東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド小石川(旧称:プラウドシリーズ茗荷谷)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 茗荷谷駅
  8. プラウド小石川(旧称:プラウドシリーズ茗荷谷)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-10-09 14:33:47

野村の湯立坂マンションについて情報交換しましょう。

来年3月に完成予定だったものが、来年春頃MR公開、再来年6月入居に変更になったそうです。

所在地 東京都文京区小石川5丁目19番6他
交通情報 丸ノ内線 「茗荷谷」駅  徒歩4分
種別 マンション
敷地面積 1,176.46m2
構造・規模 鉄筋コンクリート
建物竣工時期 平成23年7月竣工済み
入居時期 平成24年7月旬無 (予定)
総戸数 64戸 (非分譲住戸6戸含む)
販売戸数 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 60.80m2~112.20m2
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成していただき、管理・運営は野村リビングサポート株式会社に委託(予定)
施工 鹿島建設株式会社

公式URL http://www.proud-web.jp/koishikawa/design/index.html

【タイトルを正式物件名に訂正。物件概要と公式URLを追記しました。2012.1.19 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウド小石川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-13 23:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド小石川口コミ掲示板・評判

  1. 477 匿名

    >>472さん
    1に1票

  2. 478 匿名さん

    タワーでもないのに、乾式境界壁なの?
    それって、コストダウン重視の北海道の
    格安マンションレベルなんですけど。
    重量衝撃音にはメチャメチャ弱そう。

  3. 479 匿名さん

    この価格帯で乾式というのは解せないですね。
    乾式でも隣の音は聞こえない構造、ってこと?

    乾式だと、となりの部屋からウーハーの重低音がボンボン振動とともに伝わる、なんてことないの?

  4. 480 匿名さん

    野村は、ヤバいとみたら値引き早いからね〜、私も1年もしたら売れてると思いますよ。

    それより、ここは販売開始から1年したら法的に完全に中古ですし。

  5. 481 匿名

    音というより、地震に弱いのが決定的。

    大震災の際には隣の家の家具が壁を壊すこともある。
    よくてもクロスはゆがむ。
    乾式壁は差し込みパネル。構造物ですらないからね。騒音は材質などでだいぶ改良されてるけど
    地震にだけはいくら改良してもダメなんです。
    あと・・・銃弾もぬけます(レアケースですが笑)。


    プラウドは、南町、神楽坂、九段南まで乾式採用
    (江戸川橋は納得だけど)。
    広告費かけすぎて、壁にまわらなかったのかも。

    住みたくはないが、
    プラウドのブランド戦略は今のところ日本人の
    お祭り思考にマッチしてますので
    完売するかな?

    結果たのしみです。

  6. 482 匿名さん

    こういう評論家気取りの人ってどういう所に住んでて
    どれぐらいの期間物件探して
    どういう物件ならいいか気になる・・・

  7. 483 匿名さん

    >482

    プラウドをネガるんだから、三井住友三菱じゃないとスジが通らないですよね。

  8. 484 匿名

    筋なんかきっとないよ、掲示板なんだから。
    どちらでもよいです。

    乾式を避けたかったのは事実。
    プラウドが営業上手で
    売れ行き良好なのも事実。

    両方あたってると思う。

  9. 485 匿名さん

    そうだよね、乾式だけはマイナスだなぁ。
    訴訟とか建築済みだとかはどうでもいいんで。

  10. 486 匿名さん

    >472
    ①に一票

  11. 491 匿名さん

    丸の内線沿線には神通力がありますからね(笑)

  12. 492 匿名さん

    >487さん
    いつ頃、値引き交渉に行ったらいいでしょうかね?

  13. 493 匿名さん

    >487さん
    それと、どのくらいまで値引きできますかね?2割?15%?

  14. 494 匿名

    >485
    おなじく(笑)。
    訴訟やうんぬんはどうでもいい。
    気のせいみたいなもの。
    問題は乾式。

    地震にも圧倒的に弱い。
    通称「石膏ボード」、壁とはよべない。
    特別な鉄をはさみこまないと
    家具固定対策もできないそうな。

    も〜プラウド、どうして。

  15. 495 匿名さん

    私も>468さんがまとめてくれたデメリットの中で気になるのは乾式壁だけです。
    あとは自己責任だから、自分の中で呑みこみました(笑)

  16. 504 匿名さん

    いまさらながらだけどwiki

    乾式壁

     乾式壁(かんしきかべ)とは、建築用語で、石膏ボードを使用した壁のことである。主に高層マンションの戸境壁(隣戸の間の壁のこと。例えば501号室と502号室を隔てる壁のこと)に採用される。大抵は、二枚の石膏ボードの間に吸音性(遮音性ではない)と断熱性を兼ね備えた素材であるグラスウールを充填し、15cm程度の厚みを持たせて戸境壁となす。

     壁には湿式壁と乾式壁がある。湿式壁とは、コンクリートなど、型に流し込んで固めて作る壁のことであり、乾式壁はそれに対して「乾いている」石膏ボードを使用した壁のことである。

     高層建築物においては、壁全てをコンクリートで作ることは難しく、重量も増し耐震性が著しく低下するため、最近ではほぼ必ず乾式壁が採用される。軽量化のため、建築物の階層が高くなればなるほど、戸境壁の厚みが薄くなる傾向がある。壁の厚みが薄くなれば、静粛性は低下する。

     欠点としては、石膏であるため、衝撃に対して脆い、強く殴れば穴が空く、拳銃の弾丸は貫通する、また、既に出来上がっている石膏ボードを嵌めあわせて作るので、精密な施工がやや難しい、といったことが挙げられる。コンクリートの湿式壁よりは遮音性が低いが、遮音性の高い高性能な乾式壁も多く存在する。但し、その分値段は高くなる。

     20階建て以上の高層マンションでは、ほぼ必ず乾式壁が採用されている。低層マンションで乾式壁を採用しているものは少ない。

    1. いまさらながらだけどwiki乾式壁 乾式...
  17. 505 匿名さん

    地震に弱いって言うより、戸境壁も乾式で作るより膝式のしっかりしたものの方が耐震性能という意味でも良いという事だよね。ここみたいは、耐震構造でない場合は。

  18. 506 匿名さん

    この物件が乾式なのは、重量が増す湿式では、複雑な形状をしたやわな構造体が持ちこたえられない、というのが最大の理由だと思う。
    あと、湿式だと間取りが狭くなるというのもあるかな。
    いずれにせよ、この場所にこの大きさの物件を作るためには避けられなかったんだろうな。
    裁判費用とかは関係ないと思うけど、ベストを追求できたわけでもないのは確かでしょうね。

  19. 507 匿名さん

    乾式はもろいのはもちろんですが、
    重量衝撃音に対する遮音性能が低いのが一番問題です。
    二重床で乾式だと太鼓現象でもろ響きます。

    複雑な形状を支えるために、上物を軽くしたんだと
    すれば、一種の手抜きだと言われても仕方がない
    レベルです。基礎や構造を強化するのが正攻法です。

  20. 509 匿名さん

    基礎や構造を強化したくても、大型重機を入れられなかったんだから、無理だったんでしょう。
    この辺は近隣事情で大型物件は難しいですね。

スムログに「プラウド小石川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸