東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. パークタワーグランスカイ Part.2

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-09-03 15:00:04

Part2 作りました。よろしくどうぞ。


所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
価格:6270万円-1億480万円
間取:2LDK-3LDK
面積:67.24平米-93.61平米

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-16 19:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    引き戸への変更を検討しておられるかたいらっしゃいますか?

    どのプランもリビングの扉が内開きでスペース効率悪いですよね?

    実は内開きを廊下側への外開きにするだけで十分なのですが、そのほうが
    安上がりになるでしょうか?ほとんど蝶番を逆につけるだけで元の扉を
    利用できそうな(素人考え全開ですが・・)

    だいたいどれぐらいのお金がかかるのか想像もつかないし、できれば
    引き渡し前のオプション施工でそんなメニューあるといいのだけど。

  2. 552 匿名さん

    MR移転らしいですが、どこにMRつくるのでしょうか??
    ご存知の方、教えてください。

  3. 553 匿名さん

    ワンブロック東側です。既に建て始めていますよ。

  4. 554 匿名さん

    去年コンクリをほじくり返して花壇を作ったとおもったら1年もしないうちに
    壊して今度はMRを建てている。三井は何考えてるのかね

  5. 555 匿名さん

    >553さん
     
    早速の回答、ありがとうございます。
    今とあまり変わらない場所なんですね。
    方向音痴なもんで、新しいMRが遠いとたどり着けないかと・・・。
    それも杞憂でした。よかった。

  6. 556 匿名さん

    >>551
    引戸は結構大変じゃないですか。
    コンセントや電気のスイッチなどあれば電気工事も必要になりますから。
    反対にするだけの方がまだ安くできそうに感じますが、枠を全部取り替えないといけないでしょうからそれなりの工事にはなりますよね。

  7. 557 匿名さん

    ここは、小中は日野学園と思いますが、
    幼稚園・保育園は、どこがお勧めなんでしょう?
    やはり、定員が少なく、入るのも大変なんでしょうか?

  8. 558 匿名さん

    区立御殿山幼稚園(2年保育)か品川教会幼稚園(3年保育)が定番です。
    入りやすさは年による。抽選の年もあるし定員割れする年もある

  9. 559 匿名さん

    なるほど~。ありがとうございます。

    子供がまだ小さいので、幼稚園・保育園がネックになりそうで。

    保育園は、昨今の様子だと、絶望的ですかね。。。
    できれば保育園希望なんですが。

    マンション下は、認証か認可で入りやすさが違いますね。
    認可だと、これまた絶望的か。

  10. 560 匿名さん

    中学受験を展望するなら、近所の御殿山小学校は良いと思います。
    中学受験を目指す割合が多く、親も意識の高い方が多いと思います。

  11. 561 匿名さん

    >>550さん くれぐれもお気になさらずに。契約者の方はより良いマンションにしたい一心、検討者の方は自分が住むに値する場所か情報を集めたい一心で掲示板をご覧になっていると思います。けれど人間だから、ずれもあります。でも共感できた時はとっても嬉しいですね。皆さんご縁あって同じマンションの住人となるからには、気持ちは一緒です。これからも情報交換し、助けあっていければいいですね。

  12. 562 匿名さん

    造り付け家具くらいならインテリアの会社で何とかなりますが、コンセントの位置や、建具を変える場合には、
    一級建築士や設計士、図面を作成するスタッフなどを社内に揃えている、リフォーム会社に依頼する事をおすすめします。

    うちは最初、大手デベロッパーとも提携し、新築マンションの改装を一棟丸ごと引き受けているという触れ込みで、
    あるデパートのインテリア部に依頼した所、技術的に出来ないと言う事が多く、逆に必要のない所は壊して価格の高い物と取り替えようとするなど、驚くべき事が続きました。

    デザイナーと称する営業以外は外注なのか、打ち合わせに一度も設計の専門家が立ち会わず、
    電気関係や水回りもいじりたい我が家としては、万が一にも他のお宅に迷惑をかけないよう、
    入居前の時間のない中、変更を余儀なくされたので、余計なお世話のようですが、ご参考までに。

    率直に言って、能力のない人との打ち合わせは、時間と体力を激しく消耗します。

  13. 563 匿名さん

    金曜日の三井の都心マンションの新聞全面折込広告で、ここ出ていなかったね。検討者はちょっと複雑だろうね。

  14. 564 匿名さん

    女子高なら、高輪台駅近くの頌栄はお嬢様が多く、評判が高いです。徒歩通学圏です。

  15. 565 匿名さん

    広末涼子出身の北品川の品女はどうでしょうか?

  16. 566 匿名さん

    ソニー通りのホテルアリエッタがピッツェリアを新たにオープン
    させるそうです。7月5日開業だそうです。
    パネッテリアも評判がよいし楽しみですね。

    そういえば東京デザインセンターの中にあるイタリアンもなかなか
    よかったです。フレンチもヌキテパや、ミシュランにも掲載された
    オハラス、ゆうぽうと横のレアールなんかもある。

    居酒屋は日南、オイスターバーもある。もとフレンチシェフがやっている
    焼き鳥屋や高級グルメバーガーのフランクリンアベニューやクアアイナ
    もある。

    いずれも歩いて数分なので食べ歩き好きにとってグランスカイは
    なかなかよいロケーションです。

  17. 567 匿名さん

    >>556さん

    あまりニーズないのでしょうかね?(他のスレでも引き戸は使い勝手がよいけど貧乏くさい、
    というのが一般的な意見のようで。。。)

    ちょっと不便でも扉なんですね。セールス氏に聞いたらオプション工事すら、すべて
    引き渡し後の施工になるそうで、だったらとりあえず使ってみて、どうしても変更したい場合
    は市中の業者に頼もうかと思います。(そのほうが割安でしょうし)

  18. 568 匿名さん

    >>566さん ヌキテパ、フランクリン、焼鳥たかはし以外はまだ訪ねてないので、楽しみです。自称B級グルメの私としては、アリエッタ前のチェゴヤ本店や長年お邪魔している目黒の利庵、ウエスト、果実園までも散歩がてら行けるのが、この上なく嬉しいです。入居後に住民グルメサイトを立ち上げたいほどですね。

  19. 569 匿名さん

    >>568さん

    利庵って目黒ではなく白金ですよね。池田山を抜けていけばすぐ近く
    ですよね。あと蕎麦屋だったら五反田からちょっと歩きますが、北品川
    のしながわ翁が休日はそばマニアが押し寄せますがハイレベルでお勧め
    です。

    夜景がきれいで街も新しい湾岸タワーと迷いましたが、やはり山手線
    の中とは町の面白さ、文化の集積度と厚みに関しては勝負になりません。
    スーパーとショッピングモールの中にある飲食店じゃニュータウン
    ですからね。イメージがいいとはいえない五反田だし島津山や御殿山
    よりは安いしその上駅から近いのでいいかなと思っています。
    もう1割ほど安ければ文句なしですが。

  20. 570 匿名さん

    >>569さん 利庵は目黒から庭園美術館脇を通って行くのが癖でして…。しながわ翁は10年程前、開店した頃訪ねましたが、今や人気店なのですね!?ついでに地図を見てましたら、白金の三合菴へも歩けます。広尾まですぐそこ。グルメ探訪にはまたとない立地ですね。後1割ですか…微妙なところですね。私は欲しい間取りがなくなってきた関係で、下げても1割と思い、決断しました。

  21. 571 匿名さん

    >>562
    私は逆のパターンで経験があります。
    3LDKで主寝室を広くして納戸を造る2LDKへの変更をしました。
    依頼先はリフォーム会社です。ついでにシステム収納をつけることにしました。
    そこのリフォーム会社からするとシステム収納はメインの仕事ではないので
    何かにつけて電気工事や下地工事を入れてきました。
    金額が大分脹らんでしまったので、システム収納の部分はインテリア会社へ
    見積もりをとることにしました。
    確かに下地工事は必要な場合もあるのですがマンションの場合、家具の転倒
    防止が出来るように1800位の高さに下地処理されている場合が多く
    対象住戸もなされていましたので必要ないことが分かりました。
    電気工事はコンセント部分をくり貫きで処理することで必要なくなりました。
    一社でまとめて出来るのが一番良いのですが、何社か見比べてみるのが良い
    ようですね。

  22. 572 匿名さん

    大崎ウエストで、「先に買った人が損しないように、価格を下げた場合は後からその分バックする」なんて営業から言われたような書き込みありますが、ここはどうですか?三井さんはまだ竣工が先で強気なんで多分ないと思うんですが…。

  23. 573 匿名さん

    なんというか、これだけ値下げは無いと言い切っている物件で、それでも値下げを期待する議論はもうやめませんか?
    高いだのデベが強気だのと文句を言う人には、そもそも分不相応なのですよ。あなたの買うべき物件はここではなかったのです。
    貧乏人に入居されても住民の質が落ちるだけです。はやく諦めて下さい。

  24. 574 契約者さん

    素朴に聞いてるだけだと思いますよ。既契約者でも興味ない訳ではありませんよね。それより契約者の方か余程の富裕層の方か知る由もありませんが、この掲示板の雰囲気を壊すような嫌な書き込みは二度としないでくださいね。

  25. 575 匿名さん

    >>573 誰が言い切ってるのか、主語もないので、さっぱりわかりませんが、妙な攻撃は止めましょう。大体文旨からして「それはないよね?」との問いかけでしょう?読解力、文章力をつけてから、登場願いたいです。

  26. 576 匿名さん

    >>571
    それは大変でしたね。

    家具職人のいないリフォーム会社、配線・配管も含め建築の解らないインテリア会社、どちらもリフォームには不適です。

    私は確かリフォネット?という所に相談して、一応そこに登録している事を確認した上で、知人の紹介のリフォーム会社に頼みました。

    当然と言おうか、某デパートのインテリア部はそこには登録はしておらず、
    アドバイザーの方から、「お宅のようなケースは、デパートのインテリア部が受けてはいけませんね」 と言われました。

    畑違いである事を隠してまで仕事を取ろうとする姿勢に呆れると共に、無駄に使った膨大な時間が、本当に惜しかったです。

    でもここと縁が切れたおかげで、必要な場所に給水や給湯も出来、
    管理組合の許可を取って天井の一部を上げたり、壁を開けて収納を作ったりも出来て、大満足です。

    専門店があまり好きではなかったのですが、某家具会社のデパートに比べて有能、かつ低価格な事にも驚き、良い勉強になりました。

  27. 577 契約者さん

    >>572さん 以前話題になったこともあります。営業担当は否定してました。但し、陰で引いていれば既契約者にはわかりません。もしこれから検討されるようであれば、良いマンションだとお薦め出来ます。どうかお気を悪くなさらぬよう。私も普通のサラリーマンです。

  28. 578 匿名さん

    ご参考まで。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3087/

    値下げしない、って今いくら言っていても売れ行き次第では値下げ販売の可能性は覚悟必要ですね。
    その場合にデベがどう対応してくれるか(元値で買った契約者に差額返金するか)はデベの良識次第で、
    法的に差額を補償させることまでは相当難しそうです。

    ですから各自買える価格で望みの住戸をゲットした契約済みさんはもう割り切ってどっしり構えましょう。
    (もし値下げがあって、差額返金があったらそれは儲けもんと)

    他方、検討中さんは買える住戸の売切れリスク、間取りのこだわりを捨てるデメリット、値下げ購入の
    チャンスとを天秤にかけて、自分の折り合えるところで判断したらいいのじゃないかな。

    契約済みさんもそう考えれば心穏やかになれるんじゃないでしょうか。(認知的不協和の匂いがちょっと
    しますがそこは大目にみてくださいね)

  29. 579 匿名さん

    >>576さん571です。
    リフォネットを調べてみました。こういうHPがあるんですね。勉強させてもらいます。

    週末に汐留にあるパナソニックリビングショールームへ行って来ました。
    パナソニックもシステム収納とかリフォームとかやっているんですね。
    パンフレットは良くできていて価格も細かく載っているので参考になりました。
    今度は間取図を持って行って詳しく聞いてみようと思います。

    何社か相談してみて相性む含めて良いと思えるところを見つけてみます。

  30. 580 匿名さん

    >>579さん デザインテックがパナソニックの紹介もするって言ってました。私も行く予定にしてましたが、価格はどうでしょう?手頃感ありますか?

  31. 581 匿名さん

    トリプルチューブ架構について、アウトフレームになっているのはいいのですが、
    バルコニーの仕切りが柱とあってない居室がやたらと多くないですか?

    アウトフレームの良いところの一つに柱が隣のバルコニーとの隔壁としてもつかえて
    専有感がより高まるところもあると思うのですが。

    太い柱が窓の真ん中に鎮座する住戸もけして少なくないですよね?眺望、日照シュミ
    レーションには当然この柱は考慮されてないけど、現実は相当柱が邪魔になるはずです。
    さすがにPremium階は眺望に配慮した窓、柱位置になっているものの、それでも隣バルコニー
    とは薄い隔壁で仕切られておりいささか昔の賃貸マンションみたい。

    私は柱と居室窓の位置から実際の日照も考慮して住戸を決めましたが、こうしたポイントが気
    になる人も多いのではないでしょうか?たとえ間取りレイアウトの制限が大きくなっても
    居室の窓と柱をちゃんきれいに配置する設計にしたほうが販売時のメリットになったの
    じゃないかと思いちょっと残念です。

  32. 582 匿名さん

    眺望シミュレーションはLDからのものですから、考慮済。当家も一部柱がかぶりますが、そこはアイビー他グリーンが飾れるのでむしろ好都合。いずれにしても、そもそもの構造をここで問題視しても、詮無しかと。

  33. 583 571

    >>579さん
    パナのショールームは便利ですよね。
    私も照明計画を立てるにあたり、随分勉強させてもらいました。

    テックの割引対象として書かれていないショップでも、問い合わせれば実は…という所が結構ありますので、試してみて下さい。

  34. 584 匿名さん

    >>580さん
    他で見積をとったことが無いので価格の手頃感は分かりませんが、部材だけで結構かかるなぁと言うのが素直な感想です。パナソニックということもあってブランドで高いと感じるのかも知れませんが。
    他店も見て比べてみます。

    >>583さん
    前の時に照明でアドバイスを受けました。
    照明によっても雰囲気が大きく変わるんだなぁとそのとき実感しました。
    デザインテックでパナソニックも割引とか出来るのでしょうか。是非利用したいと思います。

  35. 585 匿名さん

    >>584さん 580です。お答えありがとうございます。照明のアドバイスも参考になりそうですので、私も行ってみます。多分割引はある筈です。

  36. 586 匿名さん

    >>581さん
    柱の位置は私も気になりましたがリビングの箇所は抜けていますし
    私の契約したのは西向きなので両側の柱がある程度西日を緩和して
    くれれば良いなと思っています。寝室は閉め切っていることも多い
    ので柱がかぶっている方がこちらも熱がこもらずよいかなぁ程度です。

    構造や仕様などは決まっていてどうすることもできないものではありますが
    この物件を検討する方々にとっては、購入者がこれらをどう判断して契約へ
    至ったのかを聞ける良い機会になりますね。
    私はあまり深く考えてなかったので参考にはならないでしょうけど。。。

  37. 587 匿名さん

    東横線で都立大学駅から祐天寺駅くらいまでの間からグランスカイが見えるんですね。
    結構下の方まで見えていたので、西向きだとかなり抜けて見えそうです。
    眺望は北が一番良いのでしょうが、これなら西も良さそうですね。

  38. 588 匿名さん

    >>582さん、

    LDに限っても窓に柱がかぶっている間取りがありますね。しかも眺望シュミレーションで左右に動かしても
    (意図的ではなくプログラム上しょうがないのかもしれませんが)柱は出てきません。バルコニーから身を乗り
     出してみた眺望、というのが一番近いと思います)

    582さんのように十分承知の上で決定されている方は問題ないですね。「え?この柱かなり邪魔じゃない!?」
    なんて思ってしまう人も結構いるんじゃないかと思います。

    ただ、きめてしまった方はこれから上手な利用の仕方をあれこれ考えるのもまた面白いかもしれません。私は
    ちょっと古臭い隔壁部分を規約上許される範囲でグリーンを配置できないか検討中です。

    >>586さん

    私もLDにかぶらないことを最優先に寝室窓にちょうど西日をさえぎる位置に柱のずれている住戸を選びました。

    私は考えが古いかもしれませんが眺望はともかくとして太陽命です。
    逆梁のバルコニーは外側に背の低いプランターをおくと日があたらないなんて話も聞きましたので個人的には
    極力日照の有利な住戸を検討した次第です。

  39. 589 匿名さん

    お日様命の地方出身の人、シュミレーションな

  40. 590 匿名さん

    シミュレーションだろ

  41. 591 匿名さん

    趣味レーション

  42. 592 購入検討中さん

    ここはあとどれくらい売れ残っているんですか?

  43. 593 匿名さん

    私もお日様命です。
    売りにだすときはやはりアピールポイントになるからです。

  44. 594 匿名さん

    残念ながらタワーでは大してなりません

  45. 595 匿名さん

    >>593
    一日中、家にこもってるの?

  46. 596 匿名さん

    入居までまだまだ長いですね。
    1年後の金利ってどうなっているんでしょう。
    気になりませんか?

  47. 597 匿名さん

    急な侵入者あり!!まあまあ揚げ足とりは止めようじゃありませんか。ここは反応しませんよ。軽快に応じるスレに出直しください。刺激を求めても飽きますよ。以下スルーします。

  48. 598 匿名さん

    >>596このままならいいですけどね。でも金利が上がるのは、物価、景気↑ですから、不動産価格にも薄日が。買換の方にはFavorですね。

  49. 599 匿名さん

    >>588さん
    ワイドスパンで窓側一面にLDを配置できていればそれ程日照を気にはしなかったのですが
    奥に伸びたLDなので奥側もできるだけ長い時間明るくなればと思い西側を選びました。
    家内は家事や育児で家にいる時間が長いでしょうから、そういう意味でも自然光を
    感じられる方が良いかなと考えたりします。

  50. 600 匿名さん

    タワーの西向きなんて暑くてツライよ
    家具やカーテンも日焼けするし、良いことない

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸