東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-04 00:31:00

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/

○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=126&disp=1



こちらは過去スレです。
スターコート豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-22 20:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スターコート豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名さん

    皆さん、実際の大雨浸水ハザードマップを見てますか?
    書き込みをする前に、まず見てください。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/douro/7509/13389.html

    どうでしょう。豊洲地区より心配な箇所が山ほどあります。
    浸水が心配な方は豊洲がどうこうより、江東区には住めないのでは?

  2. 103 匿名さん

    102です。
    付け加えますと、過去数年、江東区内が浸水して大きな被害が出たと
    いうような報道を目にしたことがありますか?そうしたニュースは
    別の地域から伝えられているでしょう?
    適切な準備・用心は必要ですが、過度の心配は有害無益です。

  3. 104 匿名さん

    ららぽーとの求人情報が増えてきましたね。
    http://toyosu.lalaport.jp/index.html

  4. 105 匿名さん

    台風の後、道路が水没しているのを見ました。排水溝
    から水が逆流していましたが・・・。

  5. 106 匿名さん

    豊洲団地に住む知人がこの地域は塩害・光化学スモッグ・浸水危険地域の三拍子揃ってるよと忠告を受けました。結構当たっているかもしれませんね〜

  6. 107 匿名さん

    豊洲団地は、浸水した事実があるんですか?
    心配・・・

  7. 108 匿名さん

    建物が浸水した話は聞かない。確かに大雨の後とかは道路が滝のようになっている
    ことはあるが・・。水位が上がると、陸と海が同じ高さになり雨水が排水溝に流れ
    ないことは理論的に正しいかも。SCTの裏のマンションに行ってみると、地下駐
    車場の前に土嚢が積んであるのが確認できます。大雨が降ると土嚢でガードするた
    めです。ちなみに塩害と光化学スモッグは恐れる程ではありません。

  8. 109 匿名さん

    これから益々温暖化が進み、海面が上がってくることを考えると、
    最下階はきびしいかもしれませんね。

  9. 110 匿名さん


    最下階がもし浸水したりしたらその建物自体がきびしいのでは?
    最下階も最上階も同じ運命ですよねぇ?
    最上階から外へ出るときはどうするんですか?
    でも将来(20年後とか100年後とか)の浸水マップなんか見ると皇居の方までたしか危なかったけど
    そしたら皇居も引っ越すのでしょうか?

  10. 111 匿名さん

    皇居は何があっても国が面倒見るのでしょうから、問題ないのでしょうけれども。
    長期で考えた場合、二階をエントランスにして高架で内陸へ、
    なんて事になるのでしょうか。

  11. 112 匿名さん

    >>102
    そう言って安心させたいのもわかりますが、東雲橋付近で最近、浸水に近い
    ことがおこったのは事実ですし、生活していて危険性があるとは言わないが
    浸水の可能性があるということは、情報として知っておいたほうがよいと思
    います。なので、へんに煽るのもいけませんが、他のほうがヤバイでしょう
    と納得させるものよい方向性とは思えません。

  12. 113 匿名さん

    >>112さん
    102です。
    もちろん、そうです。適切にリスクを認識することは、生きていく上で必要なことです。
    私も現に区民ですから、江東区が土のうの貸し出しをしていることも知っています。
    それと反対に、むやみに危険を強調するのも危険なことだと思います。
    112さんと感覚的にはそれほど違っていないかと思います。

  13. 114 匿名さん

    江東区花火大会、よかったです。
    SCTからは東京湾華火大会、見えそうですね。楽しみです。

  14. 115 匿名さん

    浸水のリスクはSCTはじめ豊洲物件だけでなく、勝どき、台場、芝浦や品川など
    湾岸物件やその周辺の海抜ゼロ近辺の地域に共通のこと。
    正直、なにを今更という感じがします。
    道路が浸水するのが絶対嫌な人は、不便でも高台の家を選択するべきでしょう。

  15. 116 匿名さん

    環境を無視した建物を買った連中が
    地球の温暖化を論じるのて、有りか?

  16. 117 匿名さん

    今更ですけど、浸水の件は知らないというか意識しないで買うひとも多いんですよね。

    この件を書くと115みたいな書き込みがかえってくるパターンがありますが、この件は
    封印したほうが荒れなくてよさそうですね。

  17. 118 匿名さん

    SCTって完売したんですよね?
    ここで今更な質問や心配をされてる方がたは購入者ですよね?
    そうゆう事も全く調べずに購入されたんでしょうか?
    数千万円なんて、はした金という感覚の方ばかりなんでしょうか?
    地盤のこともそうですが、こうゆう事も事前に調べて当然、調べてないことにビックリなんですが。。。

  18. 119 匿名さん

    >>117
    あなたが荒らしてるんじゃないの。
    不安を煽ってね。
    >浸水の件は知らないというか意識しないで買うひとも多いんですよね。
    いい大人が、しかもMRのすぐ側が海で、そんなはずないじゃない。
    そんな人いないよ。

  19. 120 匿名さん

    >118,119
    くだらない。いずれも問題じゃないよ。

  20. 121 匿名さん

    地震保険って入りますか?
    地盤気にはなっているので、どうしようか迷ってます。
    でも保険入った所で全部保障される訳じゃないんですよね?

  21. 122 匿名さん

    >>120
    主語、述語。
    ちゃんとした日本語でないと、わかりません。

  22. 123 匿名さん

    >121さん
    火災保険も地震保険もマンション購入額全額の補償にはならないようですが
    多少なりとも備えておいたほうがいいのではないでしょうか。

  23. 124 121

    >123さん
    ありがとうございます。
    現在火災保険には入っているのですが、これを機に入ろうかと思って色々見てますが、
    やはり関東は高めですね。
    皆様は入られますか?

  24. 125 匿名よん

    契約してから毎日のように地図を眺めて妄想をしています。
    ゆりかもめが勝どきあたりまで延伸する計画はあるようですが(実現可能性は低そうですが)
    私としては銀座一丁目(有楽町線)と銀座駅(銀座線)が繋がってほしいです。
    とか思いつつ、そうすると有楽町線も混んでしまうか・・・と自問自答しています。

  25. 126 匿名さん

    >>117さん
    >>118さん
    99さんの書いているとおり、重要事項説明書に記載がありました。
    重説はかなり時間をかけて丁寧に説明を受けましたから、購入者の方は
    状況を認識しているものと思います。
    とは言っても、実際に大雨が降れば現実の問題として心に響き、心配に
    なる人が出てくるのも止むを得ないと思います。

    ハザードマップには注意事項、対処方法等も詳しく書いてあります。
    この問題は、一言で言えば「備えあれば憂いなし」、そういうことだと思います。
    やたら恐れることも、逆に、軽んじることもよろしくない態度だと思います。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/douro/7509/13389.html

  26. 127 匿名さん

    >>124さん
    私は地震保険に入りたいです。一部補填でも、すべてを失うよりは
    ずっとよいと思います。

  27. 128 匿名さん

    >銀座一丁目(有楽町線)と銀座駅(銀座線)が繋がってほしいです。
    それ!!大賛成です。だって、200mも掘ればつながりますからね。
    雨に濡れずに、松屋や銀座三越に行けます。
    それに、一度地上に出て銀座駅からまた初乗り運賃扱いっていうのは、
    ちょっと…、ですよね。

    急増している豊洲&東雲住民で、東京メトロさんにお願いしてみると
    効果あるかな?

  28. 129 匿名さん

    >120
    そうですか?一時が万事、ちょっと抜けてる人が多いのか
    金持ちで、浸水なんてどうでもいい人たちなのか
    一緒に住むには大事ですね。前者なら、ちょっとね。

  29. 130 匿名よん

    >128さん
    125です。

    ご賛同ありがとうございます。
    いま東京メトロのHPで定期券の路線で検索したら、豊洲〜新橋に行くのに
    豊洲〜有楽町・・徒歩・・日比谷〜銀座〜新橋という具合に、
    有楽町線日比谷線銀座線と乗り継ぎ、料金は160円となりました。

    なので、勤務場所にもよると思いますが、定期券を買えば新橋や渋谷方面等
    一度地上を歩いても料金的には問題ないようですね。(たぶん)
    でも、雨に濡れないように穴は掘って欲しいです。

  30. 131 匿名さん

    >>130さん(匿名よんさん)
    128です。レスありがとうございます。
    ぜひ実現するといいですね。

    有楽町・日比谷については、乗換駅扱いになっているはずです。
    (路線図を見ると、接続の格好が表現されています。)
    それに対して、銀座・銀座一丁目は全く別の駅だと思います。
    そのため、どこで乗り換えるかによって、運賃は変わるものと思われます。
    例えば、豊洲〜京橋を検索すると、銀座乗換えはどうしても出てきませんでした。

    やっぱり、銀座・銀座一丁目は乗換駅にしてほしいですよねえ。

  31. 132 匿名さん

    131、わかりにくいですね。補足します。
    つまり、定期券は買ったルートどおりに乗らないといけないと思われます。
    希望すれば安いルートでも買えるけれど、遠いルートの乗車を強いられてしまう
    (銀座一丁目では外に出られない)という、ナンセンスな結果になってしまいます。

  32. 133 匿名さん

    …。たびたびすみません。131です。
    130さんの意図がやっとわかりました。
    一部区間の乗車の代わりに徒歩を使うのですね。なるほど〜。
    それならよいような気がしてきました。難しいですね。

  33. 134 匿名よん

    >128さん

    130です。
    解りにくい説明ですみませんでした。
    新橋へ行くのに、豊洲〜銀座一丁目(160円)と銀座〜新橋(160円)の二つの料金を負担する必要が
    あるのかを定期券で調べたら、有楽町線日比谷線銀座線の乗り継ぎで160円なので、
    定期券は乗り継ぎできるように買って、実際は日比谷線には乗らずに三越前を歩けばいいかと。
    面倒くさいのは嫌なんですけど、この乗り継ぎ定期も何となく便利に使えそうな気もしてきました。

  34. 135 匿名さん

    >>134さん
    131です。わかりやすく、ありがとうございます。
    今でも豊洲、東雲、辰巳等にお住まいの方はたくさんいらっしゃいますよね。
    皆さん、どうされているのでしょう。
    何か、合法的な裏ワザという感じがして、ちょっと楽しいですね。

  35. 136 匿名さん

    >>130さん
    行きたい場所が新橋で虎ノ門側なら有楽町乗換え三田線(日比谷)で一駅内幸町がよろしいです。
    乗り換え楽で、内幸町から新橋までも歩いて5分です。

  36. 137 匿名さん

    >121さん

    地震保険は加入するべきだと思います。豊洲の住民ですが、以前、近所の建物
    が解体された際、業者の方が「少し掘るとすぐに水がでる」と嘆いていたのを
    覚えております。

    また、某マンションでは地下駐車場を作ろうしたが水が出て断念したと聞いて
    おります。地盤が軟弱なのは確かです。建物が損傷を受けても、保険でカバー
    できるようになるべく高額の保険に入ることをお勧めします。

  37. 138 121

    >137さん
    詳細ありがとうございます。

    地震保険は半壊、全壊などで、保障も変わる様なのですが
    高い保険に入ると保障される内容も変わるのでしょうか?それとも
    保障される金額が変わるのでしょうか?
    ネットで調べたんですが、ちょっと分からなかったので

  38. 139 匿名さん

    >>136さん
    動線はよさそうですね。ただ、東京メトロ都営地下鉄と乗り継ぐと、
    高くなりますね。

  39. 140 匿名さん

    >>138さん
    基本的には補償される金額が変わる(火災保険の補償額の30%〜50%)
    のではないでしょうか。

    発生した損害が
    全損→保険金額の100%
    半損→保険金額の50%
    一部損→保険金額の5%
    という補償内容は変わらないようです。
    つまり、一部損の認定でも保険金額の30%は補償してほしい、
    というような契約は難しいのではないでしょうか。

    http://www.mof.go.jp/jouhou/seisaku/jisin.htm
    http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/kins/quake001.html

  40. 141 匿名さん

    国税庁のサイトで路線価を調べてみました。
    http://www.nta.go.jp/category/rosenka/rosenka.htm
    深川第五中と豊洲小の間の道路の路線価は次のとおりでした。
    このあたりは微増のようです。

    平成18年度 295千円/㎡
    平成17年度 290千円/㎡
    平成16年度 290千円/㎡

  41. 142 匿名さん

    初めてのマンション購入ということで、契約した時は何とも言えない不安のようなもありましたが
    最近はアド街での豊洲放映と東京インナーハーバー連絡会議のHPが早く更新されないかなぁと
    期待する毎日です。

  42. 143 匿名さん

    木遣り橋が早く開通するといいですね。晴海通りの交通量の分散が期待できます。
    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/goken/syuyo-jigyo/kyouryou-seibi/34...

  43. 144 匿名さん

    >143

    早く交通量の少ない緑の多い晴海通りとなって欲しいものです。
    来年の東京マラソンまでにそうなってくれるといいんですけどねぇ。

  44. 145 匿名さん

    >144

    今朝も晴海通りを通りましたがすごい排ガスでした。特に信号待ちから、
    動きだした大型車からは真っ黒な排ガスが出ているのが分かります。
    来年から大幅に公共事業が減らされるそうですが、晴海通りの緑化は
    ぜがひでも行ってもらいたいものです。

  45. 146 匿名さん


     暑中お見舞い申し上げます。
     時節柄 体調に気をつけてお過ごしください。

       暑さのせいかスレも元気がないですね。
     

  46. 147 匿名さん

    完売しましたからね。のんびりいきましょう。

  47. 148 匿名さん

    ららぽーと豊洲のサイトが更新されていますね。
    周辺開発でSCTのことに触れられていないのがちょっと気になりますが。(笑)
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/shopping_gourmet/new_project/toyos...

  48. 149 匿名さん

    TVのニュースでもとりあげられていましたが、
    一般消費者も金利等の情勢から マンションの契約を急いでいるようです。
    とくに駅近のマンションは高い契約率とのことです。
    SCTも発売当初は不安もありましたが、結果としていい時期に購入できたと
    思っています。

  49. 150 匿名さん

    提携ローンの融資申込書類が送られてきました。
    現実に金利選択等の判断を迫られると、考え込んでしまいます。

  50. 151 匿名さん

    149さん
    まったくその通りです。
    いい時期でした。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸