東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 南砂
  7. 東陽町駅
  8. テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-11 19:50:38

テラス東陽町ネクスタワー(三菱商事南砂2丁目計画)についての情報を希望しています。
南砂町では数年ぶりの大型物件となりますがどうでしょうか?

物件データ:
所在地:東京都江東区南砂2-23-2
間取:3LDK
面積:70.29平米-82.77平米
交通:(1)東京メトロ東西線「南砂町」駅より徒歩7分
   (2)東京メトロ東西線「東陽町」駅より徒歩12分



こちらは過去スレです。
テラス東陽町ネクスタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-15 21:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

テラス東陽町ネクスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 760 匿名さん

    何だか皆さん暇ですね。。
    別に興味ないのならわざわざ書き込まなくてもいいのでは??
    どうぞ他物件探してください~

    我が家は購入者ですが、かなり快適な生活を送ってます!
    人それぞれ求める住環境は異なると思いますが
    購入してよかったです・・
    先日の神宮の花火大会も少しだけみえました。
    隅田川の花火大会も楽しみです。

    購入検討なさってる方でご質問等ありましたら真面目に
    お答えしますよ~


  2. 761 匿名さん

    ここは管理費が高いと言われてますが、計算すると㎡当たり193円、修繕積み立て金も㎡93円となり、合計で㎡287円と、そんなに高くないと思うんですが、他に何かかかるんですか?

  3. 762 匿名さん

    数年後にかかる一時金が高い。
    特に免震装置のマンションはメンテナンス費用をよく理解した方がいいよ。

  4. 763 匿名さん

    一時金はそんなに高いんですか?

    数年ごとにかかるんですか?

  5. 764 匿名さん

    ↑少しは自分で調べたら

  6. 765 匿名

    一時金が6年毎に50万前後
    またそれと同時に月々の修繕費が倍増。

  7. 766 匿名さん

    値引き分のそれで出ちゃいますね。

  8. 767 匿名

    モデルルームより安い部屋ってありますか?

  9. 768 匿名さん

    ほんと、買ってからかかるお金をよく調べ理解してから選んだほうがいいよ。
    繰り上げ返済ガンガン・・・なんてうまくいけば良いけどね。

  10. 769 匿名さん

    >>765
    6年ごとに50万円って免震にしても、高すぎますね。
    そんな免震マンション、いままできいたことないです。

  11. 770 匿名

    空き部屋の一時金は誰が払うの?住民?

  12. 771 匿名

    ついに長谷工に一括売却か…

  13. 772 匿名さん

    >769
    そういうことを全て納得・理解した上で将来的にも支払い続ける自信のある
    お金持ち(?)の方が購入するマンションですね。
    500、600万値引きになったからって飛びつくと、
    将来繰り上げ返済どころか大変なことになる人も少なくないのでは・・。

    免震装置。確かにその威力は大きな地震のときには発揮されるし良い物であるのは確か。
    おまけに震災の後だけあって「免震マンション」というのがこれまで以上に
    注目されるけど、その分負担も大きくなるってことですね。

  14. 773 匿名

    さらに月々の修繕費も6年で倍増、12年目でさらに倍増
    最終的に70㎡で月々3万ぐらいで一時金有りだからね。

  15. 774 匿名さん

    本来はこの規模でつける装置ではない。
    逆に規模は小さめがいいが、免震装置も魅力という人にはいい。
    あとは、環境立地を理解出来ればよい。

  16. 775 匿名

    長谷工への一括売却でこのマンションも価値下がったな。
    こっそり値下げ販売するんであればまだしも
    販売業者変更(しかも長谷工)で価格大幅ダウンって
    長谷工にいくらで売ったのよ

  17. 776 匿名さん

    一時金って12年ごとに50万じゃなかったっけ?

  18. 777 匿名さん

    完成後に残物件を一括売却なんて凄いね。
    責任もって売り抜くという気概は無かったんだね。。
    売主変更に伴い、一気に値下げ告知出来たんだね。
    従前の売主は売却価格への責任は回避できるし、、
    今後はこのような手法が多くなるのかな?
    購入済みの方は早く売れたほうがいいが、内心穏やか
    では無いね。

  19. 778 匿名さん

    値下げ分の返却もないみたいだから頭金ドブに捨てた気分ですね。
    見る目が無かったと諦めるしかないけど…

  20. 779 匿名さん

    前に購入検討した事あったけど
    こういう再販売業者に売却して大幅値引きする方法は
    住民に事前説明なしなのかな?
    いきなり500万以上の値引きってすごくないですか?
    資産価値に多大に影響すると思うんだけど。

  21. 780 匿名さん

    購入された方は何だったの?ってなりますね。
    悔やみきれないのでは・・
    面倒な値引事前説明を回避するためにも再販会社へ一括
    売却したとも捉えることが出来るね。

  22. 781 匿名

    それだけ値段が需要とマッチしてなかった。という事でしょう。
    免震は評価出来るけどね。

  23. 782 匿名さん

    売主は三菱商事のままだから、別に長谷工に一括売却したわけじゃないでしょ。
    長谷工はあくまで販売代理。

    値引きするのも、とりあえずはMRとして使用した2戸だけじゃん。

  24. 783 匿名さん

    普通の流れは、2戸限定がその他にも波及する。

  25. 784 銀行関係者さん

    1年くらい前に北東の8Fくらいの部屋を検討して見送ったけど、MR部屋とはいえ18Fが全く同じ値段ででてるとは・・・

    買わなくて良かった・・

  26. 785 匿名さん

    この2戸以外でも250万引きはすでに出てますよ。
    これだけ引いても将来の負担額を考えるとそれなりの収入がないと厳しいだろうし
    それなりの収入がある人はここ以外を選ぶのかな?

    思えば初めに値引き無しで飛びついて買っちゃった人たちは哀れだね。
    世の中、損する奴がいればそうでない奴もいる・・・ここに限ったことではないけれど。

  27. 786 匿名さん

    そうですね。
    やっぱり世の中、情報力と将来への透視力じゃないかな。
    8階検討の人はよかったですね。
    色々観て、知って、聞いて、考えて判断し、決断をしていく。
    すべて自己責任だけど、その決断に至るまでのプロセスが如何に
    大切かを思い知らされた。

  28. 787 匿名さん

    北東角部屋、17階以下を値引きなしで買っちゃた人は哀れで損した奴ってことですな。

  29. 788 購入検討中さん

    ずいぶん前にMRに行ったけど、
    修繕費の一時金の話までは聞かなかったな。
    しかも、こんなに値段下げて売り出されるなんて…。
    やっぱり買わなくて良かった。ホッ。

  30. 789 匿名さん

    免震タワーにするならもう少し戸数を多くしないと住民の負担がデカすぎるみたいですね。
    モデルルームでは都合の悪いことは初めは言わないでしょ。でも購入となれば必ず説明は受けるはず。

    それでも実際に買って住んです人たちは、それなりの稼ぎがあるって将来的にも
    払っていける方々なんじゃないですか?

  31. 790 匿名さん

    500万値下げを公にされたら堪らんよ。
    仕方ないとは言え資産価値下げられた感アリアリだしな。

  32. 791 匿名

    三菱商事なかなかやるなあ

  33. 792 匿名さん

    分譲時はポイントを「免震&タワー」ってことで、この
    あたりの稀少物件として売り煽ったんだろね。
    でも結局、対戸数で維持費が高くなりすぎて、セールス
    ポイントが裏目に出てしまったケースですね。
    でも、この場所で免震&タワーではなく、維持費普通の
    MS企画したとしても結局売れ残っただろうね。。
    やっぱり立地、環境ってことか・・

  34. 793 住民

    大分値下げしていますね。節電の影響で残業出来ず給料が減ってしまった方も多いと聞きますので、このご時世売れ残っても仕方ないのかなとも思います。
    値下げは住民としては残念ではございますが、住み心地は本当に良いので満足しています。高い時にポンと買ってくれた主人に感謝です。

  35. 794 匿名さん

    やっぱり富裕層が多いのかなぁ・・

  36. 795 匿名さん

    エレベータースピードが遅い。
    105m分だか110m分だかでタワーでは最低の部類です。
    その上、低層、高層の振り分けもなし。
    毎日の事だから重要なんですけど。
    それでいて管理費修繕費が高い。

    そしてこの立地…

    売れ残る訳だ…

  37. 796 匿名さん

    >794
    富裕層は江東区なら豊洲あたりに住まれるかと(笑)
    仮に富裕層がどうしても南砂町に住みたいなら戸建も買えますのでここは論外かと(汗)

  38. 797 匿名さん

    修繕費が高いといわれてますが、
    検討するにあたり長期修繕計画はみたほうがいいよ。
    まず修繕準備金で50万(入居時)
    修繕一時金が12年毎に50万
    毎月の管理費は6年毎に増加
    (入居時6500→6年目13000→12年目18000→18年目24000→24年目30000)
    70㎡でだいたいこんな感じ
    あとカーシェア管理費は今は三菱持ちだけど
    3年目から組合もちにかわるから要確認
    電気自動車だから維持管理結構かかる?

  39. 798 匿名さん

    なるほど・・
    今分っているだけでも、20年住んだとして余計に300万近くは
    かかるってことか・・
    子育て世代にはきつい。。

  40. 799 住民

    エレベーターいつも帰って来てエレベーター前の入り口にキーをタッチすればエレベーターも自動でボタン押さなくてもドアが開くようになってます。世帯数多くないですし朝も3台あるから、待っても数十秒という感じですよ。だから、必要ないからなのかもしれませんが、1階のエレベーターの横の窓際に並べてあった椅子が無くなっちゃいましたね。使うことはなかったけど、どこに行ったのでしょうか。速度は、普通だと思います。

  41. 800 匿名さん

    ここのスレ見てると
    立地が悪いだの買わなくてよかったとか。。
    でも結局は買えないんですよね~
    そういう意見はもうやめた方が言いと思います。
    負け惜しみにしか聞こえません

  42. 801 匿名

    そんなことはないと思います。

  43. 802 匿名さん

    わざわざ書き込んでるの見ると買いたいけど買えないって読めるよ。
    因みにここを批判してる方々はどこがお勧めなの?

  44. 803 匿名さん

    ゼロメートル地帯に、わざわざ引っ越さないっていうのは、常識の範囲のように思うのですが。

  45. 804 匿名さん

    それはこの物件に限ったことじゃないだろ?
    じゃぁ、おたくはどこ選んだの?

  46. 805 匿名さん

    大井町です。

  47. 806 匿名さん

    大井町って、あの道の狭くてゴチャゴチャした所?
    日本橋勤務の私は不便だわ。

  48. 807 買い換え検討中

    ゼロメートル地帯で何か問題でもありました?

  49. 808 匿名さん

    大井町買ったならここのスレ関係ないじゃん。
    買ったマンションの購入者済みのスレでご活躍を~

    さぞ素的なマンションおめでとう。。

  50. 811 匿名さん

    笑えないと思うが・・格上だろ。

  51. 812 匿名さん

    エリートな街、豊洲を検討する人は、
    豊洲で買えなければ、東雲・有明にいく。

  52. 813 匿名さん

    豊洲だってゼロメートル地帯だよ。
    エリートな街でもないよ~

    大井町さ~ん、きれる前にこのスレから消えた方がいいよ。
    格上とかいって頑張ってるあなたがなんだか可哀想に思えて

  53. 814 匿名

    売れ残りを500万、600万値下げされて叩き売りされるマンションを定価で買ったほうが可哀想。

  54. 815 匿名さん

    豊洲は埋め立てで嵩上げされてるから、ゼロメートル地帯じゃないのに…。
    やっぱり、ここをあえて選択する人は、情報リテラシーが低いのでしょうね。

  55. 816 買い換え検討中

    だから、ゼロメートル地帯だと何か都合悪いの?
    大井町だと何が良いの?

  56. 817 匿名さん

    あれだけの津波を見たあとでも気にならない人は、それでいいんじゃないの?
    もともとそういう人たちが住んでるところだし。

  57. 818 匿名さん

    まあでも、買っちゃった人はそれなりに考えた結果だと思うよ。
    大手町から10分でタワーでこんな安いなんて~♪ってほどいい加減じゃないはず。
    普通の人は買わない地域だけど、いまの通勤が少しでも楽になるなら…って人が大半。

  58. 819 匿名

    液状化した豊洲は中古の売買が大苦戦みたいだね。
    ここは液状化もしてないし、江東区で人気トップの東陽町に近いから、明治通り沿いが気にならなければ買いなのかもね。

  59. 820 匿名さん

    線量の高い地域は避けてください。

  60. 821 匿名さん

    はい、うちは大井町の近くの豊町に住んでましたが
    ここの方が通勤は楽だし、住んでみると想像以上に住みやすいのに気付きました。

  61. 822 匿名さん

    えっ?東陽町が一番人気?
    昭和の話しですよね?(^^;;

  62. 823 匿名さん

    人気トップの東陽町??ソースは?
    っていうか、ここは南砂だろ。
    人気なのに売れ残った挙句に、600万円も値引かない。
    悔しいのはわかるが、誰が聞いてもおかしなコメントは
    やめたほうがよい。

  63. 824 匿名さん

    売り主が商事会社だけあって損切りが早いよな。
    値引きで売るしかないと判断したんだろ。
    販売代理会社を代えたのはよくわからんが、
    値引きで長谷工物件のターゲット層を取り込もうって事か。

  64. 825 匿名さん

    商社系は早いよね、、
    なるほど・・・。
    それと、大幅値引き物件や訳あり物件などをさばいていく
    営業力が評価されたのかもね。

  65. 826 匿名さん

    大井町さん超勝気ですね。。
    笑える~

    批判のコメント全部大井町さんっぽい。

  66. 827 匿名さん

    でも格上w

  67. 828 匿名さん

    現状の値引枠では
    ちょっと時間かかりそうだね。

    モデルルームくらいの値引だと
    買う人は出てきそうだね。

  68. 829 匿名さん

    やたらと大井町の格が上だと自慢したいみたいだけど、その『格』で何か良いことあるの?
    また格で得したことでもあったの?

  69. 830 匿名さん

    よく流れをみてご覧。
    下手に嘲笑してみたりするからだよ。

  70. 831 入居済み住民さん

    どこそこの住民はどこそこの住民より偉い、みたいな感覚がわかりません。
    マンション検討から離れて単にその土地を誹謗中傷するというのも、何だかなあと思います。
    豊洲だろうと麻布だろうと、住みたい人は住めばいい。私は興味ない。ついでに言うと一戸建ても。
    ただこの物件が気に入ったから買っただけ。住み心地には満足しています。

  71. 832 匿名さん

    結局、検討者でも住民でもない人たちのやり取りだろうから、購入済みの人はいちいち気にしないほうがいいと思うけど。

  72. 833 匿名さん

    ここは住民が出てきすぎだよ。検討版だから買った人は
    契約者スレでやるべき。

  73. 834 購入検討中さん

    MRの値下げ新価格にて他のタイプの価格も気になります。
    どなたか最新情報をお持ちでないでしょうか?

    契約者スレでは1000万円近い値引き・・とも書いてあり・・・
    1000万円でなくても700万円値引きで速攻買いますが・・・

  74. 835 匿名さん

    速攻なんてそんなにあわてなくても大丈夫ですよ。
    これから不動産価格は下がっていくことはあっても
    上がることはないでしょ。

  75. 836 匿名

    700万なら速攻で買う人いるかも。

  76. 837 匿名

    大井町ウケる


    大井町のどこなんだろ?

    ここも大井町ももともとは埋め立てなんじゃ(笑)

  77. 838 匿名さん

    ここよりは大井町のほうが資産価値は高そうだけどね。

  78. 839 匿名さん

    かわいそうな人たち。

  79. 840 匿名さん

    でも東陽町は江東区で一番人気なんだって(笑)
    でもここ南砂だろって突っ込みは無しねw

  80. 841 購入検討中さん

    今日はめちゃくちゃ見学者が多かったですね
    そんなに値引きがすごいんですか?

  81. 842 匿名さん

    過去集客した人に値引き情報一斉にDM出したからでしょうね。
    一度観に来た人は、安くなった感があるだろうけど、
    新規検討の人は、未だ割安感はないだろう。

  82. 843 匿名

    残り20弱ですよね。
    やはり買い替えの人より、賃貸やダブルローン組める人の方が値引きは大きくなるのでしょうか?

  83. 844 匿名さん

    ここをいいと思う人はもうほとんど検討を終わってるでしょうから、あとは周辺検討者も含めて、どれだけ割安感を出せるかになってくるでしょうね。
    新しい物件はどんどん出てくるでしょうから、とにかく安くして新古物件になる前に売り切りたいのでしょうが。

  84. 845 匿名さん

    残り20弱?30以上は残ってるでしょ
    昨日、一昨日の土日でいくらか契約となれば別だけど・・・

  85. 846 匿名

    震災以降、江東区内陸は豊洲の独り負けの恩恵で好調なはずなのに売れ残るのは厳しいね。

  86. 847 匿名さん

    モデルルーム以外の部屋でも450万の値引き出してきますね。
    とにかく売れればいい、というのが長谷工
    買った数年後にズッシリ負担がくること理解して買ってるのかな?

  87. 848 匿名さん

    今となってはどうしようもないけど、このスレの最初のほうで「中古マンションの価格をみれば周辺マンションと比較して資産価値が低い」とおっしゃってた方が正解だったわけですね。
    そんなことないっていう意見に押し流されてしまったようですが。

  88. 849 匿名さん

    だって、ここ海抜マイナス2mなんでしょ?

  89. 850 購入検討中さん

    ここはお盆も営業してたの?
    ご苦労様。完売すればいいけどね~。

  90. 851 近所をよく知る人

    総戸数が数十個程度であれば竣工前に売り切れたのでしょうが、やはり坪単価が高すぎましたね。

    駅から遠いのがネックですが、東陽町近辺の物件の中では、仕様がよい方なので、1.5割引きで
    適正価格ではないでしょうか。

    現状の値引き状況をみると恐らく今年中にはすべて売り切れるのではと思います。

  91. 852 購入検討中さん

    間取りによるけど15%~20%引きみたいですね。

    それなら 買い!じゃないですか?
    仕様もいいし周辺のマンションと比べてもお得と思いますが
    15%~20%引きでも高いのでしょうか?
    もう少し待つべきでしょうか?

  92. 853 匿名

    849
    ここに限らず城東は
    ゼロメートル地帯が広いですから。

  93. 854 匿名

    いきなり20%引きですか?
    5000万だと1000万引きって事ですよね?
    即キャッシュで買える人とかは値引きが多いとか、買い替え予定は値引き少ないとか足元見たりするのでしょうか?

  94. 855 匿名さん

    売り手にしたら、キャッシュでもローンでも、お金はすぐ入るので変わりはないですよ(ローンの手間と待ちが減るけど)。
    それより、ことここに至ったら、いかに無理押しで売りつけるかの勝負なので、買おうか買うまいか迷っている顧客には、じりじりと値引きやサービスが増えるはずです。

  95. 856 匿名さん

    買うときの金額もあるけど、買った後の負担を考えると簡単には飛びつけないよね。

  96. 857 匿名さん

    そうそう。未だ飛びつかない方が無難かも知れない。
    エリア内で築浅物件、条件良しの相場を見てご覧。
    あと1年もすればここも完璧中古だから、そのときもう1ランク確実に
    値減りする。
    前にスレで住民かデベかが東陽町まで歩いて10分でいけるとか、部屋の中は
    静かとか色々言ってきて高くない論を主張してたけど結果は大幅値引き。
    一応の答えは市場が出したと思っている。
    ただ周辺相場を鑑みれば未だ「一応の答え」に過ぎないとも思える。

  97. 858 購入検討中さん

    そうですね!
    多くのの皆さんのご意見を参考にすると契約は
    まだ待ってあと3カ月は様子見ですね
    多分、12月頃までは空き状況はあまり変わらず
    さらなる大幅値下げの可能性大ですね!
    目指せ! 値引き20%以上!!

  98. 859 匿名

    年明けが勝負って事ですね。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸