東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア本郷」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 本郷
  7. 春日駅
  8. クレヴィア本郷

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-17 18:39:48

伊藤忠都市開発の物件。

所在地:東京都文京区本郷4-38-7他(地番)
交通:都営三田線大江戸線「春日」駅 徒歩1分
   東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅 徒歩3分
   JR総武線「水道橋」駅 徒歩13分

施工は奥村組??

どんなもんでしょうか・・。オリックスのタワー・コイシカワは管理費が高くて止めたのですが。

[スレ作成日時]2007-11-24 07:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア本郷口コミ掲示板・評判

  1. 23 匿名さん

    >周辺相場から考えて最低でも18万からうまくすれば20万以上の月額家賃

    設定高すぎだよ、
    新築、分譲仕様、駅1分を考えても
    坪12,000円くらいが限界でしょ。

    (12千円×12か月)÷3,800千円≒3.8%くらい?

    幹線沿いで駅1分以外(しかも三田線だし)の魅力は無い場所。窓開けられないし。

    ドラム洗濯機を入れているのは部屋が狭いから。52㎡の2LDKなんて
    3畳台の部屋あるじゃん。しかもこの販売価格でリビングのエアコンもなし。

  2. 24 買いたいけど買えない人

    条件は悪くなるのに、金額はどんどん上がりますね、、、(涙)
    恐るべし、新新価格。

  3. 25 購入検討中さん

    伊藤忠にとっては長く使い続けたイトーピアからのブランド変更の一発目。
    ブランド戦略は最初が肝心。クレヴィア=安いみたいなイメージがつくのが嫌だから
    ちょっと(かなり?)背伸びした価格設定になりました。

    購入者からすれば、ブランドがうまく育てば良いですが、そうならなかった場合には
    単にブランド戦略料みたいなプレミアムを払わされるだけになる恐れも・・・

    仕様その他からみると、坪380〜はちょっと割高感アリアリですね。
    クレヴィア=割高のイメージがつかないと良いのですが・・・

  4. 26 匿名さん

    売主・伊藤忠に高級なイメージは無いけど、この物件、仕様DOWNしすぎ。
    LDのACが無いのもそうだけど、キッチン・パウダーの天板って何あれ?
    賃貸じゃないんだから・・・。建具やレバーハンドルとってみても一番安いやつ入れてる
    のが見え見え。TTKと比べるのは無理あるかもしれんが、いまどきの分譲マンションとして
    最低レベルの仕様で新新価格って言われてもね・・・

    所詮は商社。きちんとモノづくりをする土壌がなくMS事業も単に資金を回転させるための
    プロジェクトのひとつにすぎない・・・と思ってるのは別にいいんだけど、土地代も資材も
    高騰してるからMS価格も高いのが当たり前、と価格と全然見合わないエコノミー仕様で
    この戸数を全部さばくのに一体どれくらいかかることやら・・・。

  5. 27 物件比較中さん

    というと、グレイドより、ずいぶん高い値段設定なのでしょうか?
    ところで、キッチンパウダーってなんですか?

  6. 28 匿名さん

    >>25,26

    MR行ったけど・・・。1〜2年前なら坪300でも割高感があったかもしれませんが、
    それだけ土地代や資材費・人件費が高騰しただけ、とも言えますね。

    三井が本郷でここと似たようなコンパクト物件を供給しますが、値段はここと同等か
    それ以上では。去年、三井が四谷三丁目で分譲した物件も見にいきましたがここよりも
    仕様しょぼいですよ。この辺のDINKSマンション(港区とかシャレた場所にある
    ものは別として)はその辺に拘るひとは少ないとデベも読んでいるのでは。

    前に書いてるひといますが、無理して新築にこだわるよりも築浅の中古を狙ったほうが
    よいのかも。

  7. 29 匿名さん

    この掲示板もずいぶん静かになってしまいましたが・・・
    さっきHP見たら、第一期終了して11戸先着順受付中。
    確か、第一期は26戸の売り出しだったから約半分しか売れなかったってことでしょうか?

    立地そのものは悪くないと思いますが、やっぱりちょっと値段設定に無理がありましたかね。
    なにしろ不動産市場の環境が一変してますから。

  8. 30 匿名さん

    単価もそうだけど間取りが悪いと思う。

    30㎡そこそこの1ルーム/1DKは自分で住むには狭いし
    投資的には利回り悪いしで。

  9. 31 匿名さん

    高いですかね?標準装備や内装をみるとなかなかのような気もしますが・・・・・?
    三田線とはいえ駅から1分ですし。。
    なかなかもう駅に近い物件はでないのではないでしょうか?

  10. 32 匿名さん

    >>31

    駅には近いけど幹線道路沿いだから「希少」とまでは言えないのでは。

  11. 33 匿名さん

    物件選ぶ基準ですよね。確かに幹線道路ですが・・・・夜遅くても安心という利点もあると思います。どうせ私は昼間は仕事でいないので・・・人それぞれの優先順位だと思います。
    私は駅に近いのがいいかな。駅に近くて静かで・・は無理なので。

  12. 34 匿名さん

    >>33

    新築で文京区・駅近、というくくりでは
    来月に三井が本郷三丁目・徒歩2分で完成売りの物件を出しますね。

    三田線丸ノ内線では後者の優位性が明らかですが、
    三井の体質を考えると今の市況を織り込んでココよりはリーズナブルな
    価格をつけてくると思います。

    また、2物件ともどうせ小さな部屋なので間取りの変更なんてないだろうし
    竣工売りで十分OKという気もしますが。

  13. 35 匿名さん

    >34
    もうちょっと突っ込むと、利便性ではここは三井より遥か上ですよ。
    南北線、丸の内線が使える後楽園が徒歩5分以内です。
    三井も良いのですが、ここが良すぎです。

  14. 36 匿名さん

    >>35

    後楽園まで徒歩3分、と表示されているけど
    それは小石川1丁目の「8番出入り口」までの距離。

    そこから丸ノ内線の改札まで300mくらいあるよ・笑

    三田線中心ならココは確かに便利だけど。

    三井が坪350くらいで出してきたらみんなソッチにいくと思うけど。

  15. 37 匿名さん

    三井の建築現場に行かれましたか?近所の反対の旗?がものすごくてびっくりしました。
    建築は進んでましたが・・・・あれをみてしまったら・・・私はちょっと・・・・と思いました。
    あとは設備とかですよね?この物件はミストサウナも全室標準装備ですし・・・
    キッチンが広めだったり・・・・まぁ〜人それぞれの優先順位があるのでどの物件が魅力かは
    人それぞれですが・・・・・。

  16. 38 匿名さん

    >36
    知ってますよ。ここら辺に住んでますから。
    南北線が深いこともね。
    丸ノ内は遠いから3分ではなく5分にしたんだが。
    三田線だけでなく、丸ノ内や南北も中心といっていいくらい近い。
    大江戸線は春日だけど丸の内線ぐらいの距離あるね。
    でも三井とは比べ物にならいほど便利。
    4路線(しかも5分)はなかなかないよ。

  17. 39 匿名さん

    >>38

    もう契約しちゃったんだ・・・

    1期であれしか出せなかったんだから
    もうちょい待てば安く買えると思うけど?

  18. 40 匿名さん

    >>38

    >でも三井とは比べ物にならいほど便利。

    まぁ買う人によりけりだが
    一般的には三田線最寄<<<<<<<<丸ノ内線最寄じゃないの

    それ以前に伊藤忠×奥村組
    三井不×清水建設ではお話にならんくらい後者の方が宜しいかと・笑
    わけのわからんゼネコンがつくったマンションはカンベン。

  19. 41 匿名さん

    待ってると希望の間取りがなくなってる・・・ということも??
    ありえますよね?現に抽選の部屋もあったといううわさが・・・・
    購入のタイミングが難しいですね。。。。

  20. 42 匿名さん

    でも・・・三井のマンションはベットルームを通らないとバスルームに
    いけない間取りだったような・・・・???
    反対運動と間取りをみて、見送りました。。。。

  21. 43 匿名さん

    <一般的には三田線最寄<<<<<<<<丸ノ内線最寄じゃないの

    もうちょっと細かく見てみよう。
    あくまで三田線が「1分」という最寄だけど、5分以内に「丸の内」「南北」「大江戸」があるんだよ。
    「丸の内徒歩2分+大江戸3分」と「三田1分+丸の内5分+南北5分+大江戸5分」。
    一般的にどちらの利便性がよいかは一目瞭然だと思うけど。
    坂上とかデベの実力とか価格とかを鑑みて、どちらが上かというとまた意見が分かれると思うけど、利便性はこのマンションのほうが良いでしょう。一般的に。

  22. 44 匿名さん

    交通の便なら、クレヴィア。デペ関係でなら、三井ってとこでしょうかね?
    あとは人それぞれ譲れないものが違いますもんね。
    そういう意味では、クレヴィアはデペも一流ではないかもしてませんが・・・
    聞いたことないところでもないし。
    立地・内装・価格・・・総合的になかなかではないでしょうか??

  23. 45 匿名さん

    ついでに水道橋へも徒歩圏内みたいです
    何分なのか!?

  24. 46 匿名さん

    >>41-45

    なんか必死だね・笑

    本当に購入者(検討者)が書き込んでるのかな?

    逆に利便性しかセールスポイントが無い、という風にしか考えられないのだが。
    しかも三田線最寄で。あとは幹線道路沿い=排ガス・騒音・震動懸念。
    南側は建物で塞がれていてほぼ東西開口しか期待できない。
    ここまで高い新新価格の妥当性を説くには利便性+αがないと。
    増してや市況が悪くなって購入者が様子見姿勢になってるのは明らかなんだし。
    だから1期であれだけしか出せなかったわけでしょ?

    三井も超狭小プランで無理やりグロス価格を圧縮していて決して褒められた
    企画じゃないと思うけど明らかにここと競合するのは事実でここの検討者が
    三井の本郷物件の値段も見ないうちに「クレヴィアがいい」と連呼するのは
    ほんと不思議・笑。たとえ値段がいくらでもクレヴィアがいい!ってほど希少性
    が高い土地とはとても思えない。

    だから41-45は営業くささを感じるんだなあ・・

  25. 47 匿名さん

    ・・・・三井の値段が出るまで様子見た方がいいってことですね。

    ここは値段の方向性決めたのは去年だろうし
    三井もここの売れ行きはウオッチしてるだろうから。
    ここと同じ値段で出せば(いくら三井と清水ブランドをもってしても)
    スンナリはいかないでしょうしね!

    ・・・・というわけで三井が出てくるまでヒマですね、営業さん!?

  26. 48 匿名さん

    42です。一般OLですよ!私は文京区にマンション購入
    を検討していますっ。それで三井も気になり現地に行ってみたり、
    資料を取り寄せました。前にも書き込みがありましたが
    私も現地の反対の旗をみて、どうなのかな?と思いました。
    そのあとに、資料がきて、間取りも私的にはパスの間取り
    でした。クレヴィアもモデルルームを見学しましたが、
    私は、装備・内装のカラー等が気に入りました。
    クレヴィアは女性向けの内装・設備だなぁとは思いましたが。
    確かに排気ガス・騒音等は気になりますね。ただ駅1分は
    女性にとってはすごく魅力的ですが♪完璧物件はないからなぁ〜

  27. 49 匿名さん

    >46
    43だけど(35.38)もだが、ただ利便性だが三井よりよいといいたかっただけ。
    一般論として三井がいいというのはおかしいから。
    >逆に利便性しかセールスポイントが無い、という風にしか考えられないのだが。
    これはおっしゃるとおりだと思います。
    利便性、交通だけでなく生活関係も相当良好。
    三井の遥か上。
    しかしながら、欠点も数多いです。
    あげればきりがないですが、小石川のタワーを見ればよくわかります。
    あれのもっと騒音と排ガスがきついのがこのマンション。

  28. 50 匿名さん

    ■クレヴィア

    優位性  「交通」利便性は優れている、ただし、三田線以外は実は意外と歩く

    懸念点   都内有数の交通量を誇る白山通り沿い、騒音・排ガス懸念はかなり。
          サイドを雑居ビルにはばまれ、囲まれ感
          坂下
          仕様は普通
          デベ
          価格(周辺中古や現在の市況環境との比較では割高感ありか)
          間取り(まともに住める50平米でも寝室が6畳なくて、引き戸で独立性がない点など)
          住めるのは来年  

    ■三井

    優位性   デベ
          利便性は十分(特に丸の内線のお洒落な出口からすぐというのは魅力)
          住環境は良好、「人の住む場所」的な落ち着きがある
          本郷台地の高台
          夏には住める(金利はまず大丈夫そう)

    懸念点   反対運動(かなりすごい)
          大量の地権者(どこを取るのか、賃貸に回る?理事会の運営は?)
          開口部が南なのに地上げに失敗したような形で古いビルが残り、道に面していない
          低層は眺望、日照ともにたぶん厳しい
          西側に大きな空き地(駐車場)、それなりの高さで建てられそう
          その空き地の向こうには同じぐらいのマンションがあって、現状でも見合い感
          買い物は今ひとつ(スーパーがない)

    不明点   仕様、価格


    ということで一長一短ですし好き好きですよね。
    ただ、どちらも懸念ポイントがやや多いのかも。
    でも利便性という点ではどちらも十分高いでしょう。

    いずれにせよ不動産、特に住宅系不動産の市況は昨年から一変してしまっています。
    クレヴィアのこれまでの売れ行きを見ている限り、この地域にこの価格帯では必ずしも
    どちらも消費者がついてくる状況ではないということでしょう。

  29. 51 匿名さん

    50ですが、1点訂正です
    クレヴィアには55平米の部屋には6畳の独立寝室がある部屋がありました。高いけど。
    失礼いたしました。

  30. 52 匿名さん

    みなさんの書き込みを読んでいると、マンション購入
    できなくなっちゃいます(笑)
    他の物件の書き込みを読んでみても、問題点ばかりで・・・・・・
    価格がお手ごろで・環境もよく・駅に近く・スーパーとかも近くに
    あってなんていいことばかりのマンションなんてあるのかなぁ?

    確かに、クレヴィアは騒音・排気ガスがかなり気になりますね
    しかし、駅から1分は魅力だなぁ
    環境がいい住宅地は魅力だけど・・・夜道はこわくないですか?
    それも心配ですぅ。今住んでいるところが住宅地でいい環境ですが夜道がこわーいんです。

    クレヴィアの価格は皆さんが言うように高いんですか?
    他のマンションの坪単価みてみると、けして高くはないような気も
    するのですが・・・・・・・
    素人なのでよくわかりませんけど。。。

  31. 53 匿名さん

    >>52

    近傍のオリックスのタワー小石川はここより安い。管理費高いけど。
    ターゲットが違うので比較にはなりにくいけど。
    これから同じような条件の物件でこれより安いのがポンポン出てくるかと言うと
    土地も工事費も高くなってるからそれは暫く無さそうだけど、これよりグっと上げても
    客がついてこないことがわかったのでここから更に価格が上昇していくとも考えにくい。
    ・・・・ってことはソコソコ妥当なのかな・笑

    閑静な住宅地・夜道が怖いような場所にはこういうシングル・ディンクス向け
    物件はまず建たないのでは。そういう場所はファミリー向けの高級物件になっちゃいますよね。

  32. 54 匿名さん

    タワー小石川はもう購入可能な物件あまり残ってないみたいですよね?
    聞いた話ですが、シングルでマンションを購入する場合には、
    シングル・ディンクス向けマンションがいいと(ワンルーム・1・2LDKのみとか?)
    3LDKとか4LDKとかいろいろなタイプが混合してると
    ファミリーの方たちも購入することになり、いろいろな面で
    生活しにくいと・・・!?ちがうのかな〜

    そんな意味で「クレヴィア本郷」は気になる物件なのです☆☆
    まぁあー購入者の優先順位で決めることなのかな。
    むずかしいなぁ。(泣)

  33. 55 匿名さん

    なんか一段落してしまいましたね。
    やっぱり難しいですね。完璧物件はないといいつつも
    いろいろと求めてしまいますしね。

    クレヴィア本郷、第1期販売から二週間くらいたったのでしょうか?
    どんな感じなのかなぁ??

  34. 56 検討くん

    ここの板、静かですね。ここは人気無いのでしょうか?

  35. 57 匿名さん

    三井の本郷が出るまでは・・・。

  36. 58 匿名さん

    なんで三井がでるまでなんですか?
    比べるからですかね?
    もう三井の間取りもでてるし、あとは正式な価格で比べるからかな?
    確かに三井気になりますね。クレヴィアも三井のファミリー向けではなく
    ターゲットが一緒ですもんね。

  37. 59 匿名さん

    >>58

    場所や沿線の好みはあるでしょうけど
    基本ほとんどかぶりますからね。

    クレヴィアが高値ですべり気味なので三井も早く売りたければ
    意識して安く出すかもしれないし。

    あと、入居が三井のほうが1年半くらい早いのでその期間の賃料も浮く。
    管理費とか税金、あといくら借り入れるかにもよるので賃料まると浮く
    わけじゃないけど早く入居できることにこしたことはないし。

  38. 60 匿名さん

    三井って本郷プロジェクトですよね?だとすれば入居は9月予定みたいなので
    クレヴィアは2月だから5ヶ月ですよ。でも少しでも早いほうがいいですよね。
    三井は周囲の反対で建設が遅れてると聞きましたが、平気なのかな?
    気になりますね。もう少しで販売開始ですね。
    クレヴィアはどんな感じなのかな?苦戦?
    どのくらい販売できたんだろ〜

  39. 61 匿名さん

    >>60

    スミマセン。1年間違えてました。。

    売主×施工、店舗が無い等、やはり物件としては三井の方が評価が高いのでは?

    販売対象は32戸しかないし、こういう市況でも物件がポンポン出てくるエリアでも
    ないので坪380でも売り切るのにそう苦労はしないような気もしますが・・・

    伊藤忠もヤキモキしているのでは。

  40. 62 匿名さん

    確かに言えますね。
    クレヴィアは駅1分だけかな?三井よりいいのは・・・・
    でも三井は周辺住民の反対運動が気にはなるなぁあ、反対運動ってなんか
    影響ありますか?住みにくいとか?そんなのはないですかね

  41. 63 検討くん

    三井の物件も気になります。早く価格を知りたいものです。でも同じような価格ならやっぱりクレヴィアかな。都営地下鉄が最寄り駅だから。年を取ってシルバーパスを取得すると都営交通が乗り放題ですから。

  42. 64 匿名さん

    59さん教えてくださいませ。
    クレヴィアすべり気味というのはどこで判断したのですか?
    成約数ですか?どのくらいのペースで成約すると順調になるんですかね?
    小石川とかはあと1つ?そういうのが順調なのですかね?
    高い買い物だから・・・ポンポンは売るの難しいですよね。
    でもクレヴィアは高いとのうわさだしな。高いの基準もよくわからないな。
    何も知らないのでわからないことだらけです。

  43. 65 匿名さん

    >>64

    take it easy.

    竣工まであと10か月もあるよ!余裕で完売できますよ。

  44. 66 匿名さん

    そうですか?完売?
    何を根拠に・・・・

  45. 67 検討くん

    このご時世、良い物件でも売り切るのは中々大変だと思うのですが。

  46. 68 匿名さん

    文京区で徒歩1分。

    羨望の伊藤忠ブランド。

  47. 69 匿名さん

    >羨望の伊藤忠ブランド

    これ嫌みですか?。

  48. 70 比較検討中

    真面目な話、伊藤忠のブランドって他のデベと比較してどの程度の位置にあるんでしょうか?

  49. 71 匿名さん

    先日モデルルームに行ってきました。やっぱり少し高かったですね。
    その時気になった事があります。エレベーターの事なんです。100戸近くあるんですがエレベーターが1つしかないんです。これって普通なんでしょうか?朝のラッシュとか少し心配です。

  50. 72 匿名さん

    >>70

    正直、「悪い」とは思わないけれど・・・・

    三井・三菱>野村>住友・東京建物>>>商社系・大京>その他

    ・・・みたいなイメージもってます個人的に。「センス」は別であくまで「安心感」ベース・笑

    >>71

    ものの本には60−70戸で1基とか目安が書いてありますが一概に言えないと思います。
    まず、設計上、エレベーターについては、エレベーターを使用する人の数(=居住者)および
    階数に応じ、エレベーターの速度・何人乗りかを決めてますから(交通量計算)、なぜ1基で
    この機種を選んだのか聞けば根拠は教えてくれますよ。

    この物件については知りませんが、シングル向けの部屋がほとんどで1部屋1人居住がほとんど
    でしょうからこの戸数ならELV1基で十分だと思いますけど。

  51. 73 匿名さん

    ちょっぴり大きめ?みたいなので平気そうですよ。
    エレベーターは数が多ければ多いほど管理費が高くなるらしいので
    1基くらいでいいんじゃないかな?この規模なら

  52. 74 匿名さん

    72さん、73さんありがとうございました。71です。
    エレベーターは特別少ないという訳ではないのですね。後は私の考えかた次第ですね。前向きに考えたいと思います。
    色々とありがとうございました。

  53. 75 購入検討中さん

    私も、自分の希望の設備が標準装備だったりするので、前向きに考えていますが・・・
    売れ行きはどうなんでしょうね?

  54. 76 匿名さん

    >>75

    売行きは悪いでしょ。先着順であれだけ出してるんだから。

    ただ、ここを見送って近い将来同じような条件の物件がここより安く出てくるかと言うと
    ハッキリ言ってそこは疑問。建築費は右肩上がりで上昇してるし、多少土地の値段が下がった
    としても建築費が相殺しちゃうくらい騰がっているから2−3年のスパンで見ても・・

    むしろ中古の方が狙い目なのかも?

  55. 77 匿名さん

    そうなんだ〜大変なんですね。まだ販売開始してから1ヶ月しか・・・・だけど
    この時点で先着順販売であの数だと、だめなんだぁ。なるほど!

    そういえば、新聞に出てましたけど、今年?来年からかな?文京区はシングル向けのみの
    マンションは建築できなくなるんですね。クレヴィアと三井の本郷プロジェクトは
    そういう意味では、最後のシングルのみ向けのマンションになるんですね。

  56. 78 匿名さん

    クレヴィアはシングルのみ用のマンションではありません。

  57. 79 匿名さん

    すみません。シングルのみではなくディンクスもですが、
    シングル・ディンクス向けという意味でした。失礼しました

  58. 80 匿名さん

    >>79

    三井の物件もクレヴィアももともと29㎡未満の部屋はないから
    適用除外でしょ。今後も同じような物件は建築可能なのでは。

    http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shido_oneroom.html

  59. 81 匿名さん

    またまた失礼いたしました。新聞記事には40平米以下となっていた気がしたので・・
    じゃー平気なんですね。ありがとうございました。

  60. 82 匿名さん

    何にしろ、クレヴィアの売れ行きはどうなっているのでしょうか?

  61. 83 匿名さん

    私も知りたいです。なぜか住宅情報ナビの掲載がなくなっています。
    完売するわけないし・・・・先着順であんなにでているから苦戦みたいな
    書き込みがあったからですかね?他の情報でみると販売物件10→3物件とかになってるし???
    よくわかりませんね。

  62. 84 匿名さん

    >>83

    住宅情報ナビ、ちゃんと出てますよ?

  63. 85 匿名さん

    住宅ナビは以前は何階の何号室で価格も出ていたのが、
    その詳細がなくなっていませんか?
    まぁ〜いいですが・笑
    ありがとうございます。
    きっと売れ行きいまいちなんでしょうね!?

  64. 86 匿名さん

    以前は間取りごとに価格が出ていたのに未定になってますが、値下がりしたのでしょうか?
    どなたか知りませんか?値下げしたなら検討したいんだけどなぁ

  65. 87 匿名さん

    >>86

    このギョーカイでは

    ねだんはきまっていても

    「○期販売」のたびにしんきはんばいのあつかいとなりまして

    はんばいかいしのひまでは

    こうこくのうえではみていひょうじになります

    だいいちじのときにそうていしたねだんとなんらかわりません

    やすくなるとしたらかんせいがちかづいてもまだうれてないとき

    あといちねんくらいまってね

  66. 88 匿名さん

    クレヴィア本郷の通り(白山通り)を挟んだ反対側に再開発の計画があるようです。何階建てが建つのでしょうか?

  67. 89 匿名さん

    何階建か忘れてしまいましたが・・・結構高い建物でしたよ。
    再開発の計画が実行されると、この辺りも価値が上がるらしいですが・・
    再開発の予定が延びてしまったようのですよ。

  68. 90 匿名さん

    第2期分譲がはじまりましたね。

  69. 91 匿名さん

    同じ売主の「クレヴィア新大塚」はHP閉じられてますね〜

    あの値段でもう完売したとはとても思えないので、賃貸一棟売りにしたのかな?

    エンドユーザーにちまちま売るよりは全然楽だしここも一棟売りにすればいいのにね。

  70. 92 匿名さん

    新大塚は完成売りになったとのうわさですが・・・・
    どうなんでしょう?
    賃貸一棟売りといえば、春日の駅前にパナホーム?のマンションの
    建設がありますが、あれは賃貸一棟売りですか?
    どなたか情報もっていますか?

  71. 93 匿名サン

    ここの購入者です。ここの販売状況がよくつかめません。せっかく買ったのですから、出来れば人気があった方がうれしいのですが。。。。新大塚の方もどうなってるのか分からないし。

  72. 94 匿名さん

    ただ今検討中なのですが・・・
    購入の決め手はなんですか?

  73. 95 匿名サン

    >>94
    93です。私は三田線利用者です。駅に近い、という事と春日の街が好き、という事でしょうか。

  74. 96 匿名さん

    ご回答ありがとうございました。
    確かに駅1分はかなりの魅力です。
    ただ、幹線道路沿いがかなり気になります。。。。?

  75. 97 匿名さん

    春日ってどんな街ですか?

  76. 98 匿名サン

    春日の街(春日駅の周り)ですか?そうですねぇ、古い店と新しい店が同居しているところ。白山通りは広くて明るいし、不思議に車の音がうるさくないところ。ほんの少し歩くと緑が多いところ。。。まぁ極めて個人的主観ですけれども。

  77. 99 匿名さん

    検討している者ですが、排気ガス・西向き・収納不足(金額の関係で
    広い間取りがむりなので)でいまひとつ踏み切れません。
    マンションも値下がりしてきたしで。
    購入された方、見送った方意見聞かせてください。

  78. 100 匿名さん

    >>99

    三井のパークリュクス本郷は?

  79. 101 匿名さん

    パークリュクスは規模が小いさ過ぎるからなぁ。

  80. 102 匿名さん

    自分もパークリックスは間取りがパスです。
    ベットルームを通らないとバスルームにいけないのは。
    違う間取りは5000万以上なので購入無理ですし・・・
    でもクレヴィアは排気ガス、部屋が狭いしなぁで
    家具が置けず収納が心配ですし、検討中です。
    なかなか4000万円以下では無理ですね。
    でもこれからはもっと条件が厳しくなりそうですし。。。

  81. 103 匿名さん

    >>102

    4,000万円以下で新築文京区というと1LDKは難しくてスタジオタイプになってしまうのでは?

  82. 104 匿名さん

    今日、現地を見に行ってきました。コンクリートが8階まで打設完了でした。6月21日には9階が打設されるようです。

  83. 105 匿名さん

    行かれてみていかがでしたか?
    排気ガスや部屋の狭さ(予算の関係で1LDKくらいまでしか・・・)
    で、迷い中です。多額のローンを組むのにも不安があります。
    でも、もう完売間近ですかね?しばらく経つからな〜

  84. 106 匿名さん

    前向きに検討中だったのですが、気になる記事を見つけ・・
    今日現地を見たのですが、このマンションは四角ではなく
    欠けていますよね?欠けている建物・部屋・土地とかって
    あまり良くないらしいのですが。。気にしすぎですか?
    そういえば欠けているマンションあまり見ないので。
    賃貸ならいいいのですが、購入となるといろいろ
    気になります。。。
    といいながらもう残りもわずかのようですが・・・・?!

  85. 107 匿名さん

    だから値段が手ごろなんでは?

  86. 108 匿名さん

    手頃ですかね?
    まぁ・・・三井のパークリュクスに比べたらそうなのかな?
    でもパークリュクスも欠けてる部屋ばかりですよ。
    四角くなくても関係ないのかな?

  87. 109 匿名さん

    >>106

    そりゃ建物も土地も部屋も不整形よりは整形のほうがいいですよね〜。

    都心ではそういう条件に恵まれた物件は仮にあっても相場より高くなるのがふつうですね。

    ここも3期まできたってことはそろそろ完売かな?高い高いと言いつつ競合する新築も
    三井くらいだから。

    マンション市況は悪くなってますがこういう都心・コンパクト案件はどうなんでしょう。
    今後は安くなるのかな〜

  88. 110 匿名さん

    資材等が値上がりしているので、安くなるとは思えないです。
    クレヴィアは駅近でよかったのですが、三車腺(二車線くらいならまだ・・・)の白山道路沿い
    、おまけに近くは交差点、人の目と排気ガス・・と、マンションの入り口がマックから丸見え(椅子が入口に向いてる)などなど気になることがあり、パスしましたがなかなかないでしょうね。
    この値段では。。なかなか順調でもう完売近いみたいですよね??
    購入者は投資家・寝るだけ?の人が多いのでしょうか?
    普通に住むにはどうなんでしょう?

  89. 111 匿名さん

    周辺環境って一番大事だよ。実際に歩いてみるべし。

  90. 112 匿名さん

    その通りだと思います。

  91. 113 匿名さん

    難しいですよね。環境がいいと値段もそれなりですし・・・
    何かを我慢しないと。。。

  92. 114 匿名さん

    二車線の方がいいとおっしゃますが、三車線の方がまだ良いと私は思います。二車線だと車は二車線分の全部を使って走りますが、三車線だと駐車車両があるせいもあって中央の二車線だけを使って走る事が多いようです。結果、本郷通りより白山通りの方がうるさく無いようです。

  93. 115 匿名さん

    なるほど!!そうなんですね。。
    二車線のほうがうるさいんだぁ〜
    三車線のほうが単純に交通量が多いのかと思いました。
    じゃ〜この物件なかなかいいってことですかね??

  94. 116 匿名さん


    単純ですね…(^-^;

  95. 117 匿名さん

    みなさん、いろいろな考え方があり、参考になりますし
    迷います:笑 なかなか難しい〜みなさんどうやって
    決断したんだろ

  96. 118 匿名さん

    文京区春日・後楽園駅前地区にて、高層建築物の新築が予定されています。
    この事業により、区内地域において環境に影響を及ぼす可能性があります。
    そのため、「春日・後楽園駅前地区市街地再開発事業」に関する環境影響評価書案の縦覧と意見書の提出及び住民説明会の実施についてお知らせします。

    ■環境影響評価書案の縦覧・閲覧
    ○縦覧・閲覧期間
    平成20年7月2日(水)から7月31日(木)まで、ただし、土曜日、日曜日及び祝日は休みです。

    ○縦覧・閲覧時間
    午前9時30分から午後4時30分まで(図書館は、開館時間内)

    ○縦覧場所
    文京区資源環境部環境対策課(シビックセンター17階)

    ○閲覧場所
    文京区駒込地域活動センター
    真砂中央図書館(休館日 第4月曜日、祝日)
    小石川図書館(休館日 月曜日、第3木曜日及び祝日)

    ■意見書の提出
    ○提出期間
    平成20年7月2日(水)から8月15日(金)まで

    ○提出先及び問合せ先
    〒163−8001 新宿区西新宿2‐8‐1 都庁第二本庁舎8階
    東京都環境局都市地球環境部環境影響評価課

  97. 119 匿名さん

    118さん・・・これはどういう意味ですか?
    クレヴィア購入に不利?有利?
    すみません!頭悪くて・・・・・

  98. 120 匿名さん

    白山通りの向かい側に階数の高い建物が建つ可能性がある、という事だと思います。クレヴィアにとっての不利点としては日照と工事期間中の音でしょうか。利点としては、商店街が整備されて賑わう(?)こと、駅へのエレベーターが増設されて更に便利になる事でしょうか。

  99. 121 匿名さん

    >>119
    真向かいの超高層マンションの計画案を
    閲覧しておいたほうがいいという意味では?

  100. 122 匿名さん

    再開発の件ですね。
    クレヴィアの購入者にとってはいいことなんじゃないですかね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸