東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その12)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-08-08 12:42:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。買いたいけど正直価格的にしんどい人が無理してまで買う必要があるのか。そんなタイミングかと感じています。

過去スレその11: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-07-20 00:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その12)

  1. 51 匿名さん

    中国製海賊版で日本のドラマ見てるなら
    UNや政府系機関なんて適当にいうなや
    Sex and cityやデスパの見すぎでは
    現実そういう人達はマダムっぷりなんか発揮してません
    真面目で純粋で熱い人が多いです
    真剣にマンション語っている人達をからかっていて面白い?
    小馬鹿にする暇があったらご自分も一生懸命働いて下さい

  2. 52 匿名さん

    私は不動産と全く関係ない仕事なので週末この掲示板読んで気分転換させてもらってます。個人的には国がかなりの期間住宅ローン減税などで国民に家を買わせる事で景気回復を図ってきたと思うので需要をかなり先食いしてると感じています。自民党200年住宅ビジョンのマンションをみてから購入を考えたいです。真面目な書き込みでスンません。

  3. 53 匿名さん

    いいですよ〜
    いろいろあって面白いんですから

  4. 55 匿名さん

    >49,50
    それがマーケットってもんでしょ。
    ガソリンも株も不動産も同じ。
    値段が上がったのはデべだけの問題じゃない。

    今回の不動産価格上昇はあり得ないバーゲンセール価格から
    妥当な値段に戻っただけ、その戻りが急激だったから、
    バブルだなんだと騒ぐやつが多いけど、バブルじゃない。

    バーゲンに買いそびれたからってお店に食ってかかっても
    お店もバーゲン価格でもう仕入出来ないから、諦めて下さい
    としかいいようがない。

  5. 56 匿名さん

    都心部ファミリータイプ5〜7千万円が売れ筋。
    供給数量は年間約1万戸。
    都心部の人口は年約3万人の増加を続ける。

    大きく街が変わるには大規模マンションの新設が不可欠。各業者はこまめに町工場、倉庫、運輸会社を巡り、地上げに勤しむだろう。
    情報力と行動力と資金力のある業者が勝ち、中小の淘汰が進むだろう。

    都心部から町工場、倉庫、運輸会社が消えて行くとともに、10年後には首都圏の消費構造が大きく変わってしまう。
    まあまあの所得層の都心部集中居住が実現、新たな都市向けサービス業が花開き、東京はアジアの先端を行く街に生まれ変わる。

  6. 57 匿名さん

    人口増が都市の力であり
    変革の源であることは
    どの時代であろうが共通である。
    そんな所に居を構えたいと思う人は多いだろう。

  7. 58 匿名さん

    東京駅から概ね半径5km圏内が都心部。そのエリアは限られており、そこに集中居住が進む経済効果は絶大だろう。逆に、近郊、郊外と広がれば広がるほど、点としての経済効果しかなくなる。
    一定のエリアへの集中・集積が進めば、地下鉄を新設する場合も、その経済効果は大きくなる。集中と集積がさらにそのエリアを便利にしていく。

  8. 59 匿名さん

    「おかえりなさい。こんな場所でよかったですかね」

    「久しぶりの東京、目の前に東京タワーなんてわざとらしいけど
     ピアノは悪くないわね。」

    「大***さん。お近くにマンションお持ちなんでしょ?」

    「その呼び方、ちょっとどうにかならないかな。」

    「それじゃ、”完成在庫”さんとお呼びしましょうか。」

    「官製談合みたいでイマイチだけど、まぁいいわ。
     『負け』という言葉は嫌いなの。」

    「この間の座談会で交換した名刺のメアドみて
     ついつい語りたりない部分を書いて送ったら
     早速、誤字脱字を訂正して送り返していただいて
     スミマセン。
     今日はそのときのお礼ということで」

    「本当は元匿さんにもっとお話うかがいたかったのに
     残念だったわね。」

    「お呼びしたんですが、『女とマンションは当面様子見や』
     とおっしゃいまして、頑なに拒まれまして」

    「わたしみたいなオバサンには興味ないんでしょ。」

    「完成在庫さんは、おきれいですよ。・・・・ 新築未入居だし」

    「人を、男日照りみたいに言わないで。これでも恋愛経験
     くらいは人並みにあるわよ」

    「そうですか、いまでも見学者は訪れるわけですね。さすが
     人気物件」

    「どうして私の過去がわかるの?」

    「いや、美人はいつまでも美人だと・・・それだけの話でして

     あ、食前酒はシャンパンでよろしいですか
     スパイ映画がお好きならボランジェ
     マルリンモンローをまねてハイパーエドシック
     やっぱり官製在庫さんはドンペリですか

     それともカクテルですか
     夏場ですからベリーニなんかも いけますよ」

    「ドライシェリーをいただくわ。」

    「それじゃ、私はノエリープラットのオンザロックで」


    「そうですか、円は下がり日経平均はじわじわとあがり
     はじめて、このまま世界的な好景気が続くだろうと・・」

    「そんな話をするのが目的で私を呼んだの?」

    「いえ、どうすればメイドが雇えて国際的に活躍して
     高額所得者になれるか・・・と」

    「みんなもっと自分に正直になればいいのよね。
     私は、欲しいものはみんな手にいれたわ。
     モノや地位って自分の満足する水準まで手にはいると
     なにかふっ切れるものがあるのよね。」

    「軽め女が遊びまくって、あるとき急にまじめになる
     というのと似てますね。」

    「一緒にしないでよ。セールで買いまくって服や
     バッグや靴がいっぱいになっても、またすぐに
     新しいものが欲しくなるわよ。」

    「人の満足って時間をかけて達成しないとダメだ
     ということですか」

    「段階的にって意味かなぁ。あるいは、欲望には
     期限というものが大事なのかもね」

    「完成在庫さんのお話うかがっていると、青春出版の
     ビッグトゥモローとか、三笠書房の自己啓発本を
     思い浮かべてしまいます。
     実は、結構お読みになっているとか」

    「読んでないわよ。そんな暇ないわ。
     でも必要ならどんな本でもサイトでも読むわよ。」

    「意外と、先入観とかをお持ちにならない方なのでは?」

    「人を見る目はあるわ。それが唯一の自慢かも」

    「でも男を見る目はない。」

    「私帰る。」

    「まだ、本論をお聞きしてないからダメですよ。」

  9. 60 匿名さん

    「何が本論なの?」

    「ビジョンを達成するためには、高くても今不動産を
     書くことが、将来のさらなる値上がりを考えたら
     得策なのか、高値買いはいつでも損だというのか。
     そのあたりです。」

    「純粋に家賃と、購入との比較。それに住まいと
     しての都心居住の価値というものを評価すれば
     わかる話よ。」

    「そうですけど・・・

     ワインもう一本いきますか。
     さっきは、オレゴンのピノ・ノワールだったから
     本格的にコート・ド・ニュイ、上品なところで
     ボーヌ・ロマネでいかがでしょう。」

    「エマニュエル・ルジェはあるかしら?」

    「残念ながら2003年のビンテージですけど、
    いいですか?」

    「うれしいわ。
     好きなのよ。
     ロマネ・コンティの生産者アンリ・ジャイエが亡くなって
     からブルゴーニュもだんだん廃れていく感じがして
     淋しいわね。
     フランスでは若い人のワイン離れが進んでいるんだとか」

    「もともとワイン造りは、ビリオネヤーをミリオネヤーに変える
     といわれるくらい勝算のないビジネスらしいですよ。」

    「アパレルやバッグ屋に買い取られるのも多いわね。
     続いているのはロスチャイルド家の持つムートンと
     ラフィットくらいのものかしら。」

    「ワインもマンションも当たり年というのがありますね」

    「2007年は凶作。気候が暑すぎて、出来がわるい。
     生産者のなかには出荷をあきらめたり、減らしたり
     工業用アルコールに転用したりした年
     ・・・とか言われそうね。」

    「暑い年は、強い味になりがちだから、
     早めに抜栓して飲めばそれなりに楽しめる」

    「2007年マンションは、未入居転売すれば、
     楽しめるってことかしら?」

    「気をつけなくてはいけないのは、2007年ものは、
     引渡しワインでいえば出荷時ですよ。採れた年ではない。
     今売っている2009年モノのマンションは、さらに早期熟成
     ということになりますよね。」

    「ところで、とってもおいしいわ、このワイン。
     おいしかったら薀蓄はいらないんじゃないの。」「漫画に『島耕作』ってありますよね。」

    「知ってるわ。うちの上司にファンが多い。あれって典型的団塊世代
     競争社会のカリカチュア。
     でも半分以上は大方の男性の夢を表現しているわね。」

    「子供がいて、仕事に打ち込む合間に妻が広告代理店の男とできて
     離婚をつきつけられる。美人の恋人がいて、各地で恋愛沙汰に巻き込まれ
     紆余曲折のはてに、今は専務かな?」

    「出世が早すぎるって声もあるわね」

    「メーカーですからあんなもんでしょ。ありえない話ではない。モデルは
     いそうだけど。」

    「そのうち、女島耕作版が出たりして。」

    「官製在庫さんがモデルで描けそうですね。」

    「ダメよ、うちの後輩くらいしか読まないわよ。」

  10. 61 匿名はん

    頷けるな。
    まったく同意見です。

    付け足すと、住居自体は世界的インフレの最中、成熟している日本では、
    サラリーマンで地方出身の方は、やや買いずらくなってはいる程度です。

    金利上昇したって騒ぐ輩が最近やたら多いが、世界一低い日本国で生きててそれがワカランのかねえと呟きたくなる。

    金利は、世界一安いのである。
    そして、近年まれにみる通貨安なのだ。

    通貨が安い中、外国ファンドの不動産・株・債権買いはもとより、アジアの観光客(韓国・香港・台湾・中国・シンガポール)はこぞって、お土産としてブランド物のバッグや家電商品を銀座秋葉原で買っている。

    皆の懐は変わらないが、日本を取り巻く環境が、激変しているのである。

    これから、建築費の高騰で中小建設会社は、ダンピングで潰れるのでないかと危惧する。デベも同じ現象もあり得る。

    しかし、世界的資産インフレになってる以上土地は値下がらないと考えるべきではないかな。

  11. 62 いつか買いたいさん

    会話調の長文を書く人に言いたいんですが、スレに沿ったことを書いてもらえませんか。前スレの会話調の長文はスレに沿った内容だったから読まれたのではありませんか。言葉だけここの用語使っても中身がありません。

  12. 63 匿名さん

    会話調さん無茶苦茶面白いと思うんだけど
    ちゃんとスレの内容に沿っているし

  13. 64 匿名さん

    会話調の長文を書く人は無視したほうがいいよ
    どうせ誰も読んでないし

  14. 65 元祖匿名はん

    >>55

    値段が上がったのは、ほぼデベだけの問題です。

    デベ同士の問題と言っても過言ではない。用地も建築費も。

    詭弁極まりない。責任は他人事で客に価格転嫁のみ。

    足し算引き算しか出来ない。利益削った?カイゼンは?

    こんな価格になってしまって客に申し訳ないとか

    これっぽっちも考えてなさそう。株屋のノリに近い。理念ゼロ。

  15. 66 元祖匿名はん

    恥ずかしくてこの価格じゃ店頭に並べられません、、ってな

    職人気質やプロの意地みたいなのって、どっかないの?

    あーたかなってもたー、しゃーないなー、なんぼかてーぬいたろー。

    うれるうちにうっとかなー。はい、さいごのしょーひんげんていでっせ。

    しかししこみもけんちくもたかいなー。だれのせいやー。


    おまえやっちゅーねん。

  16. 67 匿名さん

    >>61
    また、いつもの高値論者か。
    飽き飽きする。
    ・無限金持ち(2極化で金持ち増えまくる)
    ・無限海外資金
    それしか君の根拠はないのか?

    ①金利は上がる
    ②物件価格はもう天井圏
    ③給与は上がらない(成果主義の浸透)
    ④消費税増や社会負担増で負担は増える

    手取りがどんどん減る時代の到来です。
    これで、どうやって一般購入者が購入可能な物件価格が上がるのか?
    デベ営業にだまされてはいけない。

    彼らは地価が下がれば「今が底」
    金利が下がれば「買い時」
    金利が上がれば「もっと上がるので今が最後のチャンス」
    地価が上がれば「上がりきる前に買わないと、もう永久に買えません」
    つまり、いつでもどんな時でも買い時なのだ・・・・恐ろしいこと言うよね。
    売るのが仕事の彼らは、買った人が後でどんな目に遭おうが知ったことではないからね。

    普通のサラリーマンが今現在の生活水準を基準として35年の目一杯ローンを組むのは大変危険!

    ローン金利の上昇は織り込み済としても、
    ・消費税アップ(←基礎年金への税投入割合が1/3から1/2にアップすることが決まっているのに財源が未定)
    ・長期掛金アップ(←未納者の増加に加え、高齢化が益々進み、親子2代で年金をもらうような時代が来る)
    ・短期掛金アップ(←団塊の世代が退職し、暇つぶしのために病院通いするため、医療費支払いが増大)
    ・地方自治体の財政悪化に伴う公共料金の値上げ(←既に全国的に総務省から指導を受けている)
    ・輸入品の高騰(←輸入に頼っている食料品や衣料等が円安や原材料難により高騰)

    とにかく高値で売り抜けたいデベ。
    ババをエンドにつかませるのに必死。

  17. 68 匿名さん

    あのさ、ちらっと思いついたんだけど。
    外人は金持ちが多くなってるわけでしょ?

    日本人に売るよりさ、外人に高値で売れないかね?

  18. 69 匿名さん

    会話調は、何人かいるようだけど、わかりやすくおもしろい人はいる。
    まねして、つまんない奴もいる。
    まあ、読む人が選別すればいいだけ。
    掲示板なんだから、書くな、とかは言わない。

  19. 72 匿名さん

    三井の愛宕タワーも結構、強気の値付けと思ったけれど、結局、売れ行き好調だし、山の手線内側、中央線下側の次の注目物件の赤坂薬研坂が今秋、どのぐらいの価格水準で売れ行きがどうなるのかが当面の焦点になるんじゃない。環7外側だと結構、完成在庫のあるようだけど、超都心部は依然、品薄状態に変化なしでしょ。

  20. 73 匿名さん

    >72環7外側だと
    そうなんでしょうね。
    やはり元々都心部は、「環7」とういうより
    山手通り沿い(西側徒歩圏含む)より内側ってのが
    常識的な線引きラインでしょうね。
    よって、このラインから港区湾岸までの地域は
    所得層を厳選して民度ダウンを避けてもらいたいとこですね。

  21. 74 住まいに詳しい人

    >>72
    >超都心部は依然、品薄状態に変化なしでしょ。

    えええっ、ホントですか?
    転売目的の買いが大量に入って、一見品薄感があるだけで
    実際はかなり余っているでしょ
    これで資金供給に翳りが出てきたら・・・


    幸いなことに(?)北米も欧州も成長に一服感があって
    余った資金の一部は日本にも回ってきそーなので
    東京の不動産価格も「ちょっと踊り場」で済むかもしれません

  22. 75 匿名さん

    安い時期に買った人を、買えもしなかった人が
    罵倒しているみたいですが
    反省が先だと思います

  23. 76 匿名さん

    で、リート下がったけど、マンション安くなった?
    どっか値下げしたとこあったら是非教えてほしい

  24. 77 匿名さん

    23区内のマンション安売りしたら、かなりのデベが潰れでしょう。

    ただいま、三井不動産住友不動産の株もジェットコースター
    のように急降下中。
    株式市場では、既に織り込んでいる。

  25. 78 元祖匿名はん

    >>75
    あのー、罵倒とか、又おかしな単語を使わないでくださいね。

    あと、反省ってなんですか?後悔ならまだかろうじて理解できますが。

    日本語の勉強が先かな。頭の中が自分中心に回っているようですね。

    ひょっとして職業柄でしょうか。その改行の仕方。。。

    マンションにしても家にしても買わなきゃいけないものでもないですよ。

    儲けたからエライみたいな話はシゴトだけにしときましょう。

  26. 80 大学教授さん

    >>74
    投資用マンションの基本は利回りですね。
    2006年1月〜12月の東京の新築マンションの表面利回り(年間期待家賃÷物件価格)を見ると、
    都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)、4.83%
    23区平均、4.86%=都心5区以外の方が利回りが高い
    都下平均、4.65%
    ちなみに、
    横浜市平均、5.00%
    川崎市平均、4.95%
    でも、横浜市川崎市じゃ就業人口が都心とくらべてかなり少ないので、需要の厚みって点で不安が大きいですね。

    それでは、区市別の利回りが高いベスト5はどうでしょう。
    荒川区 5・63%
    墨田区 5.47%
    立川市 5.39%
    江東区 5.35%
    台東区 5.31%
    立川市の場合は、多摩地域就業者が対象ですから、需要の厚みの不安があります。残るは東部の4区になります。
    それでは、従来ワンルーム不毛地帯(やっても入居者が期待できない地域)だった、これらの区の利回りが高い(そこそこの家賃が取れるようになった)のは何故でしょうか?
    それは、産業構造の大きな変化と中小企業が世代交代の時期になっているからです。そもそも、ワンルーム不毛地帯だったのは、中小企業に勤める肉体系労働者の賃貸居住地域だった為です。しかし、今やその中小企業オーナーも高齢化し、次々と自主廃業しています。また、その労働者達も団塊の世代で、退職から田舎へのUターンが始まっています。
    一方、首都圏の少子化は進み、オフィスワーカーが不足し、地方上京者は年々増えています。さらに、オフィスの東京駅周辺への集中が進むのは開発計画を見れば明らかで、このエリアへの交通利便性が高い東部の評価は上昇しています。これらが重なり、東部4区の高利回りにつながっていると思われます。

    2006年の区別ワンルーム供給数はまだわかりませんが、特に都心と隣接している墨田区江東区台東区がかなり増えてきていると思われます。居住が進めば、これら地域の居住者年齢は一気に若返ります(団塊世代が減って、20代が増える)都心周辺の住環境、商環境は今後大きな変化を見せるでしょう。
    後注目しているのは、新デジタルタワーの存在です。これが、賃貸市場(特に20代若者層)に与えるインパクトは大きな物になりそうです。

  27. 81 匿名さん

    <80
    荒川区とか東京の東が利回り高いのは、利回り高くしないと売れない
    からですよ。

    青山とかは利回り高くても、希少性とかブランドイメージで売れちゃう。

    その違いではないでしょうか。

    山手線で一周してみても、西と東では雰囲気の違いはあるでしょう。
    それがこれからなくなるかというと逆で、ますます差が広がると
    思います。

  28. 82 大学教授さん

    >>81
    従来考えられなかった東部にワンルームの供給が始まっていることは、首都圏賃貸マーケットの大きな変化ととらえて良いのでは?

    ブランドイメージが高いと、多少利回りが低くても、投資しようと考える人が多いのは事実だが、その限界を超えるような物件価格になるとさすがに売れなくなって来る。
    また、高価格、高家賃物件は、しょせん借りれる所得レベルの数が限られてくる。街が大きく変わるには数の力が必要になります。
    そう言った面で、東部の変化は注目に値します。

  29. 83 匿名さん

    >82
    ワンルームが増えているのは、やはりそういう所得層の人が多く
    需要もあるからなんでしょう。
    ただワンルームに住む人たちが増えても、いい方向に街が変わる
    とは思えないのですが・・・

    投資用としては利回り高くていいかも知れないけど、賃料未払い
    のまま逃げられる率も高そうで買うのは躊躇します。

  30. 84 匿名さん

    リートが下がっても、よほど長期間下がり続けないと、マンション
    価格まで波及しないですよ。

    リートの価格が下がる→賃料は上がる→利回りは大幅改善してしまう
    ので、また資金が流入して物件が枯渇してしまいます。

    供給面で言えば、むしろリートが上がり続けた方がマンション供給
    増えそう。恐ろしく高値になるんでしょうけど。

    しかし今1兆円とかファンド組んでも買う物件あるのかな?
    売りが少な過ぎるから、お金集めてもどうするのって感じです。


    また、過去、何度か発生している過剰流動性の収まり方ですが、

    ①インフレになって、貨幣と財が均衡する

    ②資産インフレが発生し、バブルにまで成長、その過程で流動性を吸収し暴落することで流動性が解消される。

    ③金利が高くなり、利回り選好から債券に流動性が吸収される。もしくは金利が高くなったことで借金返済により流動性が減少する。

    というパターンですかね。

    日銀、FRBとしての一番のベストシナリオは③ですが、現状②の状況が進んでいる感じです。
    過剰流動性の規模はかつてないほど大きいのですが、コモディティ、株、不動産、債券、新興市場など過剰流動性を受け入れるマーケットも大きくなっていることから、資金が循環し上手くまわってます。

    日本は金利水準と政府債務残高から③は取れないので、資産インフレに
    ないやすいです。資産インフレも金利で止めれないので、中国みたいに
    規制強化しかないでしょうね。

    リートも規制強化が進むんでしょうけど、やはりお金は集まるんでしょうね。円高進行でFXから流れてくるのかな〜

  31. 85 大学教授さん

    >>83
    従来の肉体労働者用アパート(家賃5万円程度)と比べれば、
    ワンルームが増えてそこそこのサラリーマン達が住む方が、
    住環境、商環境は雲泥の差で良くなって行くだろう。
    また、団塊世代から20代に一気に若返る影響は大きい。

         新築ワンルーム   新築1K・1DK
    台東区  8.29万円   10.06万円
    墨田区  9.27万円    8.66万円
    江東区  9.40万円    9.08万円

  32. 86 匿名さん

    「ねぇ、ねぇ。大筋で
    ①世界的過剰流動性、インフレ傾向で上昇は長期
    という派と
    ②購買力、給与水準低迷からもはや大きな上昇はない
    という2つの主張に分かれた感じね。」

    「①は、マクロ経済の視点、
     ②は買い手の論理、
     問題は需給バランスだ。

     買い手の数が減ってくれば、供給を減らす。
     不動産業界というのは、需要が多ければ我先に
     売ろうとして供給過多に陥り、需要が萎んできたら、
     あわてて供給調整する。
     そういう体質なんだ。」

    「頭が悪い人たちの集まりなの?」

    「ロジスティックスの過程がないし、喩えていうなら
     メーカー直販、系列販社販売だから、
     需給調整機能を持つセクターもない。
     生産には、
     土地取得、企画設計許認可で最短1年。
     工事は普通1年〜2年。
     青田売りはできても竣工までは代金は入らない。

     確認申請が下りないと着工できない。
     確認申請が下りないものは販売できない。
     計画変更すれば販売図面は作り直し
     確認申請は修正申請がいる。
     いろいろ手間のかかる商売なんだね」

    「値上がり相場だと、早く売れば損でしょ?」

    「確か、ケネディーウィ◆ソンジャパンのH間
     さんあたりがしきりに住宅中心に物件探しをして
     いたのは、2003年頃だね。
     ファンドがレジデンスに目をつけたの2002年
     後半あたりからかな。
     当時は、ブライダル施設や、パチンコ屋まで
     土地探しで懸命だった。ファンド買いとの
     競合で、マンション用地不足が表面化したのは
     2004年だろう。」

    「2004年に落札したら、2005年には販売開始
     なの?」

    「当時、3割高で仕込んだ土地は、値上がり待ちで
     じっくり寝かせて販売ということだね。」

    「でも着工して売り渋りというのもあるわね。」

    「大手電鉄系や総合デベならまだしも、マンションデベが
     更地抱えているのは、機動性にかけるよ。
     ある程度の市場予測のもとに着工するケースの
     ほうが多いだろう。」

    「土地があがったから、マンション価格もあがるんだと
     言われてもても、エンドユーザは納得できないでしょ?」

    「いいや、納得して買う人がいる限り、価格は上がる
     という理屈だ。」

    「下がり相場というのは、我先に売り切ろうと
     過当競争になりやすいのに
     上がり相場とみると、皆さんお先にどうぞと謙譲の 
     美徳を発揮ね。」

    「マンションは、過当競争になったからって、その場から
     逃げていけないからね。

     ところが、土地供給というのは、倉庫跡地、工場跡地
     新駅周辺、区画整理事業、再開発エリアなど、
     集中して出てくる訳で・・・」

    「そういうエリアは、各社競って売り切ろうとするから
     値が下がるの?」

    「話としては逆だよ。
     ニューディール政策って知ってるだろ?知らない?
     それじゃ、NYのシリコンアレーやダウンタウンの
     再開発は?

     そもそも、不景気の対策として、再開発や公共事業で
     地域や国内経済の活性化を図る。」

  33. 87 匿名さん

    「70年代、ニクソンショックと列島改造計画
     80年代、プラザ合意と内需拡大政策
     90年代はなくて
     2002年のIT不況と、都市再生ね。」

    「規制緩和と、開発促進、低金利政策で大抵はインフレ
     が起きる。だから地価もあがるんだ。」

    「いまもインフレは起きているわよ。
    問題はそれがどこまで続くかって話だと思うけど。」

    「マンションミクロで考えるとわからなくなるけど
     給与所得以外の所得が総体として増えているから
     都心マンションが高値でも買い支えられているんじゃ
     ないだろうかね。」

    「株があがれば、不動産も同時並行で騰がるって
     藤巻さんも書いていたわね」

    「下手をすると日経平均は4万円になるかもしれない。」

    「NYダウが市場最高値とかになれば、おのずとそういう
     思惑も出てくるけど、それが不動産に連動するの?」

    「連動するよ。問題は、株価のバブルが終われば、その後
     地価も下落する流れだということだ。
     国が、家計の金融資産を、株や住宅にむけさせようとしている
     のは明らかなんじゃないかな。
     新興株とかインサイダーの範囲でスケープゴートを出したのは
    何のためだと思う?」

    「悪党が儲ける市場は終わった。これからはクリーンな市場で
     一般投資家が健全に投資をしていただく場になりました。
     そういう宣伝効果にはなったわね。」

    「不動産だって、ヒューザーみたいな怪しげな業者をつぶして
     不動産は健全な資産形成の市場です。みたいな
     雰囲気になってきただろう?」

    「それじゃ、ここは思い切ってもう1軒買いますか。」

    「ちょっと待てって、今はもう余裕資金がないだろ。
     残った金は株で運用中。」
    いずれにしろ基準地地価が10月下旬に発表になる頃
     郵政民営化、郵貯資金の市場運用も始まるだろう。
     その前に、参院選の結果で株も動くしね。」

    「株や土地で儲ける富裕層ばかりで世の中おかしく
     なってしまわないかしら?」

    「医者や弁護士や外資系金融勤務がいくら金稼いでも
     彼らは暇がないから大きく金を使わない。

     人間暇になって大金を持つと心の隙間を消費で
     うずめようとする。団塊世代の退職で百貨店の
     売り上げが伸びたのは昨年冬がその例だよ。」

    「忙しい富裕層は個人消費の伸びにはつながらない
     ということ?」

    「金持ちというのは本来暇でなくちゃいけない。

     働くための住宅購入に期待する時代から、私生活を
     楽しむための住宅購入という視点で考える時代だろう。」

    「ワインの薀蓄語ったくらいで、関係ない話はやめろ
     みたいに言う余裕のなさは、困りものよね。」
     所得格差がひらくなかで一般消費者はどうしたらいいの?」

    「欲しい人は、いずれは郊外を買うでしょ。
     都心が欲しいという
     人は、働くためと、それ以外に別れるよね。
     生活を楽しむために都会をというのは
     DINKs、シニアカップル、単身のシニア、高収入シングル
     などいろいろある。」

    「でも、それが市場を支えるほどのボリュームはないわね」

    「そうかもね。
     日経EWというVERYの対極にあるワーキングシングル女性
     向け情報誌が5号で廃刊だそうだ。」

    「面白かったけど売れなかったのかな。」

    「働く彼女らは、そんな雑誌は要らない。クレアも読めば、
     東洋経済もニューズウィークも読む。」

    「いまの供給量ならば、1994年頃の都心物件と規模も
     値段もさしてかわらないから、コンパクトマンション中心に
     市場は安定して伸びるかもしれないわね。」

    「もともと、80年からこのかた、都心6区のマンションって
     広いものはお金持ち向けで、45㎡〜60㎡が主流なんだ
     よ。」

    「今回は、マンション話中心だから文句いわれないかもね。」

  34. 88 匿名さん

    >東部にワンルームの供給が始まっていることは、首都圏賃貸マーケットの大きな変化ととらえて良いのでは?

    おとっつあん、何を寝ぼけた話をしているんだろうね。
    葛西の駅から管七を少し歩くだけで、江戸川がワンルームのメッカだというのが
    わかるよ。そういうのは企業に一棟貸しして寮にするのが流行った。
    町谷も船橋法典とか東のほうにはやまほどございますよ。

  35. 89 匿名さん

    ○町屋
    ×町谷
    要するに、今どこでも賃貸のマンション建設ばやりで、地主が
    不燃公社などの低利資金借りて建てれば、分譲市場にでない
    というだけ。
    ワンルームは、マルコーいらい、十三協のしきりでいまは、MCや
    青山や菱和なんかが牛耳っている。
    東京カンテイなどの戸数統計にはこれが混じって、よくわからなくなる。

  36. 90 大学教授さん

    >>88
    それはアパートでワンルームマンションじゃない。
    県境外周区、特に環七周辺に多い。

    行政区別 新築ワンルーム供給戸数ベスト10

    2005年1〜9月    2006年1〜9月
    新宿区 543   品川区462
    品川区 536   江東区439
    目黒区 416   大田区372
    千代田区 408  新宿区332
    文京区 380   文京区293
    中央区 220   杉並区287
    豊島区 216   墨田区279
    杉並区 204   中央区239
    大田区 199   板橋区229
    港区 158    中野区212

  37. 91 匿名さん

    >9
    現地にいけよ。RCでワンルームゴマンとあるってば。
    うちの会社でも5ねんくらい前は総務部がそういうのまとめて
    借りていたぞ。
    新入社員の寮がなんでアパートなんんだよ。
    十三協って意味わかんないだろ?キミ。

  38. 92 匿名さん

    中堅デベは、地主の土地にワンルーム建てさせて生き延びてきている。
    そういう地場の中堅デベは城南だけでなく城東にもいくらでもある。
    とにかく、大手企業でも独身寮代わりに払える家賃は7万とまり
    そうなるとおのずと鶴見や川崎、江戸川、荒川、になる。
    板橋なんぞは高級な単身寮のニーズだな。

  39. 93 匿名さん

    >>90
    販売戸数であって賃貸戸数ではなかろう。
    数字は建設ベースでとらえるべきだがそういう統計がなかなか
    存在しない。
    賃貸も一棟法人貸し入っていない。どうでもいいが
    引用するなら出典をあきらかなにしないと、君が歩いて
    調べた数字だと思われるぞ。

  40. 94 匿名さん

    おそらくワンルーム専門デベの供給動向のはなしだろうね。
    ワンルームは大きく、
    ワンルームデベと
    中堅ゼネコンの地主提案の2種類にわかれる。

    城東でワンルーム売りはじめたのは、都心周辺が仕入れられなく
    なったせいだろう。
    Gなんたらに知人がいるが、彼は、中央区千代田区港区
    渋谷区新宿区しかやっていなかったが、
    板橋、江東区も手がけたのは物件ないからだって言っていたね。

    城東で土地の売りがでているのは、もう天井という見極めからかも
    しれないね。

    素人が適当な憶測でモノをいって楽しむスレだから、それも
    愛嬌だろうが
    最近はプロのほうがいい加減な話をまことしやかに語るから
    こまるよ。
    ことに統計値を引用する輩には気をつけたほうがいいね。

  41. 95 匿名さん

    だいたい、こういう価格スレは「ネガティブ」なほうが負けるみたいだね。

    TOYOSU TOWER売れ行き順調で、住友が350万/坪という
    予想まで出ているらしい。

    まぁ、世の中お金持ちが増えるのはいいことなんで、このまま1期8次
    とかで早めに売り切ってくれたほうが安心だね。

    間取りが悪くたって、眺望悪くたって、再来年3月にフラット35の金利が4%以上にあがっていようが、いいじゃないの。
    買った他人の不安をあおるより、一緒に喜んであげたらいいんだよ。

    2005年3月、暴落と投売りが始まる
    スレ同様に、このスレも結果買った人が正解という話しになるのかね。
    買わない人は、結局待って、横浜・川崎を買う話におちつくのか

    おそらく千葉方面のひとは豊洲⇒墨田・江戸川・市川・船橋 柏
    みたいに郊外に向かい
    神奈川方面の人は、川崎 横浜 の中でみつけるのだろうね。

    安く買いたい という気持ちも大事だけど
    それが「高く買いたくない」という思いになるととたんに
    「買いたくない」「買えない」という想像に流れるんだろう。

    結局自分がもとめているものがはっきりしているかどうか
    という違いで、買えたり買えなかったりするんだろう。

  42. 96 匿名さん

    今が、1987年に似ているか、1982年に似ているかといえば
    金利、供給状況からみれば、1987年により近い。
    1982年と同じなのは円安、都心物件が小割になって魅力薄
    という2点。
    我慢して買って正解の1982年の流れか、その後値下がりを
    食らう1987年の流れなのか。

  43. 97 匿名さん

    バブル時代を思い出させてくれる思考だなぁ。
    崩壊まで頑張ってください。

  44. 98 大学教授さん

    重複登録がかなりあるが、
    新築マンション、ワンルーム、1K、1DKの賃貸登録数ベスト10はこんな感じ。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=2/cond=4/

                全体に占める新築比率
    大田区  1780戸 27%
    新宿区  1687戸 19%
    港区   1528戸 24%
    墨田区  1467戸 42% ←注目
    江東区  1178戸 36% ←注目
    ⑥北区   1051戸 22%
    豊島区  1029戸 16%
    世田谷区 1019戸 10%
    品川区   943戸 20%
    台東区   926戸 37% ←注目

  45. 99 匿名さん

    賃貸も、ワンルームもこのスレと関係なし。
    要するに、価格がどうなるかという話はどうなったのかね。
    誰も答えはわからないということでいいのかな?

    人の意見の否定、批判でなく少しでいいから先の見通しを語って
    いこうじゃないか。皆さん。

  46. 100 大学教授さん

    >>99
    不動産が上がるかどうかの根本は、
    そのエリアの住環境、利便性が従来にくらべて向上するかどうか。
    その向上は、絶対的なものでは無く、相対的なもの。
    全体が上がれば、その上がりに比べ、向上度が低ければ下がる。

    首都圏全体の向上度を超える住環境、利便性の向上が見込めるエリアがどこかを探すことが重要。

    ワンルーム、1K、1DK賃貸の新築比率が高いことは、賃貸ストックの更新が活発に行われていることを意味し、これは賃貸住民の若返り、賃料アップによる所得水準が高い層の呼び込みをもたらす。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸