東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス目白 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 雑司が谷駅
  8. シティテラス目白 Part4

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-12-06 23:15:14

4つめ立てました。

過去スレ
Part.1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/
Part.3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44145/


引き続き「シティテラス目白」についての情報希望をしましょう。

次の事項を厳守してください。
*近隣他物件の中傷は慎む。(客観的なデータの比較などは可)
*地域に関する感情的な意見は禁止。
*他の参加者を煽る発言は無視しましょう。反応する方も荒しです。




物件データ:
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:51平米-132.28平米


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/



こちらは過去スレです。
セントラルレジデンス シティテラス目白の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-08 11:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントラルレジデンス シティテラス目白口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    >入居者(売れた数)が少ないのであれば、その人たちも含めて全て3割引きで売ればいいのにね。
    >それくらいならばすぐ完売すると思う。

    安ければ、買いたい人がそんなにいるのでしょうか?
    立地は別にして、高級感漂う建物のマンションが、大衆マンション並の価格になったら
    魅了が半減するという人も多いと思いますけど。

    財閥系、特にスミフのマンションは割高なのは誰もが認めるところ
    しかし、百貨店で定価で買い物をする層と、ネットやディスカウントをあさる層は
    明らかに収入も含めて違うと思いますけど。

    安ければ、売れるとはあまり思えない。

  2. 43 匿名さん

    >安ければ、売れるとはあまり思えない。

    理由は違いますが、同意します。交通不便、学校隣接、幹線道路隣接、都電隣接という立地です。
    こういう立地にマンション建てようと思ったことが不思議。
    そしてきわめて少数とはいえそれを買う方がいらっしゃる事も不思議。

    皆さんの希望のように2割下がるような状況になったら、ほかのスミフの物件も2割下がるだろうし、他社の物件も下がるでしょう。そしたら他を選ぶでしょ。結局ここは選択されないと思います。

  3. 44 匿名さん

    立地や環境の悪口は今更もういいでしょ。
    それもふまえて二割引けば買いたい人がいるんですよ。
    オレも買うし。

  4. 45 匿名さん

    >43
    毎晩深夜の書き込みご苦労様です。

    相当な激務でストレス溜まってるんでしょう。
    その、ストレスをMRで冷たい仕打ちを受けたここで発散させて明日の活力へ。

    真剣に検討している人間からすれば、迷惑な存在だけどもこんな時間まで頑張っているお父さんに手が届く、素敵なマンションが見つかりますように。

  5. 46 匿名さん

    モデルルームで冷たい仕打ちは、あまり関心できませんな。。(皆、貴重な時間を割いて来るわけですし)
    そのような販売方法では、来年は住宅ローン減税もあるし、年内は閑古鳥でしょうな。。カァ〜

  6. 47 匿名さん

    皆さん二割以上との指摘という事は現状は一割程度なんですかね?

  7. 48 匿名さん

    確かに最初は全戸価格がついてたのに、途中から未定とかなってるし、あやしい

  8. 49 匿名さん

    >45

    この物件を買われた方?、でしょうか。ここは高いから売れないという理屈でしょうか?、買わない人はお金がないという御考えが根底にあるのだと思います。

    都心にはここより高い物件はたくさんあるのにここよりも売れている物件がたくさんあるのは、御理解できますか?、ここは価格以外に理由があるから売れないのですよ。

    ここを買わない人はみんなお金がないからだという判断は、基本的なことが御理解いただけていないと思います。

    43の様に価格以外の問題点を指摘すると、金がないんだろとすり替える方が問題の本質を理解していない意見であると感じます。

  9. 50 物件比較中さん

    なにもそんなにムキになることもないんじゃない?

    あなたが売れない理由を声高に言って何になる?

    買うか買うまいか思案している身からすると・・・ウルサイ!

  10. 51 匿名さん

    49はここは「論外検討外」ってことでしょ。
    来なきゃいいじゃん。
    なんの必要性があって登場するの?
    不思議。

  11. 52 物件比較中さん

    検討している人は明治通り+都電、急坂、高田etc
    全てを理解していますのでご心配は結構です。
    買わない人はお金がないなんて思ってもいません。

  12. 53 匿名さん

    ちょっと膝を痛めそうな急坂だな。。年取ってから心配

  13. 54 匿名さん

    嫌い嫌いも好きのうちってとこですよ。まぁそう怒らんで下さいよ^^

  14. 55 物件比較中さん

    ここ坂あるんですか。最初はあまり気にならないけど、だんだん辛くなるね

  15. 56 住民でない人さん

    やはり4割引しかないね。

    「売れ残り度合い」で値引き率に差が生じるのは決しておかしいことではない
    だからスミフ物件が全て2割引きになって、結局ここが売れないという論理は違うと思います
    「全て2割引」にする必要はなし

  16. 57 匿名さん

    新築マンション版なのでそろそろこの物件は、奥ゆかしく

    下げ

    でお願いします。

  17. 58 匿名さん

    だけど、都心の大規模マンションは今後ほとんどないよ。
    この秋でほとんど出揃ったんじゃない?
    1月以降は各社ほとんどいまいちの場所ばかり。。
    となるとここはいい方じゃない。

  18. 59 匿名さん

    バーゲンの案内が来ません。
    私は一割引きでも検討するのに…

  19. 60 匿名さん

    最近MRに数回通うとよく聞きます。
    『資金に余裕がある方への値引きはいっさいしませんが、買いたいけど若干足りない方であれば売り主も協力してくれる場合があります。』的な話。。
    今時、そんな言葉を信用するアホゥがいると思っているのでしょうか?
    『素直に〇〇〇万引くから買ってくれませんか!』
    となぜ言えん?

  20. 61 匿名さん

    早く4割引お願いします!

  21. 62 匿名さん

    結局ここは、買いたくても買えず、ひたすら値下げを待つ人が集まってるスレってことで
    いいですか?

  22. 63 匿名さん

    いいですよ。
    興味のない方はとっとと消えて下さい。

  23. 64 匿名さん

    あと200くらい売れ残ってるのかな?

  24. 65 匿名さん

    修繕積立金も管理費も集まらない、赤字マンションってどうなるの?

  25. 66 匿名さん

    修繕積立金と管理費は、住友が払っています。これは当初からの計画の中に組み込まれています。このやり方は住友の物件では良くある事(長期の時間を使って売って行く事)なので、どの程度の予算を組むかは当初から計画済みです。時に、儲けが圧迫されるなどの指摘がありますが、その様な指摘は無用であります。住友の販売員は、青田売りで完売は目指していない、長期計画で販売して行くという事を明確に表明していますので、ある程度(どの程度かはしりません)の積立金、管理費は住友が支払う事を前提になっており、言うまでもなく予算に入っています。

    これらの予算が物価を販売する予算に当初から組み込まれているという事は言うまでもなく、販売価格に組み込まれているという事になります。長期計画で販売することは言う迄もなく、物件価格が物件の価値と無関係に高くなっているという事です。

  26. 67 匿名さん

    >66
    つまり管理費は既に住民が払っているということですよね。
    誰のためにもなりませんね。

  27. 68 匿名さん

    でもまあ、そのあたりも含めて、じゅうぶん事前に検討してから買うっていうのも、買う側の責任ですよ。それがイヤなら、これだけの額を払える人なら、ある程度選択の余地はあったはずですしね。

  28. 69 匿名さん

    >66
    偽住民ですね、出て行ってください。

    理事会の報告を知らない・・・・、住民ではないのでm、知りようもありませんが。
    管理費や、積立金のみならず、駐車場代も満額支払って戴いております。

  29. 70 匿名さん

    >>69さん

    ここは、住民板ではありませんよ?
    66さんも、べつに自分が住民だとはおっしゃっていませんし。

  30. 71 匿名さん

    >69

    65に払ってないと書いてあるのを、66が住友が払ってると書いてあるのよ、なんで69が反論する?。

    こういう人がいるから、このスレは荒れる。

  31. 72 匿名さん

    69は、新手のネガレスか?。

  32. 73 匿名さん

    69は営業だろう
    お前が出てけ

  33. 74 匿名さん

    買えない人、相手にされない人は事情もわかるわけない
    どうあがいても、。買えない人はデベにとっては冷やかし迷惑、お客じゃないから

  34. 75 匿名さん

    こういうときに出てきちゃうんですよね。

    やっぱり、買わない人は金が無いと思ってる人。何か頭にきて本音が出ちゃうんでしょうね。残念ながらこういう方の存在も、スレが荒れる要因です。

  35. 76 匿名さん

    まぁーマンションなんて長い目で見れば、いずれは値が下がるものだよね。
    例えば、15年後に中古で購入した住人に、新築から入居している人間が「あの人は安く買った人だから・・・・」なんて、接し方はしないはず。
    しかし、今の段階で購入者の目の前で、「安く売れ。この物件の適正価格はもっと安い。」
    と連呼されれば、面白くはないわなぁ。
    高級すし屋でおいしく食事している時に、店の前で「消費者を考えないすし屋は潰れるぞ。」「隣のすし屋はもっと安い。同じすしなんだから、安く売れ。」「売れ残ってネタが駄目になるくらいなら安く売れ」なんて言われれてる気分だろうな。

  36. 77 匿名さん

    >高級すし屋でおいしく食事している時に、店の前で「消費者を考えないすし屋は潰れるぞ。」「隣のすし屋はもっと安い。同じすしなんだから、安く売れ。」「売れ残ってネタが駄目になるくらいなら安く売れ」なんて言われれてる気分だろうな。

    店の前のお客さんは高級だと思ってないが、店主は高級だと思っている、という感じでしょう。
    養殖マグロが高級寿司屋で出てこない様に、明治通り、都電、学校に隣接し、坂下の山の手の駅まで10分以上かかる高級マンションも無い。

  37. 78 匿名さん

    既に購入している住人がいる状態で、公然と値引きは難しいしのでは、値引きの変わりに、照明やエアコンなど本来はは自己負担の部分を無償オプションとして付けたりする事はあると聞いた事があります。でもどう検討してもこの物件、環境と建物のバランスが悪すぎる。一旦入居したら、中古としては3割引の査定は確実だと思います。物件によっては中古になっても価格が上がるものもあるけれど、この物件は間違いなく、買った時が頂点だと思います。この立地とバランスが取れる、皆さんが希望する坪単価300万円以下のファミリータイプのマンションをはじめから建てておけば即完売したのでは

  38. 79 購入検討中さん

    明治通りに隣接っていても、その前に整備されたかなりひろい歩道があるし、都電もあるから距離は離れているよね。
    MRに行ってわかったんだけど、新目白から池袋までは比較的交通量も少ないし、ニ重サッシで防音にも問題ない。
    高階層なら、面する西側は眼下に学習院が広がり、視野を妨げる建物もない。

    都電は、目の前を通過する低層階は流石に気になる。値段はその分、安いみたいだけど私は無理って感じ。
    高階層や他の面に住んでれば、やはり気にならなさそう。
    目の前の駅からサンシャインや丸の内線、山手線大塚駅の利用が可能という至便性はいいよ。

    東側に位置する小学校は、一学年20数人という小規模で嫌悪施設にはならない。だいたい今の都内の小学校って静かだよね。

    私が購入に躊躇しているのは、やはり値段。
    早稲田から、戸山あたりなら、ここの中階層の値段で最上階が買えるもんね。
    いずれにせよ、来年中に購入予定なのでよーく検討しています。

  39. 80 物件比較中さん

    >新目白から池袋までは比較的交通量も少ないし

    これについてですが、休日だけでなく、平日の、朝、昼間、夕方、それぞれどうなっているか、というのを確認されるといいかと思います。
    ちょっと平日夕方とかはきついものがある気がします。。。
    それと、明治通りの拡張工事が今後どうなるか、も問題です。

    でも、まぁ窓閉めれば何の問題もない、と割り切れば、東側も(特に高層は)無問題ですね。
    間取りも東の方が西よりもいいものが多い気がしますし。

  40. 81 匿名さん

    「棟内モデルルーム公開中」の黄色い大きい文字紙を窓に貼って、売主自ら高級感を損ねている。
    もっと品の良い色にできないものかね、現地販売マネジャーのセンスが問われます。
    郊外のファミリー向けマンションと同じ販売スタイル。

  41. 82 ご近所さん

    常に4~5戸はカーテンもなく人気がないのに夜中じゅう電気がついています。わざとつけているのでしょうね。
    17階西向き中住戸はモデルルームでしょうか?素敵な家具と観葉植物があるももの人気がなく、それでいて、外から見て下さいと言わんばかりに夜中じゅう電気が全部屋つけっぱなしです。
    とても素敵なのですが、その直上18階では沢山の洗濯物がベランダに・・・営業努力が無になっていますね。

  42. 83 匿名さん

    ベランダで洗濯物を干すことが出来るんですか?このマンションに相応しくありませんね。
    学習院の学園祭に行った際に見たんですが、GHの北棟6階(ペントハウス)の東側でも見苦しく洗濯物をベランダに干している部屋が2部屋ありました。金はあるけど品格が無い人も住んでいるようですね。

  43. 84 物件比較中さん

    まぁ、人のマンションをのぞいて、洗濯物を探すような品格の悪い人よりは、ましなのではないのでしょうかね?
    挙動不審でつかまらないよう、気をつけてくださいね。

  44. 85 匿名さん

    >ベランダで洗濯物を干すことが出来るんですか?このマンションに相応しくありませんね。

    相応しいですよ。

  45. 86 近所をよく知る人

    >ベランダで洗濯物を干すことが出来るんですか?このマンションに相応しくありませんね。
    ここ、豊島区高田なんですけどね、すぐお隣は文京区です。

    バルコニーに洗濯物の干せないマンションは、こちら以外に一つもないと思いますけど。
    ガーデンヒルズも例外的に洗濯物干し禁止?
    すぐ前の立派な製薬会社の社宅にしても、格下とはいえ目白プレイスにせよ
    周辺で洗濯物干しが禁止のマンションは、あまり聞きません。
    文京区港区などの一部のマンションだけではないでしょうか。
    ガーデンヒルズも、半地下の1階の専用庭には洗濯物可となっております。

  46. 87 ご近所さん

    >86 日本語が変で、意味がわかりません。

  47. 88 匿名さん

    うん、二回読み返したけど結局何が言いたいのかわからん。

  48. 89 匿名さん

    86は、目白プレイスを格下と言ってみたり支離滅裂、GHの尊大な住民?

  49. 90 匿名さん

    物干しのことや住民の『格』が話題になってますが、上層階の方が外にお布団らしきものを干してらっしゃったような…
    GH方面から明治通りに抜けようとした時にチラリと見えた程度なので見間違いかもしれませんが。
    やっぱり天日に干したいなあ〜って思う気持ちは格とか関係ないんだろうなって思いました。

  50. 91 匿名さん

    いい立地や環境と言うのは、地元の人が手狭になって引越しをする場合でも、やはり地元の中で移動をする離れられない場所。
    いい物件とはそんな地元の人が選ぶマンションだと思います。
    どうもこの掲示板ではそんなご近所の方々の賛同が聞けないのが気になります。
    正面エントランスの豪華さだけが妙に浮いているのも、何かしっくりしない。
    周りと協調する事は永く住む上では不可欠では。

  51. 92 匿名さん

    社会主義思想なのでしょうか懐古思想なのか。
    マンションなんざ、そのときの生活スタイルに合わせて選ぶのが普通でしょう。
    GHだろうが、シティテラスだろうがお屋敷意識と同じにはならないよ。
    もっと気楽なもんだよ。

  52. 93 物件比較中さん

    気楽に住みながらしかし規則は守る、これが集合住宅に住む際の憲法。

  53. 94 住まいに詳しい人

    >いい立地や環境と言うのは、地元の人が手狭になって引越しをする場合でも、やはり地元の中で移動をする離れられない場所。
    >いい物件とはそんな地元の人が選ぶマンションだと思います。
    好き好んで、住んでいるわけでもないのに、地元の人が
    この価格帯のマンションを手軽に買えるとは思えませんけど。
    高田の、地価を冷静に見ると税引き後なら50坪の宅地を売却しても
    プレミアム住戸には手が届かないのです。

    普通に考えても、50坪の宅地に立て替えする方がコスト的には合いますよ。

    >目白プレイスを格下と言ってみたり支離滅裂
    坪単価300万円に遙かに満たない、ところを同列に見るのは非常識では。
    年収や資産が30%は違うと思って普通でしょう。

  54. 95 通りすがり

    他人を非常識呼ばわりされる前に、句読点の打ち方を勉強された方がよろしいかと。

  55. 96 匿名さん

    GHよりも格上だと思う

  56. 97 匿名さん

    見学に行った時に洗濯物は外側からみえなければバルコニーに干しても良いと言われましたけど…

  57. 98 匿名さん

    バルコニーの手すりに干すのがいけないだけで、バルコニーに干すのはいいんじゃないの?

  58. 99 物件比較中さん

    人目につく場所にモノを干さない、これ当たり前のこと、そんなことで議論をしている場合ではないだろ?

    買うのか買わないのかハッキリしろ。
    買う気のない奴、格がどうだのこうだのとゴタクを並べている奴、皆さよなら・・・

  59. 100 匿名さん

    よし。買おう。

  60. 101 物件比較中さん

    よし、売った!

    必ず買えよ!

  61. 102 物件比較中さん

    >『買えよ!』
    そんな態度だったらヤメタ。

  62. 103 匿名さん

    財閥系は値段は少々高くてもアフターサービスがしっかりしているから安心、逃げない。

  63. 104 住まいに詳しくない人

    >目白プレイスを格下と言ってみたり支離滅裂
    坪単価300万円に遙かに満たない、ところを同列に見るのは非常識では。
    年収や資産が30%は違うと思って普通でしょう。

    ふーん、坪単価って今の値段?それとも、分譲時のこと?シティテラスの中古とプレイスの中古の比較で言ってるの?時期が違うし、新築と中古で比較してもあまり意味がないじゃない(その意味では、昔のGHとプレイスは同時期に販売されていたので比較した意味はあったと思うけど)
    百歩譲って住んでいる不動産の価値が違うとしても、年収が30%も違うのが普通と言いきるレベルにあきれてものがいえない。どこから30%という数字がでてくるの?年収のデータとか持ってるの?プレイスに住んでいる人で、お金があるのにあえてそういった物件を買わなかった人も結構いると思うけどね。どうすると、そういう目線で話ができるのか、根拠を示してからにしてもらいたいな、詳しい人さん。

  64. 105 購入検討中さん

    そうだよ。
    目白プレイスこそが目白ナンバーワン物件ってことでいいじゃない。

    そうしとけば、この板ももっと平穏になるよ。

  65. 106 匿名さん

    エレベーターはガーヒルが25台でやっぱ快適でしょう。プレイスは待ち時間が長すぎ。

  66. 107 匿名さん

    普通に考えて目白プレイスのほうが格下だとおもうが・・・。
    これだけ坪単価が違うとね。
    キッチンとか玄関、エアコンの感じもよかったですよ。
    まあ、価格帯を考えたら当然で割に合わないけど。
    ちなみに、データとか「あえてかわなかった」とか言い出すと何もいえなくなるよね。
    パークマンションよりプレイスのほうが上とも言い切れるんだからね。

  67. 108 匿名さん

    この時間ですが南側で電気がついているのは6件です。

  68. 109 物件比較中さん

    早寝したんだろ・・・

  69. 110 匿名さん

    一般的に1:20分に寝てても不思議ではないが・・・ ^^;

  70. 111 匿名さん

    >この時間ですが南側で電気がついているのは6件です。

    そんなことのために、1時20分まで起きてるなんて素晴らしい。

  71. 112 購入検討中さん

    現地モデルルームに行って、物件の再検討を始めました。
    思ったより都電の音がしないので、結構いいかもと思った次第です。
    しかも1期にモデルルームを訪問して提示された価格より、
    なんと850万円も値引き・・・
    もっと勉強してくれないかな?1割引になれば考えます!!!

  72. 113 匿名さん

    ここ完成したけど、半分位は売れたんだろうか?

  73. 114 匿名さん

    >112

    ほんとですか?
    ついに。
    私も週末行ってみます。

  74. 115 匿名さん

    今更そんな程度で…

  75. 116 匿名さん

    これから契約すると入居するころには既に中古マンションの未入居物件ですよ。
    最低でも二割でしょう〜

  76. 117 匿名さん

    年が明けたら
    そろそろ動き出してもいい頃かなぁ?

  77. 118 購入検討中さん

    なに〜値引きだと〜〜〜!
    最初に買った人には、きっちりとキャッシュバックするのでしょうか?

    「お値引きは一切いたしません」すみふの口癖。。

  78. 119 匿名さん

    と、購入者でもない人が言ってます。

  79. 120 匿名さん

    わたしはは850万キャッシュバック、あったら素敵な家具を揃えます^^

  80. 121 匿名さん

    値引きではないでしょ
    期ごとの価格設定が異なるだけでしょ
    次回は1700万ダウン?

  81. 122 匿名さん

    めでたすぎるな…
    ミニバブルの新築分譲時でも定価では数える程しか売れなかった物件が、この経済状況になって更に中古を定価で誰が買うのよ?

  82. 123 匿名さん

    よしいくぞう

  83. 124 匿名さん

    カッシーナで家具を揃えるぞーーーー

  84. 125 匿名さん

    ここは半額も夢じゃないな。駅行くのに坂がきつ過ぎ、環境条件が悪すぎる。

  85. 126 匿名さん

    最近思うんですけど、住不の営業の方ってホントに厳しい仕事ですよね。

    おそらく数か月に1戸ぐらいしかうれなくて、ほとんどの客に無駄な営業をしていることになる。毎日同じメンバーで顔を合わせて、やること無い時間も多いだろうし、社内でもかなり気の長い人、もしくはのんきな人がこういう物件の販売担当に充てられるんでしょうね。

    責任感が強くて、会社の売上に貢献したいみたいな、ガツガツタイプの人だったら空しくてやっていけませんよね。この業界も厳しいからリストラもあるだろうし、やること無い平日の午前中とか首になったらどうやって仕事探そうかとか考えてるんですかね。契約社員の人なんて間違いなく契約終了でしょ春までに。この前住不の物件見に行った時に、ビデオの説明してたお姉さんがいましたが、この人もうすぐ首だなって思いました。録音で十分だもん。

    不景気だけどみんな頑張ろうね。

  86. 127 匿名さん

    二割は却下されました。

  87. 128 匿名さん

    1.8割で再トライしましょう!

  88. 129 匿名さん

    値引きかよ。。話が違う

  89. 130 匿名さん

    坂をのぼらなくても明治通り沿いの入り口から入ればいいんじゃないの?

  90. 131 匿名さん

    坂が階段になるだけじゃん。

  91. 132 匿名さん

    副都心線へのアプローチは3つですな。
    ①超急だけど短い坂②階段③なだらかだが長い坂

  92. 133 匿名さん

    テレビや雑誌では二割三割引きが当たり前のような取り上げ方をしていますが、大手の物件では粘っても一割程度が限度ですよね?
    ここはどうなんでしょうか?

  93. 134 匿名さん

    この空室ぶりを見ても、近辺住民からは『やっぱり』と思われている節があります。
    何故、副都心線の駅(雑司が谷)は、くだりのエスカレーターやエレベーターが無いのでしょうか?
    せめて、エレベーターが改札まであれば、車椅子であったとしても、足が不自由になったとしても便利なのに・・・。今は、50歳代なので不自由は感じませんが、今後のことを考えるとあの駅の不自由さは考え物です。新しく出来た駅なのにとても残念です。

    それから、時々、明治通り沿いにテレビとかの粗大ゴミが捨てられているんですが、あれは、どうしてなのでしょうか?(本気で購入検討中なので、あれを見たときにはびっくりしました)

    明治通りでも一番美しいと思われる場所なのに、とても残念です。

    あの、黄色いパネル(マンションの『分譲中』みたいなやつ)も、気になります。
    あれを見ると、買う気が失せます。

  94. 135 匿名さん

    >>134
    下りエスカレーター、ホームまでありますよ。
    どこの入口をおっしゃってます?

    それと明治通りの粗大ゴミですが、
    あれは捨てられたのではなく拾い集められたんです。あの辺りをねぐらにしている人たちによって。

  95. 136 匿名さん

    ホームレスタウンなんですね。
    ますます買う気がなくなった。

  96. 137 匿名さん

    ↑都会でホームレスがいないとこは、ないんじゃない。
    北海道とかいいかもね。

  97. 138 匿名さん

    明治通り沿いから入ると、上りエスカレーターのみ。

    改札までは長い長い階段を下りるしかありません。

  98. 139 匿名

    都電の鬼子母神前駅の直ぐそばの入り口にエレベーターありますよね。足の不自由な方やベビーカー等使う方は都電も使えばアクセス抜群ではないでしょうか。健康な人はあれくらい歩きましょうよ〜!
    ただ、普段ベビーカーを押している者としては明治通り沿いの入り口は、ファミマまで降りる階段の横にスロープがあっただけに、その先のエレベーターが改札に行かなず地上に行ってしまう事にはびっくりしました。
    あのスロープは駅とは関係ないんですよね。

  99. 140 匿名さん

    私、50歳になりました。
    これから健康上何が起こるかわからないから、できればバリアフリーにこだわった
    駅だったら、こちらのマンションを購入したかったな〜。本当に本当に残念なのです。

    元気な人にとっては、こんなくだりの階段は健康維持のためって感じなんだろうけれども、私の年代にとっては、あの階段(坂道も)は大きな難関になってしまうのです。

    ファミマからの階段さえなければ・・・。本当に本当に残念です。

    でも、あそこは公共の施設。スミフには口出しできない領域なんでしょうね。。。

    マンション自体は、とても気に入っています。

    環境に関しては『住めば都』と思っています。

    若い方には住みよい場所なのかもしれませんね。

  100. 141 匿名さん

    私、40歳になりました、10年たつと50歳です。

    私、30歳になりました、20年たつと50歳です。

    ここが住みよい人はいないみたいです。

  101. by 管理担当

スムログに「セントラルレジデンスシティテラス目白」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸