東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 南砂
  7. 東陽町駅
  8. テラス東陽町ネクスタワーってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-11 19:50:38

テラス東陽町ネクスタワー(三菱商事南砂2丁目計画)についての情報を希望しています。
南砂町では数年ぶりの大型物件となりますがどうでしょうか?

物件データ:
所在地:東京都江東区南砂2-23-2
間取:3LDK
面積:70.29平米-82.77平米
交通:(1)東京メトロ東西線「南砂町」駅より徒歩7分
   (2)東京メトロ東西線「東陽町」駅より徒歩12分



こちらは過去スレです。
テラス東陽町ネクスタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-15 21:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

テラス東陽町ネクスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    海抜ゼロ地帯は実質埋立地よりまずいよね。
    埋立地はMS敷地内は問題なかったのは実証済みだけど、
    大地震より近年の気象傾向を鑑みるとゲリラ豪雨により川の氾濫の
    確率の方が高い。
    897さんの言う、駅近・割安でないとってのは分る。

  2. 902 匿名さん

    地盤沈下も相当深刻だしね。

  3. 903 購入経験者さん

    898

    897は、正しい。

    割安は、相場から見ての話で、

    値引き後で予算内なんてやつは、35年のローンなんて無理だろ!

    勉強しろ!!

  4. 904 匿名さん

    値引きしてもらって予算に合わせて買う、
    そんなのいくらだっているだろ?
    そもそもお前のように貧乏人でみんながみんな35年もローン組む奴ばかりじゃないんだぞ。
    お前こそ勉強した方がいいよ

  5. 905 匿名さん

    みんなここの地歴とゃんと調べたのかなぁ
    都内屈指の軟弱地層の深さと地盤沈下が起きやすい
    地域なんだわさ
    ここらや東雲はめちゃやばい

  6. 906 匿名さん

    来るかどうかも分からない地震の為に、軟弱地層がメチャヤバいとかアホじゃない?

  7. 907 匿名さん

    軟弱は改良出来るが、低地という方がリスクあるかも。

  8. 908 匿名さん

    まあ、この地域はだいたい906のような考えの人が買うところだよね。
    浦安が大ブームの時も、あんな埋立地に…って言われて、反論してる人は同じような感じだったし。
    結局は、自分の手が届きそうな価格で、利便性のいいところにあるということのために、他のことには目をつぶりたいんだろうと思う。

  9. 909 購入検討中さん

    あ~、耳が痛い!
    そのとおりです。

  10. 910 匿名さん

    利便性ってのはちょっと疑問かな・・
    駅遠、環境悪いとこだし、浦安は目をつぶるだけの場所であったことは
    理解できるけど、ここは目をつぶってまでも他に優位性があるとは
    思えないかも。

  11. 911 匿名さん

    910さん

    マンションの価格(リセール含む)を上下する要素は以下の通りだそうです。

    1:交通・駅からの距離
    2:立地・周辺環境
    3:階数
    4:眺望・景観
    5:騒音・振動
    6:外壁の仕上げ材(吹付けか、タイルか など)
    7:共用エントランスの仕様
    8:分譲会社や建設会社のブランド力
    9:管理員の勤務形態
    10:共用部分の保守清掃の程度
    11:土地の利用権の種類(所有権、借地権など)
    12:開口部の方位
    13:2LDK・3LDKなど、売りやすい間取り、
      もしくは買い手のニーズが多い間取りかどうか
    14:室内状況(リフォームが必要かどうか)
    15:バルコニーの有無・広さ
    16:付属施設(トランクルーム、専用庭などの有無、オートロックか否か)
    17:管理費等の金額
    18:日照通風の阻害の有無

    当てはめてみたらわかりますね。

  12. 912 銀行関係者さん

    じゃあ、こんなかんじ??


    1:交通・駅からの距離
     → × 東陽町は都心至近だが、肝心の駅から遠い

    2:立地・周辺環境
     → × 地盤、幹線道路沿

    3:階数
     → ? 部屋によるし、今は高層ならいいってものでもない

    4:眺望・景観
     → ? 部屋による

    5:騒音・振動
     → × 幹線道路沿

    6:外壁の仕上げ材(吹付けか、タイルか など)
     → △ 平均的な仕様?

    7:共用エントランスの仕様
     → ? 評価基準は何?

    8:分譲会社や建設会社のブランド力
     → ○ 商事・三井(今は長谷工)・戸田建設

    9:管理員の勤務形態
     → △ 通勤

    10:共用部分の保守清掃の程度
     → ? 共用設備のこと?であればプールやジム等ないから×?

    11:土地の利用権の種類(所有権、借地権など)
     → ○ 所有権

    12:開口部の方位
     → ? 部屋による

    13:2LDK・3LDKなど、売りやすい間取り、
      もしくは買い手のニーズが多い間取りかどうか
     → ○ ファミリー需要多い東陽町につき、基本全室3LDKなのでプラス評価

    14:室内状況(リフォームが必要かどうか)
     → ? 部屋による

    15:バルコニーの有無・広さ
     → ○ バルコニーは基本的に全室水準以上の広さ

    16:付属施設(トランクルーム、専用庭などの有無、オートロックか否か)
     → △ 平均的と思われ

    17:管理費等の金額
     → × 免震維持費は今後高騰が予想

    18:日照通風の阻害の有無
     → △ 西側低層は団地が邪魔?

  13. 913 匿名さん

    1,2,5が×じゃあまりにキツい。将来賃貸にしてもキツいね。
    永住型かな?

  14. 914 購入検討中さん

    西側低層は売り切れ。。
    高いところしか残ってない・・・

  15. 915 匿名

    なんで西側が売切かんですか?
    てか、なんで東は人気ないんだろう?
    西日嫌でない?

  16. 916 匿名さん

    低層から売れているところからしても、西側のほうが安かったんでしょう。
    立地的にも、住環境よりも、とにかく安いところに住みたい人が目をつけるところですから。

  17. 917 匿名さん

    916
    なるほど。通常のタワマン購入層とはここの購入者は違うんですね。
    確かに立地環境から見ると納得。
    安くてタワマン狙いが多かったのかな?
    でも、共用施設も無いここでタワマン低層って実利は無く、ただ
    タワマン住んでますって言えるだけですよね。

  18. 918 匿名さん

    東側はもろ明治通り沿いだから、特に低層は騒音と排ガスで敬遠されたんだろうね

  19. 919 匿名

    西側の方が高いよ。東は窓をあけるとやはり騒音気になりました。私はね。

  20. 920 購入検討中さん

    東側より西側の方が値段は高いですよ。単に東側が、明治通りだからじゃないでしょうか?

    とにかく安いところって、、、悪意を感じますね。ま、否めないところはありますが(笑)。。

  21. 921 匿名さん

    西が先に売れたのは騒音回避が理由かぁ。
    騒音より灼熱をとったんですね。

  22. 922 匿名さん

    ここは、固定窓じゃなくバルコニーもちゃんとあるから灼熱地獄はないよ。

  23. 923 購入経験者さん

    バルコニー(庇)があっても西日は夏場灼熱です。しかも、冬場以外に日がはいりません。経験談です。
    あと、家具 が焼けますので、フィルムは必須です。
    理想は、南向きで静かな環境ですかね?あ!タワーなら北向きかな。

  24. 924 匿名さん

    西側は灼熱だよ。庇なしよりまだいいだろうが、午後からエアコンフル稼働だよ。
    家具も床も痛みが早いし、何より住む人の負担がでかい。
    昔の長屋は西に窓はつくらなかった。先人たちの知恵を無視した部屋。

  25. 925 匿名さん

    大幅値引きして未だに1軒も契約がないって大丈夫?
    更に値引きもありそうね

  26. 926 匿名さん

    早く完売してくれないかなぁ・・
    いつまでも売れ残りがあるとキツイな、、

  27. 927 スレチ

    今日契約に行ってきます。

  28. 928 匿名さん

    一軒も契約ないってことはないと思うけど・・・。
    モデルルームで使用の500・600万引き以外での情報求む!

  29. 929 マンション住民さん

    ペット飼っている人は長谷工は止めた方がいいよ。
    管理会社が動物虐待を指示するからさ。

  30. 930 マンション住民さん

    そう、安いから購入する人が多いから人間の質が悪い。

  31. 931 匿名

    >923
    タワーの北向きは冬に北風が凄くて寒い。

  32. 932 匿名さん

    929って、頭大丈夫か?

  33. 933 購入検討中さん

    >930
    じゃあ、千葉とか埼玉のマンションの人間の質って何処まで悪いのかなぁ??

  34. 934 匿名さん

    933
    ひどいなぁ・・・千葉や埼玉でも購入対象MSはここより遥かに高いんだけど。

  35. 935 住人

    この猛暑ですから、北向きで良かったと思ってます。北向きでも、かなり明るいので昼間は天気の悪い日でも電気いらずで良いですよ。引っ越した当初は真冬並に寒かった頃でしたが床暖房は暖かく二重窓はエアコンの効きも良いから部屋の中は暖かいです。スカイツリーも綺麗に見えるし昨夜は、隅田川花火や何処かの花火大会も見えて綺麗でした。北向き気に入っています。

  36. 936 匿名さん

    タワマン高層階は北側がよい」は今や常識化してきた。
    私もタワマン南側に耐え切れずに北側に越した。

  37. 937 匿名さん

    >936
    常識化してませんよ。
    最近はDWマンションが多くて日射しが直接入り込んでくるケースも見受けるからね。
    ここは全面バルコニーだから南でも西でも庇になって多少はマシだと思うけど。

  38. 938 やれやれ

    南向き暑いです・・・。
    サウナ状態で家具等の日焼けも心配。
    次回買うなら南は止めます・・・・

  39. 939 匿名さん

    うちはバルコニー幅が約1.8mあるマンションに13年ほど住んでいますが、
    逆に夏は日が高いから直射日光は部屋には入らないのでそれほど気にならないです。
    冬は帰ってきてから部屋が暖かいなど、良い面もありますよ。

  40. 940 匿名さん

    939です。うちは真南向きのです。

  41. 941 匿名さん

    いずれにしても西はキツい。

  42. 942 匿名さん

    DWって間取りも悪くなるしいいこと無いよね。
    大きなデメリットを逆手にとった上手い宣伝文句だね。

  43. 943 匿名さん

    で、ここの残りと値引き具合はどんな感じなんですかね?

  44. 944 匿名さん

    仕様が悪いから熱いのでは?

  45. 945 匿名さん

    熱い ×
    暑い ○

  46. 946 購入検討中さん

    >944
    いらんこと言って、恥をかく典型ですな。。

  47. 947 匿名さん

    どの辺りの仕様が悪いのですか?
    ちなみに、ここより良い仕様のマンションって、どこですか?

  48. 948 匿名

    東京スカイアリーナ
    頭が良くなるらしい!

  49. 949 匿名さん

    来月から値引きがさらに加速しそうですね

  50. 950 匿名さん

    目先の値引きに釣られて買っちゃうと、10年後には大変なことになってるよ。
    まっ、それまでに手放すなら良いけど。

  51. 951 匿名さん

    10年内に手放すとしても、売却時の目減り分がどれほどになるやら・・・

  52. 952 匿名さん

    目減りは想像できない。というのは、やはり環境立地がよくない。
    不動産価値の最も基本なこと。
    アピールポイントが免震くらいしかない維持費の高いこの物件
    はキツいと思うよ。

  53. 953 匿名さん

    環境立地とは、南砂町全体の事を仰っていますか?
    それとも、このマンションに限ったことですか?
    今、このマンションを検討しているのですが、具体的に教えて頂けますでしょうか。

  54. 954 匿名さん

    この近辺全般でしょ。
    確か三年か四年ごとに上がって、オマケに10年ごとに50万超の負担金かかるんだよね。
    買う金額もそうだけど、買ってからの負担が大き過ぎ。

  55. 955 匿名さん

    環境に関してはこのマンションですね。

  56. 956 匿名さん

    修繕積立金の事なんか
    誰も聞いてないっつーの。

    タワマンなんだから、
    高いのは当然でしょ。

    しかも、3,4年で上がる
    わけないじゃん。

    正確な情報で発言して
    くれたまえ。

  57. 957 匿名さん

    6年目までは良しとして7年目以降、13年目以降って4割以上修繕費は上がってるね。
    それとは別に12年ごとに50万くらい。おまけに駐車場の稼働率も良くないみたいだから、これ以上になる可能性大。
    タワマンだから高いって、ここでこれだけの負担払うなら普通は他探すだろ?
    そもそも168戸でタワーで免震なんて金掛るに決まってる。

  58. 958 匿名さん

    ピシャりと回答が来たね。
    956さんは何てコメントするのかな?

  59. 959 匿名さん

    ゴメン!

  60. 960 匿名さん

    ご免!

  61. 961 匿名さん

    確かに。
    買った後にこれだけの負担金を払っていける収入と自信があり、尚且つこの立地&環境のに建つこのマンションここまでの負担金を払うだけの価値があると思うのなら買えばいいんじゃない?

  62. 962 匿名さん

    その通り!
    住んでいらっしゃる方々や契約された方々は、当然ご認識済の事だろうから、ここで外野が「普通は他探す」なんて失礼にも程がありますね(笑)。ホントに。

  63. 963 匿名さん

    知り合いが検討してて、もらってきた価格表見たけど残ってるのは高層階の5300万以上のみ。
    中には6000万オーバーの部屋なんかもあったけど、ここまで出して買う物件なの?

    前の人が書いてるのが本当なら、修繕費が7年ごとに4割も上がって
    12年ごとに50万も払える人がすごいと思う・笑

  64. 964 匿名さん

    このスレの書き込む方は
    購入できるから検討してる人 購入したいけど買えない人 ただの冷やかし
    どれが多いんでしょうか?

    価格がどうのこうのとか
    957とか963みたいに6000万・・ここまで出して・・って言ってる方は
    どこがいいマンションなんですか?
    教えて下さい!

  65. 965 匿名さん

    12年ごとの50万円も現状の試算であって、12年後はそれ以上になる可能性は大だろうね

  66. 966 購入検討中さん

    見てる限り、後者のふたつでしょうなあ。。

    963のような人は、検討中の人間にはジャマ以外の
    何者でもない。全く不要ですね。

    こんなトコで不要な感想を述べるヒマがあれば、
    クダ巻いてないで、ほかの満足できる所を
    お探しなさいな。

  67. 967 匿名さん

    963がジャマ?。残ってる部屋の金額や修繕費のアップがガセネタなら仰る通りだが
    事実なら検討者にとってはかなり有意だけど。

  68. 968 匿名さん

    966は長谷工だよ。

  69. 969 購入検討中さん

    いやたしかにガセネタも多いよ。
    3割引くとか、最近は954とか。

    本当に買う気で、正確なことを知りたいなら、直接訊くしかないでしょ。

  70. 970 購入検討中さん

    いま検討中ですが、やはりここは修繕費等の維持費はほかに比べて高いのでしょうか?
    営業マンには都内でタワーマンションなので普通ですよと言われたのですが。

  71. 971 匿名さん

    その言い方、実に長谷工っぽいね。

  72. 972 購入検討中さん

    971さん
    970なんですが自分のことでしょうか?
    自分は長谷工とはまったく関係ないです。
    ここをたまたま一番で見つけてほかの物件を見ていないので教えもらえたらと思ったのですが。
    自分は駅までの距離も歩いて見ましたがそれ程気にならないし部屋も気に入りました。
    ただやはり修繕積立や一時金の50万がかなり気になりましたが営業マンに普通だと言われたので。
    早めに完売したいと言っていたのでMR以外も値引きがあるそうで本当に迷ってるんですが。

  73. 973 匿名さん

    970・972さん。契約者専用の方に参考になる書き込みがありますよ。
    やっぱり他のマンションと比べると、買ってからの負担金が大きいみたいですね。

  74. 974 匿名さん

    971さん
    タワーMSなので普通というのは間違ってはいません。
    しかしながら、他のタワーと比較して圧倒的に共用施設
    がありません。
    そういう意味で「高い」のだと思いますよ。

  75. 975 購入検討中さん

    皆さん、ありがとうございます。
    参考にさせてもらってまた明日、行ってみます。

  76. 976 購入検討中さん

    南西角の最上階、金額は出てませんでしたが家具付きで売り始めましたね。
    どうやら今月中に売りさばきたいみたいなので今月末、10月の声が聞こえてきたら
    もっと値引き率大きくなるでしょうね。

  77. 977 匿名さん

    976
    同感。そこがひとつのポイントと、今期というスパンで言うと
    年明けが最大のポイントになると考えます。

  78. 978 匿名さん

    今月中に売り切るのが至上命令。よって後になればなるほど値引きの幅は大きくなるけど、希望の部屋が無いかもね。

  79. 979 匿名さん

    どんな至上命令だろうが今月中の売切りは到底ムリ。
    まだ大丈夫だよ。

  80. 980 匿名

    南西角の最上階って、モデルルームになっているところでしょうか。
    公式サイトには金額出ていませんね。

    去年見に行ったけど予算に合わなくてやめました。
    安くなっているなら
    また見に行こうかなあ

  81. 981 購入検討中さん

    本当に検討してるヤツおる?その心情を教えて欲しい!

  82. 982 匿名さん

    >981
    意味わからん。また修繕積立金が高い云々の話?
    だったら、もう飽きたんですけど。。

  83. 983 匿名さん

    飽きるほど粘着していたのか・・

  84. 984 匿名さん

    なんだか値引きの代名詞みたいなマンションになってきたね。

  85. 985 匿名さん

    値引きなしで買うなんてありえん

  86. 986 匿名

    住民の人もみるかもしれないので心で思っていても書き込んではいけません。

  87. 987 匿名さん

    住民の方は、見たくも無いだろうから見てないんじゃない。

  88. 988 匿名さん

    値引きがあって買えるから買っちゃった!!

    ところで
    985さんは値引きあるなら買うんでしょ?

    早くしないとね

  89. 989 匿名さん

    年明けまでまったり待ちましょう。

  90. 990 匿名さん

    年明けまであるわけないだろ!

  91. 991 匿名さん

    今月末あたり大台の値引きがあるんじゃない

  92. 992 匿名さん

    大幅値引きはあるかもしれないけど、部屋が残りわずかです。その中に希望のタイプがあればラッキーだと思います。

  93. 993 匿名

    大台は年明けまで封印でしょうね。

  94. 994 匿名さん

    どの部屋も4000切ったら案外捌けちゃうかも?

  95. 995 匿名さん

    高層階の高い部屋ばっかりだから4000万切るのは厳しいんじゃない?

  96. 996 匿名さん

    >955
    そのチャンスが年明けかも。。

  97. 997 匿名さん

    年明けまで残っても、流石に4000はきらないでしょう。
    残るかも微妙ですけど。。先々週で12,3戸の残りだったけど、今はどれ位の残っているのかな?
    先週末も結構売れたみたいだし。。

  98. 998 契約済みさん

    まだ、いっぱい残ってるよ
    大丈夫だよ
    年明けまで待った方がいいよ

  99. 999 匿名さん

    高層階6000万オーバーの高い部屋と事務所として使ってる部屋を含め5~6戸みたいですよ。
    6000万以上となるとここ以外の選択となるでしょうね。

    結果的には先月の三井→長谷工アーベストになってから先週末の間に買った人が得したってことですかね。

  100. 1000 住民

    住民としては、住み心地は本当に良いので不満はないので安くても何でも良い方に早く買って頂き完売を願うばかりです。
    昨日、体調が悪くなったので銀座の三越前からマンションまで帰宅したのですが、2780円でした。東京駅なら、もっと安いはずですし、やっぱり便利で良かったと思いました。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸