東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL ・ MARK ・ TOWER 【10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. CAPITAL ・ MARK ・ TOWER 【10】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-25 14:41:00

新スレたてたよ。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-14 17:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    エマランゲーニ!って、あなたねぇ・・・

  2. 352 匿名さん

    >351 エマランゲーニ
    まあ、ちゃんと、複数形使ってんだから良しとしようよ

  3. 353 匿名さん

    インテリアオプションのパンフは みなさんのところへは届いてますか。
    私のところはまだですが、たしか10月くらいに配布する予定だったはずですけど。

  4. 354 匿名さん

    CMTを高く評価し、スレでも取り上げてくれたタワー大好きさんが
    完売スレをクローズするみたい。。。(泣)

  5. 355 匿名さん

    >>353
    そんな早く来る予定だったっけ?
    (勿論私のところにも届いてないけど)


    最近空が煙っている日が多くて、職場から建築現場が見えない...

  6. 356 匿名さん

    CMTって工事現場まで行って、足元から見上げると以外に小さく感じますけど、
    品川方面から見ると巨大なので吃驚します。
    特に六本木ヒルズと重なって見える角度からだと、本当に大きいのが分かります。

    街との調和という観点から考えて同なんですかね。

  7. 357 匿名さん

    奇抜なデザインでもないし、カラーも白と街に調和してると思います。
    アースカラーのお隣さんもステキですが、CMTも結構イケてます。

  8. 358 匿名さん

    本気でそう思う?街には全然調和してないと思うよ。
    逆説的だけど今の芝浦に調和するデザインのタワーなんてちょっとね。

  9. 359 匿名さん

    首都高1号横羽線、平和島から箱崎に向かう途中の風景で、ワールドシティタワーズ等の品川マンション群とか芝浦アイランド・CMT の田町マンション群が圧巻ですが、CMT が飛び抜けて街に調和していない建物には見えませんけどね。
    たしかに品川駅に立つと CMT だけが高くそびえ立って見えますが、それが街の雰囲気を壊しているとは特に感じませんが。

  10. 360 匿名さん

    そもそも街に調和した建物なんて、日本のどこにあるのかね?
    デザインに凝った建物だって、周囲との調和なんて考えていない独りよがりな建物ばかりじゃない。
    これだけ無茶苦茶な開発をやった国で、今更景観を語るかよ。

  11. 361 匿名さん

    そもそも近代建築で、街に調和した建物なんて日本のどこにあるのかね?
    デザインに凝った建物だって、周囲との調和なんて考えていない独りよがりな建物ばかりじゃない。
    これだけ無茶苦茶な開発をやった国で、今更景観を語るかよ。

  12. 362 匿名さん

    CMTとは直接関係ありませんが、ぜひ皆さんに読んで頂きたくて・・・

    http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

  13. 363 匿名さん

    近くの通勤者です。調和って言うと難しいですが、CMTは一本だけ、太くて立派な感じですよ。
    美しいとほめられる感じではないかもしれませんが(失礼)、威力抜群、存在感が傑出してます。
    バベルの塔みたいですな。見たことないけど。

  14. 364 匿名さん

    近隣の者ですが、どちらかと言えば、無骨で無粋です。
    建築物としては美しくない。
    ランドマークが美しい建物だと、
    街の景観の印象が一気に変わりますが、残念に思っています。

  15. 365 匿名さん

    だから、日本に美しい建物なんてほとんど無いっての。
    あなたの家は美しいですか?

  16. 366 匿名さん

    美的感覚なんて個人差があるものを主張しあっても、どうなんでしょーねー。
    近隣の者ですが、とっても立派でかっこいいと思います。(まぢです)

  17. 367 匿名さん

    日本にも、良い建築はたくさんあると思いますが。
    ただ、マンションの場合、そういう事に重点をおけない
    (建物の外観より、住宅設備、居住性等に重点をおきますので)
    ので、芸術的なものにはなりにくいと思います。
    そもそも、マンションは一般の建築とは若干区別されることがあります。
    マンションは、デベの要求が大きく反映されるため、設計者が決めれる
    内容が極めて少ないのです。通常の事務所や美術館などと違います。
    そのため、建築業界でも、マンションのことを「商品」とよんだりします。
    へんないい方ですが、他の「建築物」と分けているのです。

  18. 368 匿名さん

    ところで、モデルルーム跡地は何ができるのか発表はいつ頃になるのでしょう。?

  19. 369 匿名さん

    >360
    ホントそうだよ。
    余計なお飾りのついている三○の物件なんて20年後にはこっけいに見えるよきっと。

  20. 370 匿名さん

    今住んでいる、うちの近所の某大規模マンション。
    5年ぐらい前の竣工で、その時はおしゃれな外観だと思ったけど、
    今は、「少し前のデザインだなあ」って気がします。
    建てられた時代が分かってしまうよりは
    シンプルな外観でいいんじゃないのかな。

  21. 371 匿名さん

    そうそう、だからあまりデザインを凝らない方が良いですよね。
    白のCMTは古さを感じなくて良いと思います。
    アースカラーの島もとても素敵ですので、芝浦界隈はみんな良いと思います。

  22. 372 匿名さん

    融資セミナーはつまらないイベントだった。
    あれくらいの知識はローン組んで購入する人なら
    当然知っておくべきものだよなぁ。

  23. 373 匿名さん

    街に調和しているかどうか、出来上がって
    みないと分からないことが多いです、私の場合。
    パンフレットと出来上がりの印象って、
    けっこう違うからね。
    美しいかどうかも、感性してからのお楽しみ。
    でも、363さんのおっしゃるとおり、今でも
    十分に存在感はありますね。
    私の予測では、けっこういい感じの建物に
    なりそうだと思うんですけど、「町の雰囲気を
    壊すかも!」と思っているひと大勢いるの?

  24. 374 匿名さん

    確かにあまり役に立たないセミナーでした。
    もう少し具体的な商品の説明が欲しかったです。
    それは次の機会という事でしょうか。
    皆さんはどこのローンを考えているのでしょうか?

  25. 375 匿名さん

    ギリギリまで粘って自分にとって一番有利なローンを選びます。
    3200万を15年。がんばって10年で返す予定。

  26. 376 匿名さん

    ローンセミナーで一番印象に残った一言は、
    「親から援助してもらえる人は、相続時精算制度を使って、どんどんしてもらいましょう。」
    でした。
    おかげで、両親や兄と、相続・遺産分与の話をする決心がつきました。
    来年なら総額3500万円まで、相続金額の対象が割り増しされることも分かったのは大きな収穫でした。

  27. 377 匿名さん

    >相続時精算制度
    この制度って、親の年齢が65歳以上でないと使えないんでしたっけ?

  28. 378 匿名さん

    そんな感じですね。
    子供が20歳以上とか、他の相続者の遺留分を超えてはならないとか、他にも色々と条件があったような気が・・・

  29. 379 匿名さん

    携帯ポータビリティでソフトバンクが頑張ってますが、ホームアンテナも
    無料で設置してくれるそうですね。
    これで自宅の中でも完璧繋がるなら嬉しいのですが。

  30. 380 匿名さん

    ソフトバンクやるな。
    でも気前よすぎて経営大丈夫か?

  31. 381 匿名さん

    でも、ソフトバンクは固定や他社携帯にかける時の通話料割高だよ・・・

  32. 382 匿名さん

    2週間前に関西TUKAからauに乗り換えたばかりです。こんなことならもう少し待ってS.Bにすりゃよかった。(T.T)ぐすん

  33. 383 匿名さん

    中層階なので、携帯使うのを諦めていたけれど、朗報ですネ。

  34. 384 匿名さん

    ソフトバンクがボーダフォンを買収するとき、孫は
    「固定と携帯の垣根を取り払う」と豪語してましたよね。
    アンテナばらまいて固定電話の無線化を狙ってるんじゃない?
    ソフトバンクにちょっと期待してます。今は様子見。

  35. 385 匿名さん

    ↑お幾つの人なんですかね。 多分ローンは悪だと考えているんでしょうね。
    住宅ローンは飲み食いで散在してしまう借金とは違うんだよ。3200万円を貯蓄する
    プログラムを組んだと考えるべきです。あまり無理して折角の10年、15年を台無しに
    しないようアドバイスします。特にお子さんが小さかったり、これからご結婚される年齢
    であれば、尚更です。住宅ローンは返済計画の前倒しは簡単だけど、延長は非常に難しい
    ので、余裕を持って借りて、余裕があれば期前返済をするのが基本です。


  36. 386 匿名さん

    ↑375への返信です。

  37. 387 匿名さん

    >>385

    変なアドバイスをしているので笑った。375さんは、繰上げして15年で払い終えるということであって、
    15年で借りているわけではないでしょ。どこかの統計で35年ローンの住宅ローンの債務者の平均実質返済期間は15年くらいというのを見たことがある。別に普通ですよ

  38. 388 匿名さん

    気をつけなければいけないのは、以前も書かれていましたが、団信は保険も兼ねているので
    35年ローンを15年で返却すると残りの20年間の保険が消滅すると言うことです。
    繰上げ返済は大事なのですが、他の要素も顧慮する必要があります。

  39. 389 匿名さん

    変なアドバイス???? 至って常識的で、経験に基づいたアドバイスだと私は思いましたが、、、
    笑った???? 随分と歪んだ性格の人のようですね。


     

  40. 390 匿名さん

    >389

    この程度で釣られちゃダメですよ、老婆心ながら(通リスガリの一言)

  41. 391 匿名さん

    エコキュートのメーカとタンク容量をご存知ですか?
    部屋の大きさで変わるのでしょうか。

  42. 392 匿名さん

    >>388
    団信を生命保険代わりにするのが間違い。あれは借り入れ金額を保全するためのもの。貸し手のための
    保険だよ。第一、返済が進むたびに保証金額が減るじゃないか。
    生命保険は掛け捨てのコストの安いのに一本入っておけばいい。

  43. 393 匿名さん

    エコキュートってメンテが大変らしいよ。
    長期留守にするときはお湯を抜いておけとか、一たん抜くと次にお湯が溜まるまで風呂にも入れないとか。
    そのメンテの方法が複雑で、とてみ素人では覚えられないくらいだとかって聞くし・・・
    色々、不便があるって、友人が言ってたさ。

  44. 394 匿名さん

    >>391
    モデルルームにあったのはコロナ製でした。
    タンクは重要事項説明書に300Lと書いてあります。

  45. 395 匿名さん

    >>394
    391です。
    確かに重要事項説明書に書いてありました。
    ありがとうございます。

  46. 396 匿名さん

    コロナはやだー。死亡事故怖い

  47. 397 匿名さん

    >>396
    パロマか松下と間違っていない?
    しかも、ガスや石油じゃないんだけど。

  48. 398 匿名さん

    なにか勘違いがありそう。事実関係をよく確認する必要あり。

  49. 399 匿名さん

    私もモデルルームで見てコロナでしたね。
    CMT契約者の方のブログでもエコキュートのタンクにコロナと書かれている
    写真が掲載されてました。
    コロナ…、信用するしかないですよね。

  50. 400 匿名さん

    397さんに一票

  51. 401 匿名さん

    caesarionさんのブログで昨年11月5日を参照ください。

  52. 402 匿名さん

    近くのヴィラフォンテーヌ東京三田って14F〜17Fがボイド式の外廊下でした。
    あんな外廊下なら内廊下より明るくいい感じ。東京タワー側の部屋で
    普通ならラッキーなんだろうけど私はCMT側の角に泊まりたかった。

  53. 403 匿名さん

    >>401

    自作自演 乙。

    そんなにしてまで自己PRしまくてもヨカ。

  54. 404 匿名さん

    >>402
    もう泊まってきたの?
    ホテルで外廊下って、珍しいね。

  55. 405 375

    >385

    40代。結婚して子供なし。年収○000万台。
    余裕をもってローン組みます。

    ところであなたは?

  56. 406 匿名さん

    >>392
    団信って必ず入らなきゃならないもの?
    死亡でなくても働けなくなった場合は対象外のような気がするので
    だったら、もっと手厚いほかの生命保険を一本組んでおいて
    団信は入らないっていう選択肢はないもんでしょうか。

  57. 407 匿名さん

    入居までに保険の整理したほうがいいかな?
    人それぞれ家庭環境が違うから一概には言えないけれど。
    きょうの朝日新聞にも「払い過ぎの火災保険」の話が出てて
    とくダネ!で小倉さんが指摘してました。
    40代、うちも子供無し、ローンに余裕は?
    生命保険、死亡時より病気に対してもっと充実させたほうがいいよね。
    ヒントをありがとう。

  58. 408 匿名さん

    >>406
    手数料や金利に団信料金が入ってしまっているのは(一般の銀行ローン)取り外し不可でしょうが
    そうでない場合(フラット35とか)は、絶対に加入しなければならないということはないでしょう。

  59. 409 匿名さん

    スカイラウンジの下のタワー駐車場の所の外観が、今一つとどうしても感じてしまいます。

    カラーを変えるなり、看板等で活用する等、現状を変えた方が良いのでは?と思っています。

    看板については、以前のレスでは公開空地の関係で無理なのでは?と云う意見がありましたが
    垂れ幕や拭きつけであれば外壁の活用は可能みたいです。
    もっとも工作物にあたるものになると難しいようです。

    重説や管理規約案を熟読したら、既に保育施設やテナント・スペースの
    外壁への看板設置は認められておりました。
    もちろん外壁といっても、スカイラウンジ下は想定していないと思いますが。

    普通ならテナントスペースは共用部分とはせず売主が所有するか、
    別途店舗として売却するものですがここの売主は、とても良心的で
    テナントスペースを含め建物全部を区分所有者の共有としてくれました。

    だから、引渡し後は管理組合主導で外壁部分を含めて購入者全員の大切な資産として
    その有効活用をはかり、CMT生活をより充足したものにしたいと思っています。

  60. 410 匿名さん

    >409さん
    私も同じ考えです。以前ここで述べたところお叱りをうけてしまい
    ずっと黙ってましたが・・

  61. 411 匿名さん

    近所に住むものですが、
    あの巨大スペースは何とも味気ない。
    どうにかならないものでしょうか?

  62. 412 匿名さん

    皆さんおっしゃるように、違和感感じますよね。見た目だけではないですが、
    スマートさに欠けてます。

  63. 413 匿名さん

  64. 414 購入者

    はい、おそらく・・。
    なんでグレーなんだろうなー。真っ白よりいいのかな。
    なんか汚れも目立ちそうでちょっと不安があります。

  65. 415 匿名さん

  66. 416 匿名さん

    芝浦購入者ですが、CMTも立ち上がってきたら結構、威風堂々って感じ
    でカッコいいですね。

  67. 417 匿名さん

    会社が近いのですが、正直あののっぺりした駐車場部分はなんとかならんかという感じです。
    芝浦アイランドに比べ、安かったのは良く分かりますが、あまりにもセンスがないのでは
    と思います。

  68. 418 匿名さん

    街のランドマークにはあれでは無理ですね。都心方向から見える姿は正直言うと不細工です。
    それ以外の建物の外観は堂々としているのに、あれ?って感じです。

  69. 419 匿名さん

    私も同感です。北側のほうが駅からも目立つのでなんかいいアイデアを探してます。
    液晶画面とかはダメなんですか?電車からも見えるので広告になるとは思いますが。。。
    映像だとかっこいいかなって思ったんですが。

  70. 420 匿名さん

    どうも広告は好かん。
    百歩譲って、だまし絵で窓だのバルコニーだの描いたら?って感じかな、個人的には。

  71. 421 匿名さん

    銭湯の富士山か!?

  72. 422 匿名さん

    >420 だまし絵で窓だのバルコニーだの描いたら?
    >421銭湯の富士山か!?

    面白いけど子供の発想だよね。
    幻想か真実か・・・ってことなんですからぁ。
    今のこのデザインこそが、モダニズムの美の辿り着いた終着駅なんですよ。
    わかるかなぁ?無理かなぁ?

  73. 423 匿名さん

    外見は残念ながら島に一本負けだね。

  74. 424 420

    >>422
    いや、私自身は豆腐壁で全然構わないんだけどね。
    何もないのが嫌いな人が多いみたいだったので、変な広告つけるぐらいなら
    まだだまし絵の方がマシって意味で書いた。

  75. 425 匿名さん

    >424 何もないのが嫌いな人が多いみたいだったので・・・
    余計な飾りは不要。
    あのボリュームは、圧倒的に ランドマークです。
    歌舞伎町でタクシー捕まえて「芝浦の白い巨大な三角マンション。」で通じる日が、遠からず来るでしょう。

  76. 426 匿名さん

    豆腐壁! まさに言いえて妙ですね。
    巨大な木綿豆腐とゴマ豆腐が並んでる感じですもんね。

  77. 427 匿名さん

    曇っている日ならモノクロ写真でもカラー写真でも大差ないね。おもしろい!

  78. 428 匿名さん

    不恰好。
    美大生にコンペ出したらどうかな?
    4年にいっぺん変えるとか。
    評判になるんじゃないかなぁ。

  79. 429 匿名さん

    このままで結構!総合設計の景観規制がかかっていて看板やペイントの類いは駄目なんですよ。
    前から言われていることじゃないの。ウザイから消えて頂戴

  80. 430 匿名さん

    あの豆腐壁の両脇のグレーの帯がダサいんだね。
    壁を全部純白に塗っておけば、まだ見れたかも知れないのに、残念〜♪
    一体どんなやつが、デザインやっているのか?顔を見てみたいもんだ。

  81. 431 匿名さん

    一種の景観公害とまで言ったら言い過ぎかな。

  82. 432 匿名さん

    >429
    ウザイとはひどいね。
    近隣に住むものとしてあのひどい景観こそウザイもいいところだよ。
    MRの横壁に描かれていたものやパンフにあったものとはえらい違いに驚いている。
    あの辺り住友の新オフィスビル兼ホテル、グランパーク、島など、
    結構気を使った建物が多いのにね。
    図体が大きいだけに困ったものだ。

  83. 433 匿名さん

    言いすぎです。(キッパリ)

  84. 434 匿名さん

    >431
    景観公害と言っていいレベルだと思います。

  85. 435 匿名さん

  86. 436 匿名さん

    やはり、コスト削減ですかね。がっかりです。
    芝浦アイランドにすればよかった。

  87. 437 匿名さん

    そうですか?あばたもエクボ?別に気になりませんが??
    悪名高いってのも人気ある証拠なのかもしれませんね。
    お近くにお住まいでしたら、尚更嫌い目障りムカツクのかもしれませんね。
    外観は別にどうでもいいです。コスト削減だとしても通勤・日常生活が充実してるなら
    あんまり気にしないかもしれません。

  88. 438 375

    437さんに同感

  89. 439 匿名さん

  90. 440 匿名さん

    MRにあった模型ではあんなふうにグレーの帯ではなくて濃いグレー一色だった
    ような気がするのですが・・自分的には壁面緑化がいいなあ〜でもコストも
    維持費もかかるからダメかな?

  91. 441 匿名さん

  92. 442 匿名さん

    不快感とまでは言わないが、山手線から見えるCMTは、周囲と調和がとれてるとは感じませんね。
    景観を壊しています。
    まぁ、お手ごろ価格物件だから、そんな余裕が無かったのでしょうが、もう少し、デザインにお金をかけても良かったのでは?
    あれを良しとする人って少ないと思うよ。

  93. 443 匿名

    バルコニー手摺にガラスを一杯使っているのは結構コストは高いのでは?他の物件はアウトフレーム工法とか言って手摺と構造を一体化しているからCMTのように床までガラスにならないかと思います。440さんに少し賛成。維持費がかからないように下にツタでも植えて10年後に半分くらいまで伸びて甲子園のようになるのをみんなで待っているというのはどうでしょう。晴海トリトンの豊洲側にツタの壁面があります。

  94. 444 匿名

    購入者の意見と、近所にお住まいの方、お勤めの方では、それぞれ意見は違うだろうけど、掲示板の趣旨からも、購入者の議論を中心に進めていただきたいものです。私は、基本的に建物が巨大なことでまずもって圧迫感はあると思っています。他の物件に比べて、周囲の建物との距離も近いですし。ただ、色は慣れの問題だと思っています。あれを茶色やグレーにしても目立ちますよ。ペイント・レタッチソフトでやってみれば判りますが。日伊会館のように赤い色はまあ問題外ですが。

  95. 445 匿名

    444さんに同感です。

    種々すべて、人夫々に感じ方は異なることが自然なことと思います。
    私は、CMTの外観は気にいっています。

  96. 446 匿名さん

    いいデザインだと思うけどなぁ

  97. 447 匿名さん

    この程度で景観にマッチしてないとか、見た目が悪いとか言っちゃったら
    芝浦のあっちこっちにある倉庫の巨大な壁にショック死ですな。

  98. 448 匿名さん

  99. 449 匿名さん

    そこまで比較対象を下げないと勝ち目がないのか?

  100. 450 匿名さん

    >>444
    日伊会館、私はいいデザインだと思ったけどね。
    初めて見た瞬間に「漆の紅色だな」と。勿論あの騒ぎの報道されるより前の話。

    と言うわけで三田プロジェクト・田町プロジェクトのビルも結構好きだったりする。

  101. by 管理担当

スムログに「CapitalMarkTower(キャピタルマークタワー)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸