東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-02-18 19:05:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/

[スレ作成日時]2006-11-18 11:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐

  1. 501 匿名さん

    その通りですね。無理して住む場所じゃないですよ。
    皆さん諦めてください。TOTは頂きます。

  2. 503 匿名さん

    マスコミはセンセーショナルな点ばかり流すから注意が必要。

    東京都中央卸売市場「豊洲新市場の概要」から引用。
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/new_market/01.html#8
    ----
    8 豊洲新市場予定地の土壌
     豊洲新市場の予定地には、東京ガス㈱の操業に伴う汚染土壌処理基準を超える汚染土壌と、埋立により造成された土地に、もともと存在する汚染土壌が確認されていますが、東京ガス㈱及び東京都が環境確保条例に基づき次のような処理を行い、安全性を確保します。
    ・ 現在の地表から地下2メートルまでは、環境基準を超えた部分を処理します。さらに2メートル以下についても、環境基準の10倍を超えた部分の処理を行います。
    ・ その上、現在の地表より健全土で、2.5メートル盛土処理をし、さらにアスファルト等で舗装します。
    ・ したがって、新市場予定地の盛土完了後の地盤面から4.5mの深さまでは、汚染土壌処理基準を超える土壌は存在しません。
    (略)
    《主な経過》
    (略)
    平成18年 3月
    東京ガス㈱が環境確保条例に基づき5街区における「汚染拡散防止措置完了届出書」※3を環境局に提出。これにより、東京ガス㈱による5街区の処理が完了
    ----
    まあ、あの放送局は赤坂の再開発を主導しているから豊洲は目の敵だわな。

  3. 504 匿名さん

    あー銀座まで5分のゴミの上に住みたい。

  4. 505 匿名さん

    汚染土壌の上でしょ。

  5. 506 匿名さん

    赤坂が豊洲を目の敵にするか??
    まるで相手にしてないだろう。

  6. 507 匿名さん

    間違えた。目の敵にしているのは、現知事(とその政策)だったな。

  7. 509 匿名さん

    そういう心配される方は湾岸絶対やめときましょう。命知らずの都心好きミーハー貧乏人の私が無理してやっと買えるのはこの地域だけなので少々の汚染は覚悟の上だよ。

  8. 510 匿名さん

    そうそう、豊洲がそういう所だって知ってて
    自己責任で買ったんだから。

  9. 511 匿名さん

    PCTが売り出される前の湾岸比較スレのころから
    この事は言われ続けていたのに、
    それでも“他デベ工作員の嫌がらせだ。豊洲****”を叫び続けてた
    豊洲信者はどうするんでしょう。

  10. 512 匿名さん

    TBSは、石原都知事の発言を捏造するくらい知事が嫌いらしい。
    http://yucarimint.hp.infoseek.co.jp/ishihara/

    >>503
    にもあるように、改善していることを全然報道していないね。

    当然ながら、その筋の人が書き込みをしているので注意が必要だね。

    東京都中央卸売市場「豊洲新市場の概要」から引用。
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/new_market/01.html#8
    ----
    8 豊洲新市場予定地の土壌
     豊洲新市場の予定地には、東京ガス㈱の操業に伴う汚染土壌処理基準を超える汚染土壌と、埋立により造成された土地に、もともと存在する汚染土壌が確認されていますが、東京ガス㈱及び東京都が環境確保条例に基づき次のような処理を行い、安全性を確保します。
    ・ 現在の地表から地下2メートルまでは、環境基準を超えた部分を処理します。さらに2メートル以下についても、環境基準の10倍を超えた部分の処理を行います。
    ・ その上、現在の地表より健全土で、2.5メートル盛土処理をし、さらにアスファルト等で舗装します。
    ・ したがって、新市場予定地の盛土完了後の地盤面から4.5mの深さまでは、汚染土壌処理基準を超える土壌は存在しません。
    (略)
    《主な経過》
    (略)
    平成18年 3月
    東京ガス㈱が環境確保条例に基づき5街区における「汚染拡散防止措置完了届出書」※3を環境局に提出。これにより、東京ガス㈱による5街区の処理が完了

  11. 513 匿名さん

    >>512
    改善してるなら築地市場の仲買が大反対して騒ぐ必要ないのでは?

    以前にもニュースで豊洲新市場の汚染問題についてやっていたのを見ましたが
    豊洲に市場が来る!と安易に喜べないと思いました。
    豊洲に市場ができる事よりも、人の口に入る魚を扱う場所が
    完全に安全であると証明される事の方がどう考えても重要でしょう?
    本当に怖いと思った。
    豊洲バブルとか最高とか狭い世界で浮かれてる人は、
    ちょっと冷静になった方がいいよ。本当に。
    豊洲に関してマイナスな話を直ぐに排除しようとする人もね。
    >>492>>500が言ってる事も、決して煽ってるわけではないと思います。

  12. 514 匿名さん

    仲買は移りたくないから重箱の隅をつつくような難癖をつけているだけと思いますよ

  13. 515 匿名さん

    おそらく、仲買ではなく、仲卸ですね。
    移転賛成派と反対派に別れて争っていました。
    往生際悪く、まだうだうだやっているのですね。

    いずれにせよ、市場で一番重要な大卸は移転推進派ですから、
    今更計画が覆ることはないし、
    環境面で不安があるなら、そもそも大卸がOKしないでしょう。

  14. 516 匿名さん

    オリンピック用地、終了したら銀座が目の前の高額な一等地の築地を2兆円以上で売って、
    土地が安くて現状では、大規模マンションとショッピングセンターしか使い道のない三等地の豊洲
    築地市場を移転させて、財政再建したいのが東京都のお役人の考えです。
    豊洲の土壌が、本当に土壌が安全なら住宅用の分譲地として売り出せばいいのにと思いませんか?

  15. 517 匿名さん

    土壌汚染??
    これまでの反対派の意見を聞いてると、土壌云々は明らかに自分たちの利権を
    確保するための口実に利用してるとしか思えませんね
    汚染処置を完璧にするとしても彼らは移転そのもがイヤなんですよ
    彼らの言い分の最後にくるのは、結局汚染の話ではなくて、現状のスペースの
    確保やら賃料の話に落ち着くのを見てると、真意がわかります。

  16. 518 匿名さん

    銀座に近いのですから、マンション用地や市場だけではなく戸建て用の、分譲地を開発しても
    良さそうなものだと思いませんか。
    マンションだけで、戸建てがほとんどないというのも健全ではないでしょう。
    多摩ニュータウンの側にだって、戸建ての分譲地はありますよ、埋め立て地だから
    戸建てのニーズがないということもないでしょう。
    地価も都心と比較したら、まだまだ安いのでニーズはあると思いますが。
    みなさんどう思われますか?

  17. 520 匿名さん

    現中央市場で市場を続けながら施設を改良という意見が出ていたが、
    あの時代の建物には、必ずアスベストとPCBが出てくるのだが無視ですか、そうですか。
    そもそも、物流拠点が都心にあり、東京の顔である銀座を大型トラックが走り回るのは異常だろ。

  18. 521 匿名さん

    >519 いくら表土について処理したって

    環境確保条例では、汚染物質がでなくなるまで全ての土壌を入れ替えるように決められています。
    たとえ、それが地下20mまでであってもです。
    大変な大工事です。

  19. 523 匿名さん

    土壌の問題もそうでしょうが、それより何より、
    魚そのものは安全なのでしょうか。

  20. 524 匿名さん

    所詮埋め立て地。昔は夢の島(ゴミ捨て場)。大地震が起きたらマンションは倒れなくても液状化現象!汚染物質が湧き出て来る。市場も使用できなくなる。オリンピックの為の移転。オリンピックが東京に決まったわけでもないのに。NHKも代々木公園から追放されそう。石原も2期で辞めるべき!

  21. 525 匿名さん

    それは少し違うでしょう。
    オリンピックは急に出てきた話ですが、市場の移転は何年も前から
    (少なくとも6、7年前から)調査検討・計画していましたよ。
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/korekara/

  22. 526 匿名さん

    525です。
    東京都が市場の豊洲への移転を決定したのは、平成13年12月だそうです。
    ということは、実務的にはその数年前から検討を続けてきたはずです。
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/new_market/index.html

  23. 527 匿名さん

    築地関係者も生活がかかってるだけに必死だ。
    でも、もはやどうしようもないのよ。

  24. 529 匿名さん

    ここで土壌汚染がどうのと騒いでる人を見ると、TBSの思惑通りに流れが
    進んでるなぁと感じますね(笑)
    本当に食品衛生に問題があるような場所(土壌処理をしない場所)に天下の築地を
    移転させると思いますか??適当に対応して、後で何か問題が発覚したらそれこそ
    首都圏だけでなく全国的に凄まじい損失ですよ?
    行政が何も考えずに箱物だけを作って「赤字出たら謝罪すればいいや」の世界では
    なく、問題があったら我々に即多大な影響が出る問題です。
    普通に考えれば慎重に慎重を重ねて対処するはずですし、実際にそうすると言っても
    心配だと言う人には説得のしようがないと思いますが・・・

    この問題は>>517さんも述べてますが、どう見ても単純に仲卸の利権確保が目的ですよ。
    どうしても利権を手放したくない「板舟権」を持ってる連中が中心となって、消費者に訴えやすい
    汚染ネタを表面に出して移転反対を唱えてるだけです。

  25. 531 匿名さん

    >>530
    今頃ではなくて昔から公になってますよ

  26. 532 匿名さん

    CMTもブリリア中延も工場跡地で本件が話題になっているが、完全には処理できず一部はアスファルトで封じ込めたらしい。完全解決では無いが、生活には何も問題は無いって事じゃないの?土壌汚染を気にし出したら、東京のかなりのMSには住めなくなるのではないかな?

  27. 534 匿名さん

    絶対安全などと言い出したら、地球上のどこにも暮らせなくなりませんか。
    リスクは土壌汚染だけではありません。
    地震・火災・台風・雷・戦争・テロ・犯罪・事故・病気等々、世の中には数多の
    リスクが渦巻いています。

    必要なのはリスクをゼロにすることではなく、コントロール可能な範囲にまで
    低減させることです。そして、コントロール不可能な残余リスクに
    ついては許容して、妥協しながら生きていくしかないのです。

  28. 535 匿名さん

    汚染埋め立て地の豊洲にマンション買って、自分の意志で引っ越すならいいけど、
    築地で働いている人たちは、自分の意志ではなく都の決定で
    強制的に汚染埋め立て地の地上で働かされるんだぜ。
    流刑拷問に等しいだろ。

  29. 536 匿名さん

    素朴な疑問なんだが、掘り出した汚染土壌はどこに捨ててるの?

  30. 538 匿名さん

    所管部署がちゃんとやっているでしょう。

    市場の移転を進めるのは東京都中央卸売市場(事業者の立場)、
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/new_market/01.html#8
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/new_market/image/dojou.pdf

    環境の保全に目を光らせるのは東京都環境局(行政庁の立場)です。
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/chem/dojyo/index.htm

  31. 539 匿名さん

    >>536さん
    さて?
    産廃としての処理でしょうか?
    http://www1.odn.ne.jp/hanwabijicon/dojyo3.htm

    では、引き取った産廃業者はどうするかというと、
    「洗浄」したり「熱処理」したりするようです。
    http://www.kanden-geore.co.jp/soil.html

  32. 540 匿名さん

    >>535
    流刑・拷問なんてひどい言い方だね。
    会社の本社移転に伴う転勤みたいなもんでしょう。
    いやなら店を閉じればいいんだから。

  33. 541 匿名さん

    >>535
    同感ですね。
    ちゃんと汚染問題解決しなければ反対するのは当然。
    そんな所で扱う魚なんて口にしたくないと思いますよ。

  34. 542 匿名さん

    どうでもいいね。
    上野のアメ横で魚買うほうがよっぽど怖い。

  35. 543 匿名さん

    >>542
    へーー

  36. 544 匿名さん

    アメ横界隈はゴキがおおいからね〜。

  37. 545 匿名さん

    >>541
    市場だって所詮大きな魚屋の集まりでしょう。
    土壌汚染があった場所にできた魚屋だから買わないってことはないでしょう。

  38. 546 匿名さん

    移転した後汚染物質が検出されたりしたら、
    もう商売は続けられないでしょう。狂牛病しかり、
    消費者にそっぽ向かれたら終わりなんだから。
    産直とか直接仕入れとか、ただでさえ卸し外しの流れが出てきてるのに。

  39. 547 匿名さん

    汚染問題を心配して移転反対する築地市場の関係者の方の言い分より
    安全確認できていない所への市場移転の方が良いと思ってる能天気なお方はどこの方ですか?
    私はやっぱり食べ物を扱う市場という場所だけに、ちゃんと解決して欲しいです。
    食べ物を扱う業者としては、反対は当然の好意じゃない?
    彼らだって生活かかってるんだし、わたし達だって無関係じゃないよね?

  40. 548 匿名さん

    訂正
    好意→行為

  41. 549 匿名さん

    >545
    河岸の様子を知らないようですね。
    魚屋のように陳列棚に魚を並べてきれいに売ったりしませんよ。
    場外とは違いますから。
    箱に入れた魚を足元に置いて取引されるのは当たり前。
    コンクリートの上に無造作に置かれるんですよ。
    そのコンクリートの下には水銀等が除去されないまま存在し続けるんです。
    魚の入った箱はフォークリフトのような機械で移動するんですよ。
    まるで工事現場の資材のように。

    あなたがどういう魚を食べようが勝手だけど、
    魚河岸で仕入れた魚を出す銀座の高級店や赤坂の料亭などが
    有害物質の上で取引された素材をお客に出して金を取れるのか?

  42. 550 匿名さん

    築地からは東京をはじめ、近県にも魚が供給されるのだから、
    市場で働く人たちや、豊洲の人たちだけの問題ではないと思う。
    関東で生活する人全員の問題。
    誰かが狂牛病の話を出しているけど、それくらい深刻に受け止めるべきだと思う。

  43. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸