東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>6

広告を掲載

芳名 さん [更新日時] 2009-05-25 22:57:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-25 09:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん


    販売当初の価格はアパの価格設定ミスでお手頃感がありました。
    あしからず。

  2. 63 匿名さん

    煽りではないので言わせてくれ
    >>61
    「何度も繰り返している理解力の乏しい」というのは61も一緒。
    多くの人がアップルタワーが倒れるとは思っていない。
    だけど、APAの対応や、政界との黒いつながりを見ていると
    イメージダウンは免れないのでは、と恐れている。
    それはアップルだけでなくこの地域のイメージダウンや、もしかしたら
    タワーマンション自体にも影響が出るかもしれない。
    (耐震偽装に関わっているようなデベもタワーマンションを手がけているという事実)

    「東雲は豊洲の影響を受けてどんどん価格が上昇してます。」
    →「東雲はアップルの影響を受けてどんどんイメージが悪くなる。」のを周辺住民は恐れている。

    入居前から資産価値が何百万あがったと、値上がりが楽しみとか書いているのは
    ここの掲示板くらいだ。
    (おそらくごく一部の人(デベ?)が粘着して書いているだけだと思うけど)
    入居予定者なら値上がりが嬉しいのは理解するが、この掲示板に繰り返されてきた書き込みの
    せいですごく浅ましいイメージになっている。
    それがアップルだけならいいけど東雲のイメージまで悪くなるのは困る。
    隣のマンションのキャッチフレーズを使っているけど、お隣さんはおとなしいから
    何も言ってこないけど、本当は嫌な気持ちで見ているんじゃないかな。

    反論したいのはわかるけど、もう少しこの地域住民の人の良さにあわせた
    書き込みをしてくれないと、自分のせいで61が一番楽しみにしている資産価値が下がるよ。

  3. 64 匿名さん

    「耐震偽装に関わっているようなデベ」
    と、書いたけど、実際には耐震偽装そのものに関してはAPAは被害者なのかな、
    と思わせる面もある。まだ真相が明らかになっていないときに言葉が足りない発言、スマン。

    ただ、その問題が発覚しそうになった時に、真相を率先して明らかにしようとはしなかった
    ことを思うと、耐震偽装に関わっていたのかなと思わせるところがあるし
    政界のつながりを使ってもみ消そうとしたことは、完全なクロだと思ってます。

  4. 65 匿名

    >63、64さん

    まさにそのとおり。
    しかしなぜこの問題がこうもマスコミから、きれいさっぱりもみ消されているのか?
    コイズミ、アベと人気政権に媚を売るのは分かるにしても、あまりに異常過ぎはしないか?
    この疑問は、そこここで指摘する人はいたが、答えはだれも示していない。
    それに対するかなり信憑性の高い答えを得たので紹介する。

    半月くらい前になると思うが、コイズミ、アベがそろって(日時は別)のこのこ、あるお方にお目にかかりに行ったという報道がなされた(『週刊文春』だったと思う)。これについて聞かれコイズミはあっさり認めたが、アベは否定(99.9%嘘とみるのが常識)した。ダメマスコミはアベの否定について追及することなく、そのまま報道。「あるお方」とはアナグラムふうに表現すると「クサイダケダイ」さん。(アナグラムの意味は辞書等で調べてね)
    私の得た情報によると、コイズミ政権の高支持率定着の頃から、政権に批判的な論評を載せると、新聞社のファックスが使用不能になるほど抗議のファックスが殺到するという。そういう攻勢にさらされたマスコミは、これを「あるお方」の会(以下「会」)によるものと判断、以降、政権批判はおざなりにしかしない状況が定着したという。

    今回の藤田東吾告発完全黙殺は、まさにこれと密接不可分なのではないかと。
    つまりアパ社長?会長?は安晋会副会長、そして安晋会・アベは「会」の庇護下にある、よって触らぬ神に祟り無し これがマスコミの処世法というわけだ。

    「日刊ゲンダイ」までもがこの問題に触れない(2,3日前にアリバイ工作的な遠慮しいしいの情けない記事をのせた)のを見ると、マスコミ汚染の深刻さが窺える。

    このマンションは大丈夫と思っている人へ。
    私は当マンションの悪口をいう気はまったくないということを、まずわかっていただきたい。
    藤田東吾告発が大きく取り上げられた場合、アパのホテルが問題になる可能性も十分ある。そこでもし問題が起きた場合、アパの経営問題に発展することも必至。その場合大林施工の当マンションになんら問題が無くとも、資産価値の低下等を懸念する人が出てくるのは当然。でどういうことになるか。いま手付金は、このマンションの場合なんと言う会社か分からないが、例えば不動産信用保証(株)といった会社により保証されているので、気の小さい人も解約せず、形勢観望だが、本契約が迫るとそうはいっていられない。事態の進展いかんで解約続出もありうる。こういうことは大半の人はご存知と思うが、アパよりの書き込みに乗せられ失敗したなどという人がでるといけないので、あえて言っておきます。

  5. 66 匿名さん
  6. 67 匿名さん

  7. 68 匿名さん

    本契約になれば所有権は移転され、その後でAPAがおかしくなって関係ないでしょ?
    タイミング悪く払込後の所有権の移転手続き中に倒産にでもなれば、若干のゴタゴタは
    有るでしょうけれども、払込損ということにはならないでしょう。
    失敗したと思うとはどのような状況を想定しているのでしょうね。私には思いつきません。
    資産価値の上がるとか下がるとかは永く住もうとしている契約者には関係ない話ですよね。
    もっとも下がるよりは上がるに越したことはありませんけどね。

  8. 69 匿名さん

    温泉なんだけど、経年劣化しないの?

    http://www.apple-c.com/air_spa/index.html 見ると

    >※減菌(レジオネラ菌)対策として、次亜塩素酸ソーダにより殺菌します。

    レジオネラ対策は結構だけど、次亜塩素酸ナトリウムって”ハイター”の主成分なわけで
    温泉の効能に影響しないのかなぁ?

    >配管のスケール対策として、スケール抑制剤を注入。カルシウムスケールを付着しにくくしています。

    そう、配管が劣化しちゃうんだよね、親の温泉別荘で体験済み。
    各戸に温泉引かないで、隣接クアハウスの大浴場作ったほうが、将来的にも安全だったのに。

  9. 70 匿名さん

    契約者ですけど、自宅に温泉が引き込まれているから決めました。
    確かに温泉地に行ってみれば蛇口等が汚れて詰まりやすくなっているのは承知しています。
    10年でも20年度も楽しめれば良いという感じです。サヤカンなので、パイプの交換は
    しやすいとも聞いています。

  10. 71 匿名さん

    さや管は専有部分(居室内)だけじゃないの?
    まあ、温泉がついてるマンション買う人は永住するつもりがないか、
    永住するにしても維持・修繕にかかる費用なんてはした金とおもえるお金持ちしかいないから、
    あまり配管のこととかは気にしないのかな。

  11. 72 匿名さん

    温泉だけで毎月3000円の出費を覚悟した選択ですからね。
    温泉好きでないと危惧はあれど何故ここにしたか判らないでしょうね。

  12. 73 こういう記事も

    http://www.sankei.co.jp/eco/news/2005/01/19-2.html
    [温泉付きマンションに待った 都、くみ上げ制限へ(1/19)]

    >全国初、地盤沈下を懸念
    >温泉ブームを背景にした「スーパー銭湯」や「温泉付きマンション」の建設で地盤沈下などが
    >懸念されることから、都は温泉開発に大幅な制限をすることになった。とりわけ、今後増加が懸念
    >される温泉付きマンションに関しては、全国で初めて温泉くみ上げ量を制限する。

    >規制は温泉の乱開発でによる地下水位の低下や、それに伴う地盤沈下、泉質変化を未然に防ぐ
    >ことが目的。
    >答申では「温泉付きマンション」などの非商業施設(個人施設)には、一世帯あたりの一日の
    >くみ上げ量を〇・五立方メートル以下にするように求めた。

    >〇・五立方メートルは、銭湯での一人当たり平均使用湯量に、マンションの平均構成人数を
    >かけもの。一般家庭の湯船は通常〇・二−〇・三立方メートルだから、お湯を入れ替えた場合、
    >一日二回の入浴がぎりぎりだ。

    >規制に違反した場合には、温泉利用許可を取り消すなど行政処分を検討する。
    >都では「地下水に関しては情報が乏しい。地盤沈下や水量などが今後どうなるか分からず、
    >あらかじめ予防措置をとりたい」と話している。

    温泉三昧というわけでも無さそうですね。

  13. 74 こういう記事も

    維持費・修理費が結構かかるみたい
    http://oshiete.homes.jp/kotaeru.php3?q=2280176

    >...一方で、井戸水と区別される程度に何かがとけ込んでいますので、井戸水よりはポンプや配管
    >等に負担がかかり、維持費がかかります。(温泉成分が多くとけ込み、温度が高ければ腐食が
    >早く、維持費はもっとかかります。)
    >分譲地に「温泉付」と銘打てば高く早く売れるという考えのもと、とりあえず掘ったという誠実
    >さに欠ける業者もおりますので、よく見極める必要があります。
    >購入を検討される際は、実際に利用できる水温、成分、維持費、源泉の管理は誰がするかなどを
    >十分に確認される方が良いと思います。.......
    >温泉でもっともトラブルの原因となるのはポンプの故障と、湧出深度のみ網状になっている
    >井戸壁の目詰まりです。大きなトラブルとなれば莫大な修理費がかかります。
    >くみ上げ過ぎによる湯量の減少、泉質変化、湯温低下などの可能性もありますので、管理が
    >しっかりしているところでないと後々のリスクが大きくなります。

  14. 75 匿名さん

    温泉の規制や、APAが今回のゴタゴタでマンション建設に力が入らなくなると
    温泉つきのマンションは希少価値になるでしょうね。
    スーパー銭湯に行くか,自宅での満足感を買うかの価値感の違いで、ここを決めるか
    やめるかの差になるのでしょうけれども、決めた人は維持費や手間ががかかることは
    覚悟の上ではないでしょうか。いまさら上記のことをを言われても判っている話ですよ
    と契約者は言いたくなりますね。

  15. 76 匿名さん

    4・5倍にも薄めた偽装温泉なのに…

  16. 77 匿名さん

    薄めなきゃいけないってわけでもないんでしょ。
    31℃のまま入る選択もあるわけで..

  17. 78 匿名さん


    毎日浸かるから体の負担を考えて薄めがいいよ

  18. 79 匿名さん

    >温泉の規制や、APAが今回のゴタゴタでマンション建設に力が入らなくなると
    http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/2006-10.html

  19. 80 匿名さん

    温泉に入れば入るほど、自分の家が沈んでっちゃうんだとすると
    お風呂に入りたくない。

  20. 81 匿名さん

    >>79
    耐震問題は、結局は変更申請を認めて確認申請の出ている川崎の物件に本当に耐震性に問題があるのか
    無いのかで見方が変わってくるのではないですかね。ここは建築を続けているようだし耐震性の再計算
    をすると公言しているから、じきに結果が判るでしょう。
    もし、再計算の結果で耐震性に問題は無かったとなると、同じような問題で埼玉、千葉は何故に変更の
    申請を認めないのかということになるのではないでしょうか。耐震問題より手続きの問題になる可能性も
    有るのではないでしょか。

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸