東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-04 00:31:00

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/

○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=126&disp=1



こちらは過去スレです。
スターコート豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-22 20:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スターコート豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

  2. 202 匿名さん

    明後日は東京湾大華火ですね。
    1年後、SCTから見えるかな、などと想像しております。

  3. 203 匿名さん

    江東区の北にある今のマンションでも毎年見えますから、豊洲だとさぞかしきれいでしょうね。

  4. 204 匿名さん

    離れれば離れるほど意外と見えるものですよ。花火は。
    近くなればそれだけ高層ビルの影響を受けますからね。

  5. 205 匿名さん

    インテリアオプション会が9月下旬に開催する旨以前連絡はがきが届きましたが、具体的な日付を確認された方いらっしゃいますか?

  6. 206 匿名さん

    まだ具体的には来ていないと思います。

  7. 207 匿名さん

    インテリアオプション会の連絡すら来てませんけど…??

  8. 208 匿名さん

    >>207さん
    7月22日に完売して、確かその数日後に、完売御礼の葉書が来ました。
    その中で、インテリアオプション会の開催について触れています。

    また、電子メールでも同じ案内がありました。
    メールは7月26日にもらいました。

    >>49
    >>50
    もご覧ください。

  9. 209 匿名さん


    本日現地に行って見てみようと思っている方。順延になったようなので注意してくださいね。


    第19回東京湾大華火祭(とうきょうわんだいはなびさい)
    2006年8月12日更新

     東京湾大華火祭は明日(13日)に順延になりました。明日の「開催情報」は
    13日 日曜日 午前10時頃お知らせします

    http://www.city.chuo.lg.jp/ivent/toukyouwanndaihanabisaimeinn/index.ht...

  10. 210 匿名さん

    ものすごい雷鳴です。雨も激しくなってきました。

  11. 211 匿名さん

    インテリア相談会の案内ですが、私の場合は、春は分厚いカタログといっしょにいただきましたが、今回は届いてません。 たぶん今回は 初回のひとにのみかも知れません。
    いずれにしろ、日程などの情報を入手した方は 知らせてください。お願いします。

  12. 212 匿名さん

    >>211さん
    208です。来たのは、あくまでも「完売御礼の葉書」です。その中で数行、
    インテリア相談会の開催を簡単に予告しているだけです。

    7月下旬に、完売御礼の葉書が来ませんでしたか?

  13. 213 匿名さん

    今日散歩がてらに何気なく道路沿いの看板に目を留めると何か変でした。東西南北の矢印が180度違っているではあーりませんか。これでは部屋の感じも全く異なった物となります。誰も今まで気づきませんでしたか?これって虚偽記載にあたりませんか。まっ いいか。全戸完売しているのだから。暇なとき散歩がてらに間違い探しでも楽しんでくださいな。今日は花火が無くて残念でした。静かな
    豊洲の街の風情でしたね。  近所の住民。

  14. 214 匿名さん

    路上の看板は気づきませんでした。
    このようなものですか?
    http://www.toyosu-star.com/comfort/map2.html

  15. 215 匿名さん

    208さん

     私、4月初旬に購入した者ですが、完売御礼とかインテリア相談会の連絡来てないです(4月末の第一会は来ましたが…)。何か登録してないとそ完売御礼とか連絡は来ないのでしょうか?

  16. 216 匿名さん

    >>215さん
    208です。
    何でしょう?私も普通に資料請求して、普通に購入しただけの者ですが…。
    完売御礼の葉書もメールも来ました。
    初めて資料請求したのは昨年の12月か、今年の1月だったと思います。

  17. 217 匿名さん

    雨天順延の東京湾大華火祭、始まったようですね。

  18. 218 匿名さん

    東京湾大華火祭、終わりましたね。あっという間でした。
    また来年、お楽しみに。

  19. 219 匿名さん

    >>216さん

     215です。返信ありがとうございます。

     私も3月末に資料請求してたんですが…。この掲示板でいろいろと情報を得られるので気にしないようにします。

  20. 220 匿名さん

     東京湾花火大会無事終わったんですね!

     来年は豊洲公園からきれいに見えそうですね! SCTからも近いですし楽しみですね。

  21. 221 匿名さん

    >>219さん
    216です。
    そうですね、それほど大した案内ではありませんから、
    気にされなくても大丈夫でしょう。

  22. 222 匿名さん

    >>220さん
    豊洲公園は今年は閉鎖しましたが、来年はどうなるのでしょうね。
    事故を避けるためにも、何らかの規制はありそうですね。
    http://www.city.koto.lg.jp/event/498.html

  23. 223 匿名さん

    PCTスレッドのテンプレートはSCTの方にも参考になります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/

  24. 224 匿名さん

  25. 225 匿名さん

    >>224さん
    地震の話題になったらそのスレを紹介して移ってもらったらどうですか。
    結局は結論の出ない意見の繰り返しになっていますね。価値観と、価格と、
    悲観論と楽観(期待?)論とで何時までもまとまらないし、説得も出来ない
    でしょうしね。絶対大丈夫という証明は出来ないし、今すぐ巨大地震が来ると
    証明できれば別でしょうけどもね。

  26. 226 匿名さん

    すみません、ここをごらんの方で、お買い替えの方はいらっしゃいます?
    現在のお宅はどういう風に処分なされる予定・なされたでしょうか?

    私は売りに出しておりますが、ぎりぎりまで住まおうという条件なので中々うまく行きません。
    一旦仮住まいも考えようかと思っておりますが、子供の都合もありまして非常に厳しいです…
    別の会社に依頼しているので停止条件なしですんで、最悪キャンセルになるかも。まだ半年以上ありますが、不安な日々です。

  27. 227 匿名さん

    >>226さん
    賃貸住まいの者です。
    平成18年度中は現住所で、平成19年度から豊洲に移りたいのですね?
    それなら、今年度中の任意の時期に売却して、現住所のそばの賃貸か
    ウイークリーマンション等に入るしかないのではないでしょうか。

  28. 228 匿名さん

    >>227さん
    226です。
    つまり、即引渡し条件で売りにだしつつ、即転居を考えるしかないってことでしょうか?

  29. 229 匿名さん

    >>222さん
    今年の豊洲公園の閉鎖理由が「工事中のため」であったことが気になります。
    工事が危険だからということなのでしょうが、
    工事が終了しても混乱を避けて欲しい気もしますね。

  30. 230 匿名さん

    >>228さん
    227です。素人考えですが、そういう趣旨です。
    SCTのキャンセルはあまりにも惜しいと感じました。
    ところで、現住居の売却の仲介を長谷工グループに依頼することはできないのですか?
    いろいろと融通を利かせてくれそうですが。

  31. 231 匿名さん

    226さん
    もしスターコート入居までに、今住んでいる住宅が売れなかったら、
    引っ越してから売れば良いのでは?
    それとか、不動産屋に買い取ってもらうとか。
    でも、やっぱりそれも無理だから相談してるのかな?

  32. 232 匿名さん

    >>230さん
    長谷工グループは聞いてみていません。今の不動産屋の契約期限が近づいたら考えます。

    >>231さん
    売れないと銀行が融資してくれません。不動産屋には聞いてみたことはありませんが、最悪買い叩かれることは覚悟で考えてはいます...。

    今の不動産屋は絶対売れます、大丈夫です、と言う割には、紹介される人がいまいちな反応なんですよね。見に来るたびに部屋を片付けて必死に説明して… 最初はそうでもなかったのですが、しばらく経つので大変だと感じています。

  33. 233 匿名さん

    >>231さん
    226さんは二重ローンを避けたいのでは?
    別の言い方をすると、現住居の売買代金をSCTの支払の一部に回したいのでは?

  34. 234 匿名さん

    233のタイミングが遅かったですね。すみません。

  35. 235 匿名さん

    停電みなさんどうでしたか?江東区内の中層マンションに住んでいますが、電気以外に、水道もだめ(くみ上げのため)、ガスもダメになるという話も聞きました。めったにないことかもしれませんが、危機管理って大切ですよね。SCTがタワーでないよさというのが選ぶときの一つの基準でしたが、マンションである以上、エレベータ、ガス、水道も停電するとだめなんでしょうかね・・

  36. 236 匿名さん

    >>232さん
    売却保証の仲介業者もありますよね。
    いい業者さんを探すのは大切だと思います。
    SCTの購入者なら長谷工グループも一策だと思います。

  37. 237 匿名さん

    >>229さん
    立入規制をしたい意図がある場合、「工事中」というのは実に都合がよい理由です。
    もちろん、うそではなく、事実工事中なのですが、その場所自体が危険なのですから、
    規制をかけても苦情を受ける恐れがありません。
    で、来年どうするか、ですね。江東区の担当者は、立入を制限するために、
    苦情を受けないうまい理由をひねり出さなくてはなりません。
    公園に入りたい人たちは山ほどいるでしょうから。

  38. 238 匿名さん

    226です。
    皆さんありがとうございます。
    ひとまず契約更新前に他の不動産屋や長谷工グループにあたってみます。

  39. 239 匿名さん

    >>238さん
    うまくいくといいですね。

  40. 240 匿名さん

    皆さん夏休みを利用して現地を見にいらしていますね。
    入居が楽しみです。

  41. 241 匿名さん

    停止条件なしで買換え、売却金をSCTにつぎ込む者です。
    他人事とは思えません!!
    買い叩かれるのって何百万円も変わってくると思いますよ。
    家も引越し2回はいやだったですが覚悟して売りに出しています。
    まだ時間のあるうちに仲介業者を通して買い取り業者に買ってもらう予定です。
    時間が限られているのでのんびりと買ってくれる人を公募するより
    なるべく有利な条件で買取業者に買ってもらうほうがいいような気がします。
    相手がプロの場合、引渡しを来年の4月にしてほしいなどの要望も通りやすいと思いますし、
    時間があるうちに何社かに交渉すれば、中でもいい値段いい条件で
    話がまとまることもあると思います。
    キャンセルは停止条件をつけていないと倍返し?ですか?
    手付金放棄だけでしょうか?
    それにしても高額ですよね。
    それに媒介契約もお客がいるふりをしてさんざん待たせた挙句買い叩く悪い不動産屋さんもいると聞きます。気をつけてください。
    なんとかうまく行くようお祈りしてます。がんばって下さいっ!!

  42. 242 匿名さん
  43. 243 匿名さん

    >226
    私は他の方と違う感想です。 不安の必要もありません。
    マンションを買うような人がそんなことをしないでしょう。

  44. 244 匿名さん

    226です。
    >>239さん
    ありがとうございます。
    >>241さん
    本契約時に念のため、停止条件なしで借り入れがうまくいかずに買えなくなった場合は?と聞きましたが、売主と相談ということを言われました。そうならないようにしたいと思います。
    >>242さん
    参考になります。ありがとうございます。
    >>243さん
    すみません、読解力のせいか、おっしゃっている意味が分かりませんでした。
    マンションを買うような人、とは誰のことで、そんなことをしない、は何をしないのでしょうか。

  45. 245 匿名さん

    参考までに、買取の相場は売却できるであろう価格の大体8掛けです。
    業者も販売までの金利負担や自己の利益を考えますので仕方ないでしょう。
    ただし、買取の場合には仲介手数料が必要ありません。引越費用や仮住まい
    の費用を考えれば買取りが有利だったというケースも多々あります。
    業者は「売却できるであろう価格」を売却確実な低い価格に設定します。
    高く見積もってくれる業者を探すことです。築浅なら販売業者がいいでしょう。
    分譲当時のキャンセル待ちリストを所有しているため、あたりをつけてから
    買取に応じてくれます。築浅でない場合には、何社も競合させることです。
    中にはいい値をつける業者もいるかもしれません。
    最後に重要な事を一つ!過度の期待を持ってはいけません。都心の一部を除く
    中古物件は、かなり低い値段で取引されていることは事実です。損切りをする
    ことも必要です。

  46. 246 匿名さん

    >>245さん
    ありがとうございます。
    ここは築5年目です。ここ5年で繰上げ返済を10Mくらいしています。
    買取価格は3月時点で分かっていますが、一般価格の8-9掛けくらいみたいです。

  47. 247 匿名さん

    >>246さん
    もちろん、簡単ではない状況でしょうが、それほど悲観することはないように思います。
    相場の8割でも売れれば、あまり面白くはないでしょうけれど、何とかなるのでは、
    と感じました。
    素人の感想ですみません。

  48. 248 匿名さん

    余計なお世話かもしれませんが、これ、本当にもらえますのでよろしければ。
    何か月か前に、3,000円分の商品券をいただきました。

    http://www.jj-navi.com/house/JJ/vcm2001/index5.cgi

  49. 249 匿名さん

    >246さん

    9掛けなら買取を選択したほうがいいと思います。後は買取の時期でしょう。
    入居時を予定しているようですが、早期の引渡しを要求すると思います。
    家賃分の値引きを言われると思いますが、引越費用を考えれば応じるべきです。
    また停止条件に気をつけてください。震災等が生じた場合には、取引を停止できる
    と契約書にあると直前になって破棄されかねません。そうならないように売却
    して賃借する手もあります。

  50. 250 匿名さん

    投稿したビルが4つもYahoo!地図に採用されました。ちょっと嬉しいです。
    SCTはまだみたいですね。
    http://realtime.alpsmap.co.jp/cgi-bin/index.cgi?nl=35/38/58.744&el...

  51. 251 匿名さん

  52. 252 匿名さん

    >>251さん
    良好な環境を重視するのは賛成ですが、一言。
    光化学スモッグは風の弱い日に発生すると思います。強風の豊洲では
    発生しにくいように思いますが、いかがでしょうか。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%8C%96%E5%AD%A6%E3%82%B9%E3%8...

    それから、横浜のランドマークタワーから東京を見たことがありますが、
    東京全体が黒い層で覆われていました。豊洲・東雲だけが特に空気が悪いとは
    思えません。自分自身のいるところの空気は見えないものです。
    もしかしたら、池袋周辺の空気も同じ色かもしれません。

  53. 253 匿名さん

    >>248
    契約書のような極秘情報を安売りするんじゃない。
    スポンサーのしたたかさを知れ。

  54. 254 匿名さん

    >>253さん
    極秘情報ですか?私のプライバシーの一部を伝えただけです。
    Webサイトでは顔やおおよその年収、購入金額も公表している方が
    大勢いらっしゃいますよ。(私はそこまでは躊躇しました。)
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ270C01004.do?SE=270&AR=030&TB=0...

  55. 255 匿名さん

    >>251 PCTのpart38のNo214に同じ!

  56. 256 匿名さん

    >>251さん
    まったく同じ文章を複数のスレッドに書くと、かえって訴える力が弱まると思います。

  57. 257 匿名さん

    今日の朝日の夕刊で台風時の高潮注意地区に豊洲が入っています。
    海抜ゼロメートル地帯が対象らしいが、改めて知らされると嫌な
    気分です。注意を促しているのでしょうが、これから住み人間の
    身にもなって考えていただきたいものです。

  58. 258 匿名さん

    >251
    豊洲在住ですが、昔は年に何度か光化学スモッグ注意報がでました。
    最近はは一度もでておりません。多分、工場が減少したことが原因
    だと思いますが、晴海通りを歩かない限り、空気が汚いなとは感じ
    ません。(晴海通りは最悪ですが・・・)

  59. 259 匿名さん

    早く木遣り橋ができて欲しいですね。

  60. 260 匿名さん

    知らされないで浸水するより、事前に注意してくれた方が親切でしょう。
    買いだめしておくとか準備もできるし。

  61. 261 匿名さん

    246です。お返事遅れて申し訳ありません。
    そうですね、不動産屋にまず買取を相談してみます。

  62. 262 匿名さん

    >>257
    今更の**な記事は気にしない方がいいですよ。

    ニューオーリンズには何度か行ったことがありますが、ひどいとこ
    ろはマイナス10メートルですよ。だから、貧民しか住んでいない。
    余計に被害が大きい。

    これを首都圏と比較する朝日の品位を疑います。

    豊洲はマイナスなんて無いでしょ。

  63. 263 匿名さん

    せいぜい嫌な気分あじわってろよ。
    俺は気にしないけどな。

  64. 264 匿名さん

    まあ、根拠のない楽観も、過度の恐れも禁物ということで。

  65. 266 匿名さん

    >>265さん
    252です。265の投稿は、削除依頼があって削除された251と似たような文章ですね。
    文言を修正した再度の投稿のようですが、どのあたりにポイントがあるのでしょうか。
    公害は工場地帯や交通の激しい幹線道路沿い(主要道路が何本も通り、高速道も
    重なり合っているような、特に交通量の多い地域)に発生すると思います。
    現在の豊洲は住宅地への転換が進み、環境は段々と良くなってはいませんか?

    また、252のコメントについてはどのようにお考えですか?

  66. 267 匿名さん

    荒れてきましたね。皆さんsageチェックで!

  67. 268 匿名さん

    プライヴブルー東京さんは自治会を立ち上げたそうです。
    http://www.geocities.jp/pbtjichikai/index.html

    また、明後日8月20日(日)は自治会主催のお祭りがあります。
    住民以外の人もマンション敷地内に入れるようです。
    http://www.geocities.jp/pbtjichikai/matsurigaiyou.html

  68. 269 匿名さん

    皆さん、この記事はどうなんでしょうか?
    二重床、二重天井はそんなに重要??
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o...

  69. 270 匿名さん

    >269さん

    二重床のほうがいいのだろうけど、直床(多少安いのだろう)と知ってて買ったので気にしません。

  70. 271 匿名さん

    二重床にも程度がありますでしょ。
    すべての二重床がいいわけでもありますまい。
    次回お楽しみにを読んだらいいと思います。
    実際に住んでみてうるさくなければ問題なし。
    どこで安くするかってことはどこでもやってると思います。
    完璧な物件は憶ションでしかありえないと思います。
    ちなみに仕様が落ちているって事もよく言われますが仕様は後からどうにでもなると思っています。
    このキッチン素敵とかこの床材は高級感があるとかにこだわる人って意外に多いんだなぁというのが
    最近の実感。
    丈夫な箱であればいい。

  71. 272 匿名さん
  72. 273 匿名さん

    防音には一長一短あるようですが、直床は床を柔らかくして衝撃を吸収するのでゴムのようなフニャフニャした歩き心地になります。
    モデルルームでもスリッパ脱いで歩くとはっきり分かると思います。

    直床は入居後に「床がおかしい」というクレームが相当あるそうで、騒音より感触・質感の問題の方が大きいようです。
    気になる人は直床の他の物件のMRで裸足で歩いてみましょう。

  73. 274 匿名さん

    >>273さん
    スリッパを脱いで歩いたのですが、モデルルームに行ったのが冬だったため、
    床暖房の暖かさしか記憶に残っていません…。(床暖房はとても楽しみです。)
    残念ながら、感触は忘れてしまいました。

  74. 275 匿名さん

    PCTのスレによれば、ららぽーとは10月の連休のときに
    オープンする計画みたいです。

  75. 276 匿名さん

    ららぽーとって 毎日の買いもので利用するのは、中のスーパー位です。
    何が魅力で集客するのかしら? どうでもいいか。

  76. 277 匿名さん

    >>276さん
    東急ハンズ、HMV、ユナイテッド・シネマ、紀伊國屋書店、無印良品、このあたりに
    魅力を感じます。銀座・有楽町(とても近いですけれど)や新宿・渋谷に行かなくても、
    徒歩圏内でかなりの買い物を済ますことができます。

  77. 278 匿名さん

    この方のブログの3枚目の写真、SCTが写っています。
    現在、10階か11階というところですか。
    http://blogs.yahoo.co.jp/toyosushinonome/MYBLOG/yblog.html

  78. 279 匿名さん

    >>277さん
    そうじゃなくて、豊洲の住人が利用しても それだけでは有名店を維持できないから
    周辺から集客をするための魅力のことです。

  79. 280 匿名さん

    >>279さん
    難しいことはわかりませんが、例えば休日に家族連れが訪れることを
    期待していると思います。江東区全域、江戸川区全域あたりを商圏として
    考えているのでは。浦安市からも来るかもしれません。
    都心に行くよりは近いですから。

    東急ハンズ
    http://www.tokyu-hands.co.jp/news0607-3.htm

    HMV ※PDFファイル
    http://img.hmv.co.jp/News/images/free/st/web/20060811.pdf

    ユナイテッド・シネマ
    http://hilife-blog.unitedcinemas.jp/

  80. 281 匿名さん

    千代田区港区中央区の友人は、結構ビバとかヨーカドーまで買い物に来てます。
    江東区の錦糸町や亀戸辺りの人は、わざわざ来ないかもしれませんね。
    キッザニアは他県の人も注目している施設のようですし。

  81. 282 匿名さん

    >>269 さん。

    このセンセイ。有名なんでしょうが、このコラムに関して言えば、時折日本語になっていない
    文章を平気で掲載している・ドラマチックな演出を狙っているのか、ありえないシチュエーション
    が見受けられる・中途半端な情報開示をするために、当該物件詮索動議が持ち上がる、など
    どうもマッチポンプ的特性があるように思えます。
    購入予備軍にとっては、"うん。このセンセイの切り口は明快だ"と思わせ、本を購入させるに
    十分なコラムなのでいいのでしょうが。

    あまり神経質になる必要はないかと思います。

  82. 283 匿名さん

    >>281さん
    近くにオフィスビルが林立しているような、本当の都心地区には
    大型のショッピングセンターがないということでしょうか。
    そうすると、中央区港区も商圏としてある程度は期待できそうですね。

  83. 284 匿名さん

    豊洲って中央線で言う所の吉祥寺みたいなポジションになるのかな?
    吉祥寺から先の人は新宿まであと15〜6分電車に乗れば出られるけど
    吉祥寺にも魅力的なものが沢山あるからほとんど吉祥寺で済ますみたいな
    吉祥寺から先の人も井の頭公園やお洒落なレストラン目当てで
    たまに吉祥寺にやってくるでしょ

  84. 285 匿名さん

    >>284さん
    いいですね。都心ではなくても、独自の価値、存在感のある街。
    ぜひそのような街を作っていきましょう。

  85. 286 匿名さん

    >>277
    無印良品じゃなくてユニクロじゃない?

  86. 287 匿名さん

    >>286さん
    両方入ると思います。このスレッドを参考にしました。レス№04です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/

  87. 288 匿名さん

    >>286さん
    無印良品はいりますよ
    もちろんユニクロも入るけど

  88. 289 匿名さん

    ららぽーとの求人情報が更新されてます。
    入る店がかなり分かってきましたね。

    http://toyosu.lalaport.jp/index.html

  89. 290 匿名さん

    >>282

    この大手ディベロッパーってリクルートコスモスかな?
    リクコスはほとんどのマンションでLL40の遮音性の高いフローリング使ってたけど、沈み込みが激しく苦情が絶えないから最近は2重床も作るようになったってリクコスの営業さんが言ってたよ。

    直床は遮音性と固さの違和感のバランスが難しいらしく、違和感をなくすため、あえて若干遮音性の劣るLL45を採用するところが多いですね。LL45だと意識しなければさほど気にならないと思います。

  90. 291 匿名さん

    昨日現地に行ってきました。少し前に話題になっていた海抜ゼロメートルを
    確認してきました。正直なところこればかりはどうにもならないな〜(笑)
    と言うのが感想です。確かに海面と同じ(多分、60㎝は高いか!)高さなの
    ですが、防壁が2m程あります。昨今の海面上昇を受けて、今後はもっと高く
    しないとだめかな〜と独り言を言っていると、水上バイクが4台、すごい勢い
    で通過して行き、驚きました。

    ところで、グランアルトとIBMの隙間からレインボーブリッジが見えてい
    ましたが、奥に新しいビルを建築中です。IBMの別館で、9階建てですが、
    高さは14階に相当するそうです。残念なことに最上階?くらいしかレインボー
    ブリッジが見えなくなるな〜とつぶやきました。

  91. 292 匿名さん

    船橋のららぽなんかは集客のためにかなりイベントをやってましたよね。
    ちょい有名になってきたお笑いの人とか時々はもう有名な人のライブとか。
    あとカード会員になってる人に割り引きがある期間とかあるし。

    買い物なんかはすべてデパートで済ませる方たちには大型スーパーみたいで
    あまり魅力ないのかもしれませんが、段階を追ってレストランが増えていったり
    ずっと魅力があり続けるように工夫されていると思います。
    カップルや家族連れなんかには特に目的がなくても一日(広すぎて1日じゃ無理だけど)
    遊べる魅力があると思います。
    こんどはキッザニアがあるのでそれはすごく混むでしょうね。中も道路も。

  92. 293 匿名さん

    http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4d/ad/toyosushinonome/folder/118797...

    シエルからの眺望でSCTが写ってるよ。

  93. 294 匿名さん

    ごめん、上のURL表示できないや。こっちの下の方見て。

    http://blogs.yahoo.co.jp/toyosushinonome/MYBLOG/yblog.html

  94. 295 匿名さん

    シエルタワーからの写真です。

    http://blogs.yahoo.co.jp/sasakamabb/GALLERY/gallery.html

  95. 296 匿名さん

    >>292さん
    かなり昔ですが、船橋ららぽのグランドオープンの時は、
    松田聖子がきました。チェリーブラッサムを歌ってました。古いー

  96. 297 匿名さん

    見てみましたぞ。よくわかっていいですぞ。ありがとうございます。
    13階くらいになってますかな?
    しかしここら辺のマンション群茶色っぽいですね。
    ここまでたくさん建つなら全部白かったりするともっといい雰囲気だったかもと思うのは私だけ?

    みなさんそろそろ住宅ローンの決定をしなければならないですが、
    決められた方いますか?
    特徴とかお勧め度とかお差し支えない範囲で教えていただければうれしいです。

  97. 298 匿名さん

    あの学校の屋上に写ってる水色、プールかな?
    マンションまで至近距離だなあ。夏は少々うるさそうだ・・・・。

  98. 299 匿名さん

    写真を見てちょっと驚愕。
    やはり住環境としてはちょっと難ありか・・・

  99. 300 匿名さん

    学校特有のうるささはありますよね。
    夕方は部活の(野球部やサッカー部ほか)の掛け声などが響きわたると思います。
    体育祭は1日ですが学校によっては何度もダンスなどの練習したりして音楽が流れます。
    過去の経験です。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸