東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー池袋イーストプレイスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 東池袋
  7. 池袋駅
  8. パークタワー池袋イーストプレイスについて

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-02-24 13:36:00

ビッグターミナル山手線「池袋」駅徒歩圏の、都心へのアクセス性高い地上31階建てタワーマンション
 交通   山手線池袋駅 徒歩13分
 所在地  東京都豊島区東池袋3丁目3277番2・217
 専有面積 39.03m2〜70.42m2
 間取り  一般販売住戸:1LDK〜3LDK
 販売戸数 未定(総戸数204戸)
 提供会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
 販売時期 平成19年5月下旬(予定)

とのことですが、ファミリーで住むには、環境はどうでしょうか。



こちらは過去スレです。
パークタワー池袋イーストプレイスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-09 23:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー池袋イーストプレイス口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    247〜250
    三井のタワーがこれじゃがっかりだね。

  2. 252 匿名さん

    都心の用地不足なのか、財閥系でもあれ〜という場所に建設しています、
    要町と川越街道の間の不便な立地(ハタボウルの並び)に、住友が40階近い
    タワーマンションを建てる計画がありました、ここは用地は広いけど何もない。

    それと都心は、仕方ないのでしょうけど300〜400坪程度の狭い土地でもマンション建てますね。
    こちらもタワーだから戸数が多いけど、中高層なら100戸にも満たない

  3. 253 匿名さん

    >>248 ライオンズタワーの事かね?
    部屋の仕様も酷いよ!

  4. 254 匿名さん

    池袋パークタワーのことでしょう。
    ライオンズタワー池袋は外観も良くないねw

  5. 255 匿名さん

    10年近く前に完成したマンションね。
    高速の近くの高層マンションでどっちもどっち!

  6. 257 匿名さん

    >256
    住友の高級マンションシティタワーのことですか?
    住友は一流なのに、敵が多いみたいですね。

    少し前に、物件の前を自動車で通りましたがとっても静かでしたよ
    お店や飲食店もそこそこあって、生活しやすい場所ですね。

    部屋が、小さいのばかりで狭苦しいのが最大の欠点だと思います。

  7. 258 匿名さん

    最大の欠点は駅からの距離!
    遠過ぎ!

  8. 262 匿名さん

    >池袋で高級なのはタワーグランディアだけだろう。

    新しくて大きいだけのマンションだと思う。
    あの外廊下とバルコニーは怖くないのかな?

  9. 264 匿名さん

    エアライズとタワーグランディアを混同しているのでは?
    シティタワーは正面から見ると立派な感じだけど、横と後ろの外観は良くない。タワーグランディアは角の丸っぽさが個人的に嫌い。池袋のマンションで一番カッコいいのはプレシャスタワーだね!!賃貸なのが残念だけど。

  10. 265 匿名さん

    近隣のタワーの話にが盛り上がってるね!

    ココは所詮その程度物件か・・・

  11. 268 匿名さん

    タワーグランディアは、山手線外側の立教大学のそばですよね、
    結局完売できなくて、子会社に一括売却した物件ですよね。
    数年前に、それを1000万円以上大幅値引きで販売していて、
    営業の電話が何度もあったので、覚えています。
    1階が店舗なのと、奨められた部屋は家事動線が悪かったこと
    何よりも当時は池袋の中でも風紀の良くないエリアだということでやめました。今考えると池袋の駅前タワーという希少価値は大きいのでしょうが
    やはり地元で永く暮らしていると、先入観は捨てきれません。

    立地の悪さを指摘していますが、イメージだけでは?
    地図で計測してみると池袋からはサンシャインを超えて確かに夜道は危なくて遠いのですが、JR大塚駅と東池袋からだと8〜9分と適度な距離だと思うのですが。
    少し遠いからこそ、閑静さが残されているとも言えなくもないでしょう。

    東京シティトリエは、安いだけで駅から遠いし作りも良くないから論外、
    シティタワーは、豪華ですがどこの駅からも徒歩10分を超えていかにも中途半端。

  12. 269 匿名さん

    タワーグランディアは三平建設・ダイヤ建設。(お粗末)
    見た目はいいけど胸をはって池袋で高級なのはタワーグランディアというのはチョッとおかしい。
    池袋の高級ホテルはサンシャインプリンスと言っているのと同じ。
    池袋に高級マンションは無い!

  13. 271 匿名さん

    >隣のテニスコートと野球場の音も気になると思う。
    都心だから、平時は騒がしいけど週末は静かですよ、
    後楽園球場や有明コロシアムじゃないんだから、観客も沢山いないし
    なぜうるさいのか理解不能だね。
    人間の声や騒音が、サッシを通って部屋内までうるさく聞こえるなら
    そのマンションは、欠陥マンションです。

  14. 272 匿名さん

    >>269

    タワーグランディアは、調子に乗りすぎた高値で失敗というのは地元では
    常識なので理解できますが。

    >池袋の高級ホテルはサンシャインプリンスと言っているのと同じ。
    >池袋に高級マンションは無い!
    それでは、あなたの考える高級マンションはこのエリアではどこにあるのかな?
    目白ですか、それとも文京区の駒込?
    それじゃ、高級マンションは港区渋谷区文京区とかの都心にしかないの?
    同じエリアで、大衆マンションがあるからその比較として高級マンションが
    あるんじゃないのかな?

    そりゃあ、池袋の高級マンションと白金や恵比寿の高級マンションだと
    価格も2倍は違うのはよくわかります。
    ここも不動産業界では別格、県民憧れの的の山手線内なんだと思いますけど。

  15. 275 匿名さん

    >274
    あふぉですね。ギリギリ内側じゃないと山手線の駅まで遠くてね。
    埼玉県民のくせによく言うと、親はもちろん地方出身
    東北の農家なんじゃないの!

    江戸っ子に対抗するなんて100年早いよ・・

  16. 276 ビギナーさん

    日当たりって価格にどれくらい影響するのでしょう。
    日陰の25階より、日当たりのよい8階のほうが価格が100万高いって、当たり前なんでしょうか。

    タワーの低層階でも、日当たりがいいと高層階より高いの?

  17. 278 ビギナーさん

    はい、つまり、
    南東向きの8階と北西向きの25階の場合、
    8階のほうが高額なのがふつうでしょうか。。。

    もちろん、間取りは違っていて、
    8階のほうが5平米くらい広くて、
    角部屋で風通しもよさそうですが。

    タワーマンションの高層階より低層階が高いということがそもそも負に落ちない。のですが、これって普通?

  18. 279 匿名さん

    >278
    後はその向きになにがあるかですね。
    その方向に景観に良いもの(庭園とか遠くにビル群とか)があれば値段はあがるし、また悪条件があれば(幹線道路とか)さがります。
    文京区のコートレジデントタワーは北に後楽園、南は幹線道路に首都高なので、北のほうが値段が高く、しかも人気がありました。
    このマンションの場合、北側になにか悪条件があるのではないでしょうか?

  19. 280 物件比較中さん

    KタイプとQタイプの比較ですね。??

    もちろん高層階を奨めます。

    高層タワーの場合、向きを気にするよりも

    階数を気にする人が多いです。仮に売るときにも

    有利です。あと25階なら虫もまったく入ってきません。

  20. 281 物件比較中さん

    ちなみに、北側は大宮方面で眺望は最高です。

  21. 283 匿名さん

    >282
    下駄履きなんて失礼ですよ、人気の最上階と高層階を支えてくれている
    土台のような存在でしょう、そのお礼というかメリットで安く買えるから
    お互い様というものです。
    共有設備は同等に使えるから普通はメリットがあるのですが、ここはそれも少ないから、どうなんだろう。

  22. 285 匿名さん

    眺望で北向き選ぶと、転売で苦労しますよ。
    他のタワマンで北向きを売るのに苦労した私…
    見に来る客数自体が少ないし、
    来ても北向きでなけりゃねと捨て台詞を言われます。
    ちなみに23階でしたが虫は飛んできました。

  23. 287 匿名さん

    ここは狭い部屋が多いのでSINGLE、DINKSだったら
    向きは気にしないのでは?
    日中居ないんだし・・・

  24. 288 物件比較中さん

    モデルルーム見に行った際、 
    出来たばっかりの『新豊島区中央図書館』が目の前と自慢してましたが、
     
    行ってみたら、エレベーター全然来なくて、入るまで大変だし
    せまいし、乞食がたくさん寝に来てるし、
    何しろ本が少なくてガッカリ(本も新しいワケじゃない)
     
    帰りはエレベーターの前で長蛇の列。
    (階段が無いうえに、駅や隣のスーパーの駐車場、他施設と共有エレベーター)
    開館時間も短い。
    完全に使い物にならない事が判明しましたよ
     
    もし、住んでたとしても二度と行かないでしょう…(涙)

  25. 291 匿名さん

    豊島区中央図書館はエアライズの後ろだし。
    あそこの公園にはホームレスが多いけど、パークタワー池袋からは全然遠い。

  26. 293 匿名さん

    >>288
    場所柄か、向原にあった中央図書館はそうでしたが
    新しいところに移っても、そうなんですか、ガッカリですね。
    中央図書館が移転新装開店?したおかげで、千登世橋の雑司ヶ谷図書館が
    閉鎖されたのに。

    まあ、図書館は豊島区はパッとしないので自転車で新宿区文京区まで
    出かけるのが地元では、昔から普通のことなんですけどね。
    小石川図書館とか目白台図書館、新宿中央図書館なら圏内です。

  27. 294 匿名さん

    春日通りに珍走団なんて走ること滅多にないし、ホームレスもそれほどいないけど…向原近くの公園にたまに居るくらい。まあ、向原近辺は日雇い労働者は多いけどね。

  28. 295 物件比較中さん

    25階以上は買いだと思いませんか?

  29. 296 入居予定さん

    なんだかんだ言われてるけど、一期は90戸完売で、二期は25戸のみだから買いたくても買えないかもしれないよ!!三期以降に89戸残されてるけど大半は下層部分の1LDKで比較的安くて売りやすい部屋だし、個人に売るとも限らないしね。

  30. 297 匿名さん

    25階以上買って、
    ゴミ袋持ってエレベーターで
    ずーっと下までか。

  31. 298 匿名さん

    シティタワー池袋でオープンルームがあったので行ってみました。
    エントランスは豪華でホテルライク、自動演奏のピアノもあり、ホテルの
    カウンターのようなコンシェルジュもいました。
    ジュウタン敷きの内廊下には各階ごとに違う絵が飾ってありました。
    眺望も素晴らしくやはりタワーの高層階はいいなと思いました。
    低層階は共有部分の内装のレベルダウンで、ここと同じ細切れになっていました。

    池袋のタワーの中では、タワーグランディアとシテイタワー池袋が2大勢力。
    あとは新しいとか、安いから人気があるだけだと思いました。

    シティタワーのように高層階は160㎡まであるタワーと、DINKS向けの70㎡までのペンシルタワーのパークタワーを比較する意味はないと実感できました。
    タワーを語ならやはり高層階ですね、ここまで高いと春日通りの
    騒音もそれほどなく窓を開けて生活できて、夏場でもエアコンを
    入れる機会も少ないそうです。

    写真を添付しておきます、南東方向です。

    1. シティタワー池袋でオープンルームがあった...
  32. 299 近所をよく知る人

    エアライズ>プレシャスタワー>グランディア>ヴァンガード>パークタワー池袋>シティタワー>デュープレックス>べラカーサ>シティトリエ>ソルクレスト>グローリオ>ステーションフロント>池袋パークタワー>ライオンズタワー>…………>立教大学>豊島区役所

  33. 300 匿名さん

    >>299
    外廊下のタワーなんて論外でしょう?

  34. 305 匿名さん

    >>304
    削除依頼が通らないからってイライラしなさんな?

    あたしゃシティタワー住人でも何でもありません、
    単なる、OR訪問者です。
    シティタワーと格が違うのは、MR見たら一目瞭然、100人中99人がシティタワーが豪華だと言うと思いますよ。

    ペンシルタワーという表現が気に入らないようですが、他に何て表現するの
    ユニークタワー、DINKS専用タワー、小規模タワーですか?

  35. 306 匿名さん

    元シティタワー住民ですが。
    引越して今は後悔しています。タワーマンションの乾式壁のおかげで、隣のドタバタが良く聞こえ絶えられなくて安く売却しました。
    15階以上はサッシを開けても騒音は感じませんでした。構造の問題ですね。逆張りのハイサッシュでバルコニーは30㎝位の厚さなので下からの騒音をシャットアウトするのでしょう。
    298>>冬場は暖かく暖房器具は不要ですが、夏場は暑くて冷房は必要でしたよ。こんな事投稿するとまたスレ違いと言われそうですが、近くのマンションの比較も、購入にあたって必要とおもわれますが。

  36. 307 匿名さん

    乾式壁なら隣りの音がうるさいとは限りません。
    施工が下手だったのでしょうね。
    高層ならうるさいとも限りません。
    立地や窓の方角や構造にも依ります。

    結局、騒音の度合いは住んでからの運任せ。

  37. 308 匿名さん

    >307
    まるで十数回引越しているようなご発言ですね、それとも不動産屋さん?

  38. 309 288の物件比較中

    少し遅くなりましたが、
     
    >290さん
    すみません。気をつけます。
     
    >293さん
    千登世橋の雑司ヶ谷図書館は、行った事無いんで判らないですが、
    旧・中央図書館の方が(まだ、)色んな面で良かったです。
     
    色々情報ありがとう御座います。
    私も、豊島区文京区あたりに較べて、
    図書館(その他施設)が劣ると常々思っていた所で
    新・中央図書館が素晴らしいと、
    担当に付いて頂いた方に案内されたもので、過剰に期待してしまったようです。
    (きっと、行った事も無いのに、そう案内してるんでしょうね…)
    例の火事の件もはぐらかされたし、少し残念でした。
     
     
    他の方もレス、ロム どうもありがとうございました。

  39. 310 物件比較中さん

    シティは日影になるのかな?

    こっちのほうが南向き。

  40. 311 匿名さん

    >>310

    シティとここはずれてるから日陰にならないよ。

  41. 312 匿名さん

    >309
    できれば文京区のよい図書館教えてください。
    私がいく文京区って図書館が小さくて汚いのが多い感じ(小石川、水道等)なので・・・。
    ここら辺では北区の滝野川図書館(西ヶ原と駒込がちかい)がおすすめ。

  42. 314 匿名さん

    しかし、この秋出て来る都心の新築マンションは売れ行きが悪いのに価格が下がるどころか、上がっている。ここも完成時期には90%位は売れるんじゃない。
    関係ないけど文京区の後楽にある高層マンションは販売時1億5千万円が新築未入居で(今年3月完成)1億9千万円ですぐ売却できたようですよ。やはりJR駅から4分や立地ですね。

  43. 315 物件比較中さん

    20階以上は買いでいいのでは?

    新築だし、坪単価300くらいだから。

    割高かんはない。

  44. 316 匿名さん

    こんな駅から遠いトコ、値引きしないと売れないだろ!

  45. 317 物件比較中さん

    なんで剥きになるのかな?

    業者さん??

    大塚からだと8分。

    景観がいいから歩いていても気持ちいいよ。

  46. 318 物件比較中

    駅近いですよ。実際歩いてみたら、大塚駅まで8分、東池袋までは7分かからない
    大塚方面は、夜道が怖いのが難点ですけどね(池袋方面の道はもっと怖い)
     
    ここより、池袋寄り(大塚と反対方向)のマンションでも『何とか大塚』とか名乗ってるし、大塚駅の南西(地図で言うと左下)あたりは東池袋2or5(4も)丁目だしね
     
    むしろ、池袋イーストプレイスとか名乗ってるのが恥ずかしい。
    (実際住んだら、後で言い訳ばっかしなきゃなんなそう…)
    東池袋ノースプレイスの方が100倍良いと思うけどね
    (販売の時、有利なの?)
     
     
    …あと、値引きは 話しふれば出てきますよ…

  47. 319 購入検討中さん

    真ん中以下の部屋は景観はあきらめて下さい。その分安いんで
    バンガードのスーパー前にヤン坊が溜まってることが多い。
    あれが、この建物コンビニが入るらしいから、アレがこっち来ないか心配

  48. 320 近所をよく知る人

    この近辺は夜はほとんど人の気配すらないですよ。
    大塚駅周辺ですら真夜中は人なんていません。

    1期90戸完売してるのに値引きなんてする訳ないね。
    むしろ、年末に向けての株高、円安、生活必需品の値上げに便乗して売り渋るかもねw

  49. 322 匿名さん

    文京区の後楽で駅近物件と、
    豊島区の駅遠物件では比較にならない。
    比較するなら、似た物を出してこなきゃ。

  50. 324 近所をよく知る人

    キャンセルが出るのは売り手にとっては美味しいことだよ!

  51. 325 匿名さん

    他に最寄り駅あるのに池袋を前面に出し過ぎだな

  52. 327 いつか買いたいさん

    今日申込してきた。

    sタイプの5020だっけ、まだ申込なかった。

    kタイプは人気があってもうなし。三期に残り

    3つ出すそう。はずれたら三期でもいいや。

  53. 330 匿名さん

    静かなタワーマンションは静かですよ。
    ここは大きな消防署の隣りだから、静けさを期待する購入者はいないでしょうけど。

  54. 331 匿名さん

    >326
    パークタワー池袋イースト13なんて名前はどう?

    東口から13分!

  55. 333 匿名さん

    >>329さん  306ですが。いくら構造等を調べても、隣人が悪いと結局最悪です。
    せっかく新しく購入したマンションもタワーなので乾式壁ですが、136mm(前のマンション)→150mm(今のマンション)厚さは関係ありませんね。今度は上階の人間が夜中に良くベッドから落ちるようでドスンと大きな音が時々します。スラブ厚が35㎝あり二重天井、二重床ですが、音はどこからでも発生してきます。住み心地は上下左右の住人に影響されますね。なんて運が悪いのかと我ながら関心します。最上階の角部屋がいいですね。今度購入する時は。

  56. 335 匿名さん

    >>334さん 運のいい人なんですよ。でも最上階に1戸のマンションは本当にペンシルマンションで50戸未満になると思いますが、なかなかないですね。私の前のマンションはシティタワーで今は文京区のタワーですが、今思えばまだシティータワーの方が良かったと後悔しています。
    また近くのマンションを購入し頭金を払ってしまったのですが、最上階は倍率5倍で落ちてしまいその下階の角部屋ですが、また失敗しそうです。
    隣との壁厚はコンクリートで30㎝あるのですが、多分私には良いマンション選びの素養が無いと思うので!
    あまり私的な事を書きこむとここはイーストプレイスの掲示板ですと怒られてしまうので辞めます。同じ境遇の方がいらっしゃるので心強く?なりました。

  57. 336 物件比較中さん

    最上階はまだ買えるのかな??

  58. 338 匿名さん

    今日たまたまチラシが入ってた。

    シティタワー池袋(H15.8竣工)57㎡ 2LDK 5階 が4,600万円
    ステーションフロントタワー(H12.8竣工)64㎡ 2LDK 16階 が5,400万円

    大塚駅北口から徒歩3分

    やっぱりここらへんでも山の手の内、外とかあまり関係なく駅から遠いと資産価値の目減りが早いね。

  59. 341 契約済みさん

    僕は勤務地が徒歩圏内だから駅からの距離はどうでもいいな。
    ここに住む予定の人は勤務地が池袋とかサンシャインとか結構いると思う。

  60. 343 その他

    現金一括でも証明必要です。
     
    2期終わってやっと書ける。
     
    このあたりは警察が最悪です。
    以前、このあたりに住んでて盗難にあった事があったんですが、
    110番しても全然こないし、きても書類忘れちゃったとか、その上、とられる方が悪いと説教されました。(サイテーです。)
     
    警察署が界隈で所轄が3つに分かれるので、道路挟んでうちの署じゃないからと対応してくれなかったり、
     
    そのくせ、池袋は大人しそうな人見かけるとショクシツにきます。1日に3回ショクシツされてうんざりしました。(荷物全部あけられる。私がなにしたっての?!)
     
    夜中は春日通り(パークタワーのまん前)ずうっとスピード違反のとりしまりやってたり、本当にウルサイし
     
    お住まいの方、これからお住まいになる方、何か警察関係でやな事あったら、ちゃんと講義しましょう。

  61. 344 匿名さん

    第2期2次の7戸って前回の売れ残り?

  62. 345 契約済みさん

    第2期1次は25戸のうちで7000万台の部屋は1つもなかった。
    第2期2次では7000万台が3戸売り出されてる。
    ちなみに1期は90戸完売済み。

  63. 346 匿名さん

    342>> 現金で購入する場合、私の場合は何も証明するものは提出しませんでした。通常ローンを組むので源泉徴収票でその人の身分を確認するようですが、営業マンとの会話で必要なしと思われた場合は特に要求されませんよ。見た目ヤーさんっぽかったり住民に迷惑かけそうな人柄だと、要求されるかもね。

  64. 347 匿名さん

    ここ検討される方は駅はどこを利用するんですか?
    池袋は実際遠くて不便ですよね!

    転売や賃貸にするにしても叩かれそうだしな〜

  65. 348 物件比較中さん

    自分は買いました。

    決め手はタワーであること、

    池袋で遊べること、

    坪単価が300以下であること、


    とりあえず、4月が楽しみです。今日は家具選び

    にいきます。。

  66. 349 物件比較中さん

    駅は、行きは大塚、帰りは池袋

    を利用する予定です。


    帰りの誘惑も楽しみです。

  67. 350 匿名さん

    >>348 坪単価300万以下の部屋なんかあるんですか?
    低層階?日当たりは?
    通常は池袋より大塚を利用するんじゃないですか?
    3分の違いは大きいですよ。
    誘惑って、ご主人様お帰りなさい!ですか?

  68. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸