東京23区の新築分譲マンション掲示板「カテリーナ三田タワースイート ホテル2ライク」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 田町駅
  7. カテリーナ三田タワースイート ホテル2ライク

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2010-12-26 14:01:29

前スレ1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/

売主   : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
       [東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工    : 株式会社大林組清水建設株式会社


[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408



こちらは過去スレです。
カテリーナ三田 タワースイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-06 22:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カテリーナ三田 タワースイート口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    あと窓の掃除とかはどれくらいの頻度でやってくれるんですかね?

  2. 3 匿名さん

    >770
    グランパークの住人です。
    土日に違法駐車しているのは主にグランパークの住人を訪問した人です。
    グランパークに車でこられるお客さんは、
    もともと数が少ない上に駐車無料になること、
    カートが駐車場まで利用できることなどから、
    わざわざ路上に駐車する人は先ずいません。
    土日の路上の違法駐車は高級車が多く、
    ほとんど、グランパークの住人を訪問してきた人達と思います。

  3. 4 匿名さん


    三行目
    グランパークに車でこられるお客さんは、
    訂正
    グランパークのピーコックに車でこられるお客さんは、

  4. 5 匿名さん

    その上にグランパークのお向かいのマンションのお客もいますしね
    あちらは来客者用駐車場もないそうですし

    そういえばカテリーナは来客者用駐車場がないけど違法駐車は大丈夫ですかね?

  5. 6 匿名さん

    散歩がてらにカテリーナの周りをまわってきました。

    周りの建物がどんどん建て替えをしています。
    北側もすっかり空き地になっていました。
    看板を見ると15階建くらいの結構な規模のマンションが建ちますね。

    カテリーナが750戸、そのマンションが少なくとも100戸。
    そして周りの小規模なマンションがたくさん建っているので
    この付近は一気に1000戸以上人口が増えることになります。

    生活利便性店舗も期待できるのではないでしょうか。
    ポロロッカもうまいことやったと思います。
    そして資産性も増すと思います。

    比べるのもなんですが、地域NO1マンションはここですからね!

  6. 7 匿名さん

    もうポロロッカに決まったのですか?

  7. 8 匿名さん

    ほんとうにもう、スーパーは売主が発表するまで禁止!!!

  8. 9 匿名さん

    それにしても、
    売り主は、どうして発表しないのでしょうか?
    不思議です…。

  9. 10 匿名さん

    もしかしたら、伝言板の声が届いているのかもしれませんね・・。
    何らかの策をねってくれているのでは・・。
    (そうだと嬉しいです。)

  10. 11 匿名さん

    >05
    あっそうでした。
    ベイコートのお客さんも駐車していますね。

  11. 12 匿名さん

    どうせ地域に提供になってしまう、
    広い庭園敷地(税を払うのは所有者)よりも、
    実際に生活する内部の充実が大切。
    音の遮蔽も塔内モデルルームで確かめた。
    利便性の良い場所、日常の買い物も便利になる。
    前は線路で日当たりは永遠に保証。
    入居が楽しみですね。


  12. 13 匿名さん

    本当に楽しみです。
    でも、入居開始は12月25日あたりでしたか…。年末ですよね。
    もう1週間でも早めてくれると、嬉しいのですが、
    無理なお願いでしょうか?

  13. 14 匿名さん

    入居は早まると聞いてます。11月頃には入居できると聞きました。
    スーパーの件で掲示板が騒ぎになっているのもデベは知っていますよ。
    塔内モデルルーム行ってきました。2階でも日当たり良く、音も静か。安心しました。

  14. 15 匿名さん

    あと半年もすれば内覧会始まると聞きました。

  15. 16 匿名さん

    >15
    内覧会とは何ですか?
    購入したお部屋をみることができるのですか?
    具体的に教えていただけますか?

    >5
    おっしゃるとおり、ゲスト用のパーキングがみあたりません・・。
    どうなるのでしょうか。
    あれだけの世帯数あって、ないとなると路上駐車しかないですよね。
    本当に大丈夫なのでしょうか?

    >14
    デベがスーパーの件を知っているのは安心いたしました。
    きっと購入者が安心できるような対策を考えてくださるでしょうね。

    入居が楽しみです。
    皆さん、宜しくお願いいたします!

  16. 17 匿名さん

    スーパーの件、デベが知っているなら批判されても書き込みます。

    お願いします。どうか品質、外観共に良い
    良質のスーパーマーケットを入れてください。
    入居を楽しみにしています。カテリーナはとても高い買い物でした。
    利便性よく、サービスもよく、毎日を心地よく過ごせる住まいだと思っています。
    毎日の食材もなるべく良いものを買いたいのです。
    後悔したくないのです。お願いします。

  17. 18 匿名さん

    17番さんと同じ気持ちです。
    ごめんなさいね。読んで思わず笑ってしまいました。

    私からもお願いします。カテリーナにあうスーパーをお願いします。
    どなたかが、1000世帯できるとおっしゃっていました。
    まだまわりにはたくさんマンションがあります。
    利用する人はたくさんいると思います。
    品質の良い食品(新鮮で野菜、安心できる肉など)が購入でき、
    マンションの美観とマッチするスーパーを宜しくお願いします。
    思った以上すばらしいマンションですのでこのままでは残念です。

  18. 19 匿名さん

    私の場合には、スーパーが来ない方が困る。
    わざわざグランパークのピーコックまでなんて困る。
    今、進んでいる話がパーになって仕切りなおし、
    なかなか決まらずに、
    ついにスーパーが来ないなんて事を一番恐れます。
    そうなったら、せっかく買ったけど売りに出して、
    他の利便性の良い中古物件を探すことも考えなきゃですね。

  19. 20 匿名さん

    カテリーナのテナントは高級スーパーがいいと思います。
    良いマンションにふさわしく、毎日の買い物に良いものが欲しいと思うのはもちろんですが、もしカテリーナに住まなかったとして客観的に考えても、このエリアには需要はあるのにコージーコーナーしかケーキ屋もなく、パン屋もなく、似た感じの大衆的なお店ばかりだと思います。高級スーパーにして、他店とちょっと違う品揃えをしたほうが、近隣住民だけでなくお勤めの人にも利用しやすいと思います。逆を言えば、このエリアこそ高級スーパーが必要なエリアだと思います。コンビニでお弁当を買っている会社員、OLもカテリーナに一般的なスーパーが入れば今まで通りコンビニで買うでしょう。でも、高級スーパーなら、あと5分かかってもデリのようなお惣菜やお弁当を買いに来ると思います。

  20. 21 匿名さん

    日常の買い物は安くて新鮮なところ、皆たぶん線路向こうの肉のハナマサにいきますよ。
    でも、もし下に肉のハナマサが来るといったら、ちょっとそれも困りますよね。
    難しい・・・

  21. 22 匿名さん

    19より20に質問
    高級店じゃなかったらスーパーそのものを遠慮しますか?

  22. 23 匿名さん

    日本ハウジングさんも、
    「スーパーなんてどこでもいいい」などとは思っていない筈です。
    よりよいお店を誘致するために、私たちの知らないところで、
    様々なご苦労をされてきたと思います。
    出店するお店だって、ボランティアで営業する訳ではありません。
    果たして採算は取れるのか、途中で店を潰したりしないよう、いろんな計算をやって
    その上で決定した(ちょっと大袈裟かも知れませんが)覚悟の出店だと思います。
    そんな状況の中で、最終的にポロロッカに決まったのなら、
    私たちはその決定を尊重して大いに歓迎しようではありませんか。
    ですから、日本ハウジングさま。
    ポロロッカに決定しているのなら、それでも一向に構いませんので、
    現状を知らせて頂けないでしょうか?
    何の発表も無く、宙ぶらりんの状態が続いているからこそ、
    しなくてもよい、無意味な論争が起きるのです。

  23. 24 匿名さん

    なんで発表しないのでしょうね・・・。早く結果を知りたい受験生気分です。

  24. 25 匿名さん

    発表できないのは、この掲示板を見る限り、
    なぜかポロロッカに敵意をもった人が居るからでしょう。

    高級スーパーに執着しているのが、本当に購入者なのか、
    それともカテリーナとポロロッカを貶めようと、
    残念がっているフリをしているほかのデベの工作員なのか、
    その辺がみ極められないと、動けないとおもいます。
    今の契約が破談に追い込まれては元も子もないですからね。

    私は、ポロロッカであれば十分と思いますので、
    ことさら騒ぐ必要は無いとおもいます。
    青田で買うと言う事は、将来にわたって未確定な部分があるのを含めて、
    了承して買うと言うことですから、どのような店舗でも、
    文句をったり口を出す筋合いではないと思います。

  25. 26 匿名さん

    そうですよ。
    ポロロッカで十分に1票!
    来なくなったら困るのはみんな一緒でしょう?
    1000軒、しかもDINKの多いマーケットでは、
    高級店のセグメンテーションは危険ではないかと思いますよ。
    つぶれられたら困る。

  26. 27 匿名さん

    私も25さんの意見に賛成です。
    ポロロッカで決まったのならそれで良いと思います。 

  27. 28 匿名さん

    さっき、市ヶ谷のポロロッカに行ってきた。
    あそこは、夜中の2時までやっているらしいけど、
    こちらはどうなんだろう?
    あんまり遅くまでやっているとうるさいかな?
    うちは全然影響ない方角だから良いけど。

  28. 29 匿名さん

    25さんは大人の考え方の人ですね。
    都会のマンションにスマートに住む人という感じ。
    「これじゃイヤだ。あれがいい。」なんていう人は、
    いつまでたってもわがままが抜けない子供だよ。

  29. 30 匿名さん

    元々駐車場数が少ないのですから、来客用駐車場を設けるなど無理な気がします。
    作るとしても最低10台分は必要でしょうし。

    それとともにスーパーに来る客の違法駐車に対する対策をどう考えているかが気になります。
    害虫対策もそうですが、スーパーを作るならそれなりにデベとしてもやるべきこと、
    説明すべきことがあるのにそれがあまりなされていないのが不安であり不満ですね。

  30. 31 匿名さん

    自宅マンションなので、30さんのおっしゃるように、害虫、駐車、そして駐輪など
    気になるのは当然のことです。
    さらに美観に関しても、店外に例えば買い物かごが山積みされたり、
    商品をおかれたりするととても不愉快です。
    ポロロッカになるのなら、売主もきちんと解決策を提案してほしいと思います。
    そうでないと不安ばかり大きくなるのでは。
    ポロロッカを不安に思っている人はそのような点に不安を感じているのに加えて、
    値段も高い、生鮮食料品の質も良くないということでメリットがないと感じているのだと思います。
    もっと美観もよく、値段も手ごろで野菜、肉、魚、惣菜、パンなどが
    良質でおいしいスーパーがあるのが事実ですから。


    わがままやだだをこねているのだはありません。
    きちんとした管理を売主に望んでいるのです。

    いろいろ他のお店だとつぶれるといっている方もいますが、
    値段が手ごろで質のいい食品をおくスーパーがつぶれるというのなら
    ポロロッカはもっとだめだと思います。

  31. 32 匿名さん

    >>31さんは購入(検討)者なのですか?
    そうだとしたら大変残念です。

    マンション全体としての美観や管理面についての言及は当然かと思いますが、
    あなたの言いようだと、ただポロロッカへの誹謗中傷を書きたいだけのように見えます。
    >値段も高い、生鮮食料品の質も良くない
    >値段が手ごろで質のいい食品をおくスーパーがつぶれるというのならポロロッカはもっとだめ

    29さんの言うとおり、ワガママだけ言ってる子供みたいですね。
    もう少し冷静に考えましょう。
    本当に購入(検討)者であれば、精神的にも高級マンションに相応しくなりましょう。
    他人(テナントに入るスーパー等)にだけ厳しくて、自分にだけ甘いようでは
    あなた自身にダメ出しされてしまいますよ(笑)

  32. 33 購入者(近隣勤務)

    >20
    >このエリアこそ高級スーパーが必要なエリアだと思います。
    >コンビニでお弁当を買っている会社員、OLもカテリーナに一般的なスーパーが入れば今まで通り
    >コンビニで買うでしょう。でも、高級スーパーなら、あと5分かかってもデリのようなお惣菜やお弁当を
    >買いに来ると思います。
    そんなことはありません。
    この辺りの住民及び会社員、OLさんはお昼ごはんに高いデリは買いません。
    出来るだけ安いお弁当や定食屋を求めています。
    昼に通りかかれば分かると思いますが、400円くらいのお弁当を路上で販売して、
    すぐに売切れてしまうような環境です。
    ポロロッカで安いお弁当を店頭で売れば大繁盛して皆が喜ぶと思いますが、
    高級スーパーで高いお弁当しかないようだと、全く売れないと思います。
    高級ケーキ屋が出来ても誰が買うんだろうか?と思います。

    今まで何度もあの周辺には店舗が出店する機会があったのにも関わらず、
    高級店ではなく、一般的な店舗或いは飲食店しか入らなかったのには、
    それなりにきちんとしたマーケティングの結果があったからです。
    (カテリーナ以前にも高級マンションがいくつも出来ている状況でも、です)

  33. 34 匿名さん

    31さんはきっと、考え方がネガティブな人なのでしょう。
    マイナス要素ばかりに目を向けないで、
    三田での便利な生活、雨に濡れずに買い物ができる快適さなど
    プラス要素に目を向けるようにしてみてはいかがですか?
    入居までの楽しい期間をもっと楽しみましょうよ。
    31の書き込みを見る限りでは、自分の考えに反する事は
    徹底的に批判しないと気が済まない性格に見えてしまいます。
    「わがままな子供」と取られてしまいますよ。
    自ら自分の気持ちを暗い方向にもっていっているようで残念ですね。

  34. 35 匿名さん

    31さんの気持ちは当然だと思います。

  35. 36 匿名さん

    31さんの気持ちはピーコック従業員としては当然だと思います。

  36. 37 匿名さん

    ↑ピーコック従業員としては…という意味が分かりません。
    どういう意味ですか?

  37. 38 匿名ちゃん

    ライバル店を減らしたいんじゃないの?
    スーパー出店無し、或いはカテゴリの違う店舗だったら自店に影響無いし。

  38. 39 匿名さん

    リンコスの生鮮とか見たことあるんでしょうか?
    野菜とかかなりイマイチでしたよ。
    モノだけ考えたらそれこそハナマサみたいなのが最もコストパフォーマンスいいということになるだろうし、店構えと利便性、商圏や立地を総合的に勘案した場合、ボロロッカはまずまず妥当な選択ではないでしょうか。

  39. 40 匿名さん

    田町の三田口はオフィスワーカーと学生の街。
    高級店側からすれば、出店するなら白金や高輪だろうね。
    高級スーパーが大好きなら、田町じゃなくて、
    広尾辺りにマンション買えば??
    広尾や白金に買えない人が高級を望むのも、おかしな話。

  40. 41 匿名さん

    >40
    広尾や白金はここより 安いマンションいっぱいありますよ。
    ここは上は1億以上そして2億こす部屋もありますよ。

  41. 42 匿名さん

    ピーコックがんばれ!
    ピーコック無くなると困る。
    高いスーパーなんて月に1回ぐらいしか行かない。

  42. 43 匿名さん

    お菓子だのケーキだの、デリだの言ってるけど、
    そういうのは前に書いてた人がいたけど、
    きちんとした専門店やデパートで買うでしょ。
    そのための、都内のさまざまな有名店にアクセスできる、
    この素晴らしい立地なんじゃないの?

    自分のとこのマンション下のスーパーで、
    高級品や嗜好品まで全て完結させようなんて、
    何でそういう発想になるんだろう。
    おみやげ用って、カテリーナ饅頭でも作ってもらって、
    喜んで客先に持ってく感性なのかしら?
    僻地で他に店が皆無なら分るような気もするけど。

  43. 44 匿名さん

    >>41
    じゃあ、広尾や白金にマンションを買えば良いじゃないですか。
    わざわざ自分の気に入らないマンションに1億以上そして2億越す金額を出さなくても・・・。

  44. 45 匿名さん

    広尾・白金だと1億出してもたいしたやつ(広さ)が買えないから
    カテにしたんじゃないの?うちはそんな感じですよ。

  45. 46 匿名さん

    ん?じゃあ、>>41の書き込みを補足すると、
    「広尾や白金はここより 安いマンションいっぱいありますよ。
     でもやっぱり専有面積が広くて良い高級な物件は高くて手が出せないよ。
     カテだったら、広くて安価な部屋があるからこっちにしちゃった。
     でも、カテにだって1億以上そして2億こす部屋もある高級マンションなんだから、
     テナントも高級店が入らないと僕は納得できないよ。」
    って感じか?
    ワガママ全開だね。

  46. 47 匿名さん

    どうも購入者ではない外部の書き込みが多くなっているように感じます。
    購入者は決して自分のマンションをけなさないと思います。
    また同じマンションに住む購入者を中傷することも決してしません。


  47. 48 匿名さん

    相対的に高価格な物件だから
    テナントもそれなりのが入ってしかるべき
    と考えるのが自然というだけ。

  48. 49 匿名さん

    近隣店舗からみて相対的に高級なポロロッカが入ると
    考えるのは自然というだけ。

  49. 50 匿名さん

    同じマンションに入って一緒にやって行こうと言う店舗に対して、
    手ひどく中傷するというのも本来購入者にあるまじきことでは?

  50. 51 匿名さん

    おばかなヒステリー集団が住むマンションと聞いて飛んできました。
    ほんとだったあるね。

  51. 52 匿名さん

    ホント、
    この程度を高級マンションと、
    決め付けるのには、
    ちょっとムリがある。
    芝浦側と比べるだけでは、
    井の中の蛙というものです。

    購入者です。

  52. 53 匿名さん

    目の前のオフィスビルも完成すれば、購入するお客様は本当に何千人。

    花屋さん、おいしいケーキ屋さん、美容院、しゃれたレストラン、クリーニング屋さん、歯医者さん、
    絶対採算がたつから入って下さい。お願いします。

    スーパーは北の端だから、あまり気にしない。気にしない。
    それより、毎日前を通る駅方向のウエストサイドの下のお店のほうが大切です。

  53. 54 匿名さん

    >花屋さん、おいしいケーキ屋さん、美容院、しゃれたレストラン、クリーニング屋さん、歯医者さん、
    >絶対採算がたつから入って下さい。お願いします。
    こんなところでお願いされても・・・。
    デベさんか店舗の方に直接お願いして下さい。
    その方が願いが叶う確率が高いし、ダメでも後悔が小さいと思います。

  54. 55 匿名さん

    やれ汚いだのうるさいだの、おしゃれじゃないだの、
    出店後の経営にもいろいろ口を挟んできそうな住民が居るようでは、
    まともなお店は敬遠してしまいます。

    どんな業種でも、常識の範囲内で営業してくれるお店なら歓迎しましょうよ。
    同じカテリーナの仲間になるんですよ。

  55. 56 匿名さん

    他の物件の営業のあからさまな荒らしは放置しましょう。

    この周辺ではここより駅に近くてここよりグレードの高い物件はないのですから、
    この物件を貶めても無駄です。

    それにここはもう目ぼしい部屋は大体売れてしまったらしいので、
    芝浦方面の大規模マンションの売れ残り物件とは営業上そんなに競合することもないでしょうし。

    ここは購入者同士で建設的な話や提案をする場所です。

  56. 57 匿名さん

    >>42
    ポロロッカのこと?

  57. 58 匿名さん

    あとどれくらい売れ残っているの?

  58. 59 匿名さん

    その部屋で、
    なにをしますか?
    好きな音楽でも聴きながら、
    ちょっと手間のかかる料理を、
    軽いお酒をなめながら
    こしらえる。
    今度、越した部屋での
    小さな小さな
    わたしの夢…

    現実のあれやこれや、
    皆さんの、それぞれの思いは分かるけど
    もうちょっと、夢を見ましょうよ。
    やっとも思いで手に入れた部屋なんですから。

  59. 60 匿名さん

    訂正
    やっとも→やっとの

  60. 61 匿名さん

    目の前の道路の電柱は撤去されるのでしょうか?
    あれがないとすっきりします

  61. 62 匿名さん

    そろそろ今年度の終わりが近づいてきました。
    東京ガス跡地や小学校含めた再開発計画は出てきそうですか?

  62. 63 匿名さん

    デベさんが北側の土地にビルを建てる場合、道路ギリギリに建てずに
    少しは道を広く使えるような建て方にしてもらえるとありがたいですね。

  63. 64 匿名さん

    「雨に濡れずに・・」と言われている方がいますが、地下鉄入り口は従来通り第1田町ビルです。今、間にできているビルは、三菱化学の1棟借りで、通り抜けできません。

  64. 65 匿名さん

    地下鉄の入り口は今建設中の第二田町にもできますよ。
    正確にいうと入り口ではなくて、第一と第二が地下でつながっています。
    なのでほとんど雨にぬれないですむと思います。
    ただ、ビルの全休日や深夜は無理ですね。

  65. 66 匿名さん

    ついにポロロッカの看板が!!

  66. 67 匿名さん

    どこに?

  67. 68 匿名さん

    裏のところに。

  68. 69 匿名さん

    それが事実なら売主の誠意のなさを感じざるをえないです。
    どうしてコメントしなかったのだろうか。

    もし知っていて購入者をこの伝言板でたたいていたのなら残念のひとことですね。

  69. 70 匿名さん

    本当ですか?本当なのならば
    そういうことするんですね・・・。蔑ろにしていませんか?
    結果はどうであれ、一切説明がないのは誠意がなさすぎます。

  70. 71 匿名さん

    このようなことをされると正直怒りがおさまりません。

  71. 72 匿名さん

    誘致できただけでもありがたいと思わなきゃ。
    焼き肉とかファミレスよりいいし。
    要は商品をきちんと配列してもらえばいいことでしょ。
    それは管理組合を通せばいいことだし。
    やたら見栄っ張りな方は線路沿いのこの物件より内陸を買われれば???

  72. 73 匿名さん

    >72
    見栄っ張りとかそのような見下す言い方しかできないのは残念ですね。

    結果を言っているのではないのですよ。
    売主がきちんと説明してくれずに、突然看板を出すやり方があまりにも驚きなのです。
    かえって強引な印象を受けます。
    きちんと説明をしていただければ、納得していたと思うだけに本当に残念です。

  73. 74 匿名さん

    ↑デベに直接説明してくれっていってたの?
    まさか掲示板で書き込みをしてるだけなんてことはないよね

  74. 75 匿名さん

    ホテルライクなマンションを売りにする以上、ポロロッカさんには屋外の整理整頓や
    商品の陳列方法など相当頑張ってもらわないと厳しいですね。このままではパッとしない
    IFになってしまうのは目に見えていますから・・・。

  75. 76 匿名さん

    >66
    そうですか。
    お知らせありがとうございます。
    裏に看板が立っていますか。
    これでホントにスーパーが来るんだろうかという、
    大きな心配材料がひとつ減りました。
    デベも、きちんと契約しないうちは発表してはいけないので、
    慎重になっているんだろうなと思っていました。
    実際には、スーパーが確実に入ることを、
    営業トークで語れた方が売りやすいに決まってます。

    スーパーが実現して、
    利便性がウリのこのマンションも、
    なお一層、付加価値が上がります。
    万歳です。

  76. 77 匿名さん

    >75
    おっしゃるとおりです。

    決まった以上は仕方ないですね。
    だけど、害虫、駐輪、駐車、屋外の整理整頓、美観などきちんと対応して下さい。
    それは管理会社もしっかりしてもらわないといけないですね。

    でも個人的にはホテルライクを売りに出していたのに、正直残念です。

  77. 78 匿名さん

    ここの人たちがいうホテルライクって何なの?
    ほんとの贅沢を知らない人達でしょ。
    線路沿いのこの立地でホテルライクなマンションなんてありえませんよ。

  78. 79 匿名さん

    ホテルライクでもビジネスホテルライクです。

  79. 80 匿名さん

    >78
    これを売主サイドが書いているのならあきれます。

    ホテルライクといって活字にしてうりだしているのではないですか?

  80. 81 匿名さん

    >>78
    本当にそのとおりですねー。
    ホテルライク=贅沢だと思っているあなたにはわからないでしょう。
    ホテルに泊まることを贅沢だなんて思ってませんけど。

    ホテルに泊まれば当たり前にしてもらえるサービスが
    カテリーナにあるというだけの話。

  81. 82 匿名さん

    ホテルライクというのは、
    内部のサービスのことでしょう?
    メイドサービス、ドアマンなどは、確かにホテルライクです。
    ここでネガキャンみたいな書き込みをしている人は、

    失礼ですが、それが読めないようなレベルか、
    ポロロックカ以外にここに出展したい競合か、
    ともかく、ここにスーパーが出展しては困る者か、
    競合デベの書き込みか、
    その辺の人物と見えても仕方ないですね。

  82. 83 匿名さん


    間違い字だらけで済みません。
    ポロロックカ→pポロロッカ
    出展→出店

  83. 84 匿名さん

    >82
    外観を気にされない人がいるのでしょうか?

    内部のサービスだけでここを売っているのですか?

  84. 85 匿名さん

    私のイメージするホテルライクとは、非日常空間という意味です。ホテルライクを売りにするマンションの
    一階で焼き鳥だの焼き芋だのの匂いが立ち込めていたりしたら、いくらメードサービスがあろうが
    100%生活感漂うマンションになってしまいますよね?だからホテルライクとは内部も外部も
    含めての事だと当然思います。

  85. 86 匿名さん

    ホテルライクの外観て何?
    私は購入者ですけど、パンフレットを読んで
    メイドサービス、ドアマン、コンシェルジュ常駐などが
    ホテルライクなサービスと感じ取りました。
    人によって感じ方の違いはあるかもしれないけれど
    外観をホテルライクにするてニュアンス(実際にも書いてないし)
    の部分はあったかなぁ?
    そこでこの質問なんですけどホテルライクな外観てなに?

  86. 87 匿名さん

    生活感の漂わない、スマートな雰囲気。上にも書きましたが、いくらドアマンが立ってても
    その側で、焼き芋売られていたら、私はホテルライクとは思いません。
    そういう意味で、直接提供されるサービス以外のもの(もちろん店舗も含めた外観の雰囲気も)
    も含まれると考えています。

  87. 88 匿名さん

    http://www.pororoca.co.jp/corporation/syutten.html
    写真で見る限りでは、焼き芋売りそうな雰囲気に見えませんが・・・

  88. 89 匿名さん

    焼き芋ネタは旧スレででています。ここでは絶対に止めてほしいです。

  89. 90 匿名さん

    茗荷谷店では焼き芋を売っています。
    あの香りたまりませ〜ん。
    私は焼き芋大好きです!           

  90. 91 匿名さん

    ポロロッカ賛成の人に対処を考えていただけばいいんじゃないですか?
    こういうことがあるから先を見て高級スーパーをと言い続けてきたのに
    わがままだの、だだっ子だの散々言われましたから。
    わがままひとつで上がる価値もあれば、
    焼き芋ひとつで下がる価値もあるのに。
    理解ある大人な皆さんでホテルライクな外観をたもってください。
    価値が下がったらあなたがたのせいだと思うことにします。

  91. 92 匿名さん

    ホテルライクの外観はやはり管理をサービスだけではなく、
    外観にも気をつけるということだと感じています。
    もしそうでないとしたら、売主に絶望します。また購入したことを後悔します。

    だけど決まったことは仕方ないのでだけど、どうそきちんとした管理をお願いします。
    きちんとした管理ができるのなら、やはり信頼できる売主と考えられるでしょう。
    これからの評価につながります。

    ポロロッカのことでこれだけ、意見がでていたことを考慮していただいて
    諸問題に対応してもらいたいと思います。
    特に、美観、害虫、駐輪、駐車の問題などは大きな問題です。

    スーパーがくるだけでも感謝しなければという安易な考え方はやめていただきたいです。


  92. 93 匿名さん

    >88
    あのつみあげられた買い物かごと壁際にそっての商品陳列。

    まだ写真の店舗はましです。
    ひどいところはもっと雑然としています。

  93. 94 匿名さん

    意見がでていたことを考慮していたら、だまって看板ださないと思う。
    結局購入者に発表すると反対された時にめんどくさいから
    これだけ話題になっていたことを見て見ぬフリして
    話し合いの余地を与えずに進めたってことですよね。
    対応とか考慮とか・・・今後が期待できなくて本当に残念です!

  94. 95 匿名さん

    ここは残念ながら高輪レジデンスのように住民の足並みが揃いませんでした。
    88さんの写真を見て、初めて事の重大さに気づいた方もいるのでは?
    でも93さんも仰っている通り、この写真の状況はましなほうなのです。
    店先で焼き芋を売ってしまうスーパーですよ。
    広告や値段の張り紙が、ずらっと並んでいるところも平気でありますから・・・。
    今更ながら残念極まりないです。

  95. 96 匿名さん

    このノボリだけは勘弁してほしいね・・・。

  96. 97 匿名さん

    高輪レジデンスは購入者の意見に耳をかたむけました。
    そしてスーパーが変更になりました。

    どなたかがここのデベはスーパーに関して意見がでていることを
    知っているとおっしゃっていましたよね。
    それを見て見ぬふりをしているのなら、がっかりです。

  97. 98 匿名さん

    周辺の雰囲気から言って閑静とはいえないだけに
    雑然とした店構えになっても周辺の方々は違和感を感じないと思います。
    結局店舗の方針で、壁際の商品陳列・買い物カゴ・焼き芋など
    購入者(残念ながら一部)の思惑とは違う外観になるのでしょうね。
    高輪がうらやましいです。

  98. 99 匿名さん

    この掲示板での意見に耳を傾けて、
    変更になったということに決め付けてはいけません。
    マーケット的に収益が望めない、
    価格を高めに設定しないと採算が危険、
    クルマでの来店、白金の一部、隣の住友のマンションなど、
    高額所得者向けに高付加価値のものを得った方が安全。
    こう、説明する専門家もいます。

  99. 100 匿名さん

    >99
    申し訳ありませんが、分かりにくい部分もありますので
    もう少し詳しく説明していただけますか。
    宜しくお願いします。

  100. 101 匿名さん

    99さんは、高輪レジデンスのケースは掲示板等の住民の声だけを
    もとに店が変更になったわけではないのでは?ということを仰りたいのでは?
    立地条件やマーケティングリサーチの結果、より高級な店舗のほうが収益が
    見込まれるから変更になっただけで、住民の結束の結果、変わったわけではない
    と仰りたいのでしょう。

  101. 102 匿名さん

    総合的に判断されたのでしょうけど、住民の結束があったことはゼロではなかったはずですよ。
    やはり、ちゃんと住む人のことを考えてくれている結果を出してくれたのではないでしょうか。
    何も無かったかのように看板出すのとは、だいぶ対応違いません?
    皆さん希望されても応えられませんという返事でもいいから一言欲しかったです。

  102. 103 匿名さん

    安い買い物ではありません。ノボリを立てたり、買い物かごを外に山積みするのだけは絶対
    止めていただきたいです。
    デベさんは見て見ぬ振りを決め込むのでしょうか?

  103. 104 匿名さん

    >100
    分かりにくくて済みません。

    あの地域は昼間のオフィス客やオフィス帰りの女性客も望めず、
    一般的なスーパーでやっていっても苦戦する可能性が高い。
    白金の住宅地、高輪レジデンス、隣の住友の高層マンション向けに、
    あるいは、クルマで来店できる客向けに、
    高価格、高付加価値の商品を売っていく戦略の方が安全とみるという話。

    地元には、古くからやっているスーパーも2店あり、
    競合を避けたのでしょう。

  104. 105 匿名さん

    >104
    どうもありがとうございました。
    よくわかりました。
    101番さんもどうもありがとうございました。


  105. 106 匿名さん

    購入者です。看板出ているなら、後で見に行ってきます!

  106. 107 匿名さん

    高級ホテル並みの雰囲気や外観が欲しいなら、
    なぜ1Fにスーパーが入るマンションなんかを買ったの?
    しかも「出店スーパー詳細未定」のマンションを。
    理解できない。

  107. 108 匿名さん

    私は購入者ですが、
    この掲示板をみていると購入者の方が少ないように思うので、
    今まで書き込むことはありませんでしたが、
    購入者の方はこの掲示板はスルーして、
    疑問があればメールで問い合わせするなり、担当の方に直接電話で聞きましょう。
    私は美観の問題で看板の色等具体的に契約を詰めていると聞きました。

  108. 109 匿名さん

    もう決まったのですから、ポロロッカをけなすのは、カテリーナをけなすのと同じことだと心得ましょう。資産価値を気にするひとは特にね。
    それから、スーパー以外の店舗についても、いちゃもんをつけるのはやめましょうね。
    出店するには様々な要素があって、単なるマンションの装飾品を取り替えるのとは根本的に違うのですから。

  109. 110 匿名さん

    高級ホテルなみの雰囲気や外観をのぞんでいるわけではありませんよ。

    スーパー未定でもそれなりのランクが上のスーパーがはいるときいてたから安心していたのです。
    また、サービスなどの管理を売りにしている物件でしたので、
    きちんと外観にも配慮してもらえるものだと思っていました。

    超高級マンションは他にいっぱいありますし、上をみればきりがありませんが
    ここは高価な物件だと思います。

    私は新幹線利用が多いことと、仕事に都合がいいのでここを選びました。
    購入にはそれぞれ理由があります。

  110. 111 匿名さん

    さっき仕事の移動中に前を通ったけど、看板なんて無かった。
    作業したあとはあったから、中に引っ込めた?
    まさか隠した?
    それとも場所が違う?

    今日の田町駅では、R25のDoCoMo版を配ってます。
    エスカレータの前で、すごく邪魔でした。
    あそこっていつもジャマですね。

  111. 112 匿名さん

    >102
    高輪の掲示板を実際に見ましたけど住民の結束があったというよりは
    リスクをしょってでもデベと交渉する購入者が独りいてそれに
    他の購入者が掲示板上でついていった感じでしょ。
    今、この掲示板に書き込んでる人の中でリスクを背負ってでもデベに
    不満をしっかりぶつけた人なんているのでしょうか?
    デベに直接言わずにここであれこれ(誰かが言ってくれないかぁって)不満
    を撒き散らしてるからわがままなだけって書かれるんじゃないですかね

    因みに私はそんなに外見は気になりません

  112. 113 匿名さん

    >107さんに一票!
    セレブなライフスタイルを望むなら
    高輪や白金台へどうぞ。
    庶民の私は、このマンションの利便性が決め手でした。
    ポロロッカも大賛成です!
    でも、こんなに反対されるんじゃ
    焼き芋は売ってくれそうもありませんね。

  113. 114 匿名さん

    高輪はテラス棟にフーデックスがはいることになったとお知らせがきたみたいですね。
    普通、大きな店舗が入るときはやはり購入者にきちんと知らせるのがマナーではないでしょうか。
    住民が迷惑するような問題もあるのですから。

    決定したのなら、やはりきちんとお知らせをだしてほしいものです。

  114. 115 匿名さん

    書き忘れました。
    スーパーの図面、デザインなども送られてきたみたいですね。

    それが、きちんとした売主の責任感だと思います。

  115. 116 匿名さん

    ウチにも来ましたよ、お知らせ。
    図面とかは入ってませんでしたが。

  116. 117 匿名さん

    >116
    購入者です。
    いつお知らせがきましたか。

  117. 118 匿名さん

    高輪レジデンスは、2003年の販売開始時点で
    マルエツが店舗を購入すると既に決定していました。
    当初はフーデックスと聞いておりましたが
    >99さん >101さん >104さんたちのご指摘の通り
    マーケティングリサーチの結果
    リンコスに変更になったと聞いております。

  118. 119 匿名さん

    いや、参りましたね。
    知り合いにいってもらったのですが、
    看板なんてないようですね。
    アラシの陽動作戦に引っかかったみたいですね。

    >114
    何で、決まっているように決め付けデベを貶めようとするのですか?
    まだ、契約は済んでないのではないですか?
    私の販売担当は、
    スーパーとの契約が終わったらきちんとお知らせするといっていましたよ。
    ほぼ決まりでも、契約が済まないうちに発表するのはまずいでしょう。

  119. 120 匿名さん

    >119
    114です。
    申し訳ありませんでした。
    この伝言板で看板がでたと書かれてましたので
    決定したのかと思ってしまいました。
    まだ決まってなかったのですね。

  120. 121 匿名さん

    看板が出ているなど嘘をつくなど、
    余りにひどいネガキャンですね。
    やりすぎると引っかかりますよ。
    業界は全然別ですが、
    ウチの会社もネット上でしつこく仮定の噂を流された時、
    当局は、相談に乗ってくれました。
    幸い、それを察知したか、
    妨害が急激に止んで、
    大事には至りませんでしたが。

  121. 122 匿名さん

    でもどうしてポロロッカはホームページで公表するのですか?

  122. 123 匿名さん

    >122
    スーパーとの契約煮詰め中という、
    営業の言うことを信じれば、
    ポロロッカの方が勇み足ではないでしょうか?
    ポロロッカに電話問合せしてみたらいいでしょう。
    個人的には、安くて新鮮な品揃えをスーパーには望むので、
    もう少し、大量仕入れのできる大衆店でもいいと思っているものですが。
    話が、逆で申し訳ありません。

  123. 124 匿名さん

    >>122
    出店が決定したのであれば公表する方が自然ですよ。
    逆に、決定したのに公表しないほうが不自然ですね。

  124. 125 匿名さん

    せっかくスーパーさんが入ってくれるというのに、「あそこはヤダ」「ここはダメ」などとよく言えますね。
    スーパー側も金を払って出店するわけですから、購入者と同じ立場なわけです。
    いずれにしろ、選択権はわれわれ購入者には無し、スーパー様側にあるのです。
    そしてこのマンションは決して高級なマンションではありません。利便性こそが命なのですよ。

  125. 126 匿名さん

    そうですね。
    スーパー側からすれば、テナント場所の価値を守るために、
    たちの悪い住人にはカテリーナには入居して欲しくないはず。

    お互い仲良くやって行きたいですね。

  126. 127 匿名さん

    派手なのぼりを立てたり店の外で物を売ったり、違法駐輪や駐車をほっておいたりしない限り、
    私はポロロッカでもリンコスでもピーコックでもいいです。

    でもマルエツやハナマサは勘弁です。

  127. 128 匿名さん

    ポロロッカ俺は好きだけどな。
    そんなに酷くないと思うよ。
    セイフーや全日食が入るわけじゃないしいいじゃない。

  128. 129 匿名さん

    わたしも127さんに賛成です。周りが雑然としなければいいと思います。
    契約者ですが、会社から決まった旨の連絡や図面が欲しいです。
    ここは駅に近くて山手線、地下鉄も使えるし良い物件だと思っています。
    自転車を買うつもりです。

  129. 130 匿名さん


    ポロロッカになるのなら、美観 (かべにそった山積みの商品や買い物かご、自動販売機、ゴミ箱、
    のぼり、看板)、駐輪、駐車、害虫などの諸問題に対処下さい。


  130. 131 匿名さん

    >>127-130
    私も同じ意見です。できるならできるでデベには今後のきちんとした対応と説明を望みます。

  131. 132 匿名さん

    ピーコックの入っているグランパーク前にはピーコック目当ての違法駐車がないという話がありましたが、
    運転手を車内に残した一時駐車は土日を中心に結構あります(気になって先週末確認しました)

    カテリーナは駐車場が少ない分、同じような一時駐車が多発することが予想されます
    それの対応策を考えているのかどうか全ての入居者に説明すべきですね
    前の道が狭いこともあり、違法一時駐車の車で道がふさがれるだけでなく、
    アイドリングの排気ガスや騒音も気になります

  132. 133 匿名さん

    >130
    何でポロロッカになるのならですか?
    ポロロッカ以外ならいいのですか?
    ちょっと、頭を冷やしましょう。
    同じ、ピーコックでも道にはみだすギリギリまで商品を並べているところもあります。
    多分、公道だからでしょう。
    ところが、グランパークのピーコックのように美観を損ねないようにしているところもあります。
    全体がNTT都市開発によって厳しく管理されているからでしょう。
    今後、このマンションはの管理はデベがやるわけではなく、
    購入者で作る管理組合が管理会社に委託して管理させるわけです。
    心配のある人は管理組合の役員となって、
    あるべき方向に行くようにしっかりがんばったらいいです。

  133. 134 匿名さん

    >133
    言葉が少なくてすみませんでした。
    ポロロッカは何件か見学にいきましたが、どこもかべにそった山積みの商品や買い物かご、
    自動販売機、ゴミ箱、のぼり、看板などが気になりました。
    この伝言板を読んでいますと、ポロロッカになる可能性が多いと思いましたので、
    そこのところを管理の方に対処してほしいと思っただけです。

    どこのスーパーになるにしてもきちんとした管理を望んでいるだけで、
    批判しているのではありません。ポロロッカがいやだともいっていません。

    購入者はやはり例えば駐輪問題にしても気になるものです。
    心配ならば役員になればいいとかではなく、購入者の声をきいてほしいと思うのです。
    役員が勝手なことをするわけにはいきませんよ。
    役員はどんな方がなってもみんなの声に耳をかたむけることが大切だと思います。

  134. 135 匿名さん

    何でもかんでもポロロッカなら〜を気をつけて下さい、的な発言が多いのが気になります。
    ポロロッカに限らず、スーパーであればどこでも気をつけて欲しいことと一緒くたにして。
    133さんと同意見ですが、もうちょっと頭を冷やして冷静に考えましょう。

    あるべき方向に行くように対処していくことが本来の望みのはずです。
    どこのスーパーであろうが、良くないところは改善してもらえるよう努力していく、
    これが大事なことだと思いますよ。

  135. 136 匿名さん

    >134 ポロロッカは何件か見学にいきましたが
    とありますが、商品陳列などのハード面ではなく
    接客態度などソフト面はいかがでしたか?
    白金台に限っていえば、他の二つのスーパーよりも
    感じが良いと思いますよ。
    (他の二店もかなりキチンとしています)

  136. 137 匿名さん

    高輪ザ・レジにLINCOSの看板がでました。
    ピンクではっきり言って下品です。
    近くのひとは、是非、見に行って見て下さい。

    お店を変えるより、ポロロッカでよいので、おしゃれな店舗に
    してもらう方が、より得策だと思います。

    東急ストアでも、前述の白金台のものと五反田のものではまるで
    違います。

    幸い、ここは、国道から奥に入っていますので、
    大きな目立つ看板は、国道沿いに出してもらって、
    店舗には、おしゃれな控えめな表示というのが可能と思います。

  137. 138 匿名さん

    入るテナントに、管理組合から支援金を出すなどして、外観にお金をかけてもらったり、全体の統一感を高めてもらうというのはどうでしょうか。
    拝金主義と思われたら嫌ですが、やはり見た目はお金のかけかたで変わります。
    マンション住人が店の運営面にまで立ち入るなら、相応の資金負担もしたほうが、ただお願いするより効果が見込めると思います。

  138. 139 匿名さん

    別にお金を出さなくても、
    ここの住人は、最大の顧客なのですから、
    良く話し合えば、良い方向に向かうと思います。

    ポロロッカの関係者が、ここの掲示板を見ていれば、
    自分たちの評価を改めて認識しているはずですので、
    あちらも、改善を望んでいると思います。

  139. 140 匿名さん

    高輪の看板、私も見ましたが、ヨーロッパの小洒落たスーパー(MONOPOLIXなど)の
    雰囲気でいいと思いました。(ある意味日本のスーパーぽくなくて)。問題なのは看板よりも
    かご、ノボリ、ゴミ箱、自転車など全体の醸し出す雰囲気でしょう。ポロロッカの問題は
    如何にも日本のスーパー然としたレイアウト、雰囲気だと思います。

  140. 141 匿名さん

    >140さま
    №137のようにヨーロッパに行ったことのない人はわからないのでしょう。
    東急ストアでご満足のようですから。

  141. 142 匿名さん

    ↑性格悪いねえ。

  142. 143 匿名さん

    スーパーのゴミ箱以外に公園のゴミ箱がとても気になります。
    汐留のマンションの横のイタリア公園にはゴミ箱がありません。
    各自持ち帰っているようですね。
    とてもきれいな公園ですよね。
    線路沿いの公園は以前見に行ったとき、ごみが山のようにあふれていました。
    お弁当のゴミなどでしょうか。
    毎日ゴミを処理してもらえるわけでないので、不衛生ですよね。カラスや害虫などの問題もあります。
    どうにかならないものでしょうか。

    これからスーパーができるとゴミがふえそうです。
    スーパーもマンション沿いにゴミ箱など置いてほしくないですね。
    きちんと店内にゴミ箱をおいてほしいものです。
    リサイクルのポストとかももし設置するのなら店内においてほしいですね。

  143. 144 匿名さん

    ↑本当にそうですね。必ずそういうコメントする人います。
    (きちんと議論できず、揶揄だけする人)

    ヨーロッパは、10回以上行っていますが、
    あんなピンクなスーパーありませんよ。

    137

  144. 145 匿名さん

    144の矢印(↑)は、141、142に対するものです。

    144

  145. 146 匿名さん

    イギリスのセンズベリーはオレンジ、テスコはライトブルー、フランスのモノポリは赤ですよ。
    欧州では派手な色使いのスーパーは普通です!

  146. 147 匿名さん

    ポロロッカのくすんだ緑と食品館という冴えない日本語表示よりはよっぽどマシでしょう。
    漢字表記というのは、如何にもダサいですよ。

  147. 148 匿名さん

    オレンジ、ライトブルー、赤、すてきです。
    中途半端なピンク、くすんだ緑、すてきではありません。

    色のセンスの問題です。

  148. 149 匿名さん

    ビビッドカラーやペールトーンって、
    おもちゃっぽさや子供っぽさに結びつきやすい色だよね。
    暖色系の原色ネオンって、歌舞伎町みたい。
    別にダークグリーンって悪くないんじゃないの?

  149. 150 匿名さん

    いいじゃん。日本なんだから日本語表示で。
    **じゃないの?嫌な住民の多いアパートだな。

  150. 151 匿名さん

    そもそもマンションのクラスが違うのに
    スーパーの比較してもしょうがない

  151. 152 匿名さん

    >146さんは本物です。

  152. 153 匿名さん

    >>140
    >ヨーロッパの小洒落たスーパー(MONOPOLIXなど)

    MONOPOLIX ???
    欧州に良くあるスーパーはMONOPRIXではあるまいか...。
    それともどこかにそういう名前のスーパーもあるのか。

    ま、フランスのどの街にもあるMONOPRIXは、陳列にもあまり
    気を使わないような雑多なイメージで、決して小洒落た雰囲気とは
    言いがたい店ばっかりだから、違う店なんだろうね、多分。

  153. 154 匿名さん

    >>133
    >>134

    グランパークのピーコックも敷地内にお好み焼き屋から下着屋まで
    いろいろな出店を出していますよ。
    ただ地下であるというだけで目立たないだけですが。

    それに他の店舗も地下の通路内に住人の邪魔になるほど大きな移動式看板を出していますし、
    それらの店から出てきた酔っ払いが路上で騒いでいることもあります。
    どのようなお店が入るにしても注意は必要ですよね。

  154. 155 匿名さん

    結論として、ポロロッカであろうがピーコックであろうがリンコスであろうが、
    外観を上品に保つことや駐車・駐輪、害虫に対する対策をきちんとするか否かが重要

  155. 156 匿名さん

    >137さん「下品」など吐き捨てるように言うとあなた自身の品性が疑われます。
    他の物件を貶めるような発言をする人が、
    この物件を購入者であるならとても恥ずかしいです。

  156. 157 匿名さん

    153さんも人の揚げ足とって、鬼の首取ったように騒いで品性を疑います。

  157. 158 匿名さん

    スーパーのリサーチするのは勝手ですが
    「あのマンションはああだ」
    「このスーパーはこうだ」
    と長屋のオバちゃんの井戸端会議みたいです。
    ホテルライクなサービスを受けるに相応しい?
    品位を保った会話に心がけましょう。

  158. 159 匿名さん

    ほんとだね。
    団地のおばちゃんが無駄話しで憂さ晴らししてるみたい。

  159. 160 匿名さん

    スーパーの他に託児所が入ると聞きましたが、他には
    どういう店舗が入るか、ご存知の方いらっしゃいましたら
    教えて下さい♪

  160. 161 匿名さん

    >137 近くのひとは、是非、見に行って、見て下さい。
    せっかくですが、掲示板を見たり、書いたりする暇はあるオバサンだけど
    よそのマンションを見に行くほど暇じゃないのよね。


  161. 162 匿名さん

    購入者ですが、皆さんはこちらを利便性だけで購入されたのですか?
    そのような意見が多くとても残念な気がして。
    私は利便性はもちろん24時間医療、コンシェルジュ、ハウスメイドなどの上質のサービスが
    とても魅力的に思えました。
    とても高価な買い物でした。

    スーパーの件であれこれ意見がでていますので、もう一度ゆっくりパンフレットに目を通しました。
    仕様もよくとても上質のマンションだと思っています。

    売主はやはり上質なものを提供しようと考えてこのマンションを創りあげているのだと
    あらためて感じました。

    売主に購入者の声が届いているということですので、
    管理面などできっと納得がいくお知らせがくるのではないでしょうか。


  162. 163 匿名さん

    実際売れ行きが芳しくなく、個別の値引きもあるようで、
    事業は多額の損失を計上したようですから、
    当初の高級・高付加価値コンセプトからは、
    微妙に軌道修正せざるを得ない現実ではないでしょうか。

    全戸が当初価格で完売し、利益がふんだんに出ている状態なら、
    たとえば店舗の誘致に際してさまざまに優遇なども出来たのでしょうが、
    そういう余裕もないのでしょう。
    そんな状況の中で、ともあれスーパーの誘致を成し遂げたのですから、
    それはむしろ褒められていいことではないかとさえおもいます。

    「ホテルライク」にこだわっている方もおられますが、
    どんなものでも売るときは売り口上と言うものがあるのですから、
    それを額面どおり真に受けると言うのも、現代に生きる消費者として、どうなのでしょうか。
    ホテル風集合住宅と言う意味では、ドアマンやメイドサービスなど、
    誇大広告といわれないだけの条件は満たしているとおもいます。

    このマンションをことさら高いと感じる人も居るようですが、
    防音は良いようですし、便利で素晴らしい立地、上質の仕様を考え合わせると、
    適度に値引きされていれば、それなりに値ごろ感のある商品ではないかとおもいます。

  163. 164 匿名さん

    >162さま
    私にとっては利便性が決め手でした。
    設備仕様は、新築マンションならスタンダードクラスでしょうし、
    ホテルライクなサービスも珍しくありません。
    DINKSなので、スーパーも大歓迎です。

    騒音が嫌な人は、線路や国道から離れたところに住めばいいし、
    どのスーパーになるかでストレスをためるなら、スーパーのない物件を買えばいい。
    私も今のライフスタイルが変わったら、転居するでしょうが、
    今はこのマンションが自分にとって一番良い物件だったと確信しています。

  164. 165 匿名さん

    いくつか白金、汐留などの高級なマンションをまわりましたが、
    カテリーナの仕様はそれ以上だと思いました。
    スタンダードクラスといわれると残念ですね。


  165. 166 匿名さん

    はいはい。
    三田カテは日本一!良いマンションですよ。
    これで満足ですか?

  166. 167 匿名さん

    >162さま
    利便性が一番、二番目に割安感です。
    実は、賃貸用に前から狙っていた山手線駅1分の中規模完成物件の残り物を、
    2割引きまで粘り、契約寸前のとことで、
    居住用に購入てある我がカテリーナの小さ目の部屋と比べてみて唖然としました。
    2割引きしたその物件と価格的に変わらない。
    となると、賃貸に回したら絶対にカテリーナが勝つ!
    室内仕様は雲泥の差(完成物件の実物とカテリーナの塔内モデルルームとの比較)
    入り口の小窓の向こうに通いの管理人のが座っているだけの物件と、
    ビューラウンジ、スタジオ、コンシェルジュ、おまけにドアマンのいる物件、
    どちらの方が高い家賃が取れるか?
    おまけにスーパーに雨にぬれずにいける!
    この物件を賃貸用に大手不動産会社が買ったのが頷けます。
    新築で探すとして収益的資産価値を考えると割安です。
    164さんのようにライフスタイルが変わって手放す場合にも、
    賃貸に回す場合にも圧倒的に強い価値がありと確信します。

  167. 168 匿名さん

    >>166
    ここのマンションを買うこともできなかった方は出て行ってください!

  168. 169 匿名さん

    >>157
    まぁ、>153のあてこすり方もどうかと思いますが、
    半可通な知識で「ヨーロッパの〜」なんて書くから
    見透かされてしまうんですよ。
    私も何か変なこと書いてるなぁと思ってたし、
    その後の>146あたりもちょっと痛い感じです。

  169. 170 匿名さん

    賃貸で貸すときに強そうなのがいいですね。

  170. 171 匿名さん

    都市生活型の賃貸には抜群です。
    駅徒歩5分以内。
    スーパーが塔内にある、
    公立の保育園が近所にある、
    小学校が近く通学が安全である、
    公園がそばにある、
    銀行、本屋、郵便局、
    全て揃い、
    おまけに、
    「つたや」がそばにあり、
    過当競争気味にレンタカー屋が複数そばにあり、
    上階に行けば海が見え、
    そうでなくても自由に使えるビューラウンジから海が見える。
    こんなに条件の良い部件はそうあるものではありません。
    ただひとつ、説得しなければならないのは、
    線路沿いでも防音がしっかりしていることぐらいですか。


  171. 172 匿名さん

    塔内→棟内

    まあ、タワーだから、塔内と言いたい気持ちもわかるが。

  172. 173 匿名さん

    >163
    個別の値引きもあるようで…。
    オマエが値引きしてもらったのなら嬉しいのは分かるが黙ってろ!
    普通に購入した人が沢山いることを忘れるな!
    値引きの話なんかするな!
    出て行け!

  173. 174 匿名さん

    痛いな....

  174. 175 匿名さん

    >>173
    べつに良いじゃないですか。
    先に買った人には、それだけのメリットがあるはずだし、
    後に買った人にも、それなりのメリットがある。
    後者はたまたま値引きというメリットだっただけの話。
    前者は間取りなどの選択の幅が広かったり、良いこと多いじゃないですか。
    どちらを取るかは購入者の選択しだい。

    ちなみに私は後者です。
    希望の階数じゃなかったですが、かなり値引いて貰いました。
    さすがに額は秘密です。

  175. 176 匿名さん

    バーゲン、セールが安いのは当たり前。
    売れ残りは、それなりの理由があります。

    でも、バーゲンで自分が買ったものがあった場合、
    それは、自分の選択眼が今ひとつということ。

    同じ間取りの同じくらいの階が値引きされていた場合、
    残念!

  176. 177 匿名さん

    匿名だから、何でも大っぴらに語る人がいるのは
    仕方ないのかも知れませんけど、
    値引きしたことを自慢する人…、ちょっと信じられません。

  177. 178 匿名さん

    自慢じゃないでしょ。ただの報告。
    購入を検討するにあたって有用な情報じゃないかな。
    売主からは聞けない、購入者だけから聞ける貴重な情報だと思います。

    何の情報も書き込まず、他人への文句だけ言う方々の方が信じられません。

  178. 179 匿名さん

    かつて、このような話は『ご内密で』って言われていたことです。
    私も、値引き話をあからさまにするのはどうかと思います。
    いくら市場の原理の結果であっても、やはり慎むべきではないでしょうか。

  179. 180 匿名さん

    正規の価格で買った人間にとって値引きの話は、正直、不愉快です。
    先に買ったから、いい物件が買えたのだから、それでいいだろうというのは、
    ちょっと違うでしょう?
    貴重な情報って、これから買う人にとっての話であって、
    私たち、正規の値段で買った者には、貴重な話どころか、耳をふさぎたい話です。


  180. 181 匿名さん

    確か値引き情報の公開ってのは削除依頼に応じてくれるはずですよ。
    スルー⇒削除依頼板 では?

  181. 182 匿名さん

    >スルー⇒削除依頼板 では?
    確か具体的な価格を出した場合には削除されてたよね。

    >貴重な情報って、これから買う人にとっての話であって、
    ここは購入検討掲示板なので、まさに趣旨にあった貴重な情報だと思います。
    購入者のみで話をしたい方は、購入者限定スレに書き込みされては如何でしょう?

  182. 183 匿名さん

    値引き情報はいわないで下さい。
    安く買った人は心の中で喜んでいればいいことです。
    割安感とか、値引きとか正直いって不快です。
    売主にとっても内密の情報を公開されて不快だと思います。
    私は購入者ですが、あきらかに資産がさがるような情報はやめてほしいです。

  183. 184 匿名さん

    値引き論争盛り上がってますね…。
    どうして自分が買ったマンションの価値を下げるようなことを
    わざわざ公にするのかねえ…。
    寅さんじゃないが、**だねえ。ほんとうに**だねえ。

  184. 185 匿名さん

    値引きの話とか、賃貸にむいてるとか。。。。。もうおなかいっぱい

  185. 186 匿名さん

    賃貸が多いというのも住宅にする購入者には不安材料。
    賃貸の人は管理などに関して無関心で、コミュニティを大切にしない傾向があるような感じがします。
    購入するとき、賃貸用にファンドが大量に買い占めているのは私にとってはマイナスでした。
    だけどマイナスをプラスにするものがここにはありましたので結局購入しましたが。

  186. 187 匿名さん

    ドアマンがいようが、高級仕様だろうが、
    「値切って売れた」「値切られて売った」というだけで価値を下げますよね。
    「ああカテリーナね。あなたはいくら値切って買ったの?」なんて、
    冗談じゃない。
    175さんは、その軽率な発言で「カテリーナ」の価値を下げていることに、
    気付かないのでしょうか。
    値引きの話は、もう二度としないでください。

  187. 188 匿名さん

    要するに、ウラの話をオモテでするな、ってこと!

  188. 189 匿名さん

    はい、次の話題いってみよー!

  189. 190 匿名さん

    176のカテリーナ、バーゲンセール発言もひどいですね。
    他業者の荒らしでしょうか。

  190. 191 匿名さん

    痛いな…痛すぎるせめて下げ進行でやらないと目立ちすきてるよ

  191. 192 匿名さん

    で、入居はいつになるのかな?
    工事の進捗によっては早くなったりしないのかな?

  192. 193 匿名さん

    裏の公園の管理もきちんとしてほしいものです。

  193. 194 匿名さん

    車寄せがない。。。

  194. 195 匿名さん

    スーパー以外の出店情報、
    どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?

  195. 196 匿名さん

    現状整理すると、
    ・美容院2件誘致失敗。
    ・医療系(歯科?眼科?)交渉中。
    ・カフェ(ファーストフード?)交渉中。
    ・スーパーほぼ合意済み。
    ・英会話教室撤退。
    ・飲み屋(バー?)交渉中。

    どなたか追記/修正をお願いしませう。

  196. 197 匿名さん

    飲み屋みたいな夜10時以降営業する店はやめてほしいものです
    しかも酔っ払いが店の前で騒ぐし

    近くにスタバがあるけどタリーズとかはどうですかね?

  197. 198 匿名さん

    タリーズも慶応通りの方にありますよ。第一京浜沿い北の方にもありますよね。
    無論ドトールは沢山あるし。
    スタバは第一田町1FとNEC地下にある。
    エクセルシオールも慶応仲通にあるよね。
    一般的なカフェはあの裏通りには誘致できなさそう。

  198. 199 匿名さん

    花屋とか託児所って前のスレッドで話にでてたけど、だめになったんでしょうか。
    店舗誘致、かなり苦戦のようですね。
    選り好みするより、埋まらないことを心配しないと。

  199. 200 匿名さん

    最近は、どこでもマンションへの出店誘致に苦労するようだ。
    ここで話題になっていた物件も入居開始直後でも、
    店舗は埋まっていないらしかったけど今はどうなんだろう。
    カテリーナ三田の一階で大はやりしそうな店ってどんなのだろう?
    うーん、難しそうだね。

  200. by 管理担当

スムログに「カテリーナ三田タワースイート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸