東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド グローヴタワー★11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド グローヴタワー★11

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-21 05:19:00

所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
   都営三田線浅草線「三田」駅 徒歩10分

グローヴタワー


過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

10.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44773/

グローヴ購入者過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/

ミクル
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=59&disp=1

[参考スレ]ケープタワー
過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

20.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44757/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド グローヴタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-17 23:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    実際、自分がグローヴに月30万以上払って住むかどうか
    考えてみればいいんですよ

    お金の無駄ですから残念!!

  2. 402 匿名さん

    400さん   賃貸ならエアタワーの5−10&レス、売却では買値の30〜40%アップなら
    確実に処分出来ますよ。ただし即売却の場合税金や諸経費でネット手取りは利益の50%
    強かな。

  3. 404 匿名さん

    自作自演ってわかる方法あるのですか。

  4. 406 匿名さん

    402
    グローヴを売り出し価格の3〜4割増しで中古としてあなたは買いますか?
    確実に処分できませんよ。
    中古でそんな強気な値段をつけても相手にされないわけで、2割増しの値段をつけて引いて現実は1割増しが御の字じゃないでしょうか。手数料を引けば、骨折り損のくたびれ儲けかもしれません。
    ちなみに過去の中古物件の取引データを見ると一戸で1億円以上は本当に動きが悪いです。

    403
    自作自演と思うなら削除依頼を出せば良いのでは?
    管理人さんがそうしないなら違うわけで、単純明快です。

  5. 407 匿名

    私、タワマンいくつか持ってますが、不動産屋から売らないかの勧誘が毎週何通もきます。
    取引事例を入れてくる業者もいます。もう1〜2年前に完成したマンションですが、3〜5割アップしている感じです。もちろんこれは、小生が超割安とみて買った物件ばかりなので、平均的には3割弱といったところかとは思いますが、ともかく、最近の人気マンションは、大きく値上がりしています。

    その代表がTTTと、このグローブでしょう。

  6. 408 匿名

    >その代表がTTTと、このグローブでしょう。
    失礼。グローブでなくケープでした。
    両マンションのバトルをあおるつもりは全くないのでひらにご容赦を。
    割安ではケープということです。
    しかしグローブも駅近で資産価値大のすばらしいマンション、くれぐれも1割アップなどで売っちゃあいけませんよ、
    と言いたかったのです。

  7. 409 匿名さん

    407さん
    そんなにグローブっていいですかね。どう考えても2割UPで売れませんでしょう?
    もし売れるなら私、今、売ってもいいっすよ。というか是非売りたい。

  8. 410 匿名さん

    408さん
    中古マンションの仲介業者は、売りにだして欲しいので、都合のいい事例を出すものです。
    中古物件売買の統計データを見るのが一番です。毎年上がり下がりしていて買っていきなり3〜5割アップといったバブルのような話はなかなかありませんよ。だったらまだ分譲しているWCTを買った方がましじゃありませんか。
    (東京カンテイのデータ)
    http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn229.htm
    http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn228.htm
    http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn225.htm

  9. 411 匿名さん

    >>410
    スレ違いです。
    ここはWCTのスレではありませんよ。

  10. 412 匿名さん

    A棟時点の価格帯ならまだ分かるけど、
    WCTの今販売の分譲価格を持ち出されても手を出しづらいなぁ。
    あそこって今坪単価300万ぐらいでしたっけ?
    小生ではここの最終期か豊洲ぐらいしか狙えない・・・

  11. 413 匿名さん

    抽選落ちで諦めましたけど、今まで散々と話にでてきた 『資産価値』やら『即売りで儲かる』というのは全部デタラメ? とまでは言わなくても、実際にそんなに転売利益を得るのは難しいということでよかったのでしょうか? 最終期は予算オーバーで無理ですけど。

  12. 414 匿名さん

    >413
    なんですか?そのミスリードは?^^;
    まあ、他の物件で気に入ったところがあるといいですね。

  13. 415 匿名さん

    個人的には値が上がるとか即転売で儲けなんて話、正直どうでもいいです。
    長く住むことを考えている私にとって可能な選択肢の中ではここが一番でした。

  14. 417 匿名さん

    >>415様、
    私共も同様に幸運にも契約できたグローヴタワーで長く住んでいきたいと考えています。
    どうぞよろしくお願いします。

  15. 418 匿名さん

    >>412さん、A棟ってPCTのことでしょ?
    スレ、間違ってない????

  16. 419 匿名さん

    >>418
    A棟ってWCTの話ね。

  17. 421 匿名さん

    ということは、田町駅まで実際に歩いてみないで契約したの?

  18. 422 匿名さん

    まず、前もっておことわりしたいのは、ケープのコストパフォーマンスがすばらしいのは重々承知して書いております。さて、先日、ケープスレで、41F、71.38㎡、売値5030万の部屋が、6980万で、売り出されていることが書かれておりました。抽選時は、たいそうな倍率だったそうです。グローヴで、売値5030万で、同じぐらいの広さの部屋といいますと、70D、71.88m2の部屋、西向き、13Fが同じぐらいの値段です。ケープ41Fですから、そうとう眺望はいいのでしょうが、グローヴのこの部屋も、おそらくそれなりに眺望はいのではないか、と思います。
    はたして、皆様、ケープ41Fとグローヴ13F、どちらをとるでしょう。もちろん、こちらはグローヴスレですから、グローヴをとる方が多いとは思いますが。
    今あげた例でいいたかったことは、
    407さんがいう、ケープの高層階に、グローヴ以上の収益率があげられるのか、とふと感じます。
    これから、外部の方にも、徐々にあらわにされていく、グローヴの実力、ケープの実力、そして、アイランド全体としての実力、がどう評価されていくかで変わっていくこともあるかと思いますが。
    くれぐれも、ケープが、外部の垂涎の的のマンションであることは407さんのいうとおりだということは付け加えておきます。

  19. 423 匿名さん

    >>421さん
    意外に思われるかもしれませんが、建築現場を見ないで買う人も結構いると思いますよ。

  20. 424 匿名さん

    問題は、約7000万円で売れるかという点だと思います。
    もし売れたのであれば、価格上昇圧力は相当強いと思います。
    個人的はあくまで売主の希望価格で、そんなに強くないと思います。

  21. 425 匿名さん

    眺望だけの話をするなら、13階は、「抜け感」なく、
    周りの建物で視界をさえぎられます。
    向きがよければ緑地が目に入る高さです。
    比較している西向き物件で13階は中途半端な高さで富士山も見えず、
    眺望を楽しむ部屋ではありませんね。
    当然ですが、東側で13階まらお台場など望める高さではありません。
    運河沿いの建物にブロックされています。
    422さんはMRで眺望のシュミレーションを見た事がないのでしょう。
    20階以下低層階を買うなら南か南東側で、緑を楽しむほうがよいでしょう。

  22. 426 422

    >425
    おっしゃるとおりの点も、多々あると思います。MRの眺望シミュレーションは、何度も見ました。
    ただ、シミュレーションは所詮シミュレーションにすぎず、内覧会では私自身は、シミュレーション以上の眺望を見ることができたと思っております。
    グローヴでケープより眺望で勝る方向は、唯一、西ではないか、と私個人は思っています(北、南、東とも賃貸棟がありますし。レインボーブリッジの位置からいっても。異論のある方たくさんいらっしゃるでしょうが、個人的観測ですのでご容赦下さい)何しろ、ケープより、運河の広がりが違いますし、70Dは、第2期、相当の倍率がついた、運河沿いという眺望のついた住戸です。
    抜け感、は、おっしゃるとおりでしょう。それに、西は陽射しの面の欠点はありますけどね。
    もっとも、私がいいたかったのは、眺望よりも、割安感としての比較、として、です。
    それに、ケープは入居を控えていますが、グローヴはまだ先、という事情があり、
    ケープで価格設定が割安だった方向、および視界をさえぎる障害物がない低層は、407さんのいわれるとおりだと思いますが、時期的にケープのほうが注目されている時期でもあるという状況要因もあるのではないでしょうか。

  23. 427 匿名さん

    部屋の広さといい、展望といい、ケープがグローヴに勝っているところは
    結構あるのは事実ですが、三井がなぜそのようにしたのか(するしかなかった)
    それは、駅から遠いからだけです。(しかも、グローヴのほうが若干坪単価高い)
    それをどのように考えるかはそれぞれの価値観ですが。

    買う側からすれば、駅からの距離は沢山ある条件の中のひとつにすぎませんが、
    これを資産に換算しようと思ったときには、景観や部屋の広さ以上の
    評価基準になることは常識だからです。マンションの場合は特にそうです。
    ですから、あまりスペック的なことを話して比べあっても仕方ないですよ。

  24. 428 匿名さん

    >427
    駅から遠いからだけという表現は、引っかかる方いらっしゃるのではないでしょうか。
    また、グローヴの良さは、グローヴ単体としての良さ、がある上で、アイランド内の施設を使いやすいポジションにいることも、見逃せない事実です。駅からの距離が、景観よりは評価基準が上、ということは、景観が上のケープスレでも、おおむね認められていることですし、スペック的なことを話して比べあっても仕方ない、とおっしゃるのもそのとおりだと思います。ただ、駅からの距離が、部屋の広さ以上の評価基準になることは常識、という表現も、首をかしげる方はいらっしゃるのではないでしょうか。

  25. 429 匿名さん

    世にあるマンションをすべて統一基準でランク付けできるならともかく、
    購入者自身が個々人の価値基準の中で優先順位をつけ、
    自らが決断して購入するしかないんですから当然ながら人によって本命は異なります。
    ですからそれでよしとしませんか?
    そもそも比較ネタになると荒れるもととなるのでこのくらいで終わりにしてもらいたいです。
    偉そうに纏めるような発言をしてもうしわけありません。

  26. 430 匿名さん

    芝浦アイランドという新しい住環境作りに参加するつもりで購入して欲しいものです。
    一期の販売のときの「ブロックリノベーション」のコンセプトなんて最近出してないみたいだし。
    お買い得!なんて話しか出てこなくて寂しいな。
    三井の売り方、明らかに変化しちゃいましたもんね〜。

  27. 431 匿名さん

    あの「島」のプロジェクトチーム、さっさと解散したようです。
    プロジェクトチーム代表の、部長とタイトルついていた人も配置換えのようですよ。
    竜頭蛇尾とはこのことでしょうか。買った方からしたら、何だか盛り下がっちゃって。
    本当にこの先、統一カラーなどのコンセプトは生き続けるのでしょうかね?
    あとは住民で、なんて放り投げられてはたまったものではありませんね。

  28. 432 匿名さん

    芝浦マンションズでデザインだけで見た場合の感想だけどグローヴが一番格好いいです。
    バランスが取れていて、美しいデザイン。
    一方、一番残念なのがCMT、三角形だけど、横から見ると幅広に見えるため、階数はあるのに
    とても寸胴に見える。タワーパーキングの部分もいまいち。
    グローヴとエアタワーの並びはデザイン面で非常に美しいと思います。

  29. 433 匿名さん

    僕も最高にかっこ良いと思う けど、カッコいいと言えばかっこ悪いと
    言う人も出てくるので、スルー

  30. 434 匿名さん

    自分のマンションが良く見えるものですよ。あばたもえくぼとはよく言ったもので。

  31. 435 匿名さん

    ケープ41階と、グローブ13階を自分で選べたら、41階がいいなぁ。

  32. 436 匿名さん

    選べないのが残念だよねぇ。君。

  33. 437 匿名さん

    まあ、どっちも分譲済みで選べないわけだが・・・^^;

  34. 438 匿名さん

    実際に住むと階数よりもそのマンションの持ち味をいやと言うほど味わうよ。

    住みやすいマンションとどきゅばかりのマンションの違いをいやと言うほど味わうと思うよ。→ケープ

  35. 439 匿名さん

    はい。これでこのネタおしまい。
    どうしても比較したいなら他のマンションも含め迷惑のかからないところでどうぞ。

  36. 440 427

    >428さん
    私も購入者です。中途半端な書込みになってしまいました。
    補足ですが、ケープがグローヴに勝っているところもありますし、
    グローヴが勝っているところももちろんありますよ。
    私が言いたかったのは、景観は階数や方角によって大きく変わりますし
    最終的には好みの問題になります。
    共有施設についても同様で、好みの問題です。
    グローヴだって景観が最高の部屋もあれば70点位の部屋も当然あります。
    しかし、駅からの距離というのは全ての部屋が一緒です。
    不動産(特にマンション)は駅からの距離が不動産価値に大きく影響するものです。
    ほぼ同じ価格と条件のマンションがあったら駅近の方が確実に人気ですから。
    ケープはその辺は事はよく考て造られていて、部屋の広さであったり他の部分で
    駅からの遠さをうまくカバーできていると思いますよ。

  37. 441 匿名さん

    去年夏、アイランドショールーム行った時はケープの販売してたけど、
    たしか、駅からアイランドまで8分とか言ってケープまでの距離より
    アイランドまでの距離をアピールしていた記憶があります。
    グローブやエアと一緒のアイランド物件というイメージは確実に
    ケープのイメージアップには貢献しているように感じますね。

  38. 442 匿名さん

    私はケープのモデルルームもグローブのモデルルームも訪れました。
    ケープは毎日14分(実際には、もっとかかると思います)どんなに
    寒い日もどんなに暑い日も歩くのは考えられなくて、何とかグローブを買いたいと
    思いましたが、条件(間取りや景観)と予算が合わずあきらめました。
    でも、絶対距離って大事ですよ。毎日のことですから。チラシや営業さん
    が13分や14分と言う場合、実際にはもっとかかるのが普通です。
    確かにケープは、目の前に賃貸棟がない分景観はいいでしょうが、
    私は絶対”距離派”です。

  39. 443 匿名さん

    賃貸棟がないのではなくて、遠すぎて貸したい値段では無理なので、
    建てれないだけです。高級賃貸で徒歩10分以上なんて無いよ。

  40. 444 匿名さん

    そりゃそうだ。

  41. 445 匿名さん

    広尾ガーデンプレイスは10分以上よ。

  42. 446 匿名さん

    あげます。

  43. 447 匿名

    あげません。
    広尾ガーデンプレイスは存在せず。
    広尾ガーデンフォレストは広尾9分。
    ちなみに広尾ガーデンヒルズは広尾5分。

  44. 448 匿名さん

    リバーシティーはセンチュリーパークタワーが8分ですね。

  45. 449 匿名さん

    445>恵比寿ガーデンプレイスにある恵比寿ビュータワーは徒歩10分ですね。

  46. 450 匿名さん

    今からジムでお金払って機械の上で50分歩きます^^

  47. 451 匿名さん

    内覧ネタ求ム

  48. 452 匿名さん

    14分といっても実際には20分弱かかるカモで、
    電車では、数駅分の時間に相当する。
    賃貸投資物件だと5分以内でなければ弱いというのも頷ける。

  49. 453 匿名さん

    毎日、車とタクシー利用の人は関係ないけど、それ以外は
    駅から10分以上かかる自宅は、最初は嬉しさだけで平気でいられても
    それが毎日。1年、2年…年月が経つほど辛くなります。

  50. 454 匿名さん

    毎日、車とタクシー利用の人は関係ないけど、それ以外は
    駅から10分以上かかる自宅は、最初は嬉しさだけで平気でいられても
    それが毎日。1年、2年…年月が経つほど健康になります。

  51. 455 匿名さん

    歩けよ。そのくらい。その分通勤時間短いわけだし。
    最低通勤で20分は歩かないと成人病になるってば
    雨の日はキッスアンドライドね

  52. 456 匿名さん

    あの〜
    なんでグローヴで、徒歩14分、とか20分とかの話をしてるんでしょう?
    他のマンションにケチつけたいなら、
    そのマンションの板に行ってやってください。
    グローヴ契約者がまるでケチをつけているようにとられるは迷惑です。

  53. 457 匿名さん

    同感です。
    それ以前でもそう書いている人もいるのに関わらず。
    他のスレで相手されなかったのでここでということなんでしょうか・・・
    困ったものですね。

  54. 458 匿名さん

    本当だ。間違えてました。

  55. 459 匿名さん

    通勤近いんだから会社まで歩きましょう。徒歩30分以内で行ける会社いっぱいあるね。

  56. 460 匿名さん

    自転車なら10分でいけるね
    ルイガノなら5分

  57. 461 匿名さん

    駅までの徒歩時間が表示よりもオーバーするのはどの物件も同じです。
    大型マンションならあらゆる物件でエレベーターに乗ってエントランスを出るまでに時間がかかる。
    グローヴもケープも再開発のおかげで駅までは信号の数が少ないのは他物件よりベター。
    しかも田町は駅が小さくて品川と比べるとプラットフォームに行くまでの時間が3分は短くて済む。
    郊外の戸建てやマンションでは駅からバスだったり徒歩15分程度かかる物件も多い。
    公式表示は田町駅まで徒歩8分、ケープは11分。それが他の物件と比較する上でのモノサシで、賃貸でも不動産を売買する時にも意味がある数字です。

  58. 462 匿名さん

    >456,457
    一連の湾岸主要どころの販売も終わり、
    最後のグローブの販売が控えているから
    なんでしょうね。

  59. 463 匿名

    駅までの徒歩時間の表示は、461さんの言うとおり。信号がどうのはほとんど意味なし。
    ついでに、補足すると、マンション敷地入り口までの距離が基準だから、大規模マンションでは、自宅までは2、3分余分にかかることあり。
    それから誰も言わないことでは、分速80mで計算することが定められているから、つぎのようなことがおきる。
    つまり、駅から800mなら徒歩10分、しかし801mなら徒歩11分 となる。
    721m〜800mが徒歩10分
    ということで、同じ10分でも、80m、徒歩1分分くらいの差がありうるということね。
    さらにいうと、駅ビルマンションみたいな場合でも、徒歩0分表示は不可で徒歩1分となる。

  60. 465 匿名さん

    >464
    削除依頼済みのようですが、削除がまだないので、いちおう、釣られてあげましよう。
    なぜ、駅近のカテ、を選ばなかったか。
    カテの管理会社は、以下の会社です。
    http://caramel.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/estate/kako/991/991142817.html
    勉強しましょうね。

  61. 466 匿名さん

    464の言うことは理がある。
    465の理由は苦しい。
    管理会社は後で変えることはできる。
    勉強以前だなこれは。

  62. 468 匿名さん

    変えられないんだな、これが。何故かって。勉強してください。これ以上は書けません。

  63. 469 匿名さん

    カテリーナは一応高級マンションの端くれ。
    今ではそれほどに感じないかもしれないけど、
    当時は高くて検討できなかった。

  64. 470 匿名さん

    >>464
    駅からの距離、躯体の良さ、居室の広さと眺望、そんなものしか評価点ってないのかな?
    そんな単純な理由と消去法からマンションを購入している人がいるとは思えないね。

    田町の駅や山の手線から見える姿、家計の現在と将来の財政状況、家族の将来像、開発思想、
    デベロッパーや施工業者、モデルルームでの応対、資料から伝わってくるもの、希望している
    部屋の間取りや金額、眺望の内容(誰もが虹橋の眺望が好きなわけじゃないので)、日当たり、
    学校を含めた周辺の環境、メディアの記事や広告、インフォーマルなコミュニティにおける
    評価(口コミってやつね。ここもそうだよ)、予想される周囲の反応等々。もちろん、これで
    終わりじゃないよ。つまり、マンションを購入する際の評価基準は、みなそれぞれ違うわけだ。
    さらに、その項目すべてに、細かいウェイト付けが行われてる。

    その上で、人は購入した物に対する確信を求める、というマーケティングの重要な理論を学んだ
    ことは...あなたは、ないんだろうね。自分の購入行動は、正当であった、と自分で言い聞か
    せたくなるのが人間ってもの。自分が購入したものにケチをつける行動は、購入者としては、
    それほど、一般的な行動ではないんだよ。(謙遜は別だけど、こういう掲示板に謙遜はないからね)

    あなたのような人間にとっては、到底、理解できない評価基準や評価プロセスが購入者一人づつに
    あり、そのレビュープロセスを経た購入という事実が現実にここにあるわけよ。その裏では、購入
    しないという判断をした人もいるわけね。あなたが書いたカテリーナやCMTやケープを購入した
    人もいるでしょうね。

    そういう状況を理解できていない単細胞的なあなたのレスってのは、申し訳ないが、やっぱり、
    無知、貧乏、低劣といったキーワードが浮かばざるを得ないわけよ。
    偉そうにゴミを書き散らす暇があるなら、今年は、勉強と人間研究に集中してみてはいかが?

  65. 471 匿名さん

    はぁ・・・
    もういいでしょう?釣られなくても。
    利用規約にそぐわなければ反応せずに削除依頼。
    これで済みます。

    もっと実のある話に切り替えましょう。

  66. 475 匿名さん

    >>472
    >>473
    自分のやっていることを書いてませんか?
    購入者でも検討者でもないんだから、早く自分の古巣穴に戻りなさいな。

  67. 476 匿名さん

    新年早々 相変わらずの内容ですね... まさに ロンド形式 か 牛の反芻 のよう。

    きっと もう実際の契約者の多くは せいぜい"MM住む蔵"さんのブログを眺めるくらいなんでしょうね。後はもう色々準備・手続きが忙しくなってきていますし。

  68. 477 匿名さん

    >476
    おっしゃるとおり。購入者だけど、荷物捨てるもの選ばなきゃ。これ見て、思ってる場合じゃないや。

  69. 478 匿名さん

    そうそう。
    年末の大掃除の時にも
    その時点で捨てられるものは捨ててみたけど大変でした。

  70. 487 匿名さん

    駅に近いほうがいいのにカテが買えない貧乏人が
    妥協で購入する虚勢マンションって、ここのことですよね?

  71. 488 486

    >487
    カテはまたまた、投資屋さん間で賃貸大量
    横流しが新年早々決まったようです。

  72. 489 匿名さん

    購入者です。はじめ、カテを買うつもりでいたのですが、465、467同様の考えでグローヴ購入決めたものですが、そもそもカテってグローヴより、高かったでしたっけ。そういう印象残っていないのですが。

  73. 491 匿名さん

    線路際であの価格の高さはちょっといただけませんので、
    490さんにお譲りいたします。
    ささ、どうぞどうぞ。

  74. 492 匿名さん

    483=485です。

    北沢は下町っぽくはありませんよ。
    日中もほとんど人通りがないような静かな町です。
    私が購入した物件は、さすがに1億はしませんでしたが、
    グローヴなら、中層以上の3LDKを購入してさらに、もう1戸
    少し小さな部屋を購入できるくらいの価格でしたね。

  75. 493 486

    >492
    そうでしたか。
    グロも確か10階以上で7〜8000万円台は
    結構設定されていましたし、上層部の高いのは
    2億程度まであったと記憶していたので、
    グロより高い物件を購入されたとのレスを拝見して
    てっきり赤坂とか虎ノ門界隈の軽く億単位の物件を
    購入された方でリッチで羨ましいな・・と、
    思ってしまいましたわ!。

  76. 494 匿名さん

    グロは中層の3Lは5000万から6000万くらいが中心でしたね。
    小さいところは3000万円台でも買えるところがあったので合計で
    9000万円台というところではないですか。
    充分にリッチだと思いますが・・・。
    493さんはいくらのマンションを購入したのですか。

  77. 495 匿名さん

    マンションの名前教えてよ。是非!!

  78. 496 匿名さん

    あんまし追い詰めるのはよそう。
    きっと、妄想だから。

  79. 497 匿名さん

    あんまりほじくっちゃかわいそうだよ。
    虚言癖が染み付いちゃう。

  80. 498 匿名さん

    おっと、かぶった。

  81. 499 匿名さん

    483=485=492さんに聞いてるのですよ。
    どこのマンション買ったの?

  82. 500 匿名さん

    >494
    グローヴ中層3Lで、5000万円台はありません。

  83. by 管理担当

スムログに「芝浦アイランドグローヴタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸