東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. パークタワーグランスカイ Part.2

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-09-03 15:00:04

Part2 作りました。よろしくどうぞ。


所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
価格:6270万円-1億480万円
間取:2LDK-3LDK
面積:67.24平米-93.61平米

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-16 19:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    いらないと言いながら使おうとしないで。
    私はフィットネス施設はいらないので使いませんが、その存在や利用する人を否定したりはしません。
    なんでこう、自分で選んで買った物件に文句たらたらなんでしょうか。

  2. 802 匿名さん

    誰も利用する人は否定していないでしょ。
    買った物件に文句・・・購入者だけの書込じゃないでしょ。

    臭いものに蓋をするような書込をするよりも屋上にあるジャグジーのメリットを
    感じられる書込をされた方が有意義だと思いますよ。

    あいにく私はジャグジーのメリットを感じられませんが。

  3. 803 近所をよく知る人

    >>800
    うちのリビングから良く見えますが<グランシティの屋上ジャグジー 隣接する38階建てと42階建ての
    数千戸に見下ろされながら、14階建ての小規模マンション屋上のジャグジーにはいる人はいないようです。
    そりゃそうでしょうねえ。でも、ジャグジー自体はいつでも入れる状態にしてあるようです。綺麗な水が
    いつも張ってあります。

  4. 804 匿名さん

    ジャグジーの話などここでしていても、それは個人の自由選択である以上無意味のでおいといて…

    新しいモデルルーム、以前よりこぶりですがアットホームな雰囲気はよかったですよ。
    契約者以外の方も普通に来てましたが。

  5. 805 匿名さん

    千葉市タワマンも、ジャグジーを売りにしてたな。都内まで宣伝広告があったので見た。
    ゲストルームの展望ジャグジーだが。

  6. 806 匿名さん

    1階に入るスーパーはピーコックとかクイーンズ伊勢丹が希望だなぁ。案外高くないし、生鮮物も安心だし。

    前のほうに希望レスのあった某スーパーは以前住んでたマンションの近所にあって利用してた。
    ストック物はいいけど、肉魚は新鮮なものを別のスーパーで買ってました。
    看板も安っぽい感じだし、自分の住む建物に入って欲しいお店ではないです。

  7. 807 匿名さん

    九州で大雨の被害が報道されていますが
    今日から明日にかけて関東地方も大雨の予報がでています。
    目黒川の氾濫対策は万全だと思いますが少し不安になってきた。。

  8. 808 匿名さん

    WCTのスーパーは評判いいから、そこと同じでもいいなあ。正直言って、ローンを抱えながら、つい便利で行ってしまう階下のスーパーが値段お高めはつらいです。

  9. 809 匿名さん

    マルエツは結構大手だから、品揃えもまあまあだし、安いからいいね。でも、WCTだと時間を気にせずに、
    19時ぐらいの見切り特売を買って、5分後には家で食べてる。これって経済的だよね。

  10. 810 匿名さん

    公式HPちょっと、変わりましたね~。

  11. 811 匿名さん

    第三期十一次かよ。細かく出すんだね、
    6570万円 77.08m2 坪280万 意外に安いね

  12. 812 匿名さん

    >811
    北向き10Fは厳しいですよ。この値段じゃ成約は無理でしょう。理由は現場にいけば一目瞭然です。

  13. 813 匿名さん

    なんでWCT?
    他にもマルエツはあるのに…
    WCTのマルエツは小規模だから、広告商品の売り切れが多い。
    あとイオンの系列だから、シーサイドジャスコと同じ物が多い。

  14. 814 匿名さん

    新しくなったMRをみてきました。
    リビングの幅が3,875あると良いですね。
    前回のMRの部屋だと3,325だったと思うので幅は55cm拡がっているのですね。
    この55cmって結構大きいなと個人的に思いました。

    2LDKが多いですが、物の配置で悩みます。
    本が多くあるのですが何処へ置いたらよいものやら。。。
    寝室もWICだけでは入りきらないのでベッドの他に箪笥や鏡台を置くと本棚は置けません。
    もう一部屋は子供部屋になっちゃうのでやっぱりリビングしか無いんでしょうね。
    あんまりリビングに物を置きたくないのですが、本棚とパソコンはリビングになりそうです。

    みなさんは物の配置はどうされているのでしょうか?

  15. 815 匿名さん

    スーパーは紀伊国屋さんが希望です。
    大好きなので。
    人も集まると思うのですが。

  16. 816 匿名さん

    紀伊国屋は無理じゃない?あそこはマンションのテナントにはいるようなことはしないと思います。
    人が集まる、というのはたしかにそうかもしれませんが、自分の住むマンションにそこまで人に集まってほしくないかも。

  17. 817 近所をよく知る人

    グランスカイ転居予定で現在も五反田に住んでます。
    来年保育園入園予定の子供がいますが、激戦区のため
    無認可すらキャンセル待ちです。
    思うのですが、三井は同じような立場の購入者にそういう説明って
    してるのかなあ・・・
    保育園見つからなかったら共稼ぎ家庭はかなり厳しいんじゃ。。
    しかも品川区以外からの人は引越し前に認可・認証保育園の申請なんて
    到底無理だし。。

    マンション内にも保育園できる予定だけど
    住民優先はまず区が認めないだろうなあ。。

  18. 818 匿名

    >>817
    それは我が国特有の大きな社会問題ですからね。さすがにデベに説明責任を求めても酷ですよね。

  19. 819 匿名さん

    近所が実家なので家は親に預けます。

  20. 820 匿名さん

    つまり、買う前に自己責任で考えろ。
    って事ですね。

  21. 821 匿名さん

    そうですね。
    でも、現状の保育園事情を把握して、テナントとして入る予定の保育園を無認可にするなど、区立には入れない条件の厳しい人(収入が多いなど)のことも考慮すべきだと思います。

  22. 822 匿名はん

    私もオオゼキ希望です。

    オーケーは安くていいのですが
    生鮮食品はイマイチと聞きます。

    毎日行くと思いますので
    あまり高級スーパーはいりません。

    イメージはいいと思いますが
    イメージよりも毎日の生活が大事です。

    スーパーが早く決まるといいですね☆

  23. 823 匿名さん

    個人的には、安売りメインのスーパーはやめてほしいな。

    高いお金を出して買ったマンションには、
    イメージのいいそれなりのスーパーがはいってほしい。

    生活のためというなら、近所のスーパーのちらしをみて安いところを探せばいいし。

    だからといって、高級イメージをはき違えて、
    日常使わないようなものばっか売っているお店ではなく
    新鮮な野菜、果物、お肉、野菜を品質にあった値段で売っているスーパー。

    急なお客様にも対応できるよう、充実したデリがあると最高なんだけど。

    そういうものを売っていて、店内のレイアウトに清潔感があれば、別に有名じゃなくてもいいです。

  24. 824 匿名さん

    2階の保育施設への入園は、入居者が優先される事は無いって、重説か何かに書いてありませんでしたっけ。
    そんなー、と思ったんですが、品川区の方針だったのですね。
    入居者の子供が外に通って、部外者がここをを使うとなったらかなり切ないですね。
    ただ確かにこの周辺は保育施設が無いので、少しでも数を増やしてくれた事には感謝です。

  25. 825 匿名さん

    たぶん、イメージのわるくない、それなりのスーパーが入ると予想します。心配なのは、結局買い物客がより価格の安い店に流れ、その結果入ったスーパーが撤退することかな。その後につまらない飲食店などが入ったら残念です。オオゼキ希望!!

  26. 826 匿名さん

    ここのマンションを買う方って、そんなに安売りスーパーを利用されている方が多いのですか?
    ピーコックくらいなら普通に毎日の買物に利用できると思うのですが、ここの方はピーコックも高いイメージなんでしょうか?

  27. 827 匿名さん

    ご家庭によりけりでしょうねとしか言えないです

  28. 828 匿名さん

    ピーコックはチラシ掲載商品以外は高い。
    オオゼキは全般的に、安い物が多いが全ての商品がお得とは限らない。他店より割高な物も混じってたりする。

  29. 829 匿名はん

    青山のピーコックはいつも空いてますよー。
    周りの住民が少ないのかな?
    下北沢店もあまり混んでないです。

    ピーコックとオオゼキがもし並んであったとしたら
    オオゼキが人気店になると思いますよ。
    私の知る限り下北沢店、池上店  
    共に大人気です。

    普通の人に支持されるスーパーをお願いしたい!!

    しかし残念なのはココで熱く発言しても
    三井がスーパーを決めてしまうのですよね…

    お任せする感じでしょうか?

  30. 830 匿名さん

    三田にあるピーコックも、閑散としているような気がします。

    こんなにスーパーで盛り上がっていても、ふたをあけたら、スーパーじゃなかったりして。

    東京サウスの下にあるようなテナントはいらないですよね!あれはひどいですよ。

  31. 831 匿名さん

    ここのスーパーは来客用の駐車場、駐輪場は用意するのでしょうか。
    自転車がずらりとマンションの歩道の前に並ぶのもなんだかなー
    ピーコッククラスになると駐車場がないと集客できないよね。
    ポロロッカ、東急ストアかぶらない性格の食品スーパーがほしい
    ですね。

    >>829

    そういえば青山ピーコックの上は集合住宅でしたよね。

  32. 832 匿名さん

    >>830

    タリーズコーヒーなんて日曜休みですからね。
    あとローソンはともかくメガネ屋なんだろう。

  33. 833 匿名さん

    >>830

    三田ピーコックは夕方は混雑してますよ。
    しかし高輪ピーコックと三田ピーコックはなぜあんなに近くに
    出店したのか謎です。三田は一回建てなおしたけどね

  34. 834 匿名さん

    ピーコック???は、ないな~。

    日常的に利用したいのは断然オオゼキ。
    それなりのものを手ごろな価格で取り揃えているオオゼキは利用しやすい。
    店にない商品でも要望を出すとほぼ入荷してくれるし。

    あまり利用しないお高目なスーパーだとすぐに撤退してしまうだろうし、
    結果、みんなが親しみをもってよく利用できるスーパーの方が結果的には資産価値にも反映されると思う。

  35. 835 匿名さん

    >ここのマンションを買う方って、そんなに安売りスーパーを利用されている方が多いのですか?
    オオゼキってそんなに安売りスーパーではないですよね??
    この方がいっている安売りスーパーってどういったスーパーなんでしょうか?

    私はライフとかスキです。

  36. 836 匿名さん

    安売りスーパーは難しいんじゃないの?
    なぜなら三井の設定する家賃が高そうだからね。
    ゲートシティのスーパーが次々と撤退しているのを見るとそう思う。

  37. 837 匿名さん

    ゲートシティーに入っていたスーパーはどこだったんですか?

  38. 838 匿名さん

    >>837

    最初は三井が誘致したもとまちユニオンがあったけど、5年くらいで撤退してその次に
    フーデックスがはいって一気に庶民化。だけどニューシティのダイエーとかぶってしま
    い、3年くらいで撤退して今はリラックというコンビニに毛が生えたくらいの中途半端
    な店が入ってます。

    もとまちユニオンとオーバカナルがあったころはよかったなぁ。
    まだゲートシティと大崎駅もつながっていなかったころだからしょうがないね。

  39. 839 匿名さん

    ここの立地環境でピーコックは難しいでしょうね。
    芝浦アイランドのように4棟もタワマンがあるような環境なら良いんでしょうけど。

    豊洲に入っているアオキが東京2店舗目を計画しているそうなので
    三井つながりでここに入ったりして。

  40. 840 匿名さん

    >>839

    御殿山、島津山、池田山の皆さんが買いに来てくれるような店がいいのでは?
    現状池田山の人は白金のザ・ガーデン、島津山、御殿山の人はクイーンズって
    人が多いと思うけどどっちも遠いからね。高輪台のスギノキヤやプリンスデリカ
    もなくなちゃったからちょっとお高めのスーパーの需要はある気がするけど。

  41. 841 匿名はん

    青山ピーコックの上は10階建て位のマンションですよね☆


    近隣の方々が自転車で来てゴチャゴチャするのもちょっと…
    しかし人も来ないようなスーパーも残念ですし…

    何とも言えないですね。

    めがね屋はいらないですね(笑)

  42. 842 匿名さん

    五反田東急をレミィに改装したときもスーパーもアッパーリニューアル
    しなかったね。プレッセあたりにアップグレイドするかと思ったけど
    やはり五反田はそういうの厳しいのかね。

  43. 843 匿名さん

    >838さん

    837です。情報ありがとうございます。
    マンションがいくつも建ってきている今ならある程度のスーパーでも安定してくれそうですね。
    近くにあるダイエーは照明が?暗いなど少し人気がないようですが。。

  44. 844 匿名さん

    単身者にとってはショップ99に入ってもらいたい

  45. 845 匿名さん

    ショップ99いいですねー。
    ただ、今の店舗スペースではショップ99には広すぎて無理でしょうね。
    あの立地(駅前でも大通りにも面していない)ではどんなスーパーが入っても
    大儲けできるとは思えないので数年で撤退するでしょうから、その時、3つ
    くらいに区画を分けることにでもなれば、もしかしたらショップ99が出店
    してくれるかもしれませんね。

  46. 846 匿名さん

    ショップ99。。。お願いだからやめて。

  47. 847 匿名さん

    近隣に住む身としてはOKストアがいいかな。
    但し、サガンではなく青物横丁みたいに
    食料品に限られた店舗になるようならオオゼキの方が断然良い。

  48. 848 匿名さん

    アオキは高めよ。ありうるなー 鬱

  49. 849 匿名さん

    第3期11次の登録抽選日ですか。
    今回の対象は11戸。
    順調に要望書が入っているみたいですね。

  50. 850 匿名さん

    そうですねー。
    今までがあまりにも動きがなかった分、少しほっとした。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸