東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-04 00:31:00

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/

○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=126&disp=1



こちらは過去スレです。
スターコート豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-22 20:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スターコート豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん

    初めてのマンション購入ということで、契約した時は何とも言えない不安のようなもありましたが
    最近はアド街での豊洲放映と東京インナーハーバー連絡会議のHPが早く更新されないかなぁと
    期待する毎日です。

  2. 143 匿名さん

    木遣り橋が早く開通するといいですね。晴海通りの交通量の分散が期待できます。
    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/goken/syuyo-jigyo/kyouryou-seibi/34...

  3. 144 匿名さん

    >143

    早く交通量の少ない緑の多い晴海通りとなって欲しいものです。
    来年の東京マラソンまでにそうなってくれるといいんですけどねぇ。

  4. 145 匿名さん

    >144

    今朝も晴海通りを通りましたがすごい排ガスでした。特に信号待ちから、
    動きだした大型車からは真っ黒な排ガスが出ているのが分かります。
    来年から大幅に公共事業が減らされるそうですが、晴海通りの緑化は
    ぜがひでも行ってもらいたいものです。

  5. 146 匿名さん


     暑中お見舞い申し上げます。
     時節柄 体調に気をつけてお過ごしください。

       暑さのせいかスレも元気がないですね。
     

  6. 147 匿名さん

    完売しましたからね。のんびりいきましょう。

  7. 148 匿名さん

    ららぽーと豊洲のサイトが更新されていますね。
    周辺開発でSCTのことに触れられていないのがちょっと気になりますが。(笑)
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/shopping_gourmet/new_project/toyos...

  8. 149 匿名さん

    TVのニュースでもとりあげられていましたが、
    一般消費者も金利等の情勢から マンションの契約を急いでいるようです。
    とくに駅近のマンションは高い契約率とのことです。
    SCTも発売当初は不安もありましたが、結果としていい時期に購入できたと
    思っています。

  9. 150 匿名さん

    提携ローンの融資申込書類が送られてきました。
    現実に金利選択等の判断を迫られると、考え込んでしまいます。

  10. 151 匿名さん

    149さん
    まったくその通りです。
    いい時期でした。

  11. 152 匿名さん

    このスレッドでもいろいろな言われ方をしましたが、
    竣工の半年前に完売したのですから、極めて順調にいったのでしょう。
    人気を集めたマンションなら、将来的にも安心できそうです。


  12. 153 匿名さん

    148さん
    何といっても三井不動産の開発ですから・・・

  13. 154 匿名さん

    >>153さん
    TFCやPBT、シエルには触れているのです。単に分譲時期の違いかも。

  14. 155 匿名さん
  15. 156 匿名さん

    >>21さん
    Yahoo!地図情報に投稿することで、地図を更新していくことができるようですよ。
    みんなで投票しましょう。
    http://realtime.alpsmap.co.jp/cgi-bin/index.cgi?scn=desc&act=DescM...

  16. 157 匿名さん

    >>150さん
    一般に、公務員のような職業なら固定金利、仕事に自身があり今後の収入増のみとうしが
    あれば変動金利でいいでしょう。

  17. 158 匿名さん

    >>157さん
    ありがとうございます。
    今のところ、3年固定に魅力を感じています。繰上げ返済でがんばろうかと。

  18. 159 匿名さん

    >>157
    ちなみに、それはなぜなんですか。

  19. 160 匿名さん

    >>159さん
    157さんではないですが。
    公務員の場合、定年までの収入の上下動が少ないはずです。その場合、固定金利で
    支出も一定化した方が計算しやすく、収入の構造によく合致するものと思います。
    将来の収入増が見込まれる方の場合は、当面、低水準の金利の恩恵を得ておくのが
    得策と考えられます。

    なお、これはあくまでも一般論です。人によって状況が異なり、取るべき戦略が
    変わってくるのはもちろんです。

  20. 161 匿名さん

    >>160さん
    159です。以下、不愉快な文かもしれませんが… 敢えて書かせていただきます。

    その説明は普通に理解できます。ただし、初期予想の「目安」としてなら。
    安易に収入の安定度と金利の一定性を一致させるのは疑問です。

    今の情勢を考えると、手をコロコロ変えられる商品を選択するのが一般的にベストではないでしょうか。
    例えば、変動金利なら手数料が少なく固定金利に移行できますし、固定金利も数年なら様子を見て期間を変えられます。またリスク分散という手法も銀行さんにはあります。
    これは生命保険とかと一緒です。ただ、保険とは違って、簡単に商品変更ができません。

  21. 162 匿名さん

    >>161さん
    ありがとうございます。
    160の文は、私自身の考えというよりは、どちらかというと157さんの考えを
    想像、解釈してみたものです。わかりにくい表現でしたら、すみませんでした。
    それから、159さんが住宅ローンの初心者さんのように思えましたので…。

    私自身は変動的な要素が強い選択肢を選ぶつもりでいます。当面の低い金利には
    やはり惹かれるものがあります。

    (なお、特に不愉快には感じていませんので、ご安心ください。)

  22. 163 老婆心

    わたしは多少金利が高くても長期固定にしますよ。
    住宅ローンって基本はそうでしょ。
    しかも現在の金利の状況は、世界的に見ても史上最低金利から
    ゼロ金利解除という、これから金利は上がる方向ですよ〜 状態になったばかりです。
    昔から相場の世界では山高ければ谷深しといいます。
    つまり金利はこれから史上最高金利を目指す方向ですよ ということです。
    他にも金利が波乱になる材料はたくさんありますよ。
    心してかかりましょう!

  23. 164 匿名さん

    わしは変動金利で臨みます!

  24. 165 匿名さん

    わたしも変動(35年間)でどうなるか
    実験してみようかなぁ・・・

  25. 166 匿名さん

    なかなか勇気の要る実験ですね。
    でも、どう転んでも何とかなりますよ。
    金利が上がれば給料も上がる。世の中、バランスです。

  26. 167 私も老婆心

    固定の方が、リスクが低いと思います。この7月、0金利が解除されましたが、もともと今までの0金利が異常な状態です。今後、徐々に金利は上昇していくでしょう。もちろん、インフレになれば166さんのおっしゃるように、給与も↑と思います。
    が、10年以上で返済する予定でしたら、固定がいいって藤巻氏も断言しています。(本日、夜10;00からのカンブリアにて)

  27. 168 匿名さん

    提携ローン以外にプライベートでローンの申し込みを行いました。フラット35です。仮承認を得たのですが、この後、物件完成後の「適合証明書」を送る必要があるそうです。
    完成後と言ったらH19.2ですよね?
    この適合証明書は、不動産会社より入手するそうなのですが、これをもらうのはどうすればよいのですか?契約担当の方に連絡? 購入時の営業さん?わかりません。お金かかるんでしょうか?

  28. 169 匿名さん

    >>168さん
    >契約担当の方に連絡
    でよろしいのじゃないでしょうか。

  29. 170 匿名さん

    最近送られてきている書類には、必ず長谷工アーベストの契約担当者の方の
    名前が記されていますが、こちらだと思います。

    購入時の営業さんは、もう別の現場(物件)のところへ行かれているのでは。

  30. 171 匿名さん

    >>169,170さん
    168です。ありがとうございます。いろいろと物件を見て回りましたが、契約後もずっと営業マンがお付き合いします、という所を見ていました。ですので、この物件は、契約したら、もう営業さんとは一切交流がなく、次は、契約担当の方とやりとりすることになりますよね。
    なんかとても違和感があります。

  31. 172 匿名さん

    >>171さん
    170です。私は初めての購入なので、そのようなものかと思っていました。
    仕事内容別の分担で考えると、合理的かな、とも思います。

  32. 173 匿名さん

    確かに合理的ですが、コミュニケーションと信頼が、不動産では大事だと思います。

  33. 174 匿名さん


    そうですねぇ。営業さんが良かった場合にはコミュニケーションと信頼関係が築けますけど
    最終的には対会社だし、人間相性っていうのも大きいと思うのではずれだった場合には
    物件自体の評価に誤差が出てしまう可能性もありますから分業でいいんじゃないでしょうか???

  34. 175 匿名さん

    これからのマンションは断然豊洲
    「東京の新浦安になる」と専門家
    http://gendai.net/?m=view&g=wadai&c=050&no=17085

    って、違うスレッドから引用させていただきました。
    皆さん、早めに確保されてよかったですね。もちろん、私も。
    よいお盆をお過ごしください。

  35. 176 匿名さん

    キッザニアの入場料高いですね。子供3,000円、大人2,000円
    ということは、家族4人で10,000円か・・・。
    豊洲に住んでいても行く機会は少ないかな?ここまで出すなら、
    ディズニーランド行ったほうがいいかも。

  36. 177 匿名さん

    併設の三井マンションに住んでいるなら、割引があると思うから三井マンションのひとと友達になればいいね。

  37. 178 匿名さん

    177さん
    そのマンション契約者ですが、今の所そういった話はありません。
    そういう特典があると嬉しいのですが!
    ご近所のマンションということで、スターコートのスレも良く覗かせていただいています。
    PCTの入居はスターコートの1年後ですが、豊洲生活が今から楽しみです。
    来年には入居できる、ここの住人の方がうらやましいです。

  38. 179 匿名さん

    Yahoo!地図情報でSCTが確認済みになりました!
    他の周辺施設にもぜひ投票をお願いします!
    http://realtime.alpsmap.co.jp/cgi-bin/index.cgi?nl=35/38/58.744&el...

  39. 180 匿名さん

    >175さん
    記事の内容はいいけど タイトルは気にいらない。

  40. 181 匿名さん

    補助第315号線(富士見橋)の事業に着手します

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/07/20g7o300.htm

  41. 182 匿名さん

    キッザニアは最初のものめずらしさが終わったらポシャるとおもいます。
    こんな入場料高くちゃリピートしないよ。
    参加型のテーマパークは人がたくさん集まって初めて成立するのに、
    廃れ出したら早いでしょう。

  42. 183 匿名さん

    >>178さん
    PCTの方にもそう言っていただけると嬉しいです。
    今後ともよろしくお願いします。

  43. 184 匿名さん

    178です。
    子どもは同じ学校に通う事にもなりますし、
    こちらこそよろしくお願いします。
    部外者が出てくるなと言われるかとも思ったのですが、
    やはり、良い方ばかりでした。

  44. 185 匿名さん

    >>184さん
    183です。私もPCTのスレにはちょくちょく書き込んでいます。
    なかなかSCT購入者とは名乗りにくくて、近隣の、とか、同じ豊洲の、
    とかそういう言い方をしてしまいます。

    豊洲がよい街になるよう、仲良くやっていきましょう。

  45. 186 匿名さん

    PCTのスレの方だぁ〜!!
    PCTの方がスレの参加人数が多そうなので新しい豊洲情報あるかなぁと
    私もちょくちょく覗いていますが(へへ)なんかSCTのことぼろくそに言ってるコメントが多くて
    こわくて参加できませんでした。
    SCTはPCTのこと何にも言っていないのにぃと思っていましたが、
    やはりああいうのは契約者の方たちじゃないんですよね。
    すごく安心しました。これからもどうぞよろしく。

  46. 187 匿名さん

    >185さん

    PCTの販売状況はどうですか?PCT付近にも行きましたが電柱がないんですね!
    地中に埋めてあるようでうらやましいです。SCT前の道路は配管工事が
    行われたようで道路が波打っていました。(笑)もっときれいにアスファルト
    を引いてくれると助かるのですが・・。工事の人に聞いたらそのままでしょ!
    江東区が施行したから直しようがない)と言われがっかりしています。
    今後もお互いに仲良くしましょう。

  47. 188 匿名さん

    PCTは先着順無し、平均倍率4倍で競争激しすぎ
    シエルも瞬殺で豊洲は快調だね

  48. 189 匿名さん

    177です。
    やはり、PCTを受け入れてくれたんですね。
    というか案外、SCTの方がPCTスレに行って
    るんで少し驚きです。気になるのはお互いですよね。

  49. 190 匿名さん

    187さん
    PCTの販売状況も順調です。
    キャンセルもほとんどでないようで、
    入居を切望している人には気の毒です。
    PCTは年内で販売完了予定で、モデルルーム跡地はコインパーキングになるそう(と言う噂)です。
    豊洲物件はどこも順調ですね!

  50. 191 匿名さん

    実物見たけど学校の校庭のホントに真ん前なんだね。
    ぱっと見ると校庭の向こうに見えるSCTのあまりの存在感に、超デカいゴージャス校舎に見えちゃった。

    休み時間なんかは学校の喧騒がちと気になるかもね。

  51. 192 匿名さん

    ご覧になった方も多いかもしれませんが、参考までにご覧下さい。 
    豊洲が益々と発展することを願います。

    http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23

  52. 193 匿名さん

    192です。説明が足りませんでした。URLクリック後、『イメージが良くなった街』を、
    クリックしご覧下さい。

  53. 194 匿名さん

    >>189さん
    元々、SCTPCTは販売時期が重なっていて、両方同時に検討していましたから。
    でも、PCTは販売時期が平成18年1月から3月に、さらに5月(4月だったかな?)
    に延期されてしまいました。
    延期されていなかったらどうしていたかな…。相当迷ったかもしれません。

    それから、東雲、勝どき、台場等、近隣のスレも時々見ています。

  54. 195 匿名さん

    Yahoo!地図情報で他の周辺施設も確認済みになりました!
    「投票」してくださった方、どうもありがとうございます。
    それから、晴海通りの交通量の緩和のために、建設中の「木遣り橋」にもぜひ「投票」を!!
    東京電力の新豊洲変電所(ゆりかもめ豊洲駅直結)の南、海上です。
    http://realtime.alpsmap.co.jp/cgi-bin/index.cgi?nl=35/38/58.744&el...

  55. 196 匿名さん

    192さんのマンショントレンド調査知らなかったです。ありがとうございます。
    しかし関係ないですけど住んでみたい町に横浜が2位ってオドロキです。
    それこそイメージが先行してるだけなんでしょうね。
    住んでみたい町と住みやすい町って違いますもん。
    でなければ最近の首都圏のマンションに必ず横浜市からの移住組が1割いるわけがない。

  56. 197 匿名さん

    横浜というのはどこエリアを指すのでしょうね。
    市全体なのか、横浜駅周辺だけなのか。
    全然違いますよね。

    ちなみに、横浜市民は360万人もいるそうで、
    小さな県よりよほど大きいです。

  57. 198 匿名さん

    それを言ってしまうと1位の自由が丘もイメージだけの街。
    イメージが大切ってのがよくわかる結果ですね。
    アンケートに答えてるのは若いOLや学生なんでしょうね。

  58. 199 匿名さん

    アンケート回答者は、
    「MAJOR7を運営する参加8社の新築マンション情報のメール会員約24万人」
    が母集団です。だから、マンション購入にはそれなりに現実的な興味を
    持っている層だと思います。回答者の詳細は次のとおりです。

    [集計数]
    首都圏 4,347人(男性 2,530人、女性 1,817人)
    関西圏 810人(男性 455人、女性 355人)
    回答者のうち、重複回答を排除
    20歳以上の回答のみ集計

  59. 200 匿名さん

  60. 201 匿名さん

  61. 202 匿名さん

    明後日は東京湾大華火ですね。
    1年後、SCTから見えるかな、などと想像しております。

  62. 203 匿名さん

    江東区の北にある今のマンションでも毎年見えますから、豊洲だとさぞかしきれいでしょうね。

  63. 204 匿名さん

    離れれば離れるほど意外と見えるものですよ。花火は。
    近くなればそれだけ高層ビルの影響を受けますからね。

  64. 205 匿名さん

    インテリアオプション会が9月下旬に開催する旨以前連絡はがきが届きましたが、具体的な日付を確認された方いらっしゃいますか?

  65. 206 匿名さん

    まだ具体的には来ていないと思います。

  66. 207 匿名さん

    インテリアオプション会の連絡すら来てませんけど…??

  67. 208 匿名さん

    >>207さん
    7月22日に完売して、確かその数日後に、完売御礼の葉書が来ました。
    その中で、インテリアオプション会の開催について触れています。

    また、電子メールでも同じ案内がありました。
    メールは7月26日にもらいました。

    >>49
    >>50
    もご覧ください。

  68. 209 匿名さん


    本日現地に行って見てみようと思っている方。順延になったようなので注意してくださいね。


    第19回東京湾大華火祭(とうきょうわんだいはなびさい)
    2006年8月12日更新

     東京湾大華火祭は明日(13日)に順延になりました。明日の「開催情報」は
    13日 日曜日 午前10時頃お知らせします

    http://www.city.chuo.lg.jp/ivent/toukyouwanndaihanabisaimeinn/index.ht...

  69. 210 匿名さん

    ものすごい雷鳴です。雨も激しくなってきました。

  70. 211 匿名さん

    インテリア相談会の案内ですが、私の場合は、春は分厚いカタログといっしょにいただきましたが、今回は届いてません。 たぶん今回は 初回のひとにのみかも知れません。
    いずれにしろ、日程などの情報を入手した方は 知らせてください。お願いします。

  71. 212 匿名さん

    >>211さん
    208です。来たのは、あくまでも「完売御礼の葉書」です。その中で数行、
    インテリア相談会の開催を簡単に予告しているだけです。

    7月下旬に、完売御礼の葉書が来ませんでしたか?

  72. 213 匿名さん

    今日散歩がてらに何気なく道路沿いの看板に目を留めると何か変でした。東西南北の矢印が180度違っているではあーりませんか。これでは部屋の感じも全く異なった物となります。誰も今まで気づきませんでしたか?これって虚偽記載にあたりませんか。まっ いいか。全戸完売しているのだから。暇なとき散歩がてらに間違い探しでも楽しんでくださいな。今日は花火が無くて残念でした。静かな
    豊洲の街の風情でしたね。  近所の住民。

  73. 214 匿名さん

    路上の看板は気づきませんでした。
    このようなものですか?
    http://www.toyosu-star.com/comfort/map2.html

  74. 215 匿名さん

    208さん

     私、4月初旬に購入した者ですが、完売御礼とかインテリア相談会の連絡来てないです(4月末の第一会は来ましたが…)。何か登録してないとそ完売御礼とか連絡は来ないのでしょうか?

  75. 216 匿名さん

    >>215さん
    208です。
    何でしょう?私も普通に資料請求して、普通に購入しただけの者ですが…。
    完売御礼の葉書もメールも来ました。
    初めて資料請求したのは昨年の12月か、今年の1月だったと思います。

  76. 217 匿名さん

    雨天順延の東京湾大華火祭、始まったようですね。

  77. 218 匿名さん

    東京湾大華火祭、終わりましたね。あっという間でした。
    また来年、お楽しみに。

  78. 219 匿名さん

    >>216さん

     215です。返信ありがとうございます。

     私も3月末に資料請求してたんですが…。この掲示板でいろいろと情報を得られるので気にしないようにします。

  79. 220 匿名さん

     東京湾花火大会無事終わったんですね!

     来年は豊洲公園からきれいに見えそうですね! SCTからも近いですし楽しみですね。

  80. 221 匿名さん

    >>219さん
    216です。
    そうですね、それほど大した案内ではありませんから、
    気にされなくても大丈夫でしょう。

  81. 222 匿名さん

    >>220さん
    豊洲公園は今年は閉鎖しましたが、来年はどうなるのでしょうね。
    事故を避けるためにも、何らかの規制はありそうですね。
    http://www.city.koto.lg.jp/event/498.html

  82. 223 匿名さん

    PCTスレッドのテンプレートはSCTの方にも参考になります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/

  83. 224 匿名さん

  84. 225 匿名さん

    >>224さん
    地震の話題になったらそのスレを紹介して移ってもらったらどうですか。
    結局は結論の出ない意見の繰り返しになっていますね。価値観と、価格と、
    悲観論と楽観(期待?)論とで何時までもまとまらないし、説得も出来ない
    でしょうしね。絶対大丈夫という証明は出来ないし、今すぐ巨大地震が来ると
    証明できれば別でしょうけどもね。

  85. 226 匿名さん

    すみません、ここをごらんの方で、お買い替えの方はいらっしゃいます?
    現在のお宅はどういう風に処分なされる予定・なされたでしょうか?

    私は売りに出しておりますが、ぎりぎりまで住まおうという条件なので中々うまく行きません。
    一旦仮住まいも考えようかと思っておりますが、子供の都合もありまして非常に厳しいです…
    別の会社に依頼しているので停止条件なしですんで、最悪キャンセルになるかも。まだ半年以上ありますが、不安な日々です。

  86. 227 匿名さん

    >>226さん
    賃貸住まいの者です。
    平成18年度中は現住所で、平成19年度から豊洲に移りたいのですね?
    それなら、今年度中の任意の時期に売却して、現住所のそばの賃貸か
    ウイークリーマンション等に入るしかないのではないでしょうか。

  87. 228 匿名さん

    >>227さん
    226です。
    つまり、即引渡し条件で売りにだしつつ、即転居を考えるしかないってことでしょうか?

  88. 229 匿名さん

    >>222さん
    今年の豊洲公園の閉鎖理由が「工事中のため」であったことが気になります。
    工事が危険だからということなのでしょうが、
    工事が終了しても混乱を避けて欲しい気もしますね。

  89. 230 匿名さん

    >>228さん
    227です。素人考えですが、そういう趣旨です。
    SCTのキャンセルはあまりにも惜しいと感じました。
    ところで、現住居の売却の仲介を長谷工グループに依頼することはできないのですか?
    いろいろと融通を利かせてくれそうですが。

  90. 231 匿名さん

    226さん
    もしスターコート入居までに、今住んでいる住宅が売れなかったら、
    引っ越してから売れば良いのでは?
    それとか、不動産屋に買い取ってもらうとか。
    でも、やっぱりそれも無理だから相談してるのかな?

  91. 232 匿名さん

    >>230さん
    長谷工グループは聞いてみていません。今の不動産屋の契約期限が近づいたら考えます。

    >>231さん
    売れないと銀行が融資してくれません。不動産屋には聞いてみたことはありませんが、最悪買い叩かれることは覚悟で考えてはいます...。

    今の不動産屋は絶対売れます、大丈夫です、と言う割には、紹介される人がいまいちな反応なんですよね。見に来るたびに部屋を片付けて必死に説明して… 最初はそうでもなかったのですが、しばらく経つので大変だと感じています。

  92. 233 匿名さん

    >>231さん
    226さんは二重ローンを避けたいのでは?
    別の言い方をすると、現住居の売買代金をSCTの支払の一部に回したいのでは?

  93. 234 匿名さん

    233のタイミングが遅かったですね。すみません。

  94. 235 匿名さん

    停電みなさんどうでしたか?江東区内の中層マンションに住んでいますが、電気以外に、水道もだめ(くみ上げのため)、ガスもダメになるという話も聞きました。めったにないことかもしれませんが、危機管理って大切ですよね。SCTがタワーでないよさというのが選ぶときの一つの基準でしたが、マンションである以上、エレベータ、ガス、水道も停電するとだめなんでしょうかね・・

  95. 236 匿名さん

    >>232さん
    売却保証の仲介業者もありますよね。
    いい業者さんを探すのは大切だと思います。
    SCTの購入者なら長谷工グループも一策だと思います。

  96. 237 匿名さん

    >>229さん
    立入規制をしたい意図がある場合、「工事中」というのは実に都合がよい理由です。
    もちろん、うそではなく、事実工事中なのですが、その場所自体が危険なのですから、
    規制をかけても苦情を受ける恐れがありません。
    で、来年どうするか、ですね。江東区の担当者は、立入を制限するために、
    苦情を受けないうまい理由をひねり出さなくてはなりません。
    公園に入りたい人たちは山ほどいるでしょうから。

  97. 238 匿名さん

    226です。
    皆さんありがとうございます。
    ひとまず契約更新前に他の不動産屋や長谷工グループにあたってみます。

  98. 239 匿名さん

    >>238さん
    うまくいくといいですね。

  99. 240 匿名さん

    皆さん夏休みを利用して現地を見にいらしていますね。
    入居が楽しみです。

  100. 241 匿名さん

    停止条件なしで買換え、売却金をSCTにつぎ込む者です。
    他人事とは思えません!!
    買い叩かれるのって何百万円も変わってくると思いますよ。
    家も引越し2回はいやだったですが覚悟して売りに出しています。
    まだ時間のあるうちに仲介業者を通して買い取り業者に買ってもらう予定です。
    時間が限られているのでのんびりと買ってくれる人を公募するより
    なるべく有利な条件で買取業者に買ってもらうほうがいいような気がします。
    相手がプロの場合、引渡しを来年の4月にしてほしいなどの要望も通りやすいと思いますし、
    時間があるうちに何社かに交渉すれば、中でもいい値段いい条件で
    話がまとまることもあると思います。
    キャンセルは停止条件をつけていないと倍返し?ですか?
    手付金放棄だけでしょうか?
    それにしても高額ですよね。
    それに媒介契約もお客がいるふりをしてさんざん待たせた挙句買い叩く悪い不動産屋さんもいると聞きます。気をつけてください。
    なんとかうまく行くようお祈りしてます。がんばって下さいっ!!

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸