東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 [その2]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 [その2]

広告を掲載

有明万歳 [更新日時] 2007-06-20 09:54:00

★全スレが1000を超えたので[その2]を作成しました。
 非検討者の煽りに負けず、冷静かつ有意義な情報交換を行いましょう。
 他物件の購入及び居住者への配慮やネットマナーも大切にね?(^^ゝ

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
物件名  :ブリリア・マーレ有明
総戸数  :1,081戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
イメージキャラ:マドンナ(1958年8月16日生)
売主   :東京建物株式会社/株式会社プロパスト/伊藤忠都市開発株式会社
設計・施工:三井住友建設株式会社
販売予定日:2007/06下旬
竣工予定日:2009/03下旬
入居予定日:2009/03下旬

過去スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44618/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-06 19:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    ↑そうなんです。10倍か1.1倍か、、、デベからしても顧客からしても1.1の方が良いに
    決まっているからね。調整も楽、抽選も楽、買えなかった奴の愚痴も聞く必要なし!!

  2. 52 匿名さん

    この物件がもし売れ残んなかったら
    この地域は安泰ですね。

  3. 53 匿名さん

    この地域が安泰???また変な論理ですね。不動産は地域毎ではなく物件毎ですよ。
    不出来物件や高値物件が売れ残ったからと言って地域の価値が下がるんですか??
    逆に素晴らしい物件が超お買い得で売り出されたらその地域の価値が上がるんですか??
    あなたの意図することは分かりますが、もうちょっと知的レベルの高いレスをお願いしますね。

  4. 55 匿名さん

    ブリリアマーレ有明は、都内を一望する立地にありながら、湾岸首都高速の排気ガスの悪影響は、逆に、都内の首都高よりも、きついと言えますか?

  5. 56 匿名さん

    汚れた空気はすぐに拡散してしまいそうな気がしますが、結構滞留するんですかね。
    特に空気が汚染された地域のリスト東京都かどこかのサイトにありましたよ。

    例えば環八沿いのマンションなんかとてもじゃありませんが、私は住む気がしません。
    お台場から有明の辺りは湾岸高速だけではなくてその下に国道があり、さらに交通量が
    かなり多いエリアですからねぇ。
    空気の汚染度が高いエリアの一つというのも納得ですが。

  6. 57 匿名さん

    え?気になる話題です。テニスの森を、はさんでいて、問題ないでしょう?

  7. 58 匿名さん

    地盤については、どうなのか。

  8. 59 匿名さん

    >58

    さり気なく煽りの予感・・・(笑)

  9. 60 匿名さん

    近所にいつ頃スーパーができるのかの情報はないんですかね。
    徒歩権コンビニだけは辛い・・・。

  10. 61 匿名さん

    >>60 マルエツがあるじゃないですか!(1キロ以内は徒歩圏内でしょう)

  11. 62 匿名さん

    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp
    SPMの数値を見ると有明よりも内陸のほうが多いような気が
    するんですけど。
    トラックなどが加速するときに排煙が多くなるのでしょうから
    高速道路よりも渋滞の多い一般道のほうが汚染物質は多いと思
    いますよ。

  12. 63 匿名さん

    全体的には、有明近辺が大気汚染の中心地であることがよく分かるコンターですね。

  13. 64 匿名さん

    マルエツってお台場の?
    1.5キロくらいありそうだけど。
    往復1時間かかるぞ。

  14. 65 匿名さん

    タワーズ台場まで800メートルです。

  15. 66 匿名さん

    南東の接面道路も幹線からずれているので交通量もそれほど多くないし、
    これほど大きな公園に面しているのは貴重ですよ。

  16. 67 物件比較中

    湾岸の物件のスレは決まってどこも液状化、土壌汚染、大気汚染ネタが顔を出すね。(笑)

    そもそも湾岸の物件の購入を検討しているような人間は自分も含めてこんなことは承知の上で、それ以外になにかメリットがあると思っているから検討してるだと思うけどさあ・・・

  17. 68 匿名さん

    >>65

    マピオンの距離測だとマルエツまで1.2キロだよ。うへ〜。

  18. 69 匿名さん

    マルエツまで徒歩12分です。(30代男性・会社員)

  19. 70 匿名さん

    帰りは荷物思いから15分?
    歩いていかんでしょ。

  20. 71 匿名さん

    ↑「思い」→「重い」

  21. 72 匿名さん

    多少不便でも環境がよければと思ってちょっと検討しましたが、うちは子供が二人いるので
    無理です。例えば、砧公園に面した「公園隣接」を看板にしたマンションでも、横を環八が
    通っていては意味がない。

  22. 73 匿名さん

    埼玉とか、夏に、東京より、暑いじゃないですか?あ、以前、最高気温とかに、なったでしょ?
    で、ところで、有明って、気温は高いんですか?1〜2度、23区より涼しいってことは無いんですか。

  23. 74 ご近所さん

    >>73
    風が抜ける分体感温度は涼しく感じるかもしれないし、水辺の地域は実気温も低いかも。
    でも、なんでここで「気温」が気になるの?

  24. 75 匿名さん

    共用部、占有部とも内装デザインが野暮ったいな
    エントランスの天井・壁の格子デザインはもう少しどうにかならんかったのかねえ
    部分的に傾けてあるのは、歪んで倒壊しかかってるみたいだ。

  25. 76 匿名さん

    >>73 多分涼しいですよ。 アメダスが新木場にあるので、その気温と都心を比べてください。
    大体、2,3度低いです。

  26. 77 購入検討中さん

    本日電車で行ってきました。
    風が酷かったせいで電車は遅れるし、とにかく近辺の風が強かった。
    解って行ったつもりだったけど、実際体験するとすごいなーと思う。
    毎日のこととなると、ちょっと悩みます。
    勿論、値段が安ければ、ぜんぜん頑張れますけどね。

  27. 78 購入検討中さん

    今日は特別でしょう。JRや地下鉄なんて軒並み運行停止や大幅遅れでしたよ。

  28. 79 物件比較中さん

    会社が大崎なので臨海線が使えるここを第一候補に
    検討していますが、値段的にBEACONや、即入居できる
    港南のWCTの売り惜しみやネタ物件と化したベイクレの
    売れ残り(夏くらいに売るみたいですね)が気になって
    ます。

    皆さんなら6000万くらいの予算であればどの物件を
    選びますか?所感を教えていただけるとうれしいです。

    我が家はディンクスで子供は当分予定はありません。
    ただ、私は眺望重視・妻は使いやすい間取りを
    考慮しています。

    宜しくお願いします。

  29. 80 匿名さん

    申し訳ないが、現状 6千万の予算ではかなり限定されてしまうような。
    WCTの未販売物件は来春まで入居できないし、億円単位のがごろごろという事になるだろう。
    ベイクレはりんかい線までかなり歩く。売れ残りが実際どの位あるのかは知らないが。
    そうして見ると、有明がやはり現実的な選択という気がします。

  30. 81 購入検討中さん

    6千万の予算で買えないなんておかしいよね。
    本当にデベ共は醜悪だよ。
    材料費値上げや土地取得価格上昇以上に物件価格を上げている。

    質問に答えると、ここを買うくらいならBEACON。
    待てるならば数年待つべき。
    もう都心バブルも終了が近いから。少なくともこれ以上は簡単には上がらないよ。

  31. 82 匿名さん

    >81
    価格の上下動は専ら需給のバランスにより発生するもの。
    そこを良く理解しないと けしからん、高すぎる、世の中間違ってると文句言ってるばかりで、
    終わっちゃうんじゃないかな。まあ良くある話だが。

  32. 83 とくめい

    >82
    「けしからん、高すぎる、世の中間違ってると文句言ってるばかりで、
    終わっちゃうんじゃないかな。」

    終わっちゃってもいいんじゃない?
    へたに飛びつくより、ずっと。

  33. 84 匿名さん

    終わっちゃったクチなんですね、81=83さん。
    チャンスを逃がしたのはさぞ残念でしょうが、逆恨みして荒れないで下さいね。

  34. 85 地元不動産業者さん

    この地価の上昇はまだ始まったばかりですね。
    今後十数年は値上がりすると思います。
    一時的には、高すぎると言う発想もあるとは思いますが、
    買える時に買わないと・・・
    いずれバブルのピークも抜いてくると思います。

  35. 86 81

    81ですが、83ではありません。
    84みたいなデベさん以外は、皆高すぎると感じていますよ。
    だから、この掲示板でも「ここは売れ残り必至」と書かれまくってるわけです。
    まあ、せいぜい販売頑張ってくださいな。
    モデルルーム来場者からは不評みたいですね。
    主に価格面で。
    もうすぐ値下げも考えないといけないのでは?

  36. 87 81

    >>85
    >この地価の上昇はまだ始まったばかりですね。
    そんな事はありません。そういう発言するのはデベと投機家だけです。
    >いずれバブルのピークも抜いてくると思います。
    あの頃とは状況が違います。
    政府もプチバブルではないかという発言してますし、庶民の所得も上がりません。
    あの頃のように皆が浮かれているのではないので再現はありえません。
    異常に上がりはじめたら規制がかかりますよ。

  37. 88 匿名さん

    貧乏人の皆さん元気ですか?

  38. 89 匿名さん

    最近の価格上昇に焦って物件の見極めができなくなるのが一番まずい…
    ここの物件をあえて選ぼうという人は将来のことも考え利回りやランニングコストをよく検討することですね。

  39. 90 匿名さん

    貧乏人の戯言ですか?

  40. 91 匿名さん

    >87
    85だけど残念ながらデベではありません。
    すぐそう決めつける発想力の弱さや被害妄想が買い逃しに繋がっているケースも多いんだろうな。
    まあ一生賃貸でも良いと思うけどね。

  41. 92 匿名さん

    頭のおめでたい投機家の人ですか?

  42. 93 匿名さん

    あなたも十分おめでたそうだけどね。

  43. 94 地元不動産業者さん

    >>87
    ド 素人 。

  44. 95 匿名さん

    米の土地バブル崩壊にどう引っ張られるかだな。

  45. 96 近所をよく知る人


    「今決めなきゃ来年には豊洲見たいな値段になっちゃいますよ!」
    この決めゼリフで殆どの人は即決、完売

  46. 97 ご近所さん

    >>96
    そんな簡単に詐欺に騙されてしまうよな頭の弱い人が1000人もいるとは思えないんだけど・・・

  47. 99 匿名さん

    私は年収600万だけど、貯蓄してたので予算は7000万です。
    でももっと頑張っとけば良かった。

  48. 100 匿名さん

    くだらない。こんな人普通いませんねぇ。

  49. 101 匿名さん

    >>99さん失礼しました。100です。
    98へのレスででした。

  50. 102 購入経験者さん

    私も恥ずかしながら予算7000万ほどでしたので、芝パークタワーを買いました。
    80平米と狭いのですが、

  51. 103 匿名さん

    >>99さん
    予算7000万であるなら、有明から脱出すべし。

  52. 104 ご近所さん

    >>100
    失礼な方ですね。
    何か気に障ったところがあるのなら謝りますが・・・
    もしかして、6000万しかだせなくて80平米未満だからバカにしてるんですか?
    こっちはこれでも真剣なんですよ。

  53. 105 有明万歳

    「貧乏人の皆さん(=いくら稼いでも足りない)」の内の一人で、「頭のおめでたい投機家(=プロパにもちと投機を・・)」だし、無論「ド 素人(=この業界にはまだまだ素人そのもの)」な有明万歳です。
    もしかすると「頭の弱い人が1000人(=そんだけ集めれば派閥だけど)」のうちの一人になってしまうかもしれません(^^ゝ

    予算6000〜7000万で真剣に検討されてる方が居て、がぜんヤル気でてきましたっ!

          有明は、いいですよ〜〜〜!

    以上。

  54. 106 購入経験者さん

    私も同じく恥ずかしながら予算7000万ほどでしたので、豊洲シエルタワー3X階南西角部屋を買いました。
    100平米と狭いのですが・・・

  55. 107 匿名さん

    で、シエルの人が何しに来たの???
    さようなら〜

  56. 108 匿名さん

    豊洲市場の土壌汚染の影響で ここも少なからず影響を受けているエリアではないでしょうか?
    大気中に汚染物質が溶けているとのことですが。

  57. 109 ご近所さん

    >>108
    1年以上住んでいますがさすがに人体には今のところ影響ないです。
    普段窓空けませんしね・・・
    あと、正確なデータは出てこないのではないでしょうか。
    東京に住んでいるとどこでも何らかの環境被害を受けていると思い諦めています。
    ただ、部屋は汚れますね。空気清浄機のフィルタの汚れが凄いです。
    砂埃がいろんなところから少しずつ侵入してくるみたいです。

  58. 110 匿名さん

    今だかつて土壌汚染で人体に被害が出た前例ってあるんでしょうか。
    私の記憶だろ一件もありませんが。

  59. 111 匿名さん

    有明 大気汚染 でググると色々でてきます。

  60. 112 匿名さん

    早く決断しないとな。
    この地も2年後位には坪350超とかで高嶺の花になってるよ。
    その時に「思い切って決断してよかった」と真に感じることが出来るでしょう。

  61. 113 匿名さん

    有明に特別な思い入れがなく、似たような価格なら豊洲買うよね、普通。
    冷静な視点で有明を分析する有明万歳さんですら、向こうに惹かれてたみたいですし・・・。

  62. 114 ビギナーさん

    今だかつて土壌汚染で人体に被害が出た前例ってあるんでしょうか。
    私の記憶だろ一件もありませんが

  63. 115 匿名さん

    豊洲を越えるよ普通に

  64. 116 匿名さん

    30年後くらい?
    今買うほとんどの人は住んでないだろうなw

  65. 117 匿名さん

    土壌汚染は全国で数十万箇所あります(読○新聞より)
    日本中どこかにあるでしょう

  66. 118 ビギナーさん

    >117
    人体への被害っていうのはどんなもんでしょう。
    ましてや空気中の物質が原因なんてあるんでしょうか。
    実例が一つもない話をするっていうのもねぇ

  67. 119 匿名さん

    土壌汚染なんて関係ないよ。所詮、土の中。

  68. 120 物件比較中さん

    いきなりー
    ちょっと質問ですが、

    クロネコ宅急便ビルの横にマンションが出来るって噂あります??

  69. 121 匿名さん

    >>120 さん
    営業さんが遠くない将来マンションが立つでしょうと言ってましたよ。

  70. 122 匿名さん

    あのさら地になってるところ?私のとこの営業は、道路といってたぞ。汐留の方につながるって・・・。どうなんでしょう?

  71. 124 ご近所さん
  72. 125 購入経験者さん

    おー やっぱり建つんだなって、
    これはブリリアマーレのすぐ隣接の物件のことか???

    微妙すぎてアップにしてもわからんな。


    だれかわかるー?

  73. 127 物件比較中さん

    ブリリアマーレ西隣接物件は東建物件で、プロパストは絡みません。
    営業は「ブリリア2」と呼んでましたよ。 なので外観は若干異なるでしょうね。
    オリゾン・ガレリア・ブリリア有明はプロパスト色の濃いテイストになると思いますが
    西近接物件は東建色の濃い外観となるでしょう。

  74. 128 匿名さん

    ここに住んだ場合、食料や日用品などの日々の買い物はどこでするんでしょう?
    やっぱり東雲イオンとか豊洲あたり?

  75. 129 匿名さん

    オリゾン・ガレリアの中古相場が下がってる気がするんだけど、
    もしかして気のせいかな?

    やっぱり、この地域の大量供給の影響が響くよね。

  76. 130 匿名さん

    ガレは下がっているがオリは下がっていない気がしますよ。

  77. 131 周辺住民さん

    だってオリの方が安かったんだもん!
    ガレは強気だった・・・

  78. 132 有明万歳

    124さんの補足(^^ゝ
    URLの資料の30ページにも注目してほしいなぁ。
    「ari」は、2009/03に大型の引渡し物件(=ブリ)があるほか、2010/03には中規模の引渡し物件が2つ。
    「sin」は東雲かなぁ...「aom」は青海だと勝手に推測。

    尚、オリとガレについては前にも書いたけど、デベ上場前の象徴的物件なので、細部の造りは値段以上だと感じる。なので、理由もなく安いならお買い得でっす。   有明\(^0^)/万歳

  79. 133 物件比較中さん

    ヤマト横の更地は、補助315号線。平成23年(一部21年)開通予定って色んなとこにでてますよ。

  80. 134 物件比較中さん

    有明、豊洲、東雲の取引状況を不動産屋で見せてもらいましたが、
    有明の中古取引は、今伸び悩んでいるみたいですね。
    いくらなんでも限界だったのかもしれないね、この価格で。
    ブリリアは大丈夫なんでしょうか?1000戸なんて。

  81. 136 土地勘無しさん

    ふーん
    補助315号はわかりました。サンキュ。

    有明万歳さんの2010/03に中規模2つってのが気になるわ。

    販売は来年開始ってことか。


    待ったほうが良いのか、どうかだな。

  82. 137 土地勘無しさん

    でも、台場に近いのは来年販売のマンションっぽいよな。

    台場にいく予定なら待ちかなー。どうでしょ。

  83. 138 物件比較中さん

    >135
    ここのマンションもそういう心配が出てくる可能性があるって事でしょうか。

  84. 139 近所をよく知る人

    皆さんが思ってる程「台場に近い」ってのはメリットないですよ
    最初はもの珍しいかもしれませんが

    むしろ東雲、豊洲に近い方が生活面ではよろしいかと

  85. 140 ご近所さん

    ガレリア住人です。
    確かに東向きのお見合い住戸は沢山売りに出されていますね。
    しかし、それでも販売価格以下の取引はないようです。
    (およそ110%程度で成約されているようです。)
    当時、ガレリアがいかに安かったかが分ります。
    住友不動産物件とお見合い住戸は最上階でも5000万未満ですからね・・・)
    一方、眺望の良い北西向きや角部屋はすぐ売れてしまうようです。

    ブリリアの南側は眺望が永久に確保されていると思われるので
    お買い得ではないかと思いますが、かなり強気な価格設定ですよね。
    南側以外は将来の眺望が本当に読めないので厳しいです。

  86. 141 匿名さん

    >>139さん
    台場は売りにはなりますよ。
    私どものように近所にあると・・・?ですが
    今でもデートスポット三本の指に入りますからね。
    台場は台場です。
    TTDがあの人気でっせ!

  87. 142 近所をよく知る人

    >>141さん
    139です
    私も近所なので・・・?なのです
    確かに売りにはなるかもしれませんね
    でも、生活上ではさほどメリットはないと申し上げたかった次第でございます

  88. 143 購入経験者さん

    今時110%なんて全く上昇してないに等しいですよ。
    今や都心なら150〜200%は当たり前、豊洲東雲あたりでも140〜150%で取引されてますよ。
    今の超上昇局面で110%しか上がっていない有明って・・・。

  89. 144 買い換え検討中

    そうだな、実質売り買いで6%ほどの経費はかかるわけで、
    その他もろもろいれれば赤字かもな。
    地価の高騰の恩恵もないし、
    ダメダメか。

  90. 145 有明万歳

    >>143、144
    だ〜〜か〜〜ら〜〜、旧価格生き残り物件で、今より下がらないし、お買い得なんだってば(^^ゝ
    注)有明は有明だから良いわけで、駅前商店街を求める方はご遠慮ください。

    えっと、このブリの話しに強引に戻させて頂くと....
    今週末くらいから、先行の管理業務(?)説明会が行われますね?
    まじめに、どんなMS買っても管理しだい雲泥の差となりますので、大変重要です。<管理会社

  91. 146 匿名さん

    で、ここの管理会社は大丈夫なの??

  92. 147 匿名さん

    中古が上昇といったって、売主の付けた強気価格で必ず売れてるわけではない。
    売れないでいる中古物件も多い。
    売れない物件ほど広告を出すから、知らない人は上がってる上がってると信じ込んでる部分もある。

  93. 148 購入経験者さん

    >147
    取引実績見たから言ってるんだよ。
    同時期に発売された物件で見てみると
    有明110%前後
    東雲125%前後
    豊洲140%前後
    これくらいが今の目安だよ。
    世の中、特に23区は急高騰中なのを考えると、
    有明110%なんて、むしろ低評価な部類に入るけどね。
    まあ人気のない郊外よりはましかもしれません。

  94. 149 申込予定さん

    という事はこれから上がる可能性が強いという事だな。

  95. 150 匿名さん

    110%って、全然人気ないエリアに等しいじゃん。

    なのに強気なデベ。少し暴走過ぎじゃないかい?
    構造仕様レベルが低いのに、価格だけが新価格と高レベル。
    同じ建設会社だけど、まだダイバタワーの方が構造は良かったよね。

  96. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸