東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. パークタワーグランスカイ Part.2

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-09-03 15:00:04

Part2 作りました。よろしくどうぞ。


所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
価格:6270万円-1億480万円
間取:2LDK-3LDK
面積:67.24平米-93.61平米

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-16 19:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    新聞のチラシに堂々と値下げ後の価格を載せるはずがないということでしょう。
    私もそう思います。

  2. 652 購入検討中さん

    >>651さん

    説明ありがとうございます。理解しました。
    私も「値下げすることは絶対ない」と営業の方から何度も言われましたが、
    たとえ値下げがあったとしても堂々とチラシに載せることはないですよね。。

    >>647さんは値下げ価格をどうゆう経緯で知ったんでしょう??

    私としては値下げしてもらいたいというよりは、
    値下げした理由がしりたいっていうのが本音です。

    たとえば、<値下げした部屋は人気がないので下げた>というのが理由だったとして、
    なぜ人気がない部屋だったのか→実はなにか不便のある部屋であった→故に人気ない→よって値下げ。
    みたいなことを知りたいなと。

    もし私が検討している部屋がその値下げの対象となっている部屋であったのならば、
    この部屋の良くないことを私が見落としているのかもしれないと。。

    大きな買い物だけに慎重に考えたいという思いでいます。
    今週またMRに行く予定ですので、営業の方にも真相のほうを確認したいと思いますが、、。

  3. 653 匿名さん

    647さん

    今日の日経に入ってましたね。
    私もそんなことありえないと思いましたが、確かにこんな価格は見なかったかも。
    部屋の型はわからないのですが、71平米2LDK 6400万円です。

  4. 654 匿名さん

    ええ!
    それは安くなりましたね。

  5. 655 契約済みさん

    うちも都内に住んでいて日経とっていますが、そんな広告はいっていませんでしたよ?!私もそんな形で値引きを知らせることはあり得ないと思います。

  6. 656 匿名さん

    71平米だと、70Es-2aですかね?
    値下げの理由が知りたいですね。

  7. 657 購入検討中さん

    648です。
    わたしも都内在住で日経をとっていますが、そのような折込チラシは入っていませんでした。
    うーん。。

  8. 658 匿名さん

    我が家が品川区だからかな・・・

  9. 659 購入検討中さん

    656さんと同じで、70Es-2aかな?っと推測。

    それにしてもお得な情報が入る品川区がうらやましいです。。

  10. 660 匿名さん

    この物件で「値下げがあった」は本当に大変な情報ですよ。ちゃんと裏を取って行きましょう。
    情報源は何ですか?
    どの部屋ですか?
    どの値段がいくらになったのでしょうか?
    正確にお願いします。

  11. 661 匿名さん

    660さん 同感です。
    情報をお持ちの方 教えて下さい。

  12. 662 匿名さん

    品川区在住の方にお願いです。
    日経に入っていたという折込チラシをUPしていただくことはできますか?
    (折込に入っていたくらいなのでここで公開しても問題はないと思うのですが、いかがでしょう?)

  13. 663 匿名さん

    うちも品川区ですが、そんなチラシはありませんでした。有明と豊洲のシティタワーが入ってましたがね。なんかの間違いでは?

  14. 664 匿名さん

    物件ホームページにほぼ同水準の販売住戸出てますが、同じでは?

  15. 665 匿名さん

    帰ったらチラシみて見ますが、それって北側の業務棟とお見合いになる
    先着順住居でじゃないの

  16. 666 匿名さん

    それだったら、売り出し時価格と一緒だよ。お騒がせだね

  17. 667 匿名

    品川区在住のかたもみてないですか・・・
    主人とびっくりしたので
    見間違いはないと思います。しかし朝みてすぐにエントランスのゴミ箱に捨てて出社してしまったんです。先ほどみてみましたがもう回収されてました。

    どなたかほかに見てればいいのですが・・・

  18. 668 匿名

    わざわざ南側バルコニーと書いてありました。
    ちなみにお見合いのは公表価格で載っていました。

  19. 669 匿名さん

    竣工まで一年超。MRにも集客力あり。今の時期に公衆の目に明らかになる形で値下げはあり得ないと思います。さあ、真相は明日MRに問い合わせましょう。

  20. 670 匿名さん

    先着順受付住戸 70Es-2aタイプ 409号室
    間取り 2LD・K+WIC+N 専有面積 71.3m2
    価格 6490万円 バルコニー面積 12.37m2

    キャンセル住戸ですね。売出し時と変わりません。

  21. 671 匿名さん

    670さん ありがとうございます。
    ある意味ほっとしました。

    今後も折込み等の情報があったら、また教えて頂きたいと思います。
    よろしくお願いします。

  22. 672 匿名さん

    >今日の折込新聞にグランスカイのチラシ入ってますね。
    >300万円くらい値下がりしてますね・・・。
    >あの間取り買った人気の毒。。

    という647さんの書き込み内容をみると「300万円くらい値下がり」と書いている。
    647さんはいつの価格と比べて下がったと言っているのか?
    単なる勘違い?それとも混乱させるためのガセ?

  23. 673 匿名さん

    うちはグランスカイから歩いて7-8分くらいの場所だけど今日はチラシは
    入っていなかったです。入っていたチラシはシティータワー有明となぜか幕張
    のマンション。しかし幕張って安いのね。86平米で3300万だと。
    ただし駅から20分。

  24. 674 匿名さん

    >>672
    事実なら、買っちゃった人が損きりしてるのかもね。分譲マンションが完売前、入居前に
    販売住戸が再販売にだされることは、最近は珍しくないから。

  25. 675 匿名さん

    >>674 ちゃんと読んであげてね。もう事実判明してますよね。竣工までの期間、人気度から見てこの段階でマスで値下げ告知する理由は見当りません。それにしても皆さん注目してるんですね。反応に驚きました。

  26. 676 匿名さん

    味噌屋の坂本商店は前アド街に出ていたよ。
    アリエッタのパン屋の隣のピッツェリアは
    明日7月5日オープンだそうです。

  27. 677 匿名さん

    ここの仕様はパークコートレベルではなく、パークホームズレベルですか?
    タワーだと名前では判断できないのでお聞きしたく。
    ちょっと間取りを見たら、各居室が狭いのとキッチンに食器棚がないようなので。

  28. 678 匿名さん

    > タワーだと名前では判断できないのでお聞きしたく。

    正しい、御判断と思います。麻布と赤坂にパークコートザタワーってあるでしょ。

    タワーでも格上はそうな名付けられています。ここは、単なるパークタワーって事で。まあ、良いんじゃないの、青山とかもそうだし、三田の麻布もそんなに良い立地じゃないし。

  29. 679 匿名さん

    確かに仕様に関しては何故というところが少なくないですね。
    その分、価格設定は苦労の跡が伺えます。

  30. 680 匿名さん

    いや、パークタワー青山の方が全然仕様良いでしょ
    最近はパークコートタワーにして住み分けしてる?

  31. 681 匿名さん

    >>678
    ありがとうございました。
    目黒と同ランクと認識します。

  32. 682 匿名さん

    マスターベッドルームと呼ぶのであれば、
    最低7畳、理想は8畳以上は無いとなー

  33. 683 匿名さん

    グローヴ・ケープタワーと同じようなグレードだと思えばいいのかな?

  34. 684 匿名さん

    MRに行ってみたら。グレードにより差があるよ。一概に決めつける意味全くないよ。自分の目で確かめて。

  35. 685 匿名さん

    今日、三井の方が購入検討者の方を案内しているのに遭遇しました。

    そこで少し気になったのですが、
    雨の日は、お向いのURの通路を通るのが当たり前のように説明してました。
    URに管理費を払っているわけでもないので、
    雨の日はここを使って、最後に少しだけ傘をくださいと説明するのはいかがなものかと。

  36. 686 匿名さん

    確かに「雨の日にはURを」と堂々と説明されるのはちょっと・・ですね。
    売り側はどうしてでもメリットを多くしようとしますが、
    実際にグランスカイの人間が雨になるとUR を通るという問題が勃発しても、誰も責任はとってくれません。
    入居者の道徳にたよらざる得ないでしょうね。

  37. 687 匿名さん

    「パークコート五反田」ってなんだかちょっと。。。な感じだから「グランスカイ」にしたのかな?
    三井の高級5物件の新聞全面広告に載ってなかったしねここ。

  38. 688 匿名さん

    >>685 でもそれは義務づけられた公開空地ではないかしら?

  39. 689 匿名さん

    そうそう、そこは公開されてる誰でも通れる通路なんだから全然いいんじゃないでしょうか?URの持ち物でないことは確かですよ。

  40. 690 匿名さん

    都内に限らず地方都市もそうですが、駅前再開発により歩行者デッキをよく見かけますよね。
    これらは全て再開発の施設建築物として事業認可を受けた計画に含まれます。本来、ビルの
    一所有者が駅から自分のビルにデッキをつなげて欲しいといっても不可能ですが、再開発に
    より街の活性化、周辺商店街や居住者の利便性向上を図るという名目で認められるものです。

    再開発の事業主体(組合等)はデッキを設置すれば住宅分譲、オフィス賃貸、マンション賃貸
    の効果が高いことから、自治体や鉄道会社も巻き込んで協議します。そこで駅利用者や周辺
    住民などの利便性が向上するような施設建築物であれば設置しても良いですが、そのかわり
    誰でも通れるように解放してください、となるわけです。こういったデッキの維持管理はビル
    の所有者やマンション区分所有者が皆で負担する例もあれば、完全に自治体へ移行するケース
    もあります。
    したがって、これらを周辺に解放することはいわば義務であり、ここでいうURはそれを承知
    で設置したものです。都心のオフィスで総合設計により容積ボーナスを貰ってポケットパーク
    などを解放するのもこれと似たようなものです。

  41. 691 匿名さん

    685です。

    公開地ならば、通るのにはなにも問題ないと思ってます。
    私はただ、説明の仕方が感じ悪く聞こえたため、
    説明は、MRだけで十分ではと。。

    壁に耳ありで、地域住民への配慮があっても良いのではないでしょうか?

  42. 692 匿名さん

    もの凄い事気にされますね。近くのオーバルコートもグランスカイ自身も、結構な面積の通路を大変綺麗に整備して解放しています。
    一円も払っていない地域住民が使えるのです。
    公開されているのですから、公道と同じです。こちらの道は濡れませんよ、と説明する事に何の疑問も感じません。
    いったいどんな配慮が必要なのでしょうか?

  43. 693 匿名さん

    雨の日に限らず、人通りの少ないコースを勧める方が無責任なセールストーク。

  44. 694 契約者さん

    新MRオープン初日の予約しました。しばらく行ってないので、情勢お聞きしたら、ここのところの販売は順調のようです。早くお隣組が決まるといいですね。

  45. 695 匿名さん

    アートヴィレッジのデッキは雨の日は便利ですよ

  46. 696 匿名さん

    >>687

    三井の東京の代表物件に入ってるようですから、あまり過小評価しなくてもいいん
    じゃないですかね。

    http://www.31sumai.com/promo/2008toshin/

    でも一番庶民的なグレード(suprior)の標準装備はコスト削減がありありなので、
    (近隣の住友、野村と比べても明白)それなりの質感を求める方の食指が動かない
    気持ち、よーくわかります。

    私も正直そこまで徹底的に資材コストを減らして、いったいどれだけメリットがあるのか
    理解できません。2-300万値上げしてでも扉を鏡面加工にするとかトイレをタンクレス
    にするとか、オプションのキッチンのバックカウンターをつけるとかしたほうが
    もっと人気が出て営業的にもプラスだったと思います。

    しかも竣工の約一年半も前にオプション締切って資材調達コストをさらに下げようという
    姿勢も(オプションコテコテで参考にならない、価格すら決まってないのにオプション
    期限が過ぎているあの存在理由すら?のMRも含め)共感できません。

    パークタワーに求めるイメージとのgapは営業戦略上とてもマイナスではないかと。
    もちろん仕様がしょぼいだけで端から検討外とした潜在顧客を逃した実利面でも。

    せめてsuperiorとgracefulとの中間仕様を中低層にもっと増やすべきだった、という
    のが個人的な感想です。

    。。。最後は文句タラタラ調になってしまいましたが、なんだかんだいって諸事情から
    契約済みなんですけどね(^_^;)

  47. 697 匿名さん

    >>691

    >壁に耳ありで、地域住民への配慮があっても良いのではないでしょうか?

    公開空地の制度趣旨を理解すれば、上記のような配慮(遠慮?)をすべき
    事項ではないということがわかると思います。

    この方、親水公園をプラウドとかの近隣住民が使ってたら「もちろん使うなとは
    言わないが清掃や警備費用を負担してない人はちょっと恐縮して使ってほしい」
    とか内心思ってそうでちょっと怖い。。。。

  48. 698 匿名さん

    私の営業担当は女性の方でしたが、私が日中出かけて居ないと夜の8時過ぎでも電話を掛けてくるくらい熱心に営業する方でした。

    その営業の契約後の対応について少し気になり出しました。

    契約と同日に住宅ローンの申込手続きも行いました。しばらく経ってから申込金融機関から承認の通知が郵送で送られてきましたが営業担当(三井)からは何の連絡もありません。
    三井ではありませんが以前購入した時は、ローンが通ったら申込金融機関からの郵送通知とは別に営業担当からローンは通りましたと案内がありより安心できました。以前の営業がただ気の利いた営業だっただけで、なにも連絡が来ないのが普通なのでしょうか?

    また、先日MRで確認したいことがあったので勝手に見に行って良いのか電話しました。
    あいにく担当が休みだったので電話を受けた方に訪ねたところ来場の日にちと時間を聞かれ、木曜日に担当から連絡させますと言われました。その後一切連絡はなく予定の日になったので直接MRへ行くと担当者は接客中とのこと。しばらく待たされ出てきたかと思えば代わりの者がMRに立ち会いますと引き継ぎです。電話の伝言は伝わっていたのか確認すると伺っていましたとのこと。

    MRを見て確認するという私の目的は達せられていますが、やはり担当の対応というか三井の対応なのか、腑に落ちないものを感じています。
    なんだか契約したとたんに手の平を返したような対応に思えるのは私の思い過ごしなのでしょうか?

    住宅ローンの通知の件と今回の伝言の件と、私からすると2回担当に不信感を抱かされる事があったので決済まで大丈夫なのだろうかと不安になってきました。

    皆さんの営業の方はどうですか?

  49. 699 匿名さん

    698さん
    そう思われるのは無理のない事だと思います。
    やはり契約とるまで熱心で、悪い言い方をしてしまえば
    釣った魚になんとやら
    私は以前、営業担当の態度に不信感をもち契約する前に担当替えしてもらいました。
    変えてもらって本当によかったとおもってます。
    これから長い間住む家なのだから、気持ちよく入居したいですよね。
    まだ竣工して入居するまで時間もありますし、何か確認したい時に連絡する度に不愉快な気分になるのも憂鬱とおもいます。
    担当かえてもらえるよう上司に相談してみれば、きっとお気持ち察してくれるとおもいますよ。

  50. 700 匿名さん

    営業のアタリとハズレの差は大きいよね。
    特にここの物件の営業のハズレはひどかった。
    OJTをするのも分かるが客にとっては一生の買い物をするわけだから
    最低限の研修をしてからOJTをして欲しいね。
    嫁さんが拒否反応を示して最終的には別の物件に決めてしまったが、
    早めに営業を変えてもらっていればどうなってたかなと思う時もあります。
    もちろん、今の物件には満足していますが・・・。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸