東京23区の新築分譲マンション掲示板「アーデル大塚C-Square Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 西巣鴨
  7. 西巣鴨駅
  8. アーデル大塚C-Square Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-18 19:11:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44770/



こちらは過去スレです。
アーデル大塚C-スクエアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-17 01:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーデル大塚C-スクエア口コミ掲示板・評判

  1. 126 匿名さん

    都心物件で低層階や中住戸で満足できるということは、ある意味幸せな感性でいいよね
    高層階&角住戸は誰でも買えるわけでもないし・・・

  2. 127 匿名さん

    カタログ見ましたけど、正直絶対にこれは必要って商品はないですね。
    何かありますか?

  3. 128 匿名さん

    確かに絶対的なものはありまんせんよ。だからこそオプション扱いなわけですから。

    気になったのは照明器具やカーテンとかカタログの写真に掲載されたものしかないのでしょうか?エアコンだって、今はビックカメラでも排水化粧は無料でやってくれるんですけどね。

    ハウスクリーニングでフロアコート20年耐久のを何度も見たけど、傷はガンガンつくし、なんだか期待しすぎて損した気分です(苦笑)ネームプレートぐらい無料でやってくれ〜

  4. 129 匿名さん

    フローリングのワックスって…やっても無駄なんでしょうか。友人は高いからやめたけどやっておいた方が良いよ!と教えてくれました。家具などはもっと安いもので十分かと。全体的に高かったです。みなあのカタログで注文したら、同じ部屋になりかねないかも知れないなぁ〜と思ったりしました。

  5. 130 匿名さん

    >128
    個人的にはワックスはやった方が良いとは思いますが、何度も重ねて塗っているうちにフローリング自体が悪くなってしまうんですよね。まあホームセンターなんかで売ってるワックスが手頃なんだろうけど。フロアコートは全く次元が違いますよ!高いけど10年以上は最低でも光ってるから。

    ネームプレートって皆さんはつけるんですか?

  6. 131 匿名さん

    友人宅親戚宅などマンションに住んでいる方達皆ネームプレート付けていますよね。
    結構凝っている。お値段も結構しますよね。
    欧米ではドアに部屋のナンバーだけで名前は付いていないよね。
    確かに初めて伺うところでは部屋番号だけだと、本当に此処かな?と、ちょっと心配しながら呼び鈴を押す。自分はどちらかと云えば付けたくないが、訪問者の為には付けた方が親切かな、とも思う。
    個人の自由だからどちらでも良いのでしょうが、悩みます。

  7. 132 匿名さん

    ネームプレート高いな〜
    プリンターで印刷して貼っておくか

  8. 133 匿名さん

    なんかカタログ届いたのに盛り上がりませんね?

  9. 134 匿名

    近所に住む者です。余計なお世話とは思いますが、アーデルさんであれば、東西の向きでは、やはり東向きの方が良さそうな気がします。太陽は建物から見て、西の方角、池袋のタワーグランディアと焼却場の煙突の方向に沈みます。ということは、お部屋から見て正面に太陽が来る所で、太陽は沈んでしまいますから、陽が差し込む時間は限定されます。図面の方角を見ているのと、実際に住んでみて太陽を実感するのには、結構違いがあります(うちも住んでみて初めてわかりましたので)。西側のお部屋は西北と思われてご入居されたほうがイメージに合うのではないかと思います。もうほとんど完売に近い状況のようですので、今更とは思いますが。。

  10. 135 匿名さん

    余計なお世話で今更とわかっているなら、わざわざ書かなくてもよいのに。

  11. 136 匿名さん

    カタログっていっても値段もあんまり書いてないし、実際、何が売ってるのかほとんどわからないから盛り上がらないんでしょうか?

  12. 137 匿名さん

    とりあえず私はオプション会に行ってみますけど、マジで期待薄いかな〜
    我が家ではネームプレートはつけません。

  13. 138 匿名さん

    >134
    ホント、余計なお世話。
    こちらの物件はまだ竣工してないんだから、実際の日当たりなんて誰にもわからないと思うんだけど…。

    カタログは値段が入ってなさ過ぎ。
    そしてネームプレート高過ぎ!
    私は会社のテプラで十分…。

  14. 140 匿名さん

    え〜!!!高いお金はたいて買ったのに、表札がテプラとは。
    せめて色和紙にパソコンで印刷してみては。
    それを、100円ショップとかでうってるクリアファイルでうまいことカバーすると、けっこう洒落てますよ。
    ちなみに、文字は隷書体がおすすめです。

  15. 141 匿名さん

    プラ板で作るネームプレートもありますよ。ハンズで2000円くらいで作ってくれます。

  16. 142 匿名さん

    ご入居までの期間、風水などもお勉強されることをお勧めします。(あまり信じすぎるのもいかがなものかとは思いますがひとつの参考にはなりますよ。)風水によるとマンションであっても表札は、しっかりしたものを自分の玄関に付けたほうがいいようです。東側のお部屋には赤のグッズを、西側には黄色が幸運を呼び寄せるとのこと。庚申神社を見下ろしてしまうお部屋は盛り塩でしょうか。(別にDrコパの回し者ではありません。)

  17. 143 匿名さん

    オプション会行かれますか?
    見積もりして貰っても価格が合わなければ見送っても良いのですよね。
    その場で答えを出さなくても大丈夫ですよね。

  18. 144 匿名さん

    オプション会に行ってみますよ。
    そこで、別にすぐに申込みしなくてもいいはず。
    先ず、行ってみて色々見る中で参考になると思う。
    同じ商品が他で安かったら、値段比較と、取り付けの利便とか考えて、
    検討するのもいいと思います。

  19. 147 匿名さん

    いよいよ残り1戸になりましたね!

  20. 148 匿名さん

    え?
    残る1戸ですか?
    3月のオプション会が終わったら、MRも撤去ですね。
    なんか、おなごり惜しい気も…。
    でも、半年後には内覧会でしょうね。
    完成も近くだとワクワク。

  21. 149 匿名さん

    住宅ローンどうしよう。マジで悩む。

  22. 150 匿名さん

    来年は何%になってることやら・・・。

  23. 151 匿名さん

    住宅ローン私は、素直に、営業さんが勧めてきた三井住友銀行さんでお願いしようと思っているのですが、(優遇金利って言ってるし)もっといろいろ考えたほうがいいのでしょうか?
    先日設計変更の打ち合わせにMRにいったらりそな銀行とか中央三井銀行?!とかのちらしも、ストックに刺さっていたので、気にはなっていたのですが・・
     ってかくと、勉強不足といわれそうだけど・・・。皆さんは比較検討なさっているのですか?

  24. 152 匿名さん

    オプション会の時にもう一度ローンのシュミレーションをしてもらうつもりです。
    なんだかんだで提携がラクな気がしてきたこのごろです

  25. 153 匿名さん

    確かにいろんな書類をあまり必要としませんからね。

  26. 154 匿名さん

    購入者の方に質問なのですが、契約書の印紙に割り印押しましたよね。
    私の印だけで住友不動産の印が無いのですが、それで大丈夫なのですか?
    確か双方で捺印すると思うのですが。
    皆様のも買い主の印だけですか?

  27. 155 匿名さん

    住友不動産販売」ですよね住友不動産はこの物件には無関係ですから。
    印紙の割り印はたいした意味はありません使用済みとボールペンで書いても有効なくらいですから。
    割り印は、習慣という感じかな。

  28. 156 匿名さん

    154です。
    155さん、早速教えて頂きありがとうございました。
    安心しました。

  29. 158 匿名さん

    参考に、設計変更された方で、差し支えなければ、お聞かせください。
    どんな箇所をどう使い勝手良くされたのか?
    のちのちのリホームの参考にもなるかと…。

  30. 160 匿名さん

    金利がまた上がりそうな気配だね。
    どの位だか…。

  31. 161 匿名さん

    ラスト1戸ですか。あと完成まで約半年ですね。

  32. 162 匿名さん

    貧乏人なので35年固定金利が3.5になったらキャンセルします。

  33. 163 匿名さん

    契約金失ってまで?
    すごいお金持ちだ…。

  34. 164 匿名さん

    ラスト完売したみたいですよ〜
    >158
    我が家は寝室を引き戸にしました。
    スペースが多く取れるのと絨毯を引いてもいいかな
    と思いしてみました。

  35. 165 匿名さん

    完売ですかぁ〜。
    なんとなくホットするのはどうしてかな。

    164さんへ
    158です。ご回答ありがとうございます。
    引き戸っていうのは納得です。
    男性は見栄えだけど、女性は使い勝手を良く考えますね。

    さて、オプション会が来週ありますね。
    また、情報交換しましょう。

  36. 166 匿名さん

    まだ竣工までかなり期間があるのに完売ですか?

    住友不動産販売も、住友不動産の物件とは売り方がかなり違うようですね
    親会社の物件の場合は、相当高めの値付けをして竣工しても
    1年以上値引きなんてしないので有名、竣工前に完売なんて皆無。

    同じ会社でも販売代理だと販売方針もかなり違うのでしょう。
    売り主の体力によっては、資金が忙しいから早めの完売、次の計画に着手というのかも。

  37. 167 匿名さん

    まあ、いつまでも売れない物件よりは良いでしょう

  38. 168 匿名さん

    住友不動産の都心物件は、最低でも半年は売れ残りますよ。売れ残りなんて考えていないらしいです
    会社方針で1年超でも全く気にしないらしいし、最初から値付けが高いというのが理由らしいです
    気長に時間を掛けて、値引きせずに高値で売る方が会社としての利益が上がるということらしいです。
    利益の上がるオフィスビルをたくさん所有していて体力があるからなんでしょうか。
    マンション専業の中小デベには、資金的にも真似が出来ない

  39. 169 匿名さん

    今日「重要事項説明書に関する追加承諾書」が届きましたが、その中の4番に近隣の建築計画ってのがありますが、それによると14階建てという事はアーデルより高いってことですよね?住所が巣鴨4丁目190番9ってありますが、場所はどのへんなんでしょうか?地図には190番なんてないんですよね?19番の間違いですかね?これによってもし日当りが変わるとするなら、ただでさえ東向きなのにちょっときついですね。これを理由に契約を破棄したとしても問題ないですよね?なんか今さらいろいろ追加が出てきて、正直困りましたね。納得いくまで印鑑は押せませんね。

  40. 170 匿名さん

    安い物件にはそれなりの理由があるってことで納得しないさい。

  41. 171 匿名さん

    街中のマンションの場合、日当たりだけはお互い様でしょう、アーデルが建設されて
    日陰になるマンションもあるんだし。大通り沿いでアーデルが10階なんだから用途地域を考えたら
    いくらでも高い建物は建設可能ということ。
    すぐに建たなくても、将来マンションだらけになることは覚悟しないと。

  42. 172 匿名さん

    私も東側を購入したのでどの辺りに建築されるのか気になります。
    最初から全く陽が当たらないのでしたら契約破棄も考えています。
    オプション相談会の時に説明あるとか。ちゃんと聴かないとね。

  43. 173 匿名さん

    >171
    確かにそうですが、今回の場合、5年後、10年後の話ではないんですよ?1年後ですよ?それくらいの建築スパンなら、最初からある程度この近辺にこれぐらいの物件が立つと予想され、そのため日当りはこれくらいになるという情報があったんじゃないですか?完売してから、そんな大事な事を今さら追加承諾って?うちは低層階ですし、全く日が当たらない状況になれば間違いないく解約します。逆に、手付金の培返しを請求したいくらです。その間にいくらで他の物件をみるチャンスはあったんだから。

  44. 174 匿名さん

    まあ、とりあえず皆さん説明を聞いてみましょうよ!
    解約するか?続行するか?の権利はこちらの手にあるわけですから。
    場所が詳しく分かりませんが、道路沿いではないような気もしますし。
    案外取り越し苦労かもしれまんせんしね。
    でも結果いかんでは、我が家も再検討しなければなりません。
    なんのために北向きの寒い部屋から、朝日の拝める部屋を購入したのか分からないですからね。

  45. 175 匿名さん

    12月、MRにて「東側に高層の賃貸物件が建つかもしれない」と聞きました。
    この時は、「つい最近知った」ことのような話っぷりでしたが。
    でもその物件は、たしか栄和通りをはさんでの真正面じゃなかったはず。
    白山通り沿いって言ってた気がする。
    同じ方向には既にグローリオもあることだし、それほど気にならないような気がしますが。

    それ以外だとわからないけど…。

  46. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸