東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS〔15〕」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. THE TOKYO TOWERS〔15〕

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-02 23:04:00

1,981戸 販売終了 THE TOKYO TOWERS のスレッド15です。
sage推奨、煽りは黙って削除依頼!

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー


前スレ(Part14)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43800/



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-13 11:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 272 匿名さん

    この話題は、購入者限定のスレでやってはどうでしょうか?
    また面白がって煽りたいだけの外部者がやってくるだけです。
    268なんていい例。
    それに無理にFIX問題と誇示付けようとしてる感じをうけますね。
    面白がってここを巻き込もうとしてる感じも受けます。
    FIX問題含め、この一件に関わってしまった方々にも失礼な気がします。
    他の購入者限定スレでは、関係されてる方々が冷静に情報交換してますよ。

  2. 273 匿名さん

    とっくに売り切れているこのTTTに関して、次々とネガティブ・キャンペーンをするということは、この物件が、あまりにも魅力的すぎるからなのでしょうかね。

  3. 274 匿名さん

    ↑それはあると思います。
    話題性が高かったので仕方ないですよ。
    購入者のみなさん、気にしないでスルーですよ!!
    私は購入者ではありせんが、近所に住んでます。
    勝どき再開発に一役買ってくれたTTTに感謝です。

  4. 275 匿名さん

    TTTは本当に大丈夫なんだろうか。。。大丈夫と信じたいが。。。
    情報提供に感謝します。

    デベの社員の皆さんもお勤めご苦労様です。

  5. 276 匿名さん

    >>275
    そんなに心配なら、担当営業に何度もしつこく確認したら?
    キャンセルって手もあるでしょ?

    >情報提供に感謝します。
    こんな情報で?まぁいいけど。
    >デベの社員の皆さんもお勤めご苦労様です。
    はいはい。あなたこそいつもの書き込みご苦労様。
    すぐ“デベの書き込み”と書く所もワンパターン。

  6. 277 匿名さん

    長周期地震動の話題から、今度はオリックス問題と、
    まぁ色んな話題を持ち込んで来てい頂いてすみません。
    恐らくここが落ち着いちゃってるからでしょうか?w
    あちらのスレは、煽り目的と外部者の冷やかしで随分荒れてるようですが(本当にお気の毒)
    ここもそういった事が狙いなんでしょうかね。

    SEAはすでに58階、MIDももうすぐ!
    今後、セントラルパークなどが少しずつ出来ていくのが楽しみ!

  7. 279 匿名さん

    >>278
    えーーーFIX窓の件でですか?
    天井が少し下がってる件でですか?
    じゃあ角部屋の人はみんなオプション代金のサービスなんでしょうか?

  8. 280 匿名さん

    >>278
    じゃ、デベもそれなりに頑張って対応したって事ですね。
    不安な気持ちもあったでしょうが、結果オーライという事ですね。
    入居が楽しみと思えるようになって良かったですね。

  9. 281 匿名さん

    >>279 280
    278が煽りだって事に気がつきなよ・・・
    それとも自作自演か〜?

  10. 282 匿名さん

    >>281
    280です。
    分かっててわざと言ったつもりですが・・何か?

  11. 283 匿名さん

    >>266
    ええっ!!
    一時検討していたので、買わなくて良かった。

  12. 284 匿名さん

    >>283
    はいはい。良かったね。(^-^)

  13. 285 TTT

    SF85B,MF85Aの購入者いませんか?

  14. 286 匿名さん

    ここにはもう、煽りしかいないかも。
    話題無いし...

  15. 287 匿名さん

    たしかにね。
    某地域ブログの購入者にネタにされるのがオチ。勝どきブログもくまなくみているようだし。

  16. 288 匿名さん

    最近、現地見にいけなくて残念だったのだが、今日、たまたま、
    感じの良いTTT画像、見つけちゃった〜
    他のマンションなので2枚だけなのが残念なんだげど、結構、いいね〜
    海を走る帆船のイメージのデザイン、秀逸だ〜
    購入者なら必見かな〜
    http://hp.jpdo.com/cgi35/13/joyful.cgi

  17. 290 匿名さん

    2枚の写真を見比べると、わがTTTの意図するファサードは、まさに東京湾からのものだったことに今、気付いた。
    M棟とS棟、両棟が一体となって醸し出す、まとまりのある外観、これは、周囲がどんなに再開発され、環状線が高架になろうとも、とわに美しいファサードなのだと実感した。
    こうして2枚を見比べると、一棟ではこの美しさは無理で、M棟とS棟両棟が奏でる絶妙な均衡の上に成立していることがよく分かる。
    本当に、誇りに思える住塔だ。
    入居の暁には、美しいファサードを生み出す源同様、M棟とS棟協力しあい美しい心を保持する勝どき住民の一人になりたいものだ。
    さらに2枚の画像を見比べ分かったことだが、直射か否かに拘泥せず周囲の景色に違和感なく溶け込む、その色合いに驚いた。
    この放浪者掲示板、不愉快になる独りよがりなコメントもあって少し不愉快だったが、この2枚の写真は、そんなことを超越させてくれる、まさに購入してよかったと、身震いさせてくれる素晴らしい画像だ。

  18. 291 匿名さん

    先日、日の出桟橋からお台場へ行く船からTTTを眺めてきました。
    当初、CGによるファサードのイメージがあまり良く受け取れなくて
    どんな外観になるのやらと思っていましたが、290さんが言うように
    東京湾から見るTTTのファサードデザインはとても美しかったです。
    出来上がってきて、デザインされた方の意図がわかってきた様な気がしました。

  19. 292 匿名さん

    これまでよくわかっていなかったTTTのファサードデザインを、今日初めてきちんと認識することができました。
    皆さん、ありがとうございます!

  20. 293 パンダ犬

    TTTの外装まど全く購入の検討材料に入れてなかったが
    先日初めてレインボーブリッジ上から、その姿を眺めたときは
    マジ鳥肌立ちました。(※脇見運転には十分気を付けましょうw)

  21. 294 パンダ犬

    訂正
    外装まど→外装など orz

  22. 295 259

    海側から見ると本当にカッチョエエです。しびれますね。
    両親用だけじゃなくて、自分にも買っておけば良かったです。
    あの値段、本当にお買い得だったと思います。

  23. 296 通りすがりのものです

    >182さん
    制振・免振は分かったのですが、
    耐震はどのような評価となるのでしょうか?
    真面目にご教示下さい。

  24. 297 匿名さん

    182ではありませんが。
    質問の意図が分かりませんので以下一般論です。
    直下型地震への耐性は、免震>制震>耐震
    長周期地震への耐性は、制震>免震≒耐震

  25. 298 匿名さん

    297さん
    ありがとうございます。
    あなたのコメントですと免震と制震は甲乙つけ難いような気がしますが、
    直下型と長周期の地震の起こる確率(頻度)、一般的な被害(地震の強度?)、
    揺れ方(立て揺れ、横揺れ)などにより免震と制震のどちらかの優劣が
    つくような気がします。誰か教えて下さい。素人なので質問の要領がよく
    ないと思いますがそこはご容赦を!

  26. 299 匿名さん

    >>298
    こちらでどうぞ

    マンションなんでも質問
    制震、免震それとも耐震?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4686/

  27. 300 匿名さん

    3月7日に月島教育会館で環状2号線の「都民の意見を聴く会」が都主催で行われますね。
    どなたか行く人いますか?

  28. 301 匿名さん

    「都民の意見を聴く会」には参加しようと思います。
    今回は高架になることを前提とした詳細な意見を述べようと思います。
    景観の良いデザインか、照明は充分か、騒音・環境対策は、など聞きたいです。
    また「10年後の東京」にあるような緑に囲まれた綺麗な道路にして欲しいです。

  29. 302 匿名さん

    屋根側を透明のガラスにつつまれた日本一綺麗な道路にしてほしい。
    と言ってください。資産価値が上がるような、そんな橋を贅沢に作って欲しい。

    行けない人の愚痴です。どなたか東京都にお伝えください。

  30. 303 匿名さん

    同意
    私の場合、もともと高架化は賛成でも反対でも無かったが
    決まったモノ?に何時までもウジウジ言ってても仕方ない。
    環境、景観等、様々な面で優れた橋を作って頂きたい。

  31. 304 匿名さん

    「10年後の東京」を見据え、最新技術を投入した代表作としてもらいたいですね。
    オリンピックのメインスタジアム近くを通る幹線道路ですし、開催されなくても、
    「水と緑の回廊で包まれた、美しいまち東京」を推進して欲しいです。
    http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/10years_after/index.htm

  32. 305 匿名さん

    環境対策を施さない景観も悪い高架作るなら、地下に埋めさせていただきます。

  33. 309 匿名さん

    景観は非常に大切ですね。
    以前こちらで高架の議論があった際にも、「高架=暗い・怖い」といった意見が沢山ありました。
    私はいまでも高架は出来ればやめて欲しいと思っていますが、いままでの東京の高架のイメージを覆すような景観があればそれでもいいですね。

  34. 310 匿名さん

    通常の高架で良いと思う  コストアップ分は誰が払うの??

  35. 311 匿名さん

    参加します。
    高架なんて本当は嫌だけど、どうしても高架になってしまうなら、
    騒音、景観、高架が抱えてる問題をちゃんと解決できるのか、
    そこを是非聞きたいと思っています。
    あと、高架下の問題もね。高架下の有効利用とか。
    今までみたいに、作ってはい終わり!みたいなのは絶対に止めてほしい。

  36. 312 匿名さん

    299さん
    298です。ありがとうございました。
    読みましたが頭の悪いせいかよく解りませんでした。
    ただ言えるのは耐震よりは免震または制震の方が良くて
    TTTだけで考えれば直基礎なので制震で良いような気が
    しました。
    まあ、大きな直下でも長周期でもTTTは倒壊はないような
    感じなので家具が飛ばないような対策を施し、飲料水や
    非常食を残しておけば救助が来るまで生き延びれそう
    です。

    つぎの質問ですが家具を飛ばなくする方法は引越し
    業者が受注のために色々提案してますが、あの家具を
    床に貼り付ける方法では大地震の時には、特にタワー
    マンションではほとんど有効ではないような気がします。
    誰かご教授を!

  37. 313 匿名さん

    日銀の追加利上げで住宅ローン金利アップが心配、どこまで上がるか。。。

  38. 314 匿名さん

    安く買ったんだからいいじゃん・・・

  39. 315 匿名さん

    金利アップはまだ第一段階です!
    4月〜5月にはさらに0.25UP、9月〜12月に追加で0.25UPでトータル公定歩合は1%で推移していくと私は想定しています。
    その想定で行くと実行金利は今より+1.00〜1.50UPになりますので、当時の資金計画より+2万見ておけばよろしいんじゃないかしら。あくまでも個人的見解なので参考の参考までにお願いします。

  40. 316 匿名さん

    >>315
    えっ!そんなに上がる計画されてるの?
    個人的には、予想が当たらないことを祈ります。
    コメントありがとうございました。

  41. 317 匿名さん

    グレーゾーン金利はどうでしょうか?

  42. 318 匿名さん

    コストアップ分は都民の皆様と一緒に負担しましょう。

    高架下には一面のライトアップで遊歩道もつけて、歩道と車道は完全シャットアウトにして
    煙たくない散歩道を作って欲しい。レインボーは煙たい。

  43. 319 匿名さん

    >315
    >>4月〜5月にはさらに0.25UP、9月〜12月に追加で0.25UPでトータル公定歩合は1%で推移していくと私は想定しています。

    いったいどういう予想なんだろう。国政選挙があるのに、4〜5月に上がることなんてあり得ない。不思議なアナリシスですねえ。ちなみに長期金利はとても複雑な動きを見せます。短期金利が引き上がっても、それに応じた形で推移するとは限らない。経済は複雑系の最たるものです。個人の予想は結構ですけれど、お告げとか占いとかのレベルでお書きになると、人を惑わすことになります。

  44. 320 匿名さん

    住宅ローン金利は単純に短プラに連動するわけですから、国選やら長期やら色々くっ付けて考えると余計戸惑っちゃいますよ。
    いずれにしても低金利の時代は終焉を向かえ、景気回復に向けて突き進んでいる分けですから、景気回復の邪魔だけはご遠慮願いたいものです。
    株価も18100円突破しましたしね。株価は30000円平均までお願いします。
    金利が上がっていくという意識より戻っていくという意識で居た方が楽ですよ。
    実際、18、19年前は株価36000円、銀行金利8%なんて時代がありましたからね。
    そう考えると、金利4%ぐらいまでは低金利と思っています。
    今、全てが戻ってきています。お給料も4月〜20%UPしますし。
    全てリンクしている感じがします。当然金利も戻るでしょう。 319さんのようにまだ望みがあると信じている方は少なくないと思います。
     ふふふ。でも現実は所得とは関係なく金利はグイグイ上がっていくと個人的には感じています。
    2万円の資金UPを、月3万まで上げておこうかしら・・・
    フレーフレー319! フレーフレー319! ほれ!フレフレ319フレフレ319・・・・・・・・バタン

  45. 322 匿名さん

    私は、319ではありません。

    想定の範囲を広げ、不測の事態の備えることは大事なことかもしれませんが、
    経済はデリケート動いていることを理解する必要があるかもしれません。
    憶測からの数字が一人歩きする場合もあります。
    風説の流布により簡単に、会社や株価は変動するので、法律で禁じられています。
    今回の話は、風説の流布にはまったく該当しないと思いますが、
    そういうこともありうるということを考慮する必要もあるかと存じます。

  46. 323 匿名さん

    ×風説の流布により簡単に、会社や株価は変動するので、法律で禁じられています。

    ○会社の業績や株価が、実体のない噂や煽りのみで、簡単に変動することがあるので、風説の流布は法律で禁じられています。

  47. 324 匿名さん

    >319
    別に個人の相場感言ってるだけなんだからいいじゃん。プロのアナリストだって言いたいだけ言ってはずしまくってるんだから。相場に絶対はないんだし、こういう相場感持っている人もいるんだと参考にしとき。ちなみに長期金利は複雑な動きというより今は需給相場なので人の相場感を冷静に聞くことは大事だぜ。最近で言うと農中の動きとかマーケットフローが分かるのなら別だが。

  48. 325 匿名さん

    324様
    フォロー有難うございます。
    先のことは解りませんが、私は資金計画は当初より15〜20%上げて考えて行きたいです。
    現金購入ならそれ程気になりませんが・・・・
    後は店頭金利に対しての優遇が廃止にならないことだけ願います。
    一部の都市、地銀では属性により、今今、全期間1.4%優遇しているみたいです。

  49. 326 匿名さん

    >>324
    >別に個人の相場感言ってるだけなんだからいいじゃん。
    319も個人の意見を言ってるだけなんだからいいんじゃない?
    景気ってそろそろ縮小に移るんじゃないですかね。既に約5年、戦後最長の拡大を続けて来たんでしょう?
    私の場合、20年くらいローンを組まないと払えないので、ここ1,2年の金利変動は誤差程度にしか考えてないです。途中で金利下がったら借り換えればいいし。景気拡大が続くなら、さらに収入も増えるだろうし。
    過去20年を振り返ったらバブルな時期あり、その後のデフレ時期ありだった訳で。
    「今」の状況なんて、あてにはできないけど憂いても意味無い。

  50. 327 匿名さん

    >株価も18100円突破しましたしね。株価は30000円平均までお願いします。

    ↑メデタイ奴(藁)
    チンケなデイトレか?(爆)
    フレ〜フレ〜320!フレ〜フレ〜秋葉系〜!フレ〜フレ〜320・・・・(ドピュ)

  51. 328 匿名さん

    ↑ ふふふ。327番ありがとう!
      応援してくれたおかげで、本日も利確出来ました。
      毎日必ず応援しろよ!

  52. 329 匿名さん

    急速にくそスレ化が進んでいます

  53. 330 匿名さん

    実際1年先の融資実行時の金利はどの位になるんでしょうね。
    優遇1%あっても3%超えは確実かなー。
    申込み時の金利を受け付けてるところまだありますか?

  54. 331 匿名さん

    >>315=320=325

    >>329さんの言うとおり、
    この方の罪は大きいですね。申し訳ないけれど、せっかくのスレの品を落としたと
    思います。きちんと場を読んで書き込みをしていただくか、書き込みを遠慮してい
    ただかないと、きちんとした人たちが相当嫌気をさしていると思います。

    きっと、この方、おわかりにならないでしょうが。

  55. 332 匿名はん

    やっぱりこのマンションの最大の売りが、安かった事なので、
    資産価値や運用益、売却益など、
    金がらみの話になりやすいのは仕方ないと思いますよ。

  56. 333 匿名さん

    なんかズレてると言うか、一部スレ間違いしてませんか?
    こういう話は、他のスレで白熱して下さい。

  57. 334 匿名さん

    中古でてますけど、あそこっていくらでしたっけ?

  58. 335 匿名さん

    投資目的の購入なんて5%もいないんじゃね?

  59. 336 匿名さん

    隣接する清掃工場のダイオキシン被害がでることの方が心配だ。
    上層階の人は特にね。
    健康に気を配っても意味ないか。。。

  60. 337 匿名さん

    まだ言ってるの?
    ここで心配しても、どうにもならんでしょ。

  61. 338 匿名さん

    投資目的は少なくとも15%くらいはいるでしょ?投資家は目ざといからね。

  62. 339 匿名さん

    ダイオキシンねぇ...
    http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/chemical/dioxin.html

    投資目的が何%かなんてどうだっていい事、くだらない。
    もっとも、その人達が管理費とか修繕積立金をちゃんと払ってくれるなら、だがね。

  63. 340 契約済みさん

    もともと投資目的じゃなくても、これだけ上がる上がると騒がれると、みんな勘違いし始めるでしょう。
    今回まぐれで都心に買えちゃった人、他の地域も上がってますから、売ったら住むこと無くなりますよ。気をつけてね!

  64. 341 匿名さん

    まさにまぐれで都心に買えてしまった人間です。
    他もいまでは買えないと認識してるので簡単には転売しません。
    本当にラッキーでした。

  65. 342 匿名さん

    TTTは投資目的で極めて安価で購入した低層界で向きの悪いやや小さめ
    なユニットがもっとも投資効率が良かった。貸すも良し、売るも良しという
    ところですね。

  66. 343 契約済みさん

    早くも転売が出ましたね。いくらだったんだろう。
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

  67. 344 契約済みさん

    もう転売できるんですね。。

  68. 345 匿名さん

    転売が15%だったらこの中古リストに300戸がずらりと並ぶことになるが、それは
    さすがにないだろうな・・
    あと、転売率なんて住む人にとっては関係ない話だからね。むしろ高所得者が
    住むことになるからそっちの方がいいくらい。

  69. 346 匿名さん

    私もまぐれで買えた者。転売の予定は無い。
    しかし、17階って事はS棟、その北西面。63.07平米で4,830万円って。
    確かにこれで売れたら投資効率は最大でしょうね...

  70. 347 契約済みさん

    ところで、羽田に到着する飛行機から見えますか?
    いつも窓際の席が取れなくて、窓から見たいのですがシートベルト着用だし。

  71. 348 匿名さん

    成功事例となるか!?温かく見守りたいと思います。

  72. 349 匿名さん

    成功したらほんとに55%近い利回りでしょうけど、中古リストの相場でも魅力的な
    価格ですし売れるでしょうね・・

  73. 350 hiromako

    私は第一ターミナルが多いのですが、北方面行きの21〜24搭乗口付近から14時方向に見えますよ。
    したがってビッグバード屋上からも北ウィングの14時方向です。
    逆にTTTの高層階からは、滑走路も見えるはずです。
    機内では、その日の風向きで使用する滑走路により違いますが、離陸時はA(進行方向左)の翼よ
    り前に乗ると、急上昇中に見えます。ただ、もうすぐ真下というところで右旋回して見えなくなっ
    てしまいますが。
    着陸時は、いつもラッシュで上空を旋回させられてしまうので、進行方向右が良いのか、左が良い
    のか、わかりません。夜間に乗ることが多いせいもあるのでしょうが、月に数回乗る私も、TDL
    は見つけられるのですが、TTTは未だに見つけられません。海ほたる〜川崎方面から進入するの
    で、もしかしたら見えないのかもしれません。
    どなたかパイロットの方がいらっしゃったら教えてください。

  74. 351 契約済みさん

    >>350
    詳しくありがとうございます。
    一度、機内から見てみたいです。

  75. 352 匿名さん

    この間取りでこの価格はいくらなんでも無理でしょう。
    しかもおもいっきり見合い部屋、日当たりもほとんどないし・・・
    いいとこ4000万(坪210)でしょうね。

  76. 353 匿名

    いまどき、そんなに安くはだれも売りません。

  77. 354 匿名さん

    NO343さんへ
    調べたらSF60D1ですね。当時の価格表をみると
    17Fでは、3,?30万でした。
    入居前からこんなにUP?で転売???

  78. 355 匿名さん

    もう売れちゃったみたいですよ

  79. 356 契約済みさん

    3000万円代なら都心から電車で30分、駅から徒歩で10分
    こんな感じだもんなあ。
    TTT、本当にお買い得だったなあ

  80. 357 契約済みさん

    もう売れちゃったんですか?

  81. 358 契約済みさん

    TTTPCTを検討していた頃、PCTの価格を見て、TTTにお買い得感を感じたけど
    今じゃ、豊洲検討者からPCTもお買い得物件って言われてますからね。。
    CCRの価格を知って驚いたけど、勝どき駅前のタワーマンション価格は
    きっと、もっと驚く価格になっているんでしょうね・・
    たった数年で・・。
    TTTが抽選に外れてたら、今頃どこを買えば良いのか本当に路頭に迷ってたかも。

  82. 359 匿名さん

    中古市場ではお見合いなんてそんなに考慮されませんし、価格・築年・駅徒歩だと
    >THE TOKYO TOWERS 5分 4,830万円 2LDK 63.07m2 '08/01
    >他物件 2分 4,980万円 2LDK 60.80m2 '99/02
    こんなですからね。

  83. 360 匿名さん

    >354さん
    3,?30万の?って何割上がったのか分母が小さいから重要です。
    価格表に載っていたはずで、特に差し支えないと思いますので
    教えて下さい。Thanks in advance.

  84. 361 匿名さん

    私は資料請求だけして購入しませんでした。立地は良いのですが、資料に含まれていた間取り図
    では、共有廊下側に窓がありました(外廊下?)。また、売主もカタカナの会社で?でしたし。
    でもこの値段でこの立地ならやはり投資用にでも一つ買っておけばよかったかな、と正直思います。
    購入された方、本当におめでとうございます。

  85. 362 匿名さん

    >>359
    TTTの場合、更に25mプール付きジムや南西高層のスカイラウンジ
    東京湾花火大会が見られる購入者専用デッキetc、超豊富な
    豪華共有施設がもれなく付いてきますからね。
    私は価格の上昇率を知っていますが、正直これでもマダマダお買い得価格な気がします。

  86. 363 匿名さん

    WCTは超高層dすが高価格設定で参考になりませんが、芝浦の島やPCTは
    TTTは仕様、価格、規模、立地などで参考になる物件です。
    芝浦のケープなどの新古価格を見るとTTTで坪200万円だった物件は軽く
    300万円、住戸によっては350万まで行くというのはまた、煽られそうですね。

  87. 364 匿名さん

    住みもしないで、もう売っちゃうなんて・・・ワラント?みたいですね。所有権も無いのに売買が成立するんですね・・・売却税は何%?・・登記などの諸経費など考えると私には今売るのは理解できないです。住めば良いのにって・・

  88. 365 匿名さん

    転売目的で購入、転勤、離婚など色々理由はあります。
    2年もあれば色々と生活の変化はありますね。
    にしても>>343の上昇率は凄い・・・。
    私の知る限りココ数年の湾岸物件じゃ断トツかな?

  89. 366 匿名さん

    ココ数年ではなくて数十年。

  90. 367 匿名さん

    >>343の販売価格はいくらだったの?
    3?30万円って、3930万円と3030万円じゃ900万円も差が出るよ。
    3030万円→4830万円で転売ならすごいけど。

  91. 368 匿名さん

    3130万です。1700万利益確定です。

  92. 369 匿名さん

    えーそんなにやすかったの??

  93. 370 契約済みさん

    このスレは購入者以外の方でも注目されてるんですね。
    実際、このスレを見てる購入者の方が少なかったりして。

  94. 371 匿名さん

    しかしホント瞬時に売れたな
    TTT恐るべし・・・。
    それと購入者はこー言う話は専用掲示板でやった方が良いよ。

  95. by 管理担当

スムログに「ザ東京タワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸