと分からないですからね。。
    管理費を削って修繕費に廻すとなると利用したかったものがなくなる可能性もありますね。。
    これは要るけど、これは要らない!なんていう感覚は個人差(生活習慣)で随分違いますから
    なにかをなくすとなるとその時でもかなりもめてしまうでしょうね。

  19. 219 匿名さん

    >>217
    次の入居者が払うとはどういうことですか?
    価格に織り込まれているということですか?それとも別に払うのでしょうか?
    もしそれが本当なら212さんが教えてくれたマンションの入居時から払ってないという人は
    それ目的ってことなのでしょうかね?
    退去時に清算するのが人としての道理のような気もしますが。
    ここら辺は法的にはどうなっているのでしょう、、
    そんな人が沢山居たら最初から徴収出来なくなってしまいます。

  20. 220 匿名さん

    この掲示板を見て感じることは、
    SCTが建つことに対する正等な(施工主、入居希望者にとって耳障りな)意見は
    削除されているが、それでは検討者は公平に判断ができないのではないだろうか?
    余計かもしれないが、出勤前に一言物申します。

  21. 221 匿名さん

    >>212
    それは●Bですか?
    前から管理費滞納が問題になっていたようですが、まだ払わない住民がいるとは。。。

  22. 222 匿名さん

    削除されたのはスルーと繰り返して内容の無いレス(それに伴うレスも)でしたよ。管理人さんは間違ってないと思います。
    実際落ち着いた話し合いの場になってきていますし。
    他のスレでもデメリットネタはありますが、それも含めて購入にあたり冷静に判断する内容として真剣に討論されているところも多いです。高い買い物です、物件内容・周辺環境など自分一人では調べきれない情報を入手出来る場でありますし、知らずに買ってしまって後で後悔したくない人も多いと思います。

  23. 223 匿名さん

    >>221
    SCTでは起きないように願いたいものですね。

  24. 224 匿名さん

    ご存知の方、教えて下さい。
    入居後に震災に遭い、購入物件に継続して居住出来ない場合にローンそのまま払い続けるのでしょうか?それとも銀行が掛けている保険が払うのでしょうか?

  25. 225 匿名さん

    地震保険の適用期間を確認してみてはどうでしょうか?
    入居前の場合はどうなるのでしょうかね…

  26. 226 匿名さん

    営業担当者が言っていましたが入居前に居住不可能な被害を被った場合は全額払い戻しするとこのことだそうです。

  27. 227 匿名さん

    >>226
    そうですか。ありがとうございます。
    それも確認出来れば良いのですがそんな状態じゃ交通も遮断されていると思うので確認出来ないですね…
    確認出来る間に直されたら分からないかも(^_^;)…は考えすぎでよね(^_^;)

  28. 228 匿名さん

    入居(引渡し)前であれば、売主の負担になるでしょう。
    引渡し後は、当然ながらローンは引き続き借り手の負担になります。
    が、借主がなくなった場合には通常団信が適用されローンは完済されますので、返済義務はなくなる場合が大半だと思います。
    生命に関係なく、不動産が震災を受けた場合などはローンは残ります。別途地震保険を付保していれば、その範囲内で保険金はおりますが、それはローンとは切り離されたものだと思います。(ローンを返済するためではなく、震災により発生した被害(例えば補修やものの買い替えなど)を補填するものだと思います)

  29. 229 匿名さん

    228さん、ご丁寧に有難う御座いました。ローンと切り離して考えたほうがいいですよね、地震保険を。阪神大震災で家を無くしてローンを払い続けている人って多いんでしょうね。保険に加入してない人も大勢居た筈だし。お薦めの地震保険などがありましたら是非!

  30. 230 匿名さん

    >>219
    217です。私も詳しいことはわからないのです。
    ただ中古マンションを買うときは管理費の点も気をつけて、と聞いただけで
    きちんとした知識ではないのです。混乱させるようなこといって申し訳ありません。

  31. 231 匿名さん

    >>230
    いえいえ、とんでもないです。教えて頂きありがとうございます。
    もしそれが当たり前のことならばそれを知ってわざと払わない悪意あるかたが新築買う時にいるのも困るし、私が中古を選ぶ時や、持ってるマンションを手放す時の立場になった時の事も考えたら、結構重要な事であると思ったので焦ってしまいました。
    今度不動産屋にでも聞きに行ってみます。

  32. 232 匿名さん

    地震保険って説明を聞けば聞くほど、入りたくなくなるもんだ。
    地震保険に入っても、高いお金払って、実際もらえるのは少しだけなんだもんなぁ。
    ふざけた保険だよ。地震保険って。
    ということでうちは地震保険には入らないと思います。

  33. 233 匿名さん


    管理費を払わない人は物件を売却して滞納した管理費を充填して出て行っていただきたい!
    買ったマンションがあって資産がないわけじゃないもん。
    特別な事情がない限り人に迷惑かけて平気っていうのはおかしい。

  34. 234 匿名さん

    世界的な株の下落が止まらん!日本も今日だけで400円近い暴落(泣)
    一月前に契約したときは順調そのものに見えたのに!来年の引渡し
    のときに世界同時不況なんて洒落にならんぞ〜!誰か何とかしてくれ!

  35. 235 匿名さん

    >>233
    おかしいんですけど、滞納した管理費・修繕費は中古を購入した人に
    対して管理組合が請求できるという判決が出ました。

    なので、図太く払わないやつがしらばっくれて売却した場合、管理組
    合は購入者に払うよう請求できますが、これも同じようにしらばっく
    れて払わないって手もあります。

  36. 236 235

    そもそも、滞納した場合にどういう手を打てるか(遅延損害金を
    請求できるとか、電気水道を止めるとか、給与や口座を差し押さ
    えるとか、名前をさらすとか)という手段が管理規約などにあり
    ません。

    ルールやマナー問題もそうですが、罰則がないのでずうずうしい
    やつがのうのうとできるところに問題があると思います。

  37. 237 匿名さん

    233ですけど・・・さっきはちょっとむきな勢いで書いてしまいました。

    235さん
    マンションがなかった時代には起きなかった事態ですもんね。
    法整備が追いつかないんでしょうか。
    これから住もうという意志のある人が払うべきだって事ですか?

    名前をさらすっていうのはあまり有効ではないかもしれませんよ。
    前に事務所と居住用の両方ある賃貸マンションで何十ヶ月も払ってない人いましたけど
    部屋のドア(!)と共用廊下(!)に管理会社が張り紙貼ってましたけど払いませんでした。
    ずうずうしく払わない人は全然へっちゃらみたいです。(ニガ)

  38. 238 匿名さん

    232さんへ
    私も同感です。
    多分入らないでしょう。
    自分とこだけ直して共用部分が倒壊していたらそこには住みたいと思わないし、保険がおりるのが困難な過程だと訊いたから加入するインセンテイブが益々希薄。

  39. 239 匿名さん

    >>238
    それでも部屋だけでも綺麗に出来る足しにはなると思います。
    そんな状態だったら売れもしないし修繕費追加も有り得るし…結局出ることが出来ず住み続けることになりそうですし…
    倒壊しなかっただけ住めるだけマシなのではないでしょうか?
    あと火災保険は入っておいたほうが良いとは思います。

  40. 240 匿名さん

    そうですね。地震保険に加入しなくても火災は入ったほうがいいですよね。マンション購入時、火災保険は義務でしたっけ?

  41. 241 匿名さん

    ローンを組むならば普通は火災保険に加入するんじゃない?

  42. 242 匿名さん

    >234
    これからの経済がどうなるか?誰にも分かりません。唯一確実なのは
    個人の能力が問われる時代になるということです。よく勝ち組、負け
    組という言葉を耳にしますが、格差の時代は確実に来ます。

    前回の投稿で自分の周りにも年間数百万円かけて英会話学校に行く人
    がいる話をしましたが、実は来年以降、海外の会社が日本の会社を買
    収することが容易にできることになります。

    例えば、日本の大手の製薬会社でも世界的に見れば10本の指にも入れ
    ません。世界の大きな会社が日本の会社を買収しようとすれば、不可
    能な日本の会社などわずかです。

    自分を磨くことです。英会話学校に通う人は自分の会社がいつ外資系
    になっても首にならないように努力しています。週に3日から4日も通
    えば、授業料は軽く100万を超えます。それでも通う人はいくらでも
    いるのです。お互い明るい未来に向けて頑張りましょう。

  43. 243 匿名さん

    地震保険て、時価でしか保障されないんでしょ?
    個人で入っても、ローンの足しにしかならないですよね。
    直すつもりがあるなら、管理組合でまとめて入ってもらうほうが現実的。
    でなければ、地震で住めなくなったら保険だけもらって、さっさと引っ越すしかないですね。

  44. 244 匿名さん

    ↑補償○

  45. 245 235

    >>237
    賃貸とはちょっと違いますが、要は管理費などを滞納された場合、
    債権者は管理組合ですので、組合員である区分所有者は債務者
    が誰であるか、滞納額がいくらであるかを知る権利があると思い
    ます。

    さらすとはちょっと言葉が悪かったですが、お金もかけずに懲罰
    を与える良い方法だと個人的に思ってます。

    3ヶ月以上とか、他の区分所有者に公表すると事前通告する等の配
    慮はもちろん必要ですけど。

  46. 246 匿名さん

    豊洲の治安はどうですか?
    現在住んでいる所では時々不審者が出没し、子供が学校から不審者情報の手紙をもらってきます。

  47. 247 匿名さん
  48. 248 匿名さん

    >管理費、特別修繕費(修繕積立金)支払わないままマンションの専有部分が売買(譲渡)された時は、誰に対してその滞納金を請求することができますか。

    売主(譲渡人)と買主(譲受人)の双方に対して請求することができます。

    http://www.mankan.or.jp/html/faq/03_03.html

  49. 249 匿名さん

    管理費等の滞納金の効果的な督促方法
    http://www.mankan.or.jp/html/faq/03_04.html

    管理費等の滞納者への措置
    http://www.mankan.or.jp/html/faq/03_05.html

  50. 250 匿名さん

    >>220
    この板は目的が違う。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸