東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<4>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<4>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
伊皿子住民 [更新日時] 2010-04-24 03:07:26
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。

■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf


東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2009-05-24 01:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<4>

  1. 901 匿名はん

    >894さん

    新港南小学校の校庭が使えるのは、まだまだ先ですよ。
    うちの子供の話しだと、確か来年だって言ってた気がします。
    当面は中学校のグランドを借りるとか。。。

  2. 902 匿名さん

    王子物流の看板、外すんですかね。作業してるけど。
    日通の建物も、何をするんだか足場組んで作業中ですね。
    あちらこちらで作業していて、年度末って感じです。

  3. 903 匿名さん

    そうですか、やっぱりねーっ!
    情報ありがとうございます。

    今からシャカリキに頑張っても無理じゃない
    だろうかって思っていました。見るところ、
    少しも頑張っていないし。

    中学校のグランドを借りるのでは、小中の
    どちらも不便でしょうね。
     
    ところで、どこが小学校の校庭部分なのか
    ご存知でしたら教えてください。斜め道路
    の部分くらいしかないじゃないですか?

  4. 904 マンション住民さん

    動く広告「デジタルポスター」、JR品川駅に

     JR品川駅の通路に動く巨大広告が登場しました。

     頭上にずらりと並んだ液晶ディスプレイ。29日午前、JR品川駅の自由通路に動画広告を映し出す「デジタルポスター」が設置されました。

     この「デジタルポスター」、JR東日本では、おととしの東京駅から始めて首都圏を中心に12の駅に設置してきましたが、今回、品川駅には44面が設置され、JR東日本管内では最も多い数となりました。

     「デジタルポスター」は、紙媒体に比べて時間帯にあった広告を流すのが可能であるなど効果が期待されていて、JR東日本ではこれから普及させていきたいと話しています。(29日19:05)

  5. 905 匿名さん

    ↑これ、ディスプレーの数が多くて密集しすぎ。
    ただでさえ人が多くて乱雑なのに、さらに頭の上で広告流されたら鬱陶しくてしょうがない。

  6. 906 匿名さん

    ますます発展する品川駅。どんどん他の駅を置いて行くね。

  7. 907 匿名さん

    今、ワールドビジネスサテライトで
    品川駅が紹介されてた。凄いね。

  8. 908 匿名さん

    PAULのパン帰りにいつも買って帰ります

  9. 909 匿名さん

    たしかに!
    WBSでは素晴らしいことのように報道されているのを見て
    テレビでは良い印象だと感じましたが、実際には、「何なん
    だこれはーっ!やめてくれっ!!!」って感じでした。

    密度を半分くらいにしたら、まだ少しはいいかも。

  10. 910 匿名さん

    あのデジタル広告って、売り上げ・イメージ・アップにつながるとは思えないんいですが、、、、、

  11. 911 匿名さん

    なぜ港南には無粋なものばかり増えていくのか。。

  12. 912 匿名さん

    デジタル広告より出口の少なさをなんとかしてほしい‥

  13. 913 匿名さん

    >>911
    デジタル広告のディスプレーやってるのはJR東日本。
    東日本は港南ではなく高輪。残念でした。

  14. 914 匿名

    あの通路って高輪なんだ。

  15. 915 匿名はん

    >903さん

    すみません。たまにしかみないサイトなので返事遅くなりました。
    新港南小学校の校庭は、おっしゃるとおり、旧ななめ道路の部分だったと思います。
    まっすぐ道路側も海岸通り側も校舎がありますし。

    あと、中学校のグランドは、今後は小中学校の共用グランドになるって言ってた気もします。
    (記憶が定かではありませんが。。。)
    ななめ部分がなくなって真四角になって、少し広くなりましたし。

  16. 916 匿名さん

     やはり斜め道路の部分なんですね。そこしかないですから「当たり前じゃないか」といわれそうですが、校庭として適当な形状の土地じゃないので、疑問に思っておりました。
     教えていただきありがとうございました。

     

  17. 917 匿名さん

    マイクロソフトの品川(港南)移転で、多少は、イメージアップにつながるかな? クイーンズ伊勢丹は、港南住民の精神的支柱ですね。 マルエツなんかに変わろうものなら、ガックリきますね。

  18. 918 匿名

    イメージアップに精神的支柱…
    なにがやりたいんだこの人は笑

  19. 919 匿名さん

    ほんとだな。マイクロソフト、ソニー、エクソン、東燃ゼネラル、NTTデータ、三菱重工と売上が兆円単位の会社がすでに集まっている。エクソン、マイクロソフトなんか世界の時価総額上位。

  20. 920 匿名

    重工本社は横浜

  21. 921 匿名さん

    NTTデータの本社が品川に移った??そんな話は初耳だ。

  22. 922 匿名さん

    NTTデータのオフィスはあるが本社は豊洲。港南はNTTコムウエアの本社。三菱重工業は港南が本社、商業登記簿謄本上もホームページでも港南。

  23. 923 匿名さん

    三菱重工も商事と同様に丸の内のドミノ式再開発が終了したら戻っちゃう可能性はある。

  24. 924 匿名さん

    品川に集まってきたというより
    田町までだったのがようやく品川に到達したって感じなんだけど。

  25. 925 匿名さん

    ところでNTTデータってなんで豊洲なの?
    NTT民営化時の初代社長がIHI出身だからなのかな。

  26. 926 匿名はん

    >916さん

    新港南小学校の校庭ですが、開校から1年8ヶ月使えないそうです。。。

  27. 927 匿名

    そうなんですか。正門?も整備に同じくらいかかるのかな?
    ちなみに緑水公園の説明会に参加された方っていらっしゃいますか?

  28. 928 匿名さん

    916です。

    1年8か月とはずいぶん長い間使えないんですね!
    それじゃ、5,6年生は卒業してしまうじゃないですか。

    そんなスケジュールだから、のんびりと工事をやって
    いるんでしょうね。

    屋上部分に小学校の名前が書いてありますが、あれは
    何なのでしょうね。誰に読ませるつもりでしょうか。
    飛行機かそれともWCTの住人にか・・・疑問に感じるこ
    とが次々とあります(笑)

  29. 929 匿名さん

    この辺に着陸するときの、
    ヘリコプター用の目印では?緑水公園が昔はヘリポートだったから。

  30. 930 匿名はん

    勝手な想像ですが、、、
    学校がある平日は工事しないのだとすれば
    結構時間が掛かるのもうなずけます。

    学校に勉強しに行っているのに、真横で工事してたら
    集中できないですし。

  31. 931 マンション住民さん

    幼稚園の建て替えにあわせるから1年以上かかるだけじゃないの?

  32. 932 匿名さん

    幼稚園も建て替えるんですか?
    建て替えてくれた方がありがたいですけど。

  33. 933 匿名さん

    それだったら、校庭も幼稚園も一緒のタイミングで完成させればいいのにね。
    なんだって小学校だけあせって移転させるんだろう。

    児童が急激に増えたからかなぁ。

  34. 934 匿名さん

    品川【港南】エリアは、リニア新幹線始発駅 発表で、盛り上がりがピークに達する。 その後は、徐々に落ち目か?

  35. 935 匿名

    んで?
    盛り上がってんのあんただけだけど?

  36. 936 匿名さん

    934はスレタイの所の文章を読めよ。
    このスレのスレ主は、リニアではなく山手線新駅期待だ。

  37. 937 匿名はん

    >931さん

    確かに幼稚園の建て替えと一緒にやるのはそうかもしれませんね。
    でも、幼稚園も来年には開校だった気がするので、1年8ヶ月は長いですね。

    >933さん

    小学校は別の敷地に建てるので先に進められますが、
    幼稚園はそのままの場所に建て替えるので、工事期間中、
    代わりの教室が必要になります。
    なので、既にパンクして中学校の教室を借りてた小学校
    を先に新しい場所に建て替え、そこに幼稚園も間借りさせ
    その間に幼稚園を建て替えるのだと思います。

  38. 938 匿名さん

    良かった、やはり幼稚園は建て替えですか。
    今の建物には不満がありました。

  39. 939 匿名さん

     保育園はそのままなのでしょうか。
     整備範囲の外ですか、誰かご存知でしたら
    教えていただけたらと思います。

  40. 940 周辺住民さん

    こうなん保育園はそのままだと思いますよ。
    旧港南小学校に新しい認可保育園を作る予定があります。
    それができたらたかはま保育室はなくなるのだと思います。

    幼稚園は>>937さんの通り来年4月にできる予定ですよね。
    いままだ手をつけてなさそうですがほんとにできるのでしょうか・・・
    リフォームするだけだったりして笑

  41. 941 匿名さん

    ところで港南のタワーマンションから品川区の御殿山小学校に
    越境してくるのが結構たくさんいるけどどういうつもりなのかね?
    御殿山は施設も古いし、例えば白金小みたいなお受験公立って
    わけでもないし不思議だ

  42. 942 匿名

    Vタワーなら、
    御殿山小の方が旧港南小よりも近いのでは。

  43. 943 匿名さん

    港南小ってVタワーができたころは都営住宅の子ばっかりだったからね

  44. 944 匿名さん

    939です。

     ありがとうございました。
     新しい認可保育園を作る予定があるとは知りませんでした。

     民主党が、幼稚園と保育園の統合みたいなことを言っていた
    ように記憶していますが(記憶は定かでありませんが)、2つ
    の選択肢が競争してくれた方が選ぶ側にとってはて良いような・・・
    それとも文部科学省と厚生労働省が協力して、合理的に運営し
    てくれた方がいいかも知れないとも思いますし・・・とにかく、
    地域の実情に(変化に)合わせて計画的にやって欲しいと願っ
    ております。

  45. 945 匿名さん

    昨日、都庁の職員食堂へ お昼御飯を食べに行った。
    ついでに3階の建築指導課を何気に覗いて来たんだけど・・・。
    日建ハウジングと思しき女性が、「芝浦4丁目計画」と書かれた図面を持って、総合設計の窓口で打ち合わせしていた。
    「住友」の文字も書いてあったから、例のタワーがいよいよ動き出すみたいですね。

  46. 946 匿名さん

    芝浦側では
    山手線新駅に一番近くなるかもしれないタワマン

  47. 947 匿名

    タワマンじゃないし、高層でもないし。
    まあ、横には長いけど。

    乃村工藝社跡地の事でいいんだよね?

  48. 948 匿名

    でも住民の反対運動があるのではなかったかな?

  49. 949 匿名さん

    ググったら
    20階建てタワーマンションですって。

  50. 950 匿名さん

    20階で横に長いからタワーというか、高層マンション。

  51. 951 匿名さん

    東北縦貫線完成が見込める2012年に田町操車場の再開発、新駅発表が考えられるが、そのタイミングに住友もぶつけてくるんだろうね。

  52. 952 匿名さん

    野村工藝の跡地ってマンションだっけ?
    オフィスだったような。上層階が賃貸?

    住友お得意のガラスかな。黒いビルになるから結構圧迫感がでるかも。

  53. 954 匿名さん

    乃村工藝の跡地は11階建てだよ。

  54. 955 匿名さん

    11階のは、以前の計画だってさ。

  55. 956 匿名さん

    運河向かいから苦情でて、12階が11階になったんでしょ。
    それを20階建てにするなんてありえない。

  56. 957 匿名さん

    芝浦小学校の移転工事している場所の道路挟んだ東向かいの土地だと思う。
    以前、住友からアンケートが来たので、記憶がある。
    20階くらいのタワマンだったはず。

  57. 958 匿名さん

    >>957
    そっちの話はまだアンケート段階で具体化してないよ。

    乃村工藝の跡地は芝浦4丁目計画の名で
    何年か前に周辺住民に建築計画を説明会済み(その後、揉めたようだけど)

    ずっと工事が止まってたのが、ここ最近復活したみたい。

  58. 959 匿名さん

    本日の乃村工藝跡地の状況です。かなり掘削が進んでいます。

    1. 本日の乃村工藝跡地の状況です。かなり掘削...
  59. 960 匿名さん

    芝浦4丁目計画、って名の建物がいくつか在ったために
    色んな情報が混同したらしい。

  60. 961 匿名さん

    オリックスのも芝浦4丁目計画だったしね。

    付近のネタだと芝浦小学校が随分と立ち上がってきましたね。
    通学路になる途中の交差点も小学校移設に伴い改善してくれないかな。。

  61. 962 匿名さん

    なんだかサウスゲート計画ってすごいんだかすごくないんだか。。。。。。

    平成16年8月<国土交通大臣の指定>
    http://www.mlit.go.jp/report/press/houdou0912.html
    【都市再生総合整備事業概要】
    大都市圏等の臨海部や既成市街地を中心に発生している大規模工場跡地等低未利用地において、都市再生をうながすトリガー(引き金)となる地区への都市基盤施設等の集中的な整備を実施するとともに、都市拠点の形成に資する民間都市開発事業等を促進することにより、円滑な土地利用転換を公民協働で推進することを目的とする。

    平成17年7月<国の指針>
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728_.html
    品川駅周辺は、都市構造再編の観点から都市基盤施設の整備、面的整備及び拠点形成等の重点的な実施等が必要不可欠な地域(都市・居住環境整備重点地域)として、平成16年8月に国土交通大臣により指定されました。これを受けて、現在、国土交通省、東京都及び独立行政法人都市再生機構が協力して、長期的な目標像(グランドデザイン)や整備の基本的な方針を内容とする計画(都市・居住環境整備基本計画。以下、基本計画という)の策定を進めているところです。

    平成18年9月
    <これを受けた都の方針>
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
    東京都は、国土交通省や関係区などとともに、品川駅周辺のまちづくりのあり方について、これまで検討を進めてまいりました。このたび、「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」をとりまとめましたのでお知らせいたします。

    平成19年7月
    <国、都の方針を受けた港区の取り組み>
    http://www.city.minato.tokyo.jp/joho/gyomu/kankyo/tosi/topics/machimas...
    このたび、港区の現状を踏まえた新しい「港区まちづくりマスタープラン」ができました。このまちづくりマスタープランは、おおむね20年後を目標として、将来都市像やまちづくりの課題への取り組み方針を示しています(この資料の96P-103P)

    平成19年11月<東京都の新ガイドライン発表>
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
    東京都では、品川駅・田町駅周辺のまちづくりについて、環境に配慮した優良な開発や都市基盤施設の整備を誘導するための方針やルールを示した「まちづくりガイドライン」を策定しましたので、お知らせいたします。なお、策定にあたっては、今年9月に「まちづくりガイドライン(案)」を発表し、都民の皆様から意見を募集したところ、多数の意見をいただきました。お寄せいただいた意見については、今回策定したまちづくりガイドラインへ反映するとともに、今後、本地域のまちづくりを推進していく上で、参考とさせていただきます。

  62. 963 匿名さん

    オリンピックが誘致できなかったことで、きっと大幅な変更あるんだろうね

  63. 964 匿名さん

    オリンピック誘致したら○○造ります。
    って予定はこの辺に無かった。

  64. 965 匿名さん

    品川駅前(高輪口)は拡張予定があったけどオリンピックNGでリスケになった。
    パシフィックホテルも結局建替えしないしね。まあこっちはオリンピックという
    よりはリーマンショックが原因かもしれんが。

  65. 966 匿名さん

    サウスゲートといっても要は基本計画だしね。
    総花的で付近の計画をかき集めた感はあるんだけど。

    都市計画上のポイントとしては環状4号線が整備できるか
    これが出来れば行政としては及第点なんじゃないでしょうか。

    水再生センターの再構築は設備が旧式化してるので、サウスゲートがあろうがなかろうが
    具体化してたでしょう。(というよりも、再構築にあわせてサウスゲートが計画された?)
    あとはJR東日本が車両基地跡地にどれだけ本気になってくれるか。

    品川駅近辺は資本力のある旗振り役のデベロッパーが不在なので進捗が遅れるかもしれません。

  66. 967 匿名

    JRが最大のデベロッパだよ。混雑率解消の為に神田の反対押しきって東北縦貫線着工すると思う?しかも300億もかけて。

  67. 968 匿名さん

    JR東日本が開発するのは新駅周辺でしょ。
    品川駅周辺は?

  68. 969 匿名

    品川駅周辺については、八つ山の踏切をはじめ高輪口は京急が動き出してくれないと、何も始まらないんだけどね。系列のパシフィックも様子見を決めちゃったし、蒲田が片付くまでは品川まで手が回らないのかな。

    港南口は知らん。

  69. 970 匿名さん

    港南口はJR東海のリニア待ちか
    水再生センター再構築待ちか

  70. 971 匿名さん

    (港南全体ではなく)
    港南口は一通り再開発が完了してしまっているので、大きな動きはないでしょう。
    本来ペデストリアンデッキは、もっと東側に延びるはずだったのですが。

    駅前の雑居ビルをどうにかしないとこれ以上は難しそうですね。

  71. 972 匿名さん

    東北縦貫線は着工してるでしょ しかも400億もかけて

  72. 973 匿名さん

    >東北縦貫線は着工してるでしょ しかも400億もかけて
    それは、みんな知っていると思うが。

  73. 974 匿名さん

    都営とブランファーレの間の日通が工事中のようですが、
    どうなるのかご存知の方いらっしゃいますか?

    取り壊してマンションができるとか?

  74. 975 匿名さん

    >>972-973
    >>967は、反語表現でしょ。JRが400億かけて混雑解消なんて親切なことをするはずはなく、
    真意は田町車両センターの開発にあるに決まってる、というね。

  75. 976 匿名さん

    >>974
    見た限りでは
    取り壊すのではなく、リフォームしている様ですが。

  76. 977 匿名さん

    リニア新幹線始発駅、山手線新駅、、、、いつになったら、正式発表するんですかね?

  77. 978 匿名さん

    >>977

    そりゃ事業主であり地主であるJR東、東海が発表することで
    一番得する時期に決まっておる。

    発表することで値上がりが期待されるものって何?

    ・株価
    ・周辺地価
    ・周辺(オフィス)賃料

    等などいろいろありますわな。

  78. 979 匿名さん

    JR関係なら、どうなるか分からない
    羽田新幹線
    ってのもありますわな。

  79. 980 匿名さん

    羽田に行くのに新幹線あえて乗るかね?

  80. 981 匿名

    地方から羽田に来る人が使うんだよ

  81. 982 匿名

    地方ってどこ?静岡あたり?年間何万人いるかわからんが、別にモノレールで十分でしょ。

  82. 983 匿名さん

    世界のハブ空港と競争するのに、浜松町乗りかえはどうなんだろ。
    新幹線の伸延長か都心とのシャトル化は必要と思う。

  83. 984 匿名

    浅草線東京駅新設

  84. 987 マンション住民さん

    モノレールが新橋まで延びる予定もあったような気がします

  85. 988 匿名さん

    モノレールは最終的に、新橋経由で東京駅まで延ばしたいんでしょ。
    浅草線も新東京駅経由路線ができれば、羽田新幹線はいらないんじゃない。

  86. 989 匿名さん

    >>983
    >世界のハブ空港と競争するのに、浜松町乗りかえはどうなんだろ。
    1.新幹線orリニア新設
    2.浜松町の地位を上げる(縦貫線開通と共に京浜東北快速停車)
    3.モノレールを新橋or東京へ延伸
    4.モノレールをショートカットして終着を品川に変更

    浜松町から天王洲まで途中駅はないし、むしろ品川をターミナルにすればいいんだ。
    新幹線とか、将来的にはリニアともつながって便利。
    …と、思ったら接続できる場所が無かった。中日跡地のビルがジャマだなぁ。

  87. 990 匿名さん

    >>989
    うーーん、なるほどな--.。
    モノレールを新駅接続にすればリニア、貫通鉄道ともアクセス向上で
    こりゃ凄いことになると違う。

  88. 991 匿名さん

    モノレールは田町駅付近を通っているのに通過しているほどだから、
    新駅に接続させるのは有り得ないな。
    京急と時間競争しているので、わざわざ遠回りさせる可能性もない。

    港南の大部分の人は、天王洲で乗れるから品川駅接続する必要がないだろう。Vタワー住人以外。
    高輪の人は京急かプリンスのリムジンで間に合ってる。

  89. 992 匿名

    リムジンバスは成田は行くけど羽田に行かない

  90. 993 匿名さん

    家族で旅行だと、タクシーが一番楽だし、コストパフォーマンスもいいと思うが。

  91. 994 匿名

    2010年7月17日に開業予定の京成成田空港線(成田スカイアクセス)と直通運転を行う構想があり、同日にダイヤを改正する予定になっている。京成電鉄の発表でも京成押上線の一般特急停車駅が明記されていて(押上線内の停車駅は押上駅・青砥駅の予定)、成田国際空港(成田空港)から都心部へのアクセス強化を狙っている。

    京急蒲田駅の高架化工事完了時にもダイヤ改正を行い、東京国際空港(羽田空港)から都心部へのアクセス強化を狙う。

    2001年5月の「首都圏の空港アクセス緊急改善対策」および8月の「都市再生プロジェクト第二次決定」を受け、国土交通省・東京都中央区・鉄道事業者などが検討委員会を設置し、周辺の再開発とともに日本橋・東銀座間に東京駅への支線建設が検討された[5]。この計画が実現した場合、東京駅から羽田・成田両空港への新たな直通アクセス路線となる。特に成田空港へは2010年7月17日開業予定の京成成田空港線(成田スカイアクセス)と合わせて最短アクセス路線となる。

    また、国土交通省は羽田・成田両空港間を乗り換えなしで結ぶ鉄道の整備を計画している。2008年8月9日に発表されたのは、浅草線の途中駅(宝町駅・三田駅周辺)に特急列車待避設備を新設することで両空港駅間を65分で結ぶ計画(予算はおよそ400億円)[6]。これに対し、同年9月7日にはバイパスとして並行する別線を新たに建設する案(およそ3000億円)も発表され、さらに10分の時間短縮が可能とされている[7](浅草線短絡新線構想も参照)。この案では東京駅付近へ駅の設置も検討するとされている。同年10月、国土交通省はバイパス線建設を最有力候補にすることを発表した[8]。

  92. 995 匿名さん

    プリンスから羽田へのリムジンは1日に4本出ている。

  93. 996 匿名どん

    >>995
    へぇ、そんなのがあるの全然知らんかった。これだね。↓
    http://www.princehotels.co.jp/takanawa-area/pdf/airportbus_timetable.p...

    でも1日4便って全然意味ないな。しかも700円。
    要はホテルに行く客が品川から坂道行くの面倒だから直行バスを一応用意しましたって感じだね。
    逆に羽田行きの方はホテル宿泊客がたまたまその時間に居合わせたから使う以外の用途ってほとんどなさそう。

  94. 997 匿名さん

    おれも知らんかった>羽田行きリムジンバス。いつできたんだろう?
    荷物が多い宿泊客にとってはタクシーより安いからニーズはあるんだろね。
    あと田舎から披露宴に来る人とかね。
    プリンスいろいろあるからはじめて来る人は迷う。高輪口でよく人に
    道聞かれるもんね。バスで来れば迷わないってことかね。

    ぜんぜん関係ないけどパシフィックホテルから海ほたる経由で木更津
    までいく路線バスがあるけどあれって一度乗ってみたいわ。

  95. 998 匿名さん

    あれは木更津・袖ヶ浦方面に行く時には、価格も時間も最強。
    港南からだけど、よく使うよ。

  96. 999 匿名さん

    >>1
    ところで、スレッド説明読んだら、半分以上新駅のことが書いてあるけど
    サウスゲート計画と山の手線新駅って行政の計画的に何か関係あるんだっけ?
    また伊皿子なんとかが自分の都合のいいように次スレ立てるの?

  97. 1000 匿名さん

    1スレ消費に1年かかってないとは、意外と速く進んだな。
    あ、あの事件のせいか・・

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸