東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-02-18 19:05:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/

[スレ作成日時]2006-11-18 11:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐

  1. 451 匿名さん

    問題になっているのはまさに「行政上の区分」では?

    まあ話の趣旨は、合併が具体的に検討され始めたという報道もあることだし、
    それを考えれば、中央区と合併する「案」のある江東区あたりが得なんでは?ということでしょ。

    あと、よかったら「千代田+港+中央連合の方が現実的」という話のソースを示して欲しいな。
    合併話に個人的興味があるんで。

  2. 452 匿名さん

    中央区港区も埋め立て地だけどね。

  3. 453 匿名さん

    ゴミの埋め立てでじゃないだけいくらかマシだけどね。
    目くそ鼻くそ

  4. 454 匿名さん

    液状化しやすいかどうかでかなり違うと思いますが。

  5. 455 匿名さん

    >>453
    ゴミでの埋め立ては潮見(8号地)、夢の島(14号地)・若洲(15号地)・中央防波堤内側・外側の一部
    のみです。潮見を除いて、公園やゴルフ場になっています。
    その程度も知らずに偉そうに煽ってるんじゃねえよ。**やカス

  6. 458 匿名さん

    >>457
    そういや、そうだ。

  7. 459 匿名さん

    >>457
    本当に知らないのか、意図的なのか知らないが、
    「銀座」のほぼ全域は、徳川家康の江戸入府まで江戸前島という半島があった場所で埋立地では無い。
    「日比谷」は入り江だった場所で埋立地。
    「築地」も名前の表すとおり埋立地。
    おめーさん、江戸っ子じゃねーな!

  8. 465 匿名さん

    何その貧困な発想。
    リサイクルが徹底していた江戸時代と現代とでは、ゴミの排出量が比較にならんし、江戸の人口が100万を越えたのは江戸中期以降だ。
    日比谷入江の埋めたてに利用されたのは、江戸城の内堀・外堀掘削と神田川付け換え工事の残土だ。

  9. 467 匿名さん

    江東区は埋め立てと言っておきながら中央区港区の埋め立てに
    ついてはどうしても触れたくないようですね。

  10. 469 匿名さん

    私はただの豊洲信者です

  11. 470 匿名さん

    まぁ中央区港区も一部が埋立地であることには変わりませんからね。
    銀座も埋立地だったんですねー。

  12. 471 匿名さん

    457、458、467、470が、虚偽の「銀座=埋立地」にこだわる理由は何なのだろう?

    > No.457 by 匿名さん07/01/04(木) 22:44
    > まぁ銀座も埋立地だしねー
    > No.458 by 匿名さん07/01/04(木) 22:53
    > >>457
    > そういや、そうだ。
    > No.459 by 匿名さん07/01/04(木) 23:41
    > >>457
    > 本当に知らないのか、意図的なのか知らないが、
    > 「銀座」のほぼ全域は、徳川家康の江戸入府まで江
    戸前島という半島があった場所で埋立地では無い。
    > 「日比谷」は入り江だった場所で埋立地。
    > 「築地」も名前の表すとおり埋立地。
    > おめーさん、江戸っ子じゃねーな!

    > No.467 by 匿名さん07/01/05(金) 14:23
    > 江東区は埋め立てと言っておきながら中央区港区の埋め立てに
    > ついてはどうしても触れたくないようですね。

    「日比谷」、「築地」は埋立地と言っていますが、何か?

  13. 472 匿名さん

    豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)は、埋立地なのは皆よ〜〜くわかっているから
    それをネタに熱くなられてもツマらない。

    煽られても気にしないでくださいね?>真面目な人。

  14. 473 匿名さん

    中央区港区も埋め立てかぁ。
    まぁニューヨークのマンハッタンも一部埋め立てだし、
    埋め立てをマイナスと考える事も無いんじゃないの?

    でも銀座近辺が埋め立てとは知らなかった。

  15. 474 匿名さん

    埋立地かどうかというだけでなく、マンション買うなら地盤と基礎も大切だと考える。
    そうすると、中央区埋立地では直接基礎(晴海トリトン、勝どきTTT)が主流で、
    全てが深い杭、物件によっては70m!も深い江東区埋立地物件はやはり別物かなあと思う。

  16. 475 匿名さん

    杭が長いのは構造上問題というよりコスト高を心配すべきだね。
    中央区あたりは支持層が浅いから直接基礎でもコストが安いが
    それでも15m超えれば杭基礎のほうが安いにきまっている。
    直接基礎だからいいとか、免震だからいいというのは素人考え。
    とにかく作るほうはそれが最も合理的でトータルで安く済むから
    やっている。
    あるいは、コストが高くなるけどやむをえない事情があって
    採用したというべき。
    構造なんて、シンプルで経済的なのが一番いい。

    地盤から下はいくら流動化が起ころうが地面と一体で揺れるから
    基礎の長さは建物強度には関係ない。長くなれば金がかかるだけ。

  17. 476 匿名さん

    > 構造なんて、シンプルで経済的なのが一番いい。

    つまり直接基礎にかなうものなし、と。

  18. 477 匿名さん

    私は素人なのであくまでも一般的に見聞きした範囲の話ですが、一般的に杭が長いものは横の力に弱いので短い方が良いという記述が多いのですが、それも関係ないってことですか。できれば杭基礎の場合は20m前後を超えない方が安心できるみたいに書いてある本もあります。単にコストの問題というのはあまり聞いたことないです。もちろん短い方がコスト安いのでしょうが。
    また、直接基礎が可能なのは堅い地盤が浅い場所にあるから可能なはずで、緩い地盤が深いってことはやはり揺れには弱いとすれば、長い杭が必要な場所より、直接基礎が可能な場所にあるタワマンの方がより安全な気がします。全ての地震の種類に対してということでなく、確率論的にみた場合の話ですが。

  19. 478 匿名さん

    倒れるときは倒れる、沈むときは沈むってことで…
    次の大地震のときにわかりますよ。
    自然は計算できないですから。

    あーだこーだいう人は海の上には住まない方がいいです。
    そのつもりでしょうけど…

  20. 479 匿名さん

    最初は海の上絶対嫌だったけど、あーだこーだ検討した末、海の上でも火災少ない場所の方が内陸の住宅密集地より死ぬ確率低いと思ったから湾岸も検討してるんです。神戸のポートアイランドの液状化の事例を参考にしました。

  21. 480 匿名さん

    杭は長い方が力学的には厳しいよ。
    杭は常時海水に浸された状態で環境最悪、さらに補修はおろか損傷の確認すら困難。
    70mの杭基礎なんて、怖すぎる・・・・・。
    30mくらいまでなら実績豊富なので割と安心かな。

  22. 481 匿名さん

    既出だったらごめんなさい。
    災害対策に興味深々な方や、杭フェチな方もいるようなので、ご参考。

    <<有明の丘地区(国営東京臨海広域防災公園)基本設計の概要>>
     http://www.bousai.go.jp/oshirase/h16/040802kisya/040802kisya_sankoushi...

    確か、今年あたりに形になるはずです。
    有明が皆さんの防災時拠点になります。(だから住んで安全とは言わないが・・・)

  23. 483 匿名さん

    >482
    つーことは、東雲物件は全てOUTってことかい?

  24. 485 匿名さん

    >>481
    資料見たけど災害時に対策本部とかが置かれるだけで
    そこに非難できる訳じゃないね。
    地下に食料とかを備蓄する施設もないみたいだし。

  25. 486 匿名さん

    今、うわさの東京マガジンで築地市場の移転先の豊洲の特集をやってます、
    ガス工場の跡地は、水銀、シアンと土壌汚染が問題になって市場の仲買が大反対しているそうです。

    http://www.tbs.co.jp/uwasa/20070107/genba.html

  26. 488 匿名さん

    土壌汚染が凄かった。シアンが460倍だっけ?しかもシアンと水が混ざると青酸カリが出来るって
    言ってなかった?

  27. 489 匿名さん

    安全宣言がまだ出ていないとか。
    シアンが基準値の240倍ってすごいですね。
    水を沢山使う魚市場がそんな危険な土壌の上になるなんて・・。
    土地改良の結果の数字は改ざんしないできちんと好評してもらいたいですね。

  28. 490 匿名さん

    これから先、この辺に住んでる人、住もうとする人の健康はどうんでしょうか。
    怖い土地ですね

  29. 491 匿名さん

    やっぱり豊洲のマンション価格の高騰はバブルかもしれない、10年後の中古相場に影響が出そう。

  30. 492 匿名さん

    下町に長く住んでいますが、あの辺りは一般不燃ゴミの他
    産業廃棄物などが埋まっている土地で、人が住む所では無いと言われていた所です。
    江戸・明治のころの埋め立ては、土地が欲しくて土砂で埋めた所。
    最近の埋め立て地は、廃棄物処理などのためにできてしまった土地。
    土地勘の無い人には同じ埋め立て地に見えると思いますが、かなり差があります。
    不動産業者は利益を上げるため、都心まで○分とか、
    ショッピングセンターオープンなどを唱ってお客を集めると思いますが、
    じっくり過去を調べたほうがいいと思いますよ。
    今まで人が住んでいなかった土地なのですから。

  31. 494 匿名さん

    豊洲でも6丁目とそれ以外はだいぶ状況が異なると思います。
    6丁目は主に東京ガスが使っていましたが、土壌汚染の状況は
    6年前に公表されています。

    http://www.tokyo-gas.co.jp/csr/report/environment/manage/03.html

  32. 495 匿名さん

    いずれにしても、あの規模の敷地なら「東京都環境確保条例」にかかるので、土壌汚染の調査をし、東京都に対して報告する義務があります。
    東京都環境局に申し入れをすれば、誰でもその報告書を閲覧できますから、心配なら時期を見て、不動産会社に逝ってもらい、報告してもらうとよいでしょう。

  33. 496 匿名さん

    一般的には何丁目とか関係ないから「豊洲の土壌汚染はすごい」といったイメージが付きそうです。
    もう移転は決まっているのだから、築地の人は今更騒がないで欲しい。

  34. 497 匿名さん

    築地で働いている人は、多くの時間をその土地で過ごすんだから、大問題でしょう。
    ビル内上層部での仕事とは違い、地上での仕事です。
    自分が今立っている場所の足元に青酸カリがあるかもしれないなんて、
    職場環境としては劣悪です。

  35. 499 匿名さん

    犬を散歩させていたら何かを舐めて突然死んでしまった。
    という事にならないといいですが。
    ましてや子供が外に遊びに行って
    指をちょっと口に持っていったら。。。なんて。
    汚染物質は、包み隠さずきっちり対処してもらいたいです。

  36. 500 匿名さん

    一昔前は、ゴミからのメタンガスで危ないという理由で公園内で火気厳禁だったと
    近所に住む老人に聞きました。
    いずれにせよ、内陸に土地がまだまだあるのですから表面的な立地で住むのは趣味の問題、
    浦安とか豊洲千葉県の奥の方の人や地方出身者には人気があるようですが、都内で3代も
    暮らしているような人は、敬遠しますよ。

  37. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸