東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スカイツリーについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京スカイツリーについて

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知る人 [更新日時] 2012-03-08 20:38:51
【地域スレ】東京スカイツリー| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

日本最高の建物。

[スレ作成日時]2008-08-11 23:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スカイツリーについて

  1. 801 匿名さん

    電磁波による健康被害は心配ないのか?

  2. 802 匿名さん

    観光資源も東側に偏ってしまいましたね。

  3. 803 匿名さん

    東武の良いところは、東武系サービスを使い捨てできること

    東急は顧客管理がしっかりしていて、デパート、マンション、高齢者施設等、各方面から売り込みをかけてくる
    沿線に住むと、人生を握られてるような気がしてくる

    東武は客なんか放ったらかしで、継続的な営業のノウハウなんて無い
    沿線住民が東武に金を落とさないよう気を付けているのに、うまく対応している
    東武はおいしいところだけ利用しても、後腐れが無い

    沿線にオフィスを移すような企業に期待したり、ビジネスの重心が東に移るとか喜んだりなんて、東武を知っていたらムリだわ

  4. 804 匿名さん

    意味不明w

  5. 805 匿名

    いやいや、明快至極。

    東武ってほんと東急みたいな商売っ気ないよね。下手なんだかそもそもノウハウ集積みたいな発想がないんだか。
    電車バス運転しますから、乗っててください、以上。みたいな感じで街を育てる=地元顧客の育成とか多角経営に拡げようって気概が全然感じられない。
    当然の帰結として駅も駅前も十年一日のごとく垢抜けない。

    分不相応?に大きな好機の種を掴んでるわけだけど、活かせるか持ち腐れとなるかがホントに見物だと思う。
    箱物作って以上終わり、というのは昭和の地方都市の感覚ですから。

  6. 806 匿名さん

    なんだ単なるネガかよ。

  7. 807 匿名さん

    実感だと思うよ
    実家東武沿線だけど
    ホント垢抜けない

    最近はのどかでキライじゃないけどね
    埼玉東武沿線

  8. 808 匿名

    単なるネガ、と切り捨てるなら説得力あるポジ意見を開陳してみたまえ。
    好機の種=ハードはあると評価してるんだから、後はソフトの問題。汐留みたく活かせずに不発な街もあるわけだから。

  9. 809 匿名さん

    東武沿線に住んだことがあるけど、垢抜けないって言うより、接客が悪い。
    駅員に何か質問しても不親切に答えたり、皮肉っぽく答えたりされた。

  10. 810 てゆうか

    やっぱ、埼玉と神奈川の違いじゃないの?

  11. 811 匿名さん

    自分の主観だけど、埼玉の人って苦情言わないしサービスを期待しないで、問題をスルーする。
    そういう客が多い池袋のデパート行くと、日本橋辺りと接客が違って笑える。

    神奈川の人は、言うだけ言って、どう展開するか見ようとする。
    東急(京急)は、そうした利用者に対応してきたから今日がある。

    東武って、本社東京とはいえ墨田区で、ほとんど都内を走ってないから、田舎大名な社風で、若い人が暗い。
    スカイツリーで浮かれているけど、サービス対応を間違えたら海外まで悪評が伝わることが、経営陣に分かっているのか、超不安。

  12. 812 匿名

    田舎大名(笑)(笑)(笑)。
    言い得て妙だ。座布団五枚

  13. 813 匿名はん

    観光資源が東側に偏る って
    スカイツリーと浅草が大きいのはわかりますが、他に何かあるんですか?
    両国の江戸博物館と国技館とか?

    国技館って相撲やってない時イベントとかやってるんですか?

  14. 814 匿名

    ディズニーランド

  15. 815 匿名さん

    >>813
    上野、秋葉原、日本橋、銀座
    隅田川
    臨海副都心
    豊洲の新市場

  16. 816 匿名

    さり気なく日本橋と銀座を混ぜようとしても無理ありすぎ。
    秋葉以外は全部が『見てるだけ』、行ったら終わり。豊洲に市場が移るといいね。

  17. 817 匿名さん

    なんと言っても一番重要な観光資源は隅田川とそこに架かる橋です。

  18. 818 匿名

    レインボーブリッジにでもするわけ?川遊びに金使う奴がどれだけいるんだ?

  19. 819 匿名さん

    西側に観光資源ってあったっけ?
    歌舞伎町くらいか?

  20. 820 匿名

    形勢不利になったからって往生際が悪いみっともない。
    下町は気っ風の良さが売りだろうに。

  21. 821 匿名

    六本木(買い物はヒルズにミッドタウン。夜遊び)
    渋谷( 109で若者生態観測)
    原宿・表参道(渋谷よりも若年観測。キディランド。世界に冠たるブランド街)
    代々木(明治神宮・代々木公園・新宿御苑。都内有数の緑)
    新宿(外人の行きたい街No.1。高層ビル街とアジアの混濁)

    …あと誰かよろしく

  22. 822 匿名さん

    >>821
    少子化w

  23. 823 匿名

    あ東は西と違ってガンガン子供作るんだー。で、西を追い抜くのに何十年かかるの?
    そしてスカイツリー以外の観光資源はいつできるの?田舎大名任せで平気?

  24. 824 匿名さん

    そもそも、スカイツリーが観光資源たりえるのか、というのが東武沿線住民の不安。
    駅舎の手入れすらできないのに、あんなもの建てちゃって、大丈夫なのかと。

    東京東部の目印にはなると思うけど、経済効果を生むような展開が東武にできるか、疑問だわ。
    これでコケたら、いよいよ沿線の保守に予算が回らなくなるんで、成功して欲しいんだけどね。

  25. 825 匿名さん

    スカイツリーの上部のアンテナ(細い部分)
    バランスが悪い かっこ悪いな~
    他はかっこいいのに残念
    好みが分かれそう

  26. 826 匿名さん

    やたらと撮った写真を並べたので見てやってください。

    【現場周辺および両国】
    http://www7b.biglobe.ne.jp/~browneye/tokyoskytree/03.htm
    【上野公園】
    http://www7b.biglobe.ne.jp/~browneye/tokyoskytree/05.htm
    【錦糸町駅・四ツ目通り】
    http://www7b.biglobe.ne.jp/~browneye/tokyoskytree/06.htm

  27. 827 匿名さん

    東京都墨田区に建設中の「東京スカイツリー」の高さが549メートルとなり、ワイヤなどを用いない自立式電波塔としては世界3位の高さになった。
    現在、世界一の高さを誇っているのは中国広東省の「広州タワー」(600メートル)で、2位はカナダのトロントにある「CNタワー」(553メートル)。
    東京スカイツリーは、3位だったモスクワの「オスタンキノ・テレビ塔」(540メートル)を抜いた。今春の完成時には、世界で最も高い634メートルの自立式電波塔となる予定だ。

  28. 828 匿名さん

    台東区・浅草から見える東京スカイツリーの絶景ポイントを探し、写メ(写メール)を撮りながら得点を集めるクイズラリーが、三月六日にある。「スカイツリーは墨田区にあるけれど、眺めは台東区からが抜群」なことをPRしようと、区内の若手経営者が企画した。今月十七日から参加者募集が始まる。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110116/CK2011011602000022.ht...

  29. 829 匿名さん

    2012年春の東京スカイツリー(墨田区)の開業に向け、区内の産業を売り出そうと区などが取り組んでいる「すみだ地域ブランド戦略」から生まれた商品や食品の展示・試食会が15日、すみだリバーサイドホール(吾妻橋1)で行われた。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110116-OYT8T00053.htm

  30. 831 匿名

    皮肉や偕謔は埋め立て住民にはハイブローすぎて理解不能なのね、やっぱり。

  31. 832 匿名さん

    東京都墨田区で建設中の東京スカイツリーが、自立式電波塔として世界2位の高さに達した。事業会社の東武タワースカイツリーが17日、ホームページで15日現在の高さを559メートルに更新し、CNタワー(カナダ、553メートル)を超えた。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110117-00000032-maip-soci

  32. 833 匿名さん

    墨田区は20日、旧曳舟中学校(文花1)と、隣接する旧西吾嬬(あずま)小学校の跡地(計約1万8000平方メートル)に大学を誘致するため、学校法人などを対象に公募を始めた。区は公募の条件として、地域との連携を盛り込んでおり、地元の活性化につながることを期待している。
    応募の資格は4年制大学、大学院大学、6年制大学に限られるほか、学校教育の運営実績があり、長期的に運営することができる学校法人などとなっている。既に複数の問い合わせがあるという。
    今年6月~8月に書類審査や応募者による説明が行われ、同8月には候補を決定し、来年10月には契約を締結する予定。開校の時期については、現時点で定めていない。


  33. 834 匿名

    名前は日本語にして欲しかったよね

  34. 835 匿名さん

    これから周辺にいっぱい賃貸マンションができそう。

    地上げの状況はどうですか?

  35. 836 匿名

    >834

    『東京空木』?

  36. 837 匿名

    墨田塔

  37. 838 匿名さん

    文京区あたりに賃貸している学生が墨田区に賃貸するようになるんじゃない?
    賃料は墨田区の方が安いし、スカイツリーもできるし。

  38. 839 匿名さん

    賃料が安いのは以前からなので、改めて墨田区に住む理由にはなりません。
    文京区からでもスカイツリーは見えるし。

  39. 840 匿名

    羽田24時間化で天王洲価値上昇スレ同様スカイツリー効果で城東が盛り上がる(という願望先にありきな)スレだから、ここ。
    反対意見は認められません(笑)

  40. 841 匿名さん

    学生には都営新宿線が便利じゃない?

  41. 842 匿名さん

    文京から見ると、スカイツリーが下に見える。
    高台と低地の高低差だな。

  42. 843 匿名

    >838
    好んで文京区に住むような人は墨田区には住もうと思わない。

  43. 844 匿名さん

    街を歩いていてスカイツリーが見える雰囲気が若者受けするでしょうね。

    ツリーより南側が良いと思うよ。

  44. 845 匿名さん

    まだ地価が安い都営新宿線の菊川が狙い目だよ。

  45. 846 匿名さん

    20代前半の人口増加率は墨田区はかなり高い。

  46. 847 匿名さん

    何といっても中央区がダントツに高いはずだよ。

  47. 848 ご近所さん

    菊川なんて、殺人犯川俣軍司で有名なドヤ街のあったところ。
    今は「ビジネスホテル」街になってはいるが、それなりの環境

  48. 849 匿名さん

    スカイツリーができると関連した仕事につく人がいっぱい増えて街がにぎわって行くのが今から楽しみです。観光客も増えるでしょうね。

  49. 850 匿名さん

    関連した仕事の人は、東武や京成の沿線の安い家賃の場所に住むでしょうね。ツリー近くではなくて。
    観光客は電車で来て電車で帰ってしまうのが大部分。

  50. 851 匿名さん

    都心勤務者の地方出身者比率が高くなって行くはずだよ。

    便利で家賃が安いところは人気がでるよ。

  51. 852 匿名さん

    10万人の就業人口創造力があるらしい。

  52. 853 匿名さん

    教授ここでも必死だなぁ
    閑古鳥の鳴いた商店街の呼び込みみたいで哀しい

  53. 854 匿名さん

    >>849
    地方都市みたいだね
    アクアラインの時の木更津みたい

  54. 855 匿名さん

    就業人口創造力がぜんぜん違うよ。

  55. 856 匿名さん

    木更津(笑)
    ありましたねー、アクアラインで沸いている時期が。
    結局通過するだけだからね、木更津は。何も変わらないよ。

  56. 857 匿名さん

    なんか知らんが否定的な意見の人多いけど、今よりスカイツリーができて人口が減って活気も無くなる訳ないから安心して下さいw

  57. 858 匿名

    みんな心配してるんだと思う。鳴り物入りで賑やかしするのはいいけど、一過性の流行りで終わらなければいいなって。

  58. 859 匿名さん

    隅田川観光軸にしっかり入っているから永遠に大丈夫ですよ。

  59. 860 匿名さん

    池袋なんかに出来ていたら
    >>858さんが言うようになるだろうな。

  60. 861 匿名

    隅田川の周辺に観光軸と呼べるほどのもの…あったっけ?浅草以外で。

  61. 862 匿名さん

    >>861
    上野、秋葉原、皇居、東京駅+日本橋、銀座、臨海副都心、
    そして隅田川自身。
    新市場もあるね。

  62. 863 匿名

    上野から銀座までを城東と思ってる奴、全体の半分もいないんじゃね?
    少なくともあっちは押上と一緒にすな、と言うと思うけど。ま、頑張って。

  63. 864 匿名さん

    教育レベルが低いんだよな。

  64. 865 匿名

    私利私欲で無理矢理な我田引水は通らないよ(笑)

  65. 866 匿名さん

    台東区が、JR上野駅から浅草を経て東京スカイツリー(墨田区)までを結ぶバス路線を検討しているのを受け、東武鉄道系の東武バスセントラル(本社・足立区)が路線開設に名乗りを上げた。ルートが固まり次第、関東運輸局に運行申請を出し、スカイツリーが開業する来春までの運転開始を目指す。
    スカイツリーの見物客を台東区側に引き込むことを狙った上野駅~スカイツリー間のバス運行は、区営コミュニティーバス「めぐりん」のスカイツリー乗り入れ案もあったが、採算が見込めるルートであることから区直営とせず、手を挙げる民間バス事業者を探すことにした。
    同区によると、東武バスセントラルは途中、浅草を経由して上野駅とスカイツリーを結ぶ約八キロのルートを想定。中型バスを使って午前九時台~午後八時台まで十五分間隔で運転する予定という。
    詳しいルートや停留所については地元商店街や町会から要望が相次いでおり、区が調整に入り、東武バスセントラルが最終的に決める。 

  66. 867 匿名

    区が調整、の区は台東区
    台東区側に都合の良いルートになるのでしょうね。

  67. 868 サラリーマンさん

    両国国技館からスカイツリーのバスの案なんてないのでしょうか?

  68. 869 匿名さん

    城東城西でひとくくりにしたがる輩の方が程度が低いかとw

  69. 870 匿名さん

    墨田区が大学誘致って
    教授が食いつきそうなネタだったのに
    http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000001101210001

    まったく発想が地方都市
    文科省は天下り目的かわからんが
    Fランはこの国にはもう要りません

  70. 871 匿名

    グランド潰してマンション用地に売る大学がトレンドだもんねえ。
    これから誘致って…終わり過ぎて何か始まってるのか(笑)?
    ツリー以外呼び物が欲しいのは解るけど、手を挙げるまともな大学はないだろな。

  71. 872 匿名さん

    金町、北千住、押上と大学が増えますね。

  72. 873 匿名

    土地柄を反映したレベルの学校が集まることでしょう。

  73. 874 匿名さん

    >>872
    どんな大学が出来るの?

  74. 875 匿名さん

    金町は東京理科大
    北千住は東京電機大

  75. 876 匿名さん

    豊洲の芝工大といい
    若者が集まる!とは
    ちょっと違うイメージになるね

  76. 877 匿名

    男比率高いから安い定食屋居酒屋、賃貸需要も低価格志向だろうね。
    パッとしたタイプは地元で使わず都心に出て散財しちゃう。

  77. 878 匿名さん

    いっそのこと保育園にすりゃいいのに
    ばかだなー関東人は

  78. 879 サラリーマンさん

    >>868さん
    バスなんか使わなくても錦糸町駅から十分歩いていけるらしいよ。ソラカラちゃんがメガホン使って呼びかけてたw


    「ツリーへはJR錦糸町駅から」
    ~ソラカラちゃんがPR~
    ----------------------------------------------------
     「東京スカイツリーを訪れる際はJR錦糸町駅の利用を」と呼びかけるキャンペーンが31日あった。公式キャラクター「ソラカラちゃん」が駅職員らとPR用パンフレットを配った。
     錦糸町駅からスカイツリーへは徒歩で20~25分程度。キャンペーンは、駅側が東武タワースカイツリー社に協力を呼びかけて実現した。
     駅職員らは午後4時から、周辺の観光スポットを載せた「おさんぽマップ」を配布。ソラカラちゃんが登場すると、携帯電話で撮ろうとする買い物客や生徒ら の人だかりができた。スカイツリー社の担当者は「墨田区にはスカイツリー以外にも見どころが多い。マップを使って駅から歩いてみてほしい」と話した。
    ----------------------------------------------------

    あっそうそう
    この間どっかの番組企画でスカイツリー検定やってたなぁー
    間違った答えも続出しておもしろかったよ(笑)

    A1.総事業費は?
    Q.7000億円 (←なんでやねん!650億円だよ!)

    A2.634mは何のゴロ合わせか?
    Q.五重塔 (←意味不)

    A3.ソラカラちゃんが持っているお爺ちゃんからもらった宝物は?
    Q.双眼鏡 (←惜しい!望遠鏡だ!)

  79. 880 匿名さん

    ツリーは押上駅前なのに
    20〜25分も歩くのやだー

  80. 881 ビギナーさん

    ふつう旅行でなら20分くらいなんとも思わないよ
    押上だといきなり目の前でたかさ実感できないし
    あんたバカだね

  81. 882 匿名さん

    夜の絶好のデートコースになるな。
    ライトアップされたスカイツリーを見ながらお散歩
    良いね。

  82. 883 匿名

    スカイツリー以外、デートコースになるスポットないでしょ。買い物食事アミューズメント。
    ツリー見て隅田川遊覧だけではリピート望み薄。浅草絡めればまだマシだけど、押上に金が落ちるわけではない。

  83. 884 匿名さん

    >>883
    これから増えて行くから楽しみなんですよ。
    どんなに変わっちゃうんだろうワクワク。

  84. 885 匿名

    前向きだこと。重要なのは願望じゃなく計画でしょ。スカイツリー以外の

  85. 886 匿名さん

    スカイツリー、デカいからわりとどこからでも見えるし、わざわざ近くまで行く意味あるの?

    エッフェル塔は、酒瓶になったりチョコになったり、形がお洒落でモチーフにしやすくて、エッフェル塔を真似た東京タワーもまあ許せたけど、スカイツリーは、中国製の電波塔にしか見えん。

  86. 887 匿名さん

    ネットに書き込む人ってネガティブな人多いな
    世間では盛り上がってんのに

    ネガティブだから実世界で相手にされない=ネットに走りやすい

    みたいな

  87. 888 匿名さん

    大塚製薬は10日、「オロナミンCドリンク」の新しいテレビコマーシャル(CM)を発表した。広告キャラクターには人気グループ「嵐」のメンバーの桜井翔さんを起用し、建設が進められている東京スカイツリーの工事現場で撮影した。12日から放映される。

  88. 889 匿名さん

    >>887
    地元と不動産屋以外は
    話題にはしても盛り上がってるわけでもないよ
    何度でも行きたい場所になる?
    そばに住みたいと思う?
    川の手前からでも十分見えるんだし

    夢見すぎだよ

  89. 890 匿名さん

    完成するとドラマなんかでしょっちゅう使われるようになるだろうね。

  90. 891 匿名さん

    ちょうど世代交代の時期だから街が変わるスピードはかなり速いと思いますよ。毎年大勢の高齢者がお亡くなりになっている状況です。

  91. 892 匿名さん

    889はTV買った方が良いよw

  92. 893 匿名さん

    》889
    は実世界でハブられてる人か

  93. 894 匿名さん

    見えれば、まあ話題にはなるよ



    でもマンション近くに買おうなんて話にはならないなw

  94. 895 匿名さん

    周辺のマンションをただいま物色中です。

  95. 896 匿名

    電波塔一本でバラ色の未来が開ける、って発想が田舎大名そのものだよ。
    娯楽施設でもなんでもない時点で、ハウステンボスやスペイン村作って町起こし以下。

  96. 897 匿名さん

    周辺のマンションでも、
    リビングからツリーが眺められなきゃ意味なし。

  97. 898 匿名さん

    >>897
    というか
    程よい距離ならまだいいのだが
    近所になるとデカすぎて存在感が異様

  98. 899 匿名

    >896
    わかってないな。
    商業施設が併設で年間5,000万人程度の集客を見込んでるプロジェクトなんだから経済効果は馬鹿デカイでしょ

  99. 900 匿名

    その商業施設とは???
    内容次第では5000万人見込む方が『わかってない』。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸