東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-21 13:59:00

23区へ
前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/



こちらは過去スレです。
スターコート豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-29 09:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スターコート豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 367 匿名さん

    仕事場が豊洲から近いから、新浦安なんて検討外。
    チラシすら見てない。
    比較してる人って千葉の人でしょ?
    今東京に住んでる人で新浦安まで検討してる人なんて、オレの周りでは皆無。

  2. 368 匿名さん

    千葉から仲良し三世帯が移住計画中。
    なかよくしましょうね☆(^−^)にっこり☆

  3. 369 匿名さん

    まあまあ 367さん。
    366さんと違いますが 大規模マンションなので千葉方面からの人達も
    情報交換など出来るようにしましょう。

  4. 370 匿名さん

    367さん
    住まいは東京で、会社が京葉線沿いの千葉です。
    雑誌で、新浦安も人気だったのか、新浦安と豊洲が注目を浴びていただけかもしれませんね。
    自分みたいなタイプがまれなのかもしれませんが、あまりそんな言い方しないで下さいね。

  5. 371 匿名さん

    うちは幕張勤務ですが、新浦安と豊洲の両方を検討して
    いる人は多いのではないかと思います。

    海浜幕張の物件は、いくらなんでも会社に近過ぎるのと
    都心から離れ過ぎるので、初めから対象外です。
    通勤と子供にとっての住環境を考えると新浦安がベスト
    なのですが、都心に近い(銀座に遊びに行くことが多い)
    のは大きな魅力で、今のところ豊洲に傾いています。

  6. 372 匿名さん

    幕張ー豊洲ってなにげに通勤に不便じゃないですか?

  7. 373 匿名さん

    新木場で京葉線に乗り換えるだけなので、それほど不便でもないのでは?
    勤務先がある「幕張」って、「海浜幕張」が最寄だと思います。

  8. 374 匿名さん

     はじめまして、

  9. 375 匿名さん

    すみません間違えました、374です。先日のインテリアオプション会で、フロアコーティングについて、調べてきました。知り合いの専門業者や、長谷工サイドの担当者によると、引渡し時にはワックス掛けしてくれているそうなので、必ずしもコーティングしなくてもいいとのことでした。我が家は、とりあえず、床コーティングなしで、そのうち、廊下やリビングだけ塗りなおしをしようと思っております。予算に余裕があればいいんですけどね。

  10. 376 匿名さん

    >375
    Good information! ありがとうございます。
    うちも予算ないので、これにより とりあえずコーテングを省略します。

  11. 377 匿名さん

    強力なコーティングって、ニス塗ってるのとほとんど変らないって。
    そう考えるとなんだかですよね。

  12. 378 匿名さん

  13. 379 匿名さん

  14. 380 匿名さん

  15. 381 匿名さん

  16. 382 匿名さん

    晴海大橋が開通したようですが、木遣橋の開通はいつ頃でしょか。
    2年後位に開通してくれれば、来年3月入居として、1年間の我慢でトラック・ダンプ半減を期待しているのですが。
    あとは、ドゥスポーツ跡地のマンションの形状がチト不安。タワーか?

  17. 383 匿名さん

    >>382 土地の購入価格からみて、容積率おそらく300。 タワーではないと思う。

  18. 384 匿名さん

    >>382
    晴海大橋につながる木遣り橋は平成19年3月(入居時)までに開通の予定です。
    ちなみに、晴海大橋より海寄りの豊洲大橋(今回開通した有明北橋とつながる)が
    その2年後の平成21年3月までに開通する見通しです。
    http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm

    これらの橋の開通によって、現晴海通りの混雑が緩和するといいですね。

  19. 385 匿名さん

    ドウの跡地までは距離があるのであまり影響はない思う。
    むしろまた豊洲の住宅地化が進むとポジテブにとらえては。
    住民がふえると将来は住民運動もできるでしょう。

  20. 386 匿名さん

    >>384
    緩和は総簡単には減らないですよ。
    気持ち減る程度でしょう。
    北側から南下してくる車はこちらを通ります。
    豊洲橋も工事して道路広げるみたいですからね。
    あと佃大橋通って千葉方面に抜ける車はこちらの方が近道です。

  21. 387 匿名さん

    >>386
    減らないかもしれないけど まずは木遣り橋に期待しましょう。

  22. 388 匿名さん

    >>382
    グランアルト豊洲(晴海通りを挟んだSCTの向かい)
    ・293戸
    ・建ぺい率 60%
    ・容積率 300%・400%
    ・敷地面積 7156.04㎡
    ・20階建て、14階建て、11階建て等
    http://www.nikkei.co.jp/fudo/ms/20000704g5374014_04.html
    http://www.daikyo.co.jp/news/2000/2000pdf/20000406.pdf

    SCT
    ・740戸
    ・建ぺい率 60%
    ・容積率 300%
    ・敷地面積 19,847.82㎡
    ・建築面積 9,419.70㎡
    ・建築延床面積 79,120.69㎡
    ・容積対象面積 59,528.63㎡
    ・18階建て

    ドゥ・スポーツプラザ晴海
    ・敷地面積 10,255.07㎡
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p02132.html

    容積率の緩和が豊洲2・3丁目、豊洲駅前(シエルタワー)の
    再開発地区以外にはないとすると、
    300戸〜450戸、15〜20階建ての建物くらいになると
    想像しますが、いかがでしょうか。

  23. 389 匿名さん

    >>388
    382さんとは違いますが、書き込みありがとうございます。

  24. 390 388

    恐縮です。ありがとうございます。

  25. 391 匿名さん

    388さんと全く同じ読みで、ドゥ・スポーツのところは、
    容積率対象面積 〜30000㎡ 400戸弱だと思います。
     駐車場の設置を頑張るためには、20階にかなり近い高さは
    必須だと思います。 1ha = 62億円とかの入手価格。
    ここよりはちょっと値段上がるでしょうね。

  26. 392 384

    >>386
    晴海通りの特徴は大型車混入率が高いことです。
    そして、湾岸部に位置するため、次の幹線道路までの距離が
    離れています。(南西側ではレインボーブリッジまで行かないと
    道路がありません。)

    では、大型車はどこからやってくる(あるいはどこへやっていく)
    のでしょうか。地図を見ると、次の施設等が目に付きます。

    (ア)
    江戸川区臨海町4のトラックターミナル、葛西市場
    江東区新木場の木材、パルプ産業の工場、倉庫
    江東区若洲の木材倉庫
    江東区辰巳3の物流倉庫
    江東区東雲2の東雲鉄鋼団地、倉庫

    (イ)
    江東区有明1の倉庫
    江東区有明2の清掃工場
    江東区有明3の物流センター
    江東区有明4の倉庫
    江東区青海2のコンテナターミナル、倉庫、物流センター
    ○中央防波堤内側埋立地・外側埋立地

    (ア)は晴海通りの東側、(イ)は晴海通りの西側に位置します。
    そのため、(イ)から都心、東京都西北部、埼玉県方面に行く場合は、
    かなり多くの車両が新しくできる橋を利用するものと期待できます。

    また、将来は木遣り橋・晴海大橋の方が晴海通りと呼ばれるように
    なるかもしれません。現晴海通りは晴海3丁目の交差点で
    屈曲しているからです。
    皆に土地鑑があるわけではないですから、名前の変更は
    交通量の分散に大きく寄与すると思います。

    さらに、木遣り橋・晴海大橋の上には首都高晴海線が通る予定です。
    これにも現晴海通りの交通量の削減効果があると思っています。

  27. 393 匿名さん

    私も木遣り橋・晴海大橋ルートが晴海通りになるのが自然な気がします。
    客観的にみても合理性があるから。期待しましょう。

  28. 394 匿名さん

    382です
    >383,384,385,388,391,392さん
    ありがとうございました。
    私はもう購入してしまったので、後は、購入時に悩んだ不安点が解消(低減)すれば、自分の選択がそれほど間違ってはいなかったと思えるので、精神安定剤になります。
    購入時にPCTも悩んだのですが、入居が1年先ということ、駐車場の問題(抽選、値段)、物件価格がSCTよりも高いだろうと考えてSCTに決めました。掲示板などでPCTの情報を見ると、価格もそれなりですし、それ以上に管理費が異常に高いようで、とても購入できなかったと思って安堵しているこの頃です。ドゥスポーツ跡地も15階建て位だったら圧迫感もないだろうなと期待しています。

  29. 395 388

    382さん
    私も購入者です。総合的に考えて、SCTを選択したのは良かったと思っています。
    でも、私も気になって、いまだにいろいろな掲示板等を見てしまうんですよね。

    さて、日本の建築物は、31m、45m、60mを超えるごとに、
    法規制が厳しくなっていくそうです。
    http://www.mni.ne.jp/~kiku1/31m-kisei.html
    だから、ドゥスポーツ跡地の建物もSCTと同じく、
    45m超・60m以下だろうな、と予想しました。
    階高を3mとすると、15〜20階建てということです。

    でも、豊洲5丁目にはまだまだ空き地はたくさんありそうですし、
    こればっかりは運次第ですね。眺望だけにとらわれず、
    385さんのように前向きに考えていきましょう。

    以前に話が出ていた、晴海通りの植樹を住民の力で進められるといいなあ!

  30. 396 匿名さん

    382さん もうすこし自信をもってもいいんじゃないかしら。
    SCTの購入者は、家族の幸せを考え、堅実で自制のきく(派手な共用施設等)人達が多いと思います。
    例えば駐車場、料金とは別の視点からですが、現在は23区内の一戸建てでも新築のもので駐車場のないものはほとんどありません。狭い土地でもむりやり3階にして設けています。それは住宅の必需品でだからです。SCTではこれを欠いた住宅は発生しません。それから駅近のことも絶対条件です。

  31. 397 388

    >>396
    そうですね。完璧、とは言いませんが、満足のいく物件だと思います。

    382さん、もしまだでしたら、
    >>223
    >>231
    もご覧ください。

  32. 398 匿名さん

    >>394
    晴海通りについては何を心配されているのでしょうか?
    騒音?
    それならば学校の方がはるかにやかましいと思いますよ。
    授業終わる度になるチャイムの音・朝礼・体育の授業・吹奏楽の演奏・運動会(年に一度だけど)
    などなど。。
    ドゥの跡地はタワーにはならないと思いますが、グランアルト並みのものが建つと思っていた
    ほうが良いと思います。

  33. 399 匿名さん

    >382さん
    皆さんが言われている通り、自信を持ってこちらを選んだ方がほとんどだと思いますよ。
    PCTとは重視している点がまるで違うので、どちらかの物件にしかない利点をどう選択するかです。
    物件価格だけで見ると(SCTには存在しない高価格帯は除いて)PCTとは最多価格帯もほぼ同じですから、SCTもそれなりの購入者層となると思います。
    現に、SCTは結構高いと言われている物件です。でも高いということは、住民もある程度落ち着いた品位ある方々となるだろうと思っておりますが。
    PCTもSCTもどちらも人気物件となって、豊洲が注目される事を望んでいます。

  34. 400 匿名さん

    >398
    夜寝る時の騒音は晴海通りだけですよね。
    車の通行は昼夜関係無いですから。

  35. 401 匿名さん

    >>400
    外部からの騒音に対して遮音設計の一環で、換気口に防音フードが取り付けられています。

  36. 402 匿名さん

    晴海通りに関しては騒音よりも排気ガスによる健康被害が深刻だと思う。
    スターコートも裏のマンションから駐車場の排気ガスによる健康被害に
    ついて訴訟を起こされていると聞いているが、晴海通りを歩いて見れば、
    それがどれほど深刻な悩みか分かると思う。
    豊洲も夏になると光化学スモッグの注意報が出るが、排ガスを出す工場
    があるわけではないので、すべてが晴海通りに起因するものである。今
    後、市場ができればさらに深刻化する可能性があり、晴海通りのトラッ
    ク問題は住民が一丸となって対処する必要がある。

  37. 403 匿名さん

    SCTのいい点として 入居後のことですが“管理組合を中心に住民がよくまとまる”
    を追加できればいいですね。

  38. 404 匿名さん

    >402
    排気ガスについては、おっしゃるととおりで 豊洲住民全体で運動しましょう。

    訴訟の件は意味不明ですが、誰を訴えているんでしょう。

  39. 405 匿名さん

    >>402
    江東区による「道路交通騒音・振動調査」の結果が参考になるかもしれません。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kankyo/7318/7319.html
    豊洲4−11−18というのは、SCTに隣接する深川五中の所在地です。
    やはり、交通量は相当のものです。また、振動が大きいというのは、
    大型車が多いことを示すものでしょう。
    何とかしなければ、と思います。

    晴海通りの1日あたり交通量が2万台か3万台かよくわかりませんが、
    SCTの駐車場の台数は740台です。しかも、大型車は0台です。
    マンションの駐車場が出す排気ガスが健康被害をもたらすという
    ことはあるのでしょうか?

    >>403
    ぜひそうありたいですね。建設的な管理組合であってほしいものです。

  40. 406 匿名さん

    382=394です。
    395,396,397,396,397,398,399さん。ありがとうございました。
    皆さんの言葉で、自分がこの物件を選んだ理由が思い出されてきました。
    このような掲示板と参加者の皆さんに感謝します。

  41. 407 匿名さん

    >>405
    建設現場見ましたか?STC駐車場は本当に裏マンションを覆い尽くすように建ってます。
    >マンションの駐車場が出す排気ガスが健康被害をもたらすということはあるのでしょうか?
    実際にマンション住民の気持ちになって考えられるなら、こんな発言は出ないですよ。
    生コン跡地に10階建ての駐車場でも建てば分かるかな。

  42. 408 匿名さん

    >>405
    五中の環境の悪さにも繋がりますね。
    >>407
    SCTが廊下側だから他の住民の気持ちなんて分からないのでしょうね…

  43. 409 匿名さん

    >407
    × STC
    SCT

  44. 410 匿名さん

    >407-409
    駐車場は、SCT住居棟ガーデンコートにも面しています。
    五中との関係ですが、あくまで住居です。工場や事業所とは違います。

    またマンション建設反対派の方でしたら、この板には持ち込まないでください。

  45. 411 匿名さん

    >>410
    こちらに入居すれば五中に通わせるお子さんもいることでしょう。そういう意味でご心配ではないですか?
    あとガーデンコートはそんなリスクを承知で買うのでしょうが、周辺住民は住んだ後から勝手に建設されるわけであって比べる対象にしたらそれこそ失礼にあたると思いますが。それはSCT側の都合の良い解釈のしかたです。
    反対派でもなんでもありません。しかし、未だに垂れ幕掲げているって事はデベからちゃんと対応されていないということなのでしょう。

  46. 412 匿名さん

    >411
    410です。この板の趣旨からはずれますが あえて書きましょう。
    SCTはその構造から 駐車場とその周辺のスペースはすべての入居者が行き交う生活の場所です。もし他のマンションに影響するとすれば 入居者への影響はその比ではありません。 入居者の主な心配は晴海通りからの排ガスの方です。405さんは客観的なデータに基づいて書いていますので非難されるべきではありません。

    それから隣の土地に建物が建つのは、自然なことです。
    違法建築でないかぎり、コメントはお控えください。


  47. 413 匿名さん

    >>412
    コンクリ工場の跡地にはマンション建てないで欲しいとか結構自己中的な発言も
    あったと思いますが。
    SCTは他に迷惑かけてるのにSCTの目の前には建てないで欲しい??
    コンクリ工場跡地だけじゃなくても、ドゥ跡地に対しても14階程度など自分のマンションの
    階数よりも低い階数を期待したりしてるし。
    将来的には学校の隣の会社とか立ち退いた跡のことも考えればSCTにだって同じ不安は
    生じると思いますよ。
    「隣の土地に建物が建つのは、自然なことで違法建築でない」のであれば同じこと。
    これらの将来建つものに対しては不満は持たれない方がよろしいのではないでしょうか。
    近隣マンションに対しての問題はデベ側にあると思いますが、ちゃんと対応されていれば
    あれほどにはなっていないと思います。

  48. 414 匿名さん

    >413
    はい、わかりました。 あとは撤退をお願いします。

  49. 415 405

    405です。購入者です。
    私は412さんのコメントのとおり、できるだけデータに基づいて記述するように
    心がけています。また、情報のソースとなるリンク先URLについても、極力示す
    ように努めています。議論の前提が不確かな情報では、有意義な議論にならない
    と思うからです。

    また、当然のことながら、現地を複数回拝見しています。
    豊洲は空き地も多く、発展途上の地域ですから、どこにどのような建物が
    建とうとも、それが合法的な建築物である限り、受忍する覚悟をもって、
    購入しています。

    さて、駐車場の問題です。740台の自走式駐車場であれば迫力は相当あり、
    SCTの北東側にお住まいの方からすると、うっとうしい存在に映ることと思います。
    率直に言えば、目障りかもしれません。

    この点、402さんの記述は、次のとおりでした。
    「スターコートも裏のマンションから駐車場の排気ガスによる健康被害について
    訴訟を起こされていると聞いている…」

    この記述については、放っておけないと思いました。

    まず、事実を確認したいと思います。
    402さん、どこからそのような情報を得たのですか?
    訴訟の種類は民事訴訟でしょうか、行政訴訟でしょうか。
    また、民事訴訟だとしたら、請求内容は損害賠償の請求でしょうか、
    駐車場の建設差し止め請求でしょうか。
    (まだ駐車場は完成していませんから、車は1台も止まっておらず、
    損害賠償請求訴訟はあり得ないと思いますが。)
    私は反対運動の存在は知っておりますが、訴訟が提起されているとの話は
    初めて伺いました。

    次に、「健康被害」という言葉の重大さ・強烈さです。
    「目障り」だというのと、「健康被害」を生じさせるというのでは
    天と地ほど違います。
    412さんのおっしゃるとおり、北東側にお住まいの方に健康被害が生じるので
    あれば、SCTの住民(特にガーデンコートの住民)にもそれ以上の健康被害が
    生じるはずです。プライベートガーデンにもとても立ち入れなくなりますし、
    マンションから外出すること自体、危険な行為になります。

    一体、740台の駐車場が健康被害をもたらすという、医学的な事実があるの
    でしょうか。もしそうだとすると、都内の多くのエリアは人が住めなく
    なるのではありませんか。
    402さん、407さん、どのようにお考えになりますか。

    最後に、私は近隣にお住まいの方々とは友好的にやっていきたいと願っています。
    まして、SCTの施設が周囲に健康被害をもたらすことなど、
    あってはならないと思います。

  50. 416 匿名さん

    反対運動をしているマンションの方は、SCTの駐車場に対して健康被害云々と反対を
    されているようですが、既にお隣にトヨスモータープールって駐車場がありますけど
    そちらには反対しないのかな?
    そっちにだってけっこうな数の車が駐車しており、多くの住居が駐車場に面してるのに。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸