東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 Part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 Part1

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-25 10:09:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

※正式名称が決定したとのことですので、タイトルを「(仮称)住友不動産豊洲プロジェクト 一」から「シティタワーズ豊洲 Part1」に変更させていただきました。(管理担当者)



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-11 11:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名はん

    スミフの株価もついに3,000円割れ。
    06年夏以降の最安値か・・・
    どうすんの。レジでいつまでも殿様商売して。
    在庫かかえるとイメージわるいんだよな。

  2. 402 匿名さん

    豊洲ならまだ坪300万円台で買えるんですね。
    安い理由は何でしょうか?

  3. 404 匿名さん

    住不は株価が1000円切ってた頃から完成売りに徹してますよ。
    販売時即日完売なんてことをしたら値付け担当は最低評価。
    マンション在庫、オフィスの空室のことを含み益と認識しています。

  4. 405 購入検討中さん

    坪300万で安いといえる人は今どこにどのくらいの家賃の家に住んでるの
    でしょうか?

  5. 406 匿名さん

    >>400
    実際は、背伸びして無理してTOT、住友買って、ローン地獄で苦しい生活になる奴が多そうだけどな。
    だいたい金ある奴は豊洲なんて買わないし。

  6. 407 匿名さん

    >405
    上目、駅歩6分、68平米、29万円/月です。
    近くにも物件はありますが、中古で坪450万ほど。
    高すぎます。

  7. 408 匿名

    >>406
    1億億円台以下のMSはお金持ちのMSといわないね、
    日本で金融資産1億以上もっている人が270万人もいるんです
    シティタワー豊洲も99%の部屋が2億未満でしょ
    お金もちのMSなら、5、6億しないとね

  8. 409 匿名さん

    「世田谷にある300戸強のマンションが、まだ15戸しか売れていないようだ」
    って雑誌でネタにされたマンションって住友の三軒茶屋のなんでしょう?
    住友商法もそろそろヤバそう。

  9. 411 匿名さん

    再開発地域内ですから坪350万もうなずけますね。

  10. 412 購入検討中さん

    都心は坪500から1000万も珍しくない時代、江東区豊洲とは言え都心に最も近接で海も近く再開発地域とあらば、WCTと同等以上でも違和感はないですね。区名は思った以上に最近は気にされない人が多いですよ。
    ここが坪350程度で買えるならまだまだ安いかと。早く情報が欲しいです。

  11. 413 匿名さん

    庶民的な豊洲再開発エリア、ホームセンターの隣で坪350万が安いって凄い感覚だよね
    三軒茶屋の掲示板読むと売れ行き不振が深刻みたいだから住友不動産の工作員が暗躍してるのかねぇ?

  12. 414 匿名さん

    田都みたいに、慶応の幼稚舎新設とか決まれば地価がグ〜ンと上がるだろうけど、
    豊洲だとお受験には無縁。
    インターナショナルな学校もないから、外資のハイソも住めないし、
    永遠に庶民のものです。安心してください。

  13. 415 匿名さん

    順調に開発が進み知名度が上がってきた豊洲も、
    市場移転のゴタゴタと住友2棟マンション大量売れ残りで
    最後は悪名轟かせて再開発フィニッシュか。

  14. 416 匿名さん

    再開発終了はまだまだ先ですので。。

  15. 417 匿名さん

    住友ツインは坪350万ですか。
    まぁ妥当でしょうね。で、TOT隣のタワーは400万ですね。これもまた妥当です。
    これでTOTの住友とのお見合い角部屋も一気に割安感から売れてしまいますね。
    まぁこれまた妥当ですね。

    住友さんのおかげで、豊洲はもう庶民には買えないエリアになったんだとはっきりと分かりました。
    ありがとうございました。

  16. 419 匿名さん

    >都心に最も近接で
    豊洲→東京】
    豊洲駅から有楽町線で有楽町駅まで3駅。
    さらにJR乗り換えで、所要時間15分。
    ちなみに新小岩から東京までは乗り換えなしの3駅14分。
    直線距離も東京駅まで約5Kで錦糸町、押上とほぼ同等。

    とても違和感感じます。

  17. 420 匿名さん

    東京駅まで快速で14分ねぇ〜
    ま 新小岩も 錦糸町も 押上も 豊洲と同じであると感じているなら
    豊洲より安い それらの地域を購入された方が良いですよ。

  18. 421 匿名さん

    電車の距離、時間を指しているのでは無く
    車での移動を前提にしての発言では?

  19. 422 匿名さん

    >>417
    なんか勘違いしてるかも知れないけど、3本ワンセットだよ。

  20. 423 契約済みさん

    >>422
    3本ワンセットだけど分譲時期も異なるわけだし、2+1みたいなとこもあるでしょう。実際、社自ら「・・なるツインタワー構想」と称しているわけだし。
    価格よりも3本ワンセット構想で共有部分を相互利用できるかとかの方が論点になりそう。

  21. 424 匿名さん

    >419
    イメージに踊らされず現実に目を向けましょう。

    >421
    >車での移動を前提にしての発言では?
    面白い基準ですね。距離、公共交通機関の数値を基準にせずタクシーorマイカーを基準ですか?「空いてれば・・分」ということ?
    ちなみに錦糸町からなら首都高利用で5分ですね。空いてれば(笑)

  22. 425 匿名さん


    >420
    の誤り

  23. 426 契約済みさん

    >>424
    だからさ、錦糸町でも亀戸でも小岩でも沢山分譲してるんだからそっちいきなよ。

  24. 427 匿名さん

    一都三県のナンバー別所得水準(納税義務者比) 2005年度

    東京 品_川・・・541.1万円
    東京 練_馬・・・434.1万円
    神奈 横_浜・・・415.2万円
    東京 多_摩・・・413.1万円
    神奈 川_崎・・・409.0万円
    千葉 習志野・・・397.7万円
    千葉 _柏_・・・397.5万円
    神奈 湘_南・・・384.9万円
    埼玉 大_宮・・・381.9万円
    東京 八王子・・・381.1万円
    千葉 野_田・・・376.6万円

    ■■ 野 田 の 壁 ■■

    埼玉 所_沢・・・372.1万円
    千葉 千_葉・・・370.4万円
    神奈 相_模・・・369.8万円
    東京 足_立・・・366.0万円 ←足立ナンはココ
    埼玉 川_越・・・355.5万円
    埼玉 春日部・・・351.0万円
    千葉 成_田・・・336.8万円
    埼玉 熊_谷・・・335.2万円 
    千葉 袖ヶ浦・・・332.0万円

  25. 428 購入検討中さん

    >427
    へ〜。すごいですね、そのデータ。
    どこにあるんですか?そんなデータ

  26. 429 匿名さん

    たしかにデータもとはどこですか?

  27. 430 物件比較中さん

    販売延期が裏目に出たね.

  28. 431 物件比較中さん

    どう裏目に出たの?
    坪35程度なら売れるでしょ。問題ナシ。

  29. 432 とおりがかり

    >424
    >イメージに踊らされず現実に目を向けましょう。

    現実に目を向けると「錦糸町」「新小岩」は風俗オヤジが
    馴染みの店に向かって一直線、な街でした。
    住宅街としての評価が低かったのはそのためで、
    今も低いのは、まだまだそのテの店があるから。
    (僕は嫌いじゃないけどね)

    距離だけなら南千住⇒東京は12分(※一回乗り換えあり)ですが
    少し歴史を知っていて気になる人は敬遠します。
    (僕は今の南千住は好きだけど)

    不動産の価値は、いろいろな要素で決まります。
    「違和感」は不動産と歴史をお勉強すると
    少しなくなるかもしれません。
    がんばれ、若者!

  30. 433 匿名さん

    江東区ビバ隣のマンションを億だして買う奇特な人は少ないだろ

    住友も最悪、大量に売れ残っても賃貸にでもすればいいとか割り切ってそうだ

  31. 434 匿名さん

    >432
    豊洲の歴史を勉強しろと言われてもねぇ・・・。

  32. 435 匿名さん

    海だった、っていうのも歴史。
    風俗アリの街、も歴史。

    客観的な「現実」を受け入れられない
    論点のすり替えしかできないのであれば
    時間の無駄か(笑)

    錦糸町、新小岩もいい街さ。
    よき人生を、若者よ!

  33. 436 匿名さん

    豊洲の歴史

    豊洲
    1923年(大正12年)の関東大震災の瓦礫処理で江東区豊洲などが埋め立てられた。
    工業地として発展し、20世紀後半までに、石川島播磨重工業などの工場、新東京火力発電所(東京電力、廃止)などの他に、種々の流通設備が立地し、さらに関係者向けの商店、社宅等もあるという状況が続いた。この時代、日本初のコンビニエンスストア、当時珍しかったスポーツクラブ(ドゥ・スポーツプラザ)も設置された。
     ・豊洲二丁目 - 第3期隅田川改良工事の5号埋立地および豊州突堤埋立工事、豊州拡張埋立工事で起立。
     ・豊洲三丁目 - 枝川改修工事の7号埋立地に起立。
     ・豊洲四丁目 - 枝川改修工事の6号埋立地に起立

    枝川:
    旧東京市は戦前の東京オリンピックと東京万博の誘致に失敗した翌年の1941年、「環境整備」を目的として枝川に簡素なバラックを建設し、主に深川区内に不法住宅を構えて居住していた朝鮮人約1000人を強制的に移住させ収容した。これが枝川のコリア・タウンの起源である。
    朝鮮人たちが強制移住させられた当初の枝川は環境が劣悪だった。ゴミ焼却場から漂う悪臭や、降雨の際の住居浸水に住民たちは悩まされたが、当時の行政の対応が十分ではなく、戦後、在日コリアンたちは自力で枝川のインフラを整備することになる。

  34. 437 匿名さん

    >427
    壁があるのは、川崎と習志野の間だろ〜
    それ以下なんて目糞鼻糞だ

    >433
    それが意外といるもんだぞ
    江東区の億部屋は、ここだけじゃなくて物凄くいっぱいあるぞ
    それでも売れてるし、既に入居して住んでる億収入がいっぱいだ
    でも億といってもこの辺りじゃ、たかだか1億〜2億くらいの部屋だ
    せいぜい年収も1億ちょいくらいじゃないか
    もっと稼いでいるほんまもんの金持ちは同じ億物件でも価格が
    倍も3倍もする物件を買うのさ
    だから江東区ビバ横でも1億や2億程度の物件を購入する層は
    いるのだな

  35. 438 匿名さん

    枝川はお隣だが、豊洲じゃないど
    お隣の歴史まで書いてくれるなら、東雲も有明も晴海も月島も書いておくれ

  36. 439 匿名さん

    >436

    おやおや、今度は差別意識丸出しで
    「枝川」ですか。
    同一距離圏の価値同一性の話はどこいったんだぁ〜?

    歴史を知ることは、自分を知ること。
    つい、今さっきまで
    そして、今も差別をしている自分の顔が見えたかい。

  37. 440 匿名さん

    土地の沿革としては豊洲と枝川はセットです。当然東雲、有明、晴海、月島より近いし。
    実際、シティータワーズ豊洲横の通りは朝鮮語を話す人が多く歩いてますよ。

  38. 441 匿名さん

    じゃあ、キミの家の隣に
    キミが言う「朝鮮語を話す人が」引っ越してくると
    キミの価値も「セット」で下がるんだね
    アイデンティティないなぁ(笑)

    豊洲は再開発でアイデンティティを確立し、価値が上がった。
    それだけのこと。
    キミが何を主張しても、それは変わらんのよ。
    おつかれ!

  39. 442 匿名さん

    大手の会社や一流といわれる大学にも、すぐ横で朝鮮語を話すエリートがいましたが何か?

  40. 443 匿名さん

    >442
    誰に言ってるのかわからんが・・・

    そう、出自だけでくだらぬ差別なぞ、昭和20〜30年代の感覚。
    どこの国にも素晴らしい人は一杯いる。

    隣人で自分の価値は変わらない。
    「枝川」だろうと「深川」だろうと「豊洲」だろうと
    それぞれがアイデンティティを確立すればよい。

  41. 444 匿名さん

    DNAで見れば、日本人の半分は大陸の人間の血がまじっていて、1/3近くが半島の血が入っています。なにより日本の象徴のあの方の血筋は純トロの半島ビトですから。。。早く入国したか、遅く入国したかの差だけですって。

  42. 445 匿名さん

    こんな埋立地を住居として販売して良いものか...。長期的に見た健康への影響や大地震へのリスクなどなど。東京駅に近いというだけで買いべきかな? 自分はいいけど家族の事を考えると、怖くて買えないね。

  43. 446 匿名希望

    445さんや、だったらこの掲示板から出て行ってくださいな。

  44. 447 匿名さん

    =>446
    そうむきになりなさんな。
    通りすがりのコメントと思えばいい。

  45. 448 匿名さん

    つーかさ、普通に大量に売れ残るだろ。
    PCT人気で調子こいてTOTで非常識な値上げを敢行した豊洲は、
    いまや大暴落候補エリアの筆頭だぜ。
    それでも買っちゃうKYな人達が1000人規模でいるとは思えん。

  46. 449 匿名さん

    448に一票。上がり過ぎた地区程、下げはきつくなるね。

  47. 450 匿名さん

    高くても欲しい人は買えばいいんじゃん!

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸