東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. パークタワーグランスカイ Part.2

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-09-03 15:00:04

Part2 作りました。よろしくどうぞ。


所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
価格:6270万円-1億480万円
間取:2LDK-3LDK
面積:67.24平米-93.61平米

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-16 19:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    lincos なんてどうですかね、高輪、新川などタワマン下に入っている
    高級スーパーです。

  2. 852 匿名はん

    オオゼキが意外と皆様に好評で嬉しいです。
    入ってくれたらもっと嬉しいですね☆

    スーパーはいつ頃決まるんでしょうね?

  3. 853 匿名さん

    リンコスは高級ではないですよ!
    生鮮食品なんて品質が低いと感じますが。
    あまり特徴もなく、高くも安くもないポロロッカとかぶります。
    しかも高輪は24時間でしたよね。

    ほんと、早く決まってほしいです。
    オオゼキかオーケー希望ですね。伊勢丹とライフもありかな。

  4. 854 匿名さん

    丸正希望

  5. 855 匿名さん

    第一希望:オオゼキ
    第二希望:ライフ

    どちらかだとうれしいな。

  6. 856 匿名さん

    オオゼキはお願いだからやめてほしい。
    みなさんがどうしてそんなに希望するのか正直わからないのですが・・・。
    魚などはちょっと・・・な感じだし。
    我が家の近所にある店舗がイマイチなだけ?

  7. 857 匿名さん

    オオゼキ、丸正、西友、マルエツ、ライフ、サンワいいなー。
    入って欲しくないのはポロロッカ、クインズ伊勢丹、ピーコック、フーデックス、プレッセ、アオキ。

  8. 858 匿名さん

    北側の部屋の値段はもう出ましたか?

  9. 859 匿名さん

    今日は中高層階に明かりが多数ついているが内装工事でもしているのでしょうか

  10. 860 購入検討中さん

    地方の者で転勤に伴い、東京に永住を決心し、マンション購入検討中です。豊洲と大崎・五反田地域を悩んでいましたが、ここの過去スレを読んでいくうちに大崎・五反田に心が傾いています。豊洲のスレは気分が悪くなるようなものが多いのに対し、こちらは気持ちのよい内容が多く、検討者の方々の良識・見識がかいま見れるのもいいですね。
     また、豊洲が埋め立て地うんぬんよりも、こちらの地域の方が教育環境がよいということ、また、いろいろな文化が融合している点が魅力的と感じました。五反田駅周辺も歩いてみましたが、時間と道を選べばいかがわしい店や繁華街も特に問題ないと思います。豊洲は歩いてみて、超整然として、まあそれがいいのかもしれませんが、文化の蓄積は感じられませんでした。
     一方、グランスカイの資料を建築士の父に見てもらうと、室内の仕様は私が住んでいる地方の標準からみるとひどいレベル(共用部は別)と言われてしまいました。過去スレからみる多くの方の評価と同じです。間取りはいいのに、この点だけが残念です。スミフのDWは個人的にどうしても馴染めないし。悩ましい日々が続きます。

  11. 861 匿名さん

    そんなに仕様が悪かったでしょうかね?
    私がちょっとフシアナかも知れないのですが、とても良かったように思います。

    私のネックは広さですねー。
    すごく気にはなっているのですが、買える値段は60平米未満、でもってその広さの部屋はもうない、、、と。

  12. 862 匿名はん

    都内でどのエリアに住むか迷いますよね。
    個人的には実家に近いのと利便性がいいなと思いました。
    ここにずっと住むとして街を散策してみるのもいいですね。
    入居までまだ1年あるのでゆっくり悩みたい所ですが
    希望の間取りが減ってきてしまうかもしれませんし
    本当に悩んでしまいますよね…

    室内仕様のレベルについての個人的な考えですが、
    現在は最初に決定した住戸の値段より少し下げたようなんです。
    (景気の悪化で市場に合わせたと言ってましたが)
    なので仕様のランクをそれに合わせて下げたのかしら?
    と想像しております。

  13. 863 匿名さん

    >>860
    確かに仕様は・・・。
    ところでお父様がご覧になられて、ほかに気になる事は仰有っておられましたか?
    建築士さんのご意見は是非お聞きしたいなあと。

  14. 864 入居予定さん

    857さんに一票!まったく同感です。似たような生活感覚の方とご近所になれるのがうれしいです。

  15. 865 匿名さん

    オオゼキ、ウチもよく使ってるいるよ
    でも肉のハナマサも良いよネ
    24時間営業が多いからホント便利!
    ウチは子供が3人いて肉やアイスクリームが大好きなので
    一回の買物で大量に買い込むんだ。なのでこういったお店が助かります。
    2階の店舗部分にハナマサステーキが入ってくれたらもっと嬉しいな☆
    このマンションの人たちは似たような生活感覚の方が多いのも嬉しいヨ!

  16. 866 匿名さん

    ハナマサは勘弁してほしいがなんとなく違和感ないね。五反田ぽいよ

  17. 867 匿名さん

    ハナマサは五反田にマッチするね。でも1階に入るとなるとちょっと・・・。
    DINKSなのでブロックで肉売られても困るし。

  18. 868 匿名さん

    五反田にマッチする、オオゼキ、丸正、西友、マルエツ、ライフ、サンワあたりでよろしく!!

  19. 869 匿名さん

    下駄履きマンションは1Fに入居する店舗によってグレード感に影響を
    与えるからどういうスーパーが入るかは結構重要だね。
    前住んでいた賃貸マンションは1Fがカフェだったんだけどつぶれて
    仏壇屋になってしまった。こないだインターネットでみたら家賃下がってた・・・

  20. 870 匿名さん

    superiorの仕様は良くはないでしょ。
    賃貸並のシートフローリングにタンクレスじゃないトイレ。

    風呂についてはあまり話題が出てないけど他の人はどう思っているんだろう?
    ぱっとみはタイルっぽくて綺麗だけど、カラリ床じゃないんだよ。
    今のとこでは風呂入って洗濯して風呂場に干す時には床は乾いているけど
    カラリ床じゃないと足ぬれちゃうよ。。。
    湯船は魔法瓶構造にもなっていないからすぐに冷めちゃうよ。
    子供が居る人はだいたい5時とか6時に子供入って、父ちゃんは仕事から帰ってから
    11時とか12時近くでしょ。
    追い焚きは時間かかるから、疲れて帰ってきているのに時間かかって嫌だねぇ。
    それに湯船、狭くない?シェル型が良かったよ。
    イスになる段差もついていないから半身浴とかも出来ないじゃん。
    風呂の扉が透明ガラスが標準ってどうなの?
    家族でもプライバシーってものがあるでしょよ。
    それと電気は何故ダウンライトなの?
    電球交換するの面倒じゃん。

    こんな感じだからキッチンのシンクも静音タイプじゃないんじゃないかな?
    コンロのトップはあれでガラストップと呼べるの?
    なんか油とかこびり付きそうなんだけど。。。
    換気扇と連動タイプの吸気もついていなかったようだし。

    LDだけのエアコン装備。中途半端なもの付けるくらいなら無い方がマシなんだけど。
    カセット型は見た目はすっきりして良いけど修理とか金かかるし面倒よ。
    付いているタイプはランニングコストも悪そうだしね。
    どうせ付けるなら外出先から携帯とかでON・OFFできたりとかして欲しいよ。
    たしかPC豊洲ってそんなのついていなかったっけ?

    インターネットも個別っていうのも頂けないよね。
    管理費込みでデフォルトで使えるようにしとけよって感じ。

    部屋から駐車場の車呼び出し予約とかも出来ないでしょ。
    タワーパーキングは出庫に時間かかるんだから部屋から操作できないと辛いよ。

    何棟もマンションやっている割には気の利かないマンション作るよね。

  21. 871 契約済みさん

    870さん、結構言いたいこと言ってますね。意見というより粗探しのようにも受け取れます。
    自由に意見をのべるのは良いと思いますが、どういうお立場で発言されているのかお聞きしたいです。
    冷やかし?購入検討者?匿名さんが多くて、意図がつかめない。もっと具体的な名前で意見を聞かせて
    ほしいですね。

  22. 872 購入検討中さん

    863さん

    父は東京のマンションを設計するのが嫌で、何十年も昔に東京の大手をやめて地方に移った一級建築士なので、コメントはこのマンションに参考にならないかもしれません。地球、環境、風、光などをキーワードに地方で、まったく違うコンセプトの建物を設計して好評を得ている人です。ここの6000万台の部屋は500万しか費用かかってないとか捨てゼリフを言って席をたってしまいました。自然の風通しのない内廊下のタワーマンションにすむ子供はひ弱になるという意見でした。しかし、私は、子供は家にこもってばかりいさせなければ、そんな心配はないと思っています。彼は親に設計を頼んで家を建てられない子供にいらだっているみたいです(笑)でも東京で父に設計依頼したらどれだけの価格がかかる空恐ろしい。
     ただ、このマンションではパンフレットの最後のページからだけですが、天井、壁のビニール?と、フローリングがあれ?という使用の低さだそうです。偏った意見かもしれません。すみません。私はその他の要因からこのマンションに惹かれています。悩ましい。。。

  23. 873 匿名さん

    まぁ感情にまかせて500万なんて言ってしまう程度の低い人の話など聞く価値は無いですね。内装の値段がすべてとでも思っているのでしょうか。
    プロとはいえ所詮人間です。ご自分が良いと思うのなら、そんなくだらない人間の意見に惑わされずに、ご自身で決めるのがよろしいかと思います。

  24. 874 契約済み

    仕様は皆さんのご指摘と近い印象ですね。
    私もここを決断にする上では、仕様は消耗品だしカスタマイズ出来ると、ある程度割りきって目を瞑ったのも事実です。
    しかし、それ以上に、ここの立地、環境、コンセプト、間取りが魅力的だったというのが、私の決断の決め手ですね。

  25. 875 購入検討中さん

    私 はスーペリアの仕様がどうしても嫌で予算オーバーでしたがグレイスフルの部屋を選びました。

  26. 876 購入検討中さん

    安さと仕様のどちらを優先するかを自分で選べる物件、と捉えています。
    特に求めていないものをつけられて値段が高くなるより、そこそこの仕様でリーズナブルな値付けのほうが私はうれしいです、立地が気に入っているので。

  27. 877 匿名

    改めて仕様、設備の事について気付かされました。検討してから契約に至るまで、全く設備を考慮せず進めました。結構な面積と高層階の眺望がこの価格で手に入るのだから、二の次だったのでしょう。気に入っているのは、あのどっしりとした面構えでしょうか。設備等のグレードを求める人には淋しい物件と思いますが。楽しんで検討して下さい。

  28. 878 匿名さん

    25階までの間で70㎡クラスの部屋はまだ売り出されていますか?

  29. 879 匿名さん

    ここはパークコートと比べると仕様が相当見劣りしますね。やはり五反田という立地がそうさせるのでしょうか。

  30. 880 購入検討中さん

    >879
    過去のスレを読みなさい。

  31. 881 匿名さん

    過去のスレになぜ仕様をおとしたか?推測ですが書いてありますよ。参考にされてはいかがでしょうか?

  32. 882 匿名さん

    25階を境に低層と高層にエレベータが分かれていますが、
    低層の方が戸数が多いので待ち時間が長くなるように思うのですが実際はどうなんでしょうね?
    スペックも低層エレベータは60m/minで高層は90m/minとなっています。
    なんか高層優遇的な感じを受けるのですが。。。

  33. 883 匿名さん

    高層が優遇されるのはあたりまえです。サービスを受けたいならお金を出す事です。
    むしろ4Fの人でも44Fの人と同じ扱いのサービスが多い事を感謝するべきです。
    途中階をスキップするエレベーターは通常高速に設定されます。
    1~2フロア間の移動速度はそれほど変わりません。

  34. 884 匿名さん

    10機のエレベータ全部を使える25階を選べれば大変お得ですね

  35. 885 匿名さん

    今日の目黒川の腐臭は最悪でしたね。屋内に入っても臭って来ました。
    グランスカイは屋上の照明と、壁のキラキラライトが北東側だけ点灯されていて、想像以上に綺麗でした。
    窓の明かりがつけばまた印象も変わるでしょうから、住人がいない今だけの美しさかもしれません。
    旧MRはほぼ撤去されていました。

  36. 886 匿名さん

    883

    お金を出すって言うけど、それは分譲価格であり三井が全て受け取る。他の住民には無関係。
    サービスの為の管理費等は、高層も低層も同じ割合である。

  37. 887 匿名さん

    以前スルーされてしまったのですが、GRACEFULとSUPERIORの
    仕様の価格差はおよそどの程度だと思われていますか?

    妥当な価格差について認識しないまま仕様の良し悪しだけ
    議論してもあまり意味ないですよね。似たような住戸で価格が
    判明している以下を例にとると、

    70he-2a/71.3m2:7830/36f gr
    70ne-2a/68.35m2:7520/34f sp

    単純に専有面積と階数を補正したら両者の価格は逆転してしまいます。
    これならば価格差吟味するまでもなくgrがお買い得、となりますね。

    もちろん居室効率や間取りの良し悪しその他ありますから単純比較は難しい
    けど、superiorは仕様を落としたほどは価格が落ちてない、つまり割高
    という可能性があるかもしれないと思っています。


    さて、上記の当否はともかく、grとspの仕様コスト差は70m2クラスで200万程度じゃない
    かと思っているので、中低層階にgraceful仕様を4~5%程度の価格アップで
    用意したら物件の人気が出たのではないかと私は思っています。
    私は高層は怖いのと(充実した設備の大規模マンションがたまたまタワーだったもので(^。^))
    予算の関係で(低層のgracefulは広めの角住戸ばかりのため)superiorに決めたのですが
    その点は今でも残念に思っています。

  38. 888 匿名さん

    >>886
    > サービスの為の管理費等は、高層も低層も同じ割合である。
    金額は面積が広い方が多く払ってるんですよ。仮に同額ならば確かにおかしいと言えましょう。
    自分で書いてる矛盾に気づかないかな。

  39. 889 匿名さん

    「俺は高額納税者だぞ」と市役所で大きな顔をしてる人と同じ、裸の王様的発想ですね。。
    心の中で思うのは自由ですが、表に出すと色々と軋轢を生みますよー。

  40. 890 匿名さん

    北は坪いくらですか?

  41. 891 匿名さん

    ならば高層を僻むのもやめましょう。

  42. 892 購入検討中さん

    すみません。883, 888の方の意見がよくわかりません。886さんのご指摘のように高層、低層に関係なく管理費は面積で決めるものではないのですか? タワーマンションでは高層でも低層でも面積に応じた比率で管理費を払うので、高層階で享受できるサービスを低層階も負担していることになり、サービスに関して低層階は不利であるという解説を読んだことがあります。それをふまえて各個人が住戸を選択すればいいことで、「高層は優遇されるべき」という考えは住民間の軋轢をうむのでは。

  43. 893 匿名さん

    NO.887さんへ。
    grとspの仕様差だけでなく、低層と高層の差、中部屋と角部屋の差、
    どれも価格的にはツジツマが合っていない気がします。
    おそらくリーマンショック前に発表した第1期の価格を維持するため、
    ぎりぎりのところで整合性を持たせながら、その後、他の部屋を安く出したので、
    すごくお得な部屋と、損な部屋が発生しています。
    どちらかというと、後から発表した高層/角部屋/grの方が、お得感あり。

  44. 894 匿名さん

    >>870
    バスルームの鍵を閉めればいいだけと思うが…

  45. 895 匿名さん

    892さんに全く同感。

    高層は優遇されるべきなど、勝手な言い分。

  46. 896 匿名さん

    >>894さん
    バスルームの鍵を閉めたところで中が見えるのには変わらないでしょ。
    洗面所の鍵を閉めると言うことだとしても、誰かが風呂に入っている間は
    歯磨きや顔を洗う事に制限が出てしまう。
    そんなんで朝の出勤前に、娘に風呂にでも入られたら困るでしょ。

  47. 897 匿名さん

    新しいMRではお風呂の扉は曇りガラスに変わっていましたね。

  48. 898 匿名さん

    >894
    透明ガラスだと鍵かけても年頃の娘は気にするぞ。
    洗面所使うのもいちいち気にしないといけない。

    擦りガラスと透明ガラスだとどれくらい値段が違うのか。
    仕様を落としていくら坪単価抑えて売りたいと言ってもセコ過ぎ。

  49. 899 匿名さん

    >>896
    逆もそうだろ
    娘がシャワーに入っていて、出ようと思ったらオヤジが歯を磨いていて出られない

    >>898
    擦りガラスだからといって入って来られる方が数倍嫌だと思うが…

  50. 900 匿名さん

    たしかにその通りだ。
    うちは透明大歓迎。
    広く明るくなるし。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸