東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スカイツリーについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京スカイツリーについて

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知る人 [更新日時] 2012-03-08 20:38:51
【地域スレ】東京スカイツリー| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

日本最高の建物。

[スレ作成日時]2008-08-11 23:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スカイツリーについて

  1. 901 匿名さん

    新幹線がやってきた!
    アクアラインがやってきた!
    スカイツリーがやってきた!

  2. 902 匿名さん


    その商業施設とやらは
    何が出来るの?

  3. 903 匿名さん

    だいたいが、ツリーと商業施設は駅前だから
    いくら集客しても、駅前付近が栄えるだけ。
    電車で来て駅前ウロウロして電車で帰宅。

  4. 904 匿名さん

    まあ、なーんも無かった所に商業施設が来て
    はしゃぎたくなる気持ちも分かるがねぇ

    よっぽどインパクトがある施設じゃないと
    数ある同様な施設と変わらんでしょ

  5. 905 匿名さん

    新宿在住だけど素直に浅草押上錦糸町両国エリアは発展していくとおもうよ
    ネガティブな奴らには言わせとけばいいんだよ
    ツリーが出来てマイナスになる訳が無いし
    ツリー関係で仕事も増えて若者が増えて活気がでる

  6. 906 匿名さん

    都心からすぐだから地方の施設とは話が違ってきますね。
    平均以上の知能があればそれくらい分かる。

  7. 907 匿名さん

    近場の人間の意見としては
    東京のオシャレなデートスポットが一つ増えて
    買い物とか食事する場所が増えてくれれば万々歳!

  8. 908 匿名

    横浜住まいですが、近所の高台にある公園から、スカイツリーが見えます。
    完成したら展望室からの見晴らしを楽しみにしていますよ。
    楽しみが先々にあるということで、したい事リストを増やせて小さな幸せを感じてます。あまり盛り上がらない気分の方も、楽しみにしている人もいるのはわかりますけどね。

  9. 909 匿名さん

    新宿在住
    横浜住まい

    今度は世田谷育ちかな

  10. 910 匿名さん

    ツリーが出来て若者が来て活気が出て職が生まれる



    ・・・って今までどんな街だったんだ?

  11. 911 匿名

    >マイナスになる訳が無いし

    ゴミをやたらに捨てたり、勝手に他人の敷地に入ったり、
    マナー違反の見物客たちがいるとニュースでやってました。

  12. 912 匿名さん

    西側の業者は焦り狂って、あちこちでネガ発信だよ。

    もうちょっと本業を頑張れば良いのに。
    賃貸があまりまくって大変でしょうが。

  13. 913 匿名さん

    西だ東だって喚いてるあたりが馬鹿業者らしい。(笑)
    局地的に景気良くなるとでも思ってんのか?(笑)
    業界そのものが終わってんだよ。

  14. 914 匿名

    913に同意。
    ツリーができる前は若者が来ず活気がなくろくな職もなかった街が塔一本で完全逆転ホームラン?
    物のない時代ならまだしも魅力的なライバルがいくらでもいる。

  15. 915 匿名

    匿名の掲示板だから強気発言したくなるのはわかるけど; )
    冷静にやろうよ。

  16. 916 匿名さん

    >>912

    >もうちょっと本業を頑張れば良いのに。

    笑うところですか?

  17. 917 匿名さん

    マンションの価値が上がるかどうかで言ったら確かにそこまで派手には変わらないでしょうね。
    けど活気は出るでしょ。
    完成前の今でさえ周り活気でてるし。
    グッズや広告でスカイツリー大人気だし。

  18. 918 入居予定さん

    夏に都内で引っ越しするんですが、巣かいツリーのテナントしだいで錦糸町ー両国辺りを検討しています。
    なにか情報は出ているんでしょうか?

  19. 919 匿名さん

    上空から見たスカイツリー。http://www.youtube.com/watch?v=sKWq8VdMguI

  20. 920 匿名さん

    東武鉄道は2日、東武浅草駅(台東区)の駅ビルを改修すると発表した。近くで建設が進む東京スカイツリー開業に合わせ、来年春、昭和初期の完成当時のモダンな姿になる。
    同社によると、1931年に完成した駅ビルの外観を建設当時のネオ・ルネサンス様式に近づけ、耐震補強工事を行うほか、駅の待合室を新設する。
    ビルは地下1階・地上7階建て。2階は東武伊勢崎線の浅草駅になっていて、百貨店の松屋が入っている。
    改修に先駆けて11日には外国人旅行センターが、駅の北口から中央口に移転してオープンする。旅行会社を併設し、外国人観光客の利便性向上を図るという。
    同社は「浅草の雰囲気にふさわしい優美な外観にしようと改修を決めた。ツリーとともに東京東部の活性化につなげたい」としている。

  21. 921 匿名さん

    完成したら遊びにいきまーす。

    しかし、でかい。
    城東に行く用事の時に見るたびに思う。
    でかい。

    さすがに住むのが近すぎると逆に見にくいかも。
    少し離れたところとかは良さそうですね。

  22. 922 匿名さん

    それ以前に
    広い範囲から見えるので、
    見飽きると思う。

  23. 923 匿名さん

    >>920
    あそこのビルは外側のガワを外せば面白そうだからな
    松屋のトイロのボロさと臭さにはびっくりだったが

  24. 924 入居予定さん

    600mこえたんだぜ

  25. 925 匿名はん

    倒れた?

  26. 926 匿名

    「津波は天罰」石原知事

  27. 927 匿名さん

    自立式電波塔として世界一の高さになった東京スカイツリー(東京都墨田区)が18日午後1時34分、完成時の高さ634メートルに達した。東日本大震災のため、記念式典は自粛した。事業主体の東武タワースカイツリーによると、地震で一時的に作業を中止して安全点検するなどしたものの、ツリー自体に被害はなかったという。

  28. 928 匿名

    お祝いムードも自粛だね。
    地味なニュースとなった。

  29. 929 匿名さん

    残念だけど仕方がないね。

  30. 930 周辺住民さん

    おそらく地震が起こる前にアップされた記事でしょうか?
    だとすれば今は営業自体中止になっているかもしれません。


    2011/3/11
    『ツリーも桜も同時に楽しめる? 隅田川沿いにカフェ』

     東京スカイツリーを眺められる台東区の隅田公園で、区がオープンカフェのモデル事業を始めた。利用者の声を集めながら、29日まで期間限定で営業。ツリーが開業する2012年の本格オープンを目指している。
     水辺の空間を活用し、にぎわいを生み出す事業の一環。カフェが開かれているのは隅田川沿いで、アサヒビールの「炎のオブジェ」や東武鉄道の浅草駅に出入りする電車も見える人気スポットだ。
     区の委託を受けた業者がパスタやピザ、コーヒー、ホットワインのほか、週替わりでスウェーデンやドイツの料理を提供する。客席は80。利用者には料理の価格や営業時間などについてアンケートを行っている。
     10日に長男健太ちゃん(1)と利用した台東区の主婦町田可奈子さん(29)は「桜が咲いたら最高ですね。サンドイッチなど子ども向けの食べ物が充実するとうれしい」と話していた。
     区は11年度、公園内に展望ゾーンや、オープンカフェ用のスペースを整備する予定。カフェ近くで建設中の新しい防災船着き場には今夏以降、水上バスを発着させることを計画している。
     カフェの営業は月~木曜が午前11時~午後8時。金土曜と休日が午前10時~午後9時。

  31. 931 匿名さん

    タワー完成しても
    台東区側に、見物客を持っていかれそう。

  32. 932 匿名さん

    スカイツリーの耐震性、すごいみたいですね。
    ツリー自体にも損傷はなかったようですし、
    揺れを制御する装置がついているそうなのですが、
    どういうものなんでしょうね?
    マンションについていたら最強ですね。

  33. 933 匿名さん

    4月25日早朝に、

    スカイツリーの展望台付近から、

    黒煙が立ちのぼっていたらしいのですが、

    まったく報道されていません。

    19日の偽ボヤ騒ぎは、私もオレンジ色のライトを確認していました。

    が、

    25日の本物の火事?はネットで検索してもでてきません。

    たまたま、いつものぞいているブログで知りました。

    写真もありました。

    5時半くらい?

    早朝なのですが、どなたかご存知ないでしょうか?


  34. 934 匿名さん

    ここってもう売り出しているの?

  35. 936 匿名

    親戚の、伯父が、業平の交差点の近くのマンションに住んでいますが、犬の散歩の時に、朝、消防車が来て、ホースを、持って入って行ったとか、言っていましたね、後に、消防の放送で何か言っていたと言ってましたよ、
    第一展望台で、煙が出ていたと言っていましたが、むやむやにして、公にしないのではないのでしょうかね?

  36. 937 匿名

    むやむや


    むやむやね…

  37. 938 匿名さん

    うやむやのことですか

    スカイツリーのライトアップってどうなるんでしょうかね~
    節電ブームでうやうやになってライトアップはしばらく中止ですかね

  38. 939 匿名

    節電は大切だけど、スカイツリーのライトアップ見てみたいな。

  39. 940 匿名

    むやむや うやうや

    嫌いじゃないな

  40. 941 匿名

    むやむや
    なんか癒やされる

  41. 942 匿名

    スカイツリー入場料第一展望台、大人2000円、第二展望台、大人1000円もう人の足元見すぎwそんな面白いもんでもないのに金ぼったぐり作戦丸見えwwwwww行くやつの気がしれねえwwwwwwwwwwwwwwwm9(^Д^)プギャー

  42. 943 匿名さん

    東武鉄道は7日午後、東京都墨田区で建設中の東京スカイツリーについて、来年5月22日に開業すると発表した。
    また、第1、第2展望台の入場料金も公表。それによると、第1展望台(350メートル)への入場料は、大人2000円、中学・高校生1500円、小学生900円、就学前の幼児600円、3歳以下は無料。第1展望台より100メートル高い第2展望台に上るには、さらに料金が必要で、それぞれ大人1000円、中学・高校生800円、小学生500円、幼児300円となっている。
    完成は今年12月を予定していたが、東日本大震災の影響などで、来年2月末に遅れるという。

  43. 944 匿名さん

    営業は午前8時~午後10時で、混雑が予想されるため、開業から1カ月半程度は入場を完全予約制とする。初年度の来場者は540万人を見込む。
    周辺には310店舗が入る商業施設「東京ソラマチ」や地上31階建ての高層ビル、水族館などもオープンする。

  44. 946 匿名さん

    310店舗の情報ある?

  45. 947 匿名さん

    この発表会では東京ソラマチの概要も紹介された。面積5万2000平方メートルの中に310店舗を有する、地下3階~地上7階までの大型商業施設となり、都内初出店、ブランドコラボなど、個性あふれる店舗が充実。なかでも、有名ファッションブランドが手がけるギフト店「サマンサタバサ スイーツ&ギフト(仮称)」や、青山のスイーツ店「キルフェボン」の新業態、山形の有名イタリア料理店「アル・ケッチァーノ」と「ap bank」のコラボショップ、ねぎし三平堂プロデュースのもと、寄席芸を楽しみながら料理が楽しめる「江戸味楽茶屋 そらまち亭」などは、開業後に大きな話題となりそうだ。

  46. 948 匿名さん

    プレスリリースです。

    http://www.tobu.co.jp/file/3792/110607.pdf

  47. 949 匿名さん

    3000円で混雑してなかったらよろこんで入る
    それでも混んでたらたぶんなんかの記念日とかまで待つかな

  48. 950 匿名さん

    ただの自立式電波塔でNo1.…で浮かれている近隣国民達
    哀れ也

  49. 951 匿名さん

    出店が決まった店のネガ評論をお願いしたいな。

  50. 952 匿名さん

    開業って来年なの?

  51. 953 匿名さん

    「ツリー消しゴム」6340個、即日完売
    2011年07月13日
    ◆徹夜組も 担当者「予想以上」
    東京スカイツリーと東武鉄道の特急スペーシアが一組になった「おもしろけしごむ」が12日発売され、スカイツリーの高さ634メートルにちなんだ6340個が即日完売した。
    スカイツリー最寄り駅の東武業平橋駅(墨田区)で午前9時に発売予定だったが、徹夜組を含め200メートルほどの列ができ、30分繰り上げて販売を始めた。年配の客がめだち、1人5個までに限ったが、11時すぎに用意した4千個がなくなった。残りを取り寄せたが、午後3時半に売り切れた。

  52. 954 匿名さん

    徹夜組とは期待の大きさを物語っていますね。

  53. 955 競合物件企業さん

    店何がはいるんですか?

  54. 956 匿名

    >>954
    虚しくないですか?

  55. 957 買いたいけど買えない人

    ライトアップが一番楽しみです
    ケシゴムは。。。(笑)

  56. 958 匿名さん

    新路線バス「スカイツリーシャトル」出発進行 9月10日から
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110906-00000035-rps-bus_all

  57. 959 匿名さん

    東京スカイツリーは最先端エコ・スポット
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110914-00000008-trendy-bus_...

  58. 960 匿名さん

    観光客らに広く東京の水辺に親しんでもらおうと、都公園協会が十七日から、都内を走る水上バス「東京水辺ライン」に小型船「カワセミ」の新コースを開設する。
    カワセミは全長一六・五メートルで定員七十人。今月四日から浅草-日本橋の定期運航を始めた。同ラインで最もコンパクトで、これまでは狭くて通れなかった日本橋川や小名木川を航行できる。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110916/CK2011091602000015.ht...

  59. 961 匿名さん

    スカイツリー切手を発売=建設過程の紹介も―東武鉄道
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110928-00000111-jij-bus_all

  60. 962 匿名さん

    展望台で働こう スタッフ500人採用 募集告知、まず地元で
    来年5月に開業する東京スカイツリー(墨田区押上)の事業会社、東武タワースカイツリーは30日、塔の展望台で働くスタッフ採用を始めることを明らかにした。当面は、展望台のチケット販売や来場者の誘導、駐車場での誘導などを担当する約500人を募集する。
    展望台では、今回募集する運営スタッフのほかに、ショップ販売員や喫茶店従業員、清掃員なども今後、募集する。タワー部分で計七百~八百人ほどを採用する予定だ。
    同社によると、タワー足元の商業施設「東京ソラマチ」も含めた施設全体では、四千人を超える雇用創出になる見通しという。
    タワー部分の従業員は業務ごとに採用し、来年二月末にしゅん工した後、五月の開業に向けてタワー内で訓練する。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20111001/CK2011100102000035.ht... 

  61. 963 匿名

    てか、原発再稼動しないと、
    来夏は今年以上に電力不足だから
    ツリーも開業できないでないの?

  62. 964 匿名さん

    スカイツリー、意外に省エネ…地下に蓄えた7千トンの水活用
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110616/biz11061615480017-n1.htm

  63. 965 匿名さん

    スカイツリー、100%LED照明採用 1995台で夜間を演出
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110615/biz11061518340037-n1.htm

  64. 966 匿名さん

    穴を掘って節電?「地中熱」に注目 東京スカイツリーにも導入
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/110523/trd11052321090021-n1.htm

  65. 967 匿名

    いくら節電したところで、ハンパじゃない電力消費するのは事実。
    休業させて、その分を輪番停電地域や工場に融通するのが妥当。

  66. 968 匿名

    今は有事。
    お国の為を思えば娯楽や観光は後回し。
    それが出来ねば非国民。

  67. 969 匿名さん

    スカイツリーの展望台料金高めに設定したんですね。
    3000円と聞いてビックリしました。
    気軽に行けるスポットではなくなってしまいますね。
    年間パスポートが有ったらいいのに。

  68. 970 匿名

    ほんとかね。3000円も払って展望台なんて上がる気がしない。せいぜい千円でしょう。安くして地元の店で食事や買い物してもらう努力をしないとだめだめだな。

  69. 971 匿名さん

    スカイツリーの入場、当初は「完全予約制」 団体11月、個人は来年3月から予約受付
    産経新聞 10月11日(火)19時8分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111011-00000569-san-bus_all

  70. 972 匿名さん

    雇用人数ハンパじゃないですね。それだけの人がツリーの中に居られるというのもすごい。お客を含めたら何千人入れるのでしょう?ソーラーは使用していないのでしょうか?

  71. 974 匿名さん

    大改装で誘客だ
    東京スカイツリー(墨田区押上)の来年5月開業を控え、周辺のホテルが、ツリーの眺望を売りにした宿泊プランやレストラン改装など集客力アップに力を入れている。各ホテルとも東日本大震災の影響で宿泊客が減少しており、ツリー効果で巻き返しをはかる戦略だ。
    錦糸町駅に隣接する東武ホテルレバント東京(墨田区錦糸1)は4億円弱を投じ、最上階24階と2階のレストランを全面改装した。これまで最上階は和食レストランとラウンジバーだったが、7日に一続きの「スカイツリービューレストラン&バー『簾(れん)』」をオープンさせた。北側のツリーと、南側の東京タワーなど都心方向の両側の景色が楽しめる。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20111016-OYT8T00056.htm

  72. 975 匿名さん

    東武鉄道は来年5月22日に開業する東京スカイツリー(墨田区)の第1展望台入場券について、25人以上の団体予約を11月22日午前10時から、個人での予約を来年3月22日(予定)からそれぞれ受け付ける。団体予約は11月1日に開設する予約センターに電話かファクスで、個人予約は今後開設するインターネットサイトから申し込むことができる。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111018-00000019-mailo-l13

  73. 976 匿名

    3年かかってもパート1が終わらないあたりに実力のほどが窺い知れる。

  74. 979 匿名さん

    ツリー展望台入場券つき旅行が好調
    2011年10月22日
    ◆20日までの1週間 1100人が申し込む 東武トラベル
     東武トラベルが東京スカイツリー(墨田区)の第1展望台入場券付き旅行商品を売り出したところ、20日までの1週間で約1100人の申し込みがあった。開業日の来年5月22日分は、定員が100人のところ、販売開始から30分ほどで売り切れたという。
     旅行商品は展望台入場券が手に入る初めての企画で、東武線の往復乗車券と、都内か鬼怒川温泉(栃木県)の宿泊がセットになっている。期間は開業から7月31日。各支店などが1日あたり先着100人までで、14日から受け付けを始めた。
     完売した開業日分だけでなく、オープンして最初の土曜日にあたる5月26日分も残りわずか。7月下旬の夏休みの予約も目立っている。申し込みは東京を中心に南関東からが多い。高知、静岡などからもあるという。
     第1展望台入場券は、開業当初は手に入りにくい可能性があり、確実に入場できるこの旅行商品が人気となったようだ。問い合わせは東武トラベル電話予約センター(03・5904・5292)。
     東武タワースカイツリー社などによると、第1展望台入場券付き旅行商品は今後、他の旅行社でも販売する予定という。
    http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000001110240002

  75. 980 匿名さん

    スカイツリー 足元も楽しく
    http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000001111280001

  76. 981 匿名さん

    地元民にとって、タワーよりも、ショッピング街の方が興味あります。
    利便性が向上しそうですしね。

  77. 982 匿名さん

    台東区は、来年五月二十二日の東京スカイツリー(墨田区)開業直後に、地元ゆかりの踊りが大集合する「たいとうにぎわいフェスティバル(仮称)」を開催する。一般公募で決めるご当地音頭「台東音頭(仮称)」を、ここで初披露する。これを含め、来年一年間に開催する五十九の行事を開業記念事業と位置付けて統一のロゴマークを作り、ツリー観光客を区内へ呼び込む。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20111210/CK2011121002000022.ht...

  78. 983 匿名さん

    東武スペーシアに新色 東武鉄道は15日、沿線にある東京スカイツリーが来年5月に開業するのを前に、東京と日光・鬼怒川を結ぶ特急「スペーシア」の車体を、ツリーのライトアップをイメージした色に塗り替えると発表した。
    29日から走り始める。

  79. 984 匿名さん

    スカイツリー 白一色に クリスマス・大みそかにライトアップ  :日本経済新聞
    http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E3E7E2E4868...

  80. 985 匿名さん

    建設中の東京スカイツリー(墨田区)周辺にできる商業施設「東京ソラマチ」のテナントで働く人の合同人材募集が行われる。出店企業の採用活動の負担軽減がねらい。求人情報誌などに募集広告を一括掲載するほか、合同面接会も開催する。
    管理運営会社の東武タウンソラマチによると、広告掲載などに参加するのは出店予定の約四十社。二十五日以降、求人サイトや求人情報誌に募集を掲載、新聞折り込みや東武線の中づり広告などでもPRする。

  81. 986 匿名さん

    スカイツリー 足元の防犯万全に
    来年5月22日に開業する東京スカイツリー(墨田区押上)の足元で、防犯への取り組みが動き出している。周辺の住宅街や商店街に計60台の防犯カメラが設置され、警視庁OBが常駐する防犯拠点が設置される。背景には観光客の増加でトラブルが多発することへの懸念があり、住民が参加する防犯パトロールも計画されている。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20111223-OYT8T00033.htm

  82. 987 匿名さん

    高尾山から撮影した新宿副都心の背後にライトアップされた姿の写真はすばらしいね。
    東京都庁より遥かに高い。

  83. 988 匿名さん

    団体予約倍率10倍 スカイツリー
    来年5月22日に開業予定の東京スカイツリーの団体予約が、倍率10倍を超す狭き門だ。団体予約は開業半年前の11月22日に始まり、今月27日までに2万7122団体から申し込みがあったが、予約できたのは2654団体。個人券の予約は、来年3月22日からインターネットを中心に受け付ける予定だが、こちらも申し込みが殺到しそうだ。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20111229-OYT8T00051.htm

  84. 989 匿名さん

    誰よりも早くスカイツリーを制覇! 旬の福袋を満喫しよう
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111231-00000008-tkwalk-ent

  85. 990 匿名さん

    スカイツリー開業で注目銘柄はアサヒ、ライオン、東京楽天地
    スカイツリーのある墨田区に本社を置くアサヒグループホールディングス(2502)やライオン(4912)などは土地高騰で含み益が増え、業績向上につながることが期待されます。また、スカイツリーを眺められる錦糸町で映画館を展開する東京楽天地(8842)も集客の向上が見込まれています。
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120113-00000006-pseven-bus_...

  86. 991 地元住民さん

    (既出だったらごめんなさい。)

    ~東京スカイツリーの夜景価値~
    こういう結果を見ると、やはりツリー効果→住宅の場合、値上げ基調となるのでしょうか…?
    http://life.oricon.co.jp/2005132/full/

  87. 992 住まいに詳しい人

    夜景より周辺に与える経済波及効果の方が大きいでしょう。
    そこが東京タワーと大きく違う点です。

    経済波及効果は南部に向かうので、
    墨田区でも南部が良いと思います。

  88. 993 住まいに詳しい人

    経済波及効果は開業して数年たって目に見えて現れて来ます。
    不動産価格の上昇は2015年以降だと思います。

  89. 994 住まいに詳しい人

    欧米バブルがはじけて投機資金が世界的に少なくなっています。
    恐らく投機的な不動産価格の上昇は無いと思われますので、
    スカイツリーを起点とした街づくりは順調に進みそうです。

  90. 995 地元住民さん

    991です。
    992~994のご説明、納得できました。
    不動産価格の上昇時期、消費税アップの議論等々を考慮すると、
    (このエリアを検討するならば、)
    そろそろかなぁという思いも頭に浮かんできました。
    今年は少し動いてみようと思います。

  91. 996 匿名さん

    土地は急激には上がらないでしょうが、徐々に上がるんじゃないですかね?
    スカイツリーもそうだし、その下に出来る新たな街の効果から。

    新たな拠点となる街ができれば、錦糸町と相乗効果にもなるかと。

    現に、錦糸町近辺は賃貸マンションの建設が増えているので、スカイツリーで働く人をターゲットにしているのでしょう。

  92. 997 住まいに詳しい人

    地価の急激な上昇は開発の妨げになりますから、
    注視すべきでしょう。

    今の日本の経済状態を考えると大丈夫でしょう。

  93. 998 匿名さん

    実際住む人にとっては資産価値が上がるより、住環境が良くなって行くほうが嬉しんじゃない?

  94. 999 地元住民さん

    995です。
    997さん:
    まさに今の日本経済…これをみると、急激な上昇(地価、金利等々)は無いだろうなぁと思っているのですが、
    ジワリと兆候が出始めてから慌てて駆け込む羽目にならぬよう、やはり注視なり、検討は始めようと思います。

    998さん:
    資産価値:
    素人の素朴な、しかし長年の疑問なのですが、ローン(負債)が無くなる頃=
    建物も経年しており、本当に資産価値があるのか?ということです。
    子孫に家を残すという面では価値があるとは思いますが、
    そうでなければ、どうだろうかなぁ?と結論出ず。

    住環境も悩んでいます。
    さびれることはマイナスですが、発展だけが良いとも言えず…。
    ツリー効果で観光客が増え、今や浅草のように人力車まで走り始めました。
    今までのように、ジャージに近いラフな格好で外に出ることも出来ず、シンドくなったなぁ…と。
    やはり、自分がどうしたいか?の軸次第でしょうか。
    今年は少し頑張ります!

  95. 1000 住まいに詳しい人

    マンションの資産価値とはそこに居住できる権利価値+建物価値=売却可能価格です。
    マンションが古くなると建物価値が小さくなります。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸