東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-02-18 19:05:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/

[スレ作成日時]2006-11-18 11:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐

  1. 401 匿名さん

    有楽町駅前の開発で、有楽町線が来年オープンの丸井と地下で繋がれば、銀座駅とも繋がるので
    豊洲も辰己も便利になると思うんですが、何か情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

  2. 402 匿名さん

    こんばんは。何かくだらないことになってますね。
    私が、江東区それも、有明、豊洲、東雲が住みやすいと思っているのでそれでいいのかなと思います。批判をして頂いている方は、何でなんですかね?分かりませんね。

    それぞれの、身の丈にあった居住空間を選んでいるのだからいいのではないですか?
    港区中央区でも同じ物件と言いますが、現実問題としてありますか?誘導尋問ですね。

    私は、世田谷のマンションから江東区に来ましたが、良いですよ。

    世田谷、目黒、大田に戻るなら一戸建てそれも建売ではない物でと考えています。
    まあ、豊洲に買ってしまったのでどうなるかは分かりませんが。

    批判をしている方はどこにお住まいですか?

  3. 403 匿名さん

    >>400
    同感です。
    江東区でも、豊洲だけ特別に扱われているのは確かだな。
    そう思ってるのは自分だけ、もしくは豊洲検討者または購入者ですよ。
    そう思いたい気持ちもわかるけど、別に豊洲物件にこだわっていない人に言えば、
    豊洲?ふ〜ん」てな感じですよ。
    未だに知らない人も結構多いですよ。豊洲市場でも浸透される頃には認知度も
    本当の意味で高くなるんではないですか?

  4. 404 匿名さん

    >>402
    「批判をしている方」と言う前に
    くだらない事を言い始めてるのがどちらかを良く知ってから書いたほうが良いですよ。
    その言い出しっぺの後から、とたんにここへの批判が増えてるように見えますけどね。

  5. 405 匿名さん

    404
    そうですか。なら仕方がないですね。ものは言いようですから。

  6. 406 匿名さん

    話題が変わるが、
    昨日ららぽの漫喫の泊り込みと思われる集団が入ってきて気が付いたが、
    現在、有明ビックサイトでコミケ開催中なんだな。
    何か面白い目撃情報とかあります?

  7. 407 匿名さん

    豊洲が世の中の誰からも注目されていなかった
    7年前にマンション購入した俺は真の勝ち組だな(笑)
    あっ、冗談で言ってんだからリアルに絡んでこないでよ

  8. 409 匿名さん

    7年前っていうと、どのMSかな?

  9. 410 匿名さん

    でも7年前じゃ不便だったよね。不便の7年間が現在の価値との差額でしょ。チャラだよね。

  10. 411 匿名さん

    7年前にあの辺を買う根拠ってなんだろう?....(悩

  11. 412 匿名さん

    407です。
    確かに購入時はなんにもない環境だったけど、
    ゆりかもめの延伸だけは決まってたので、開業に向けて多少は
    開発されるんじゃないかって根拠のない淡い期待で購入した次第。
    あと勤務地が丸の内なので通勤が楽、ラッシュがない、タクシーでスグ。。
    ここらへんもポイント高かったな。
    日常の生活は生協もあったし、すぐあとにヨーカドー&ジャスコの
    オープンもあって言うほど不便じゃなかったよ。
    まぁ今のような大規模な再開発になるとは思ってなかったけどね。

  12. 413 匿名さん

    新年の花火、綺麗でしたね。
    あの方角は、ディズニーランドでしょうか?それとも葛西臨海公園?

  13. 414 匿名さん

    ディズニーランドでは。

  14. 415 匿名さん

    神宮地区に変更案浮上 16年五輪のメーン競技場

    http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&...

  15. 416 匿名さん

    いいと思うよ。
    だってこういう施設は作っちゃうと維持費は
    我々の税金で一生賄っていかなきゃならないわけでしょ?

  16. 417 匿名さん

    今日午前中にららぽ行ったらオリラジと中野美奈子に遭遇。
    オリラジはどうでもいいが、中野はめっちゃかわ!
    中野ファンの俺的には良い年になりそうだ。

  17. 418 匿名さん

    元旦から、ららぽ盛況でしたね。
    今年も、豊洲の勢いは止まるところを知らないという感じでしょうか?

  18. 419 匿名さん

    世田谷区はいいところも多いし、何の感情もないが、
    港区(13号地争奪戦)、杉並区(ゴミ戦争)は明確に敵だ。

    港区には正直かなわないし、好敵手というより目標ともいえる存在だが、
    杉並は地域エゴ丸出しの小市民の巣。断固戦うべきだ。

    立てよ、江東区民。

  19. 420 匿名さん

    >>419さん
    料金的な話ですよね。

  20. 421 匿名さん

    >>419
    投資融資なので住民票移せません。なので断固戦えずすみません。

  21. 422 匿名さん

    1位 港区
    2位 渋谷区
    3位 千代田区
    4位 中央区
    5位 世田谷区
    6位 目黒区
    7位 新宿区
    8位 品川区
    9位 大田区
    10位 文京区
    11位 豊島区
    12位 中野区
    13位 杉並区
    14位 台東区
    15位 江東区
    16位 墨田区
    17位 板橋区
    18位 練馬区
    19位 北区
    20位 葛飾区
    21位 荒川区
    22位 江戸川区
    23位 足立区

  22. 423 匿名さん

    何の順位ですか。

  23. 424 匿名さん

    ららぽーとはすごいんだね

  24. 425 匿名さん

    >>422
    何のランキングだか分からんが何となく分かる。
    まあ江東区は湾岸の影響ですぐに、台東、杉並、中野は抜くでしょう。
    でもどんなに頑張ってもそれ以上には上位へ行けないでしょう。例え湾岸以外の東陽町や
    木場や大島が再開発されて魅力的な街になっても。それが江東区の限界です。
    所詮B級なんです。一流には絶対になれない。でもそれがこの下町エリアの良いとこなのです。

  25. 426 匿名さん

    でも極端な話、中央区勝どきにあるゴクレの田の字売り渋り物件と、
    江東区にあるTOYOSU TOWERとかBEACONと
    どっち選ぶといわれて、ゴクレを選ぶやつっているのかな?

  26. 427 匿名さん

    価格が全く一緒なら、ゴクレ選ぶ奴もでてくるんでない?
    現状では、中央区江東区なのは間違いないから。

    本当にToyosu TowerもCCRもいくらになるんだろう?

  27. 428 匿名さん

    勝ちどきのゴクレ豊洲のタワーで価格が同じなら、ゴクレを選ぶ奴もいるとは・・・
    そういう話を聞くと、値上がりしたとはいえ、豊洲ってまだお買い得なんだな。

  28. 432 匿名さん

    耐震偽装事件の教訓学んでない人多いね。大手が良心的マンション売ってるとは言わないが何かあった時にすぐ倒産しちゃうような売主では買った人が泣き寝入り。どことは言ってませんよ。

  29. 433 匿名さん

    >>432
    ?? 何が言いたいのか、さっぱり..
    耐震偽装事件から、教訓を学んだとしても個人で何ができると????
    不思議なことを言う人だなぁ....

  30. 434 匿名さん

    432じゃないが、何かあったときにすぐ倒産しちゃうかもしれないような売主から
    買うことは控えろということじゃないかな。ちなみに私もどことは言ってませんよ。

  31. 436 匿名さん

    売主の資産が最後の担保ですから、資力のある売主の方が
    リスクが低いと言えば低いですね。
    これは不動産取引に限ったことではないですけれど。

  32. 437 匿名さん

    >港区中央区の湾岸エリアは区内のスラム街的地域だぞ。

    大川端リバーシティ21も「中央区の湾岸エリア」だが、あそこが区内のスラム街的地域だったら、
    他はどうなるのかと。

  33. 441 匿名さん

    >>440
    そういう考えを皆が持てばいいのだろうが、現実は江東区民が中央区と変わらないと思っている
    だけで、中央区民は江東区を単なる郊外型ショッピングセンター集積エリアで、週に1回買い物に
    行く場所としか思ってなかったりする。
    江東区の弱点は再開発が局地的であることかな。豊洲と枝川、東雲と辰巳など、○丁目単位でも
    格差が凄まじい地域が隣接している。細い運河ひとつを隔てて、あるいは道路一本を隔てて、必
    死にがんばってる地域と、諦めきった地域が明確に分かれている。中央区が全体的に面として魅
    力を保っているのに対し、江東区は点でしかなく、格差の「低い」側の地域に引きずられたくな
    いという必死さがある。
    なので、中央区というだけで一般的にイメージが良くとらえられるのに対し、江東区というと、
    その中の「どこ」なのかが重要になってくるんだろう。一般的には区内の地名など超ブランド地
    域を除いて意識されないわけで、区全体のイメージアップや、一部に残る偏見の解消には、まだ
    まだ時間がかかりそうだ。

  34. 444 匿名さん

    日経の記事にあったけど、近い将来23区が再編されれば
    中央区江東区墨田区は一緒になる可能性が高い。

  35. 445 匿名さん

    その記事は、単なる行政上の区分のことでしょ。
    しかも可能性が高いわけなく、一案に過ぎず、千代田+港+中央連合の方が現実的と言われている。

    江東区中央区と一緒になりたいでしょうが、
    中央区は財政面や感情面で徹底的にイヤがるでしょう。

  36. 446 匿名さん

    路線の駅には拘るが、区にそこまで拘る人はよほどのコンプレックス抱えてると思われ・・

  37. 448 匿名さん

    駅から10分以上離れたマンションやゴミ工場の側のマンションでは 区の名前だけが頼りだからね

  38. 449 匿名さん

    あ、それとゴミの真上の区もいやだけどね

  39. 450 匿名さん

    ここのカキコを見ている限り、江東区のマンションは、価格が2,3年前の1.5倍程度に値上がりしたけど、お買い得感は、まだ当面ありそうですね。

  40. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸