東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. パークタワーグランスカイ Part.2

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-09-03 15:00:04

Part2 作りました。よろしくどうぞ。


所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
価格:6270万円-1億480万円
間取:2LDK-3LDK
面積:67.24平米-93.61平米

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-16 19:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    >>699さん
    契約前であれば担当を代えてもらうのもありだと思います。
    ただこういうお仕事って契約とってナンボというかインセンティブのお仕事だと聞いています。
    契約後に担当を代えてもらえてもその担当にとっては何にもならないので改善はしないのかなぁと思ったりもしています。
    ですが次も続くようであれば上席の方か、三井不動産レジデンシャルの相談窓口を探して連絡してみようと思います。

    >>700さん
    その営業は一人で対応させられたのでしょうか?
    指導社員と一緒に二人で出てきたのでなければ最悪ですね。
    ですが結果的にはご家族満足のいく物件に出会えたようですので逆に良かったのかも知れませんね。

  2. 702 匿名さん

    不快な思いをされたなら迷わず相手の会社の相談窓口にいうべきですね。
    相手の会社ためにもなりますし、その営業の方のためにもなります。
    こういうのははっきり言ってあげないといけません。

  3. 703 匿名さん

    別な物件では、契約後に直ぐに担当が別な物件に移動してしまったことがありました。
    キャッシュ買いだったので、あとは特定な人への担当引継ぎはなしでした…

  4. 704 匿名さん

    営業が手のひらをかえすなら、こちらも手のひらをかえして豹変してはどうですか。
    何かことある毎に「あんたから買ったんだからあんたが来て説明しろ!」と言って
    何度も自宅に呼びつけ、「あんたの説明じゃ足りないから事業部長を連れてこい!」と
    会社を巻き込み他の仕事ができないくらい懲らしめてあげればよいのです。
    買った客程大切に接しないと怖い目に遭うと言うことを思い知らせるべきです。

    大体その営業は苦労して契約まで結びつけた客に対して思い入れは無いのでしょうか?
    私なら苦労して契約してもらった客ほど可愛く思えてきますけどね。
    住宅ローンの内定通知は本人だけじゃなく出した不動産会社にも来るのですから
    分かった時点で「おめでとうございます!安心してください。決済までの段取りは
    こうです・・・」って確認の電話があってもおかしくありません。と言うより普通は連絡しますよ。
    このご時世、客の属性が良くても通らないことも多いのですから、紙切れだけの通知だけじゃなく
    電話でも直接話すことで安心を与えることが大切だと思います。

    営業は客とのコミュニケーションは大切です。それが無いと些細な事が大事件に発展します。
    最後は意地になって引っ込みがつかなくなり言葉だけでは収まらなくなるものです。

  5. 705 匿名さん

    >何かことある毎に「あんたから買ったんだからあんたが来て説明しろ!」と言って
    >何度も自宅に呼びつけ、「あんたの説明じゃ足りないから事業部長を連れてこい!」と
    >会社を巻き込み他の仕事ができないくらい懲らしめてあげればよいのです。
    >買った客程大切に接しないと怖い目に遭うと言うことを思い知らせるべきです。

    こういった思考って異常ですよね。

    不快な思いを伝える手立ては他にもあるでしょうに。
    なんの為にそこまでしなくてはならないのか。
    これじゃあ悪質なクレーマーになり下がっているだけ。
    まぁ、そんな悪質な購入客がここにいないことを願います。

  6. 706 匿名さん

    でも1万2万の買い物ではないので
    夜も眠れないくらい悩んだりして、今までにない位真剣なんですよ。
    異常と言ってしまえばそれまでですが、消費者の立場にたってもう少し対応していれば
    そういった契約後の不誠実な対応はとれないと思います。
    まあ要するに契約さえとれればあとは関係ないというのが、その対応にあらわれてますね。

  7. 707 匿名さん

    >夜も眠れないくらい悩んだりして、今までにない位真剣なんですよ。

    夜も眠れないくらい悩んでいるっていう書き込みどこかにありましたっけ?
    悪質クレーマーみたいな顧客を永遠と続けることに何の意義があるのやら。

  8. 708 匿名さん

    人なんて嫌になったら突然豹変するものです。知っている営業はいきなり弁護士名の内容証明を送られてきた挙句にゴネられ手付金返金の白紙解約されたそうです。裁判やれば勝つのでしょうが手付金も少なかったらしく早々にお引き取り頂いたそうです。

  9. 709 匿名さん

    えっ?
    1億ちかい買い物するのにさんざん悩むのは自分だけでしょうか?
    営業にはそういう消費者の気持ちを理解して誠実に対応してもらいたいと思うのは
    あたりまえのことです。
    なぜそう思う事がクレーマー?
    あんた被害妄想だよ

  10. 710 匿名さん

    この物件を検討しているのですが私の営業担当も女性です。
    698さんのように契約した後、態度を変えられてはとても不愉快です。
    もちろんネット上で営業の人を特定することはできないと思いますが
    なにかヒントになるような事教えて頂きたいです。
    同じ営業であれば分かると思うので

  11. 711 匿名さん

    大企業の営業ってそんなもんだよ。
    特に優秀な営業ほど、歩合でなくても、毎月数字ノルマがあって次々に見込客の対応をしなければならない仕事。
    本人は買ってもらった客を大切にしたくても、上司からの指示でままならず。
    次々リピーターでお客が付く業界ならアフターサービスまで対応出来るけど1件売るのに付きっきりなマンション営業ならその人の問題でなく会社の社員教育の問題。
    どの段階で次の客にシフトするかは会社によりけり。

  12. 712 物件比較中さん

    711さんと同感です。
    所詮、仕事上のつながり。数十年来の友人でも何でもないのですから、
    過剰に期待しても無理なのではないでしょうか。。依頼することは
    きっちりする、やってくれなければ苦情をする、理路整然と割り切って
    感情的な部分は一定範囲内のみと思うべき。
    一方、売る側もそれなりに能力のある営業マンなら、本音と建て前をうまく
    使い分けて、契約済みのお客様にも不快な思いをさせないようにすると思う
    のですが、みんながみんな、そういう優秀な人ばかりじゃないですからね。。

  13. 713 契約済みさん

    私の担当の営業さんはとても誠実でした。同じく女性です。契約後にも何度か問い合わせる事がありましたが、快く丁寧に対応してくれましたよ。当たり外れがあるのでしょうかね。

    先方があまりにも腰が低いので、こちらの気が大きくなって、些細な事でも必要以上に気になってしまうという事はありませんか?何にしろ「怒らない努力」をしてみると、人生少し楽になりますよ。

    >>698さんの体験は、単純に接客ミスだと思います。そこは怒っていいと思います。でも別に契約したからあえて手のひらを返したというわけでは無いんじゃないかなぁ…。私の担当の営業さんを見ると、とてもそんな風には考えられないですよ。

  14. 714 匿名さん

    問い合わせした内容にすぐ答えてくれない、アポイントとったのに他の
    営業優先され目的が達せられなかった、そんな内容なら落ち着いて粛々と
    クレームすればいいのではないでしょうか?

    営業さんの人柄にひかれて物件購入したのに裏切られた、契約したとたん
    に冷淡になり気分悪い?と思うことも、まああるにはあるのでしょうけど、マンション
    という高い買い物でそんなことが大きな意味あるとはとても思えないのですが。。
    (物件は気に入らなかったがセールスが感じがよかったのでつい契約した、なんて話は
    ないでしょうし、逆にぜひ購入したかったがセールスの感じが悪くてやめた、というのも
    嘘っぽい気がします。そんなことで気に入った物件の購入断念するのはその程度の関心だった
    ということかと。。。)

    私はドライかもしれませんが営業の方に対して、最低お願いしたことに対応してくれれば十分だと
    思ってました。担当の方はまじめで一生懸命でしたが、所詮販売の方。むしろ売り込み姿勢の方より
    アフターフォローが主体の方にちゃんと引き継いでいただいて契約後の面倒みていただきたい
    と思います。(こちらも販売成績に関係ない問い合わせで恐縮せずにいろいろとお願いでき好都合)

    人それぞれなんですね。私は営業の肩を持つつもりはまったくないですけど、ちょっと営業の方が気の毒
    に思いました。

    あ、地場のヤ●ザな業者の強引なセールスに拒否反応を示すって話はありますね。物件がいくら良くても
    あとあとトラブルになりそうで怖いですから(接客の良し悪しとは別時限ですけど)それは引いたほうが
    無難かもしれません。その点大手はどんなハズレ不良社員に当たってしまっても安心して契約できます!

  15. 715 匿名さん

    私も契約後の担当者の態度に違和感を感じた一人です。
    所詮不動産の営業はこんなものと思っていますが
    気分いいものではないのは確かです。

  16. 716 匿名さん

    高い買い物だけにそれに見合った価値、品質を求めるのは当然のこと。
    不動産業界の営業は仕方ないという言い訳は通らないでしょう。
    要は不快な気分にさせない当たり前のマナーと気配りをしてほしいということです。
    何もリッツカールトンレベルの対応を求めている訳ではないのですから。
    一般論でした。

  17. 717 匿名さん

    716さんに全く同感です。
    ですが、現実は厳しいですね。
    以前、武蔵小杉のパークで契約前から単純ミスをされて不快な思いをしました。

  18. 718 匿名さん

    プラウドの住人スレでは電車の騒音うるさいって話になってますね。ここも、それなりの覚悟は必要でしょうね。

  19. 719 匿名さん

    私もそう思います。
    まだ契約前ですが、高いお金を支払って不愉快な気分になるのはゴメンです。
    そういう思いをしないよう努力して頂ける事を切に願います。

  20. 720 匿名さん

    電車の音は部屋の向きによってもだいぶ違ってくると思いますが、
    西側は一番うるさそう。音が一番気にならないのは北側と東側かな?

  21. 721 匿名さん

    販売のスタイルは会社によって異なりますよね。
    契約までで契約後は担当が変わるところもあれば、決済引渡以降もフォローするとこもあります。
    それぞれ対応内容によって窓口が分かれている方が合理的で良さそうにみえますが、実際は対顧客に対して窓口が一つになる営業担当制の方が分かりやすくクレームも起こりにくいものです。

    追電してもお客様を呼べない時や新規来場の減っている時などは、契約済のお客様に電話をして「だいぶ出来てきましたよ。外からですがご覧になりませんか?ついでにMRに立ち寄って下さい」とお声掛するんです。
    MRもお客さんが入っていると不思議と新規来場も増えるものですよ。
    竣工まで時間があるとお客様の情報収集は凄いので逆に勉強になることも多くあります。
    回数を重ね話しをして行くと信頼関係もより固くなり、ご紹介も多く頂けるようになります。
    これでグラフを上げられることが多々あります。

    引渡日はお花にメッセージカードを添えて置いておきます。このお花は会社が買ってくれていると思われがちですが自腹です。なので普通は無いんですよ。
    最近は少なくなりましたが引渡時に心付けを下さるお客様もいらっしゃいます。当然お気持ちだけ頂戴し受け取りはしませんが。
    新居でのお食事にお呼ばれすることもあります。こちらは遠慮なく伺わせて頂き、その際住んでみて初めて気づく点などお聞きすると共に後々クレームに発展しそうな芽を摘んでおくのです。

    大手さんはこういった営業ができないところが多くなっているのでしょうか。
    仕事を分け分担化することでクオリティを揃えようとしているのかもしれませんが、何か営業の根底にあるものが崩れてきているように感じます。

    >>698さん
    確かに来場の日時の電話伝言は伝わっていたのでしょう。ですが、もしかするとコールバックさせると言うのは抜けていた可能性もありますよ。
    コールバックの有り無しにかかわらずお客さんからのアプローチに対して、お礼の電話、確認の連絡を必ず行っている人ならこういったことにはならなかったかもしれませんね。

  22. 722 匿名さん

    この前ハズレの営業が異動してないか期待をこめて
    久し振りに電話してみましたが残念ながらまだ居ました。
    担当を替えてもらうのは簡単かもしれませんが、
    クレーマーのレッテルを貼られそうで・・・。

  23. 723 匿名さん

    他人にどう思われるかより、自分が気持ちよく買い物できた方がいいじゃないですか。

  24. 724 匿名さん

    同じ三井と付いていてセミナーもMRで開催したりしている三井デザインテックとの打合せなどでも、グランスカイの営業担当からすれば会社が異なるので知りませんとなるのでしょうか。
    またはそんなことはなく、同席まではしなくとも打合せ内容は共有化されているのでしょうか。

    心配しているのは、グランスカイの営業とは何となく相性も合うかなと思って安心して話を進めていたのに、思い通りの新居を実現するために三井デザインテックと打合せを進めたらそこのデザイナーとは話が噛合わない。商品や同じ三井でのトータルバランスを考えれば三井デザインテックを使いたいという事が起きたときです。
    デザイナーを代えてくれれば済むことなのですが、考えてみると何故かスッキリしません。

    と言うのはやっぱり客である自分からすればデザインテックも購入したグランスカイと一緒くたに見えているわけです。デザインテックで嫌な思いをしたのにグランスカイの営業は何にも知らず当然に何のリアクションもないと、頭では分かっていても感情論として「お宅が紹介した同じグループの話だろう!」と感じてしまうと思います。

    これに限らず、「契約までの担当」、「決済までの契約関係の担当」、「引渡後のアフター担当」と分かれた場合社内での顧客との交渉経緯などの情報の引継ぎに問題が出るのではないかとも心配しておりますが、三井はどうなのでしょうか?
    クレームが出たときに同じ説明を何回も部署が代わる度にする事になるようでは、それだけで大変なストレスになります。また対応についてもタライ回しになるような事が起きなければ良いのですが。。。

  25. 725 匿名さん

    このスレは勉強になるなあ。
    >>721の営業ぶりなんて凄いじゃないですか。
    不動産っていっても所詮ブツを買うことだから、
    営業の質うんぬんってあるかよって思ってたけど、
    いろんなやりようがあるんだね。
    人的交わりに重きを置くモノ選びってのもあるんだな。

    引渡しまで長いと不安をどんどん膨らませるひと多いもんね。

    俺なんか営業に相談するほうがストレスたまるぐらいだから、
    ひとりで考えてサクって決めたけど。

  26. 726 匿名さん

    わたしも営業の方とお話するのがストレスに感じるタイプです。
    でも特にご年配の方とか営業のやりとりから感じられる個人的印象で判断
    する方もおられるんでしょう。人それぞれと。

    個人的にはそうした心づかい的な配慮より(お花もいらないなー)直接的に
    メリットのあるサービスを希望します。建設中の物件見学とか近隣の再開発
    情報の提供とか。

    アフター担当が代わって引き継ぎがないことによるトラブルってたとえばどんな
    ことが考えられるのかな?(商談時に値引きはしません、正面に見合いの建物は立ちません、
    この設備は標準です、とか言った言わないでモメる、とか?確かに売りっぱなし担当は、
    後先考えず耳障りのよい話だけする危険はあるかもしれねいですね。)

    それから、手付を1年以上も預けるのだから、その運用益(年1%弱でも5~10万円になる理屈)
    分のサービスは竣工前に提供してもらってもバチはあたらないかもしれません。

  27. 727 匿名さん

    別な大手デべの担当は分譲抽選直前に私用で数日休暇を取った。
    別な中堅デべの担当は分譲抽選直前に退社した(会社とモメタらしい)。
    ここのデべの他物件の担当は・・・

    何度も購入すると、色んな営業がいます。

  28. 728 匿名さん

    私は営業さんとはコミュニケーションをとる方です。
    話をすることでより色々な情報を聞くことも出来ます。
    また良い営業さんはニーズに応えるだけではなくシーズする力を持っています。
    物件自体の企画は決まってしまっているのでこのシーズできる提案力は
    物件を決断するにあたってとても参考になります。
    「残っている間取りはこんなのしか無いのか」と思って断っていたのに
    間取図に手書きで家具など配置して、「この部屋はこういう使い方もあるんですよ」とか
    提案を受けました。話を聞いているとウチの家族構成からすればこういったライフスタイルが
    合っているのかもしれないと思えるようになったこともあります。
    私はこういった話のできる営業さんは必要だと思っていますよ。

  29. 729 契約済みさん

    こういう記事が出ていました。あまり同意できない記事ではあるが。

    近年急増する高さ60メートル以上のタワーマンションを抱える選挙区の候補が、票の掘り起こしに頭を悩ませている。
    http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/m20090709007.html

  30. 730 匿名さん

    このマンションには議員さんや宗教団体関係者とかいるんでしょうかね?
    目立たずに住んでくれれば良いのですがラウンジなどでその関係の方々と
    そういった話題で議論などされ占領されるのは困りますよね。
    それに止まらず署名活動やその他の運動を起こされては堪りません。
    政治に興味が無いわけではありませんが、思想やその他のプライバシーは
    自分の住むマンション内では絶対守られたい。

    また、そういう方々が住むことによってマンションに黒塗りのベンツ等が
    いつも何台か横付けされていたり、街宣車が来るようになったり、いつも誰かが
    マンションを見張っているといった事にならなければ良いのですが。

    マンションへ向けての演説って最近の感覚としてはどうなのでしょうか。
    駅前ロータリーなど公共の場では気になりませんが、のんびり過ごしたいところへ
    一方的に投げかけられるスタイルはいささか疑問です。
    そいう住民への配慮に欠けた方が、本当に私たちのために活動できるのでしょうか。
    投票には私の権利義務として当然行きますが、候補者についてはネットやメディアで
    自分の好きな時間に調べたい。

  31. 731 匿名さん

    >>730

    幸福な方たちの本部がキャッツシアター跡のすぐ隣にありますので
    大挙して入居されると予想しています。ま、別に信仰は自由だし
    いいじゃないですか。日野学園も信・者の方がたくさんいますが
    私は別に勧誘されたりしたこともないですし特に問題は感じたこと
    ありませんよ

  32. 732 契約済みさん

    730さんに同意です。
    マンション内でそういった活動が行われないよう徹底してほしいところです。
    あとその類のポスティングもやめていただきたいです。

    信仰心などは個人の自由ですのでなんの問題もないのですが、
    ここのマンションに決められた方は、近くに某宗教の本部があるのは承知しているでしょうし、
    そういったものに関心がある人は自分からコンタクト?とるでしょうから、そうでない人に
    布教活動?勧誘などはほんとやめていただきたい。

    宗教にもマナーを。という思いでいます。

  33. 733 匿名さん

    三井不動産レジの企業広告「三井に住んでいます」シリーズのマンションが
    最近佃から高輪に変わりましたけど高輪のマンションみたことありますか?

    隣ががど派手な幸福の建物伊皿子坂を上がっていくとかなり異様な光景です。
    三井はこの団体がお好きなのでしょうか

  34. 734 匿名さん

    三井のマンションは資金さえあれば誰でも(反社会的勢力であっても)契約できるのかしら?
    契約時に反社チェックとかしてくれていれば良いのですが。
    まぁ大手さんだからコンプライアンス的にそういった方々と直接契約する事は
    出来ないハズだと思いたいですね。

  35. 735 匿名さん

    高輪の物件は敷地のエントランスから建物までのアプローチ(スロープ)が素敵だから使ってるんでしょう。
    お隣さんを除いては、確かに緑多い環境といい、ランドスケープと言い、外観、内装も素敵ですよね。

  36. 736 匿名さん

    MRへ行ってきましたが帰りしな渡された資料にひとつ不安に思ったことがあります。扉や壁紙などの資料がカラーコピー?1枚のものを渡されました。けど、カラーコピーの質が悪く、色が濃くなっていてたり薄くなっていたりと何が何の色なのか情報としてまったく役にたちません。営業さんは資料はこれしかないと言っていたのでどうしようもないと思いますが、入居までにインテリアをそろえたい身としては壁や扉などの色見本が役に立たないので困っています。
    もひとつ不安なのがMRで使用されていた内装と実際入居するときに使われている内装が同じであるかどうか確認のしようがないということです。
    みなさんはこういった点きになりませんでしたか?

  37. 737 匿名さん

    >>736
    カラーコピーであっても、ちゃんとした印刷であっても、実際の色とは差が出ます。
    モデルルームのカラーパターンをデジカメで撮影させてもらってはどうでしょう?
    印刷よりはましでしょうし、確認もできると思います。

  38. 738 匿名さん

    先日OPした事業棟のサークルK寄ってきた。
    パンやお弁当関係は売れてないっすね。
    これからでしょうけど。

  39. 739 匿名さん

    どんなに優秀な印刷技術でもインクで完全な色を再現する事はできません。
    色は表面の材質にも強く影響されますので、紙では限界があります。
    仮に再現できたとしても照明の色や目の慣れによって印象は大きく変わります。
    デジカメなんか補正しまくりですから、もっとバラつきます。そもそもMRは撮影禁止です。

    素材を持って行って直接比較する事ができないのであれば、色見本帳の利用をお勧めします。http://www.iromihon.com/ http://homepage1.nifty.com/GANDE/color-sample.html

  40. 740 匿名さん

    佃のタワー群も、古くなってついに広告から降ろされましたか。
    あの辺り、以前は頻繁にドラマロケされてたけど最近は余り見掛けないし。

  41. 741 匿名さん

    今のモデルルームはとっても綺麗なのに、新しいモデルルームはなんだか悲しくなるくらい安っぽいですね…。随分と狭くなっているようですし…。

  42. 742 匿名さん

    実物と同様に急遽、経費削減を迫られた結果でしょう。

  43. 743 匿名さん

    部屋タイプも今の3タイプから2タイプに減るようです。

  44. 744 匿名さん

    新しいMRはまだ見た事がありませんが、一つの物件でMRを2回も作るというのは大きな負担だと思います。2回をうまく分散させて中途半端な物を作るより、どちらかに偏らせる戦略にしたのでしょうね。

    しかし、現行のMRで展示している部屋は最初の1年では結局販売されず、新しいMRでは別の部屋が作られるというのは、計画性の片鱗も感じさせない販売戦略ですね。「最初の一年で売り切れ続出!あっという間に売れちゃいましたー」を夢に描いていたのかなあ。MRがあるうちにとっとと販売しちゃえばよかったのに、って思うのですが。

    さて公式HPでは
    > 平成21年7月13日(火)~24日(金)の期間は、レジデンシャルサロン移設作業の関係上、モデルルームを非公開とさせて頂きます。

    とありますので、営業さんは少し早めの夏休みが取れるのでしょうか。なかなか苦戦しているようですので、ゆっくり骨を休めて頂きたい物です。ちなみに今日13日は月曜日ですので関係者の方読んでたら訂正してね。それとも14日の間違い?

  45. 745 匿名さん

    営業さんは休みのプライベートで読む程熱心な人はいないんじゃないかな。
    反響営業で接客してなんぼのお仕事だから番手待っている暇な時間に見る程度でしょうね。

  46. 746 匿名さん

    >737さん
    >739さん

    アドバイスありがとうございます。
    今度行ったときに、営業さんにデジカメで撮ってもよいか確認してみます。
    また、色見本も併せて持って行ってみます。

    完璧に色を再現できなくともそれに近い色が分かればインテリアもそろえ易い!

  47. 747 匿名さん

    急に話題が乏しくなりましたね。
    MR移転で営業さんが夏休みに入り、営業さんの書込みが無くなったからでしょうか。。。

  48. 748 匿名さん

    なんでここはヒネくれた考えの人ばかりなのか。

  49. 749 匿名さん

    世の中、厳しいんですよ。
    高い買い物ですから、
    色んな可能性を考えるのは当然です。

  50. 750 匿名さん

    大崎センタービル18日オーブンだそうです。飲食テナントはチェーン店ばかりです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸