東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<4>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<4>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
伊皿子住民 [更新日時] 2010-04-24 03:07:26
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。

■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf


東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2009-05-24 01:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<4>

  1. 603 匿名さん

    1つのマンション物件が2棟以上から構成されてる場合、全て団地。
    港南でも高輪でもね。

  2. 605 入居済み住民さん

    >598

    直線道路は決してブランちゃんにとっても遠回りになりませんよ。
    直線道路のぶつかるところはブランちゃん右となりのファミリーマート。現在は左となりの道路、ですので距離同じといえそうです。

  3. 607 匿名さん

    ブランちゃん擁護する気はないが、
    直線道路のぶつかるところは公園入口です。
    現在は道路の歩道から横断歩道を渡って真っ直ぐブランちゃん入口です。

  4. 608 住民さん

    長期出張から帰ってきました。直線道路が想像していたより進展しており、真っ直ぐ駅ビルの方まで見通うせる景色は、気分的に開放感があり楽しくなりました。一方で、公園整備が全く進んでないので、どうして?と思っていたら、ここでいろいろ言われているようなことがあったのですね。何とか解決点を見出して、早く着工して欲しいと思います。

  5. 610 匿名さん

    4日朝9時半ごろ
    遠洋航海練習船と護衛艦3隻が、5ヶ月ぶりに晴海埠頭に帰港します。
    湾岸眺望が自慢の皆さん、荘厳な景色が見られます。

  6. 611 コー難民

    ブランといえばさつきさんはダメだったね

  7. 612 匿名さん

    今夜は台風回避の大型船が多数湾内に避難の為停泊してるから
    いつもと違う夜景が綺麗だぞ。

  8. 613 周辺住民さん

    よく夕方や夜にマンション前を通過し、沖へ出て行く超大型観光船を見かけますが、
    これらの情報は何処から手に入れるのでしょうか?

  9. 614 伊皿子住民

    >今夜は台風回避の大型船が多数湾内に避難の為停泊してるから
    この土日は南房総にボートクルーズしていたのだが、昨日の朝すでに東京湾内でも波高が2~3mあって、通常1時間半の距離を帰ってくるのに3倍の4時間半かかった。
    同乗者は「東京湾でもこんなに荒れるのか」と驚き、私は視界確保と激しい縦揺れに耐えるため立って操縦していたのでまだ足が痛い。

  10. 615 匿名さん

    超大型観光船って、レストランシップヴァンティアンじゃないの。
    何を以て超大型と言っているのか分からないけど、本当の超大型旅客船は湾奥まで入ってこられないはずですよ。

  11. 616 匿名さん

    多分、
    郵船の飛鳥Ⅱやイタリヤのコスタなんとか等、
    晴海に停泊している豪華客船のことだろう。
    どこかのスレにそれらの写真がよく貼られているよ。

  12. 617 匿名さん

    いくらなんでも竹芝から出ているヴァンティアンを超大型観光船とは言わんよ。
    晴海ふ頭に入る豪華クルージング船の事だろう。

  13. 618 匿名さん

    夕方や夜によく出て行くというからヴァンティアンかと思ったけど、
    晴海に入港するクルーズ船なら次は9月19日のTHE WORLDらしい。
    1泊2名食事付きで1450$から。

  14. 619 匿名さん

    その船、晴海に4日間も停泊するんだね。
    で、その前はどこにいたかというと清水港。
    で、次にどこに行くかというと函館港。
    日本が好きなのか。

  15. 620 匿名さん

    マンション前通過はおそらくレストラン船の事かな。でもこれでは超大型どころか大型でもない。
    超大型になると、Queen Mary2級で、もはやレインボーブリッジもくぐれません。

    大型客船の事であるなら晴海でしょうが、これは不定期。

    晴海客船ターミナルのHPからある程度調べる事が可能です。↓
    ttps://www.kouwan2.metro.tokyo.jp/app/keisen_search.asp?FuKbn=H&KeiCd=1

    9月は THE WORLD とSEVEN SEAS MARINERが来るみたいだね。ともに豪華と言っていい客船。

    あと、別話題の大型船の避難の為の停泊は東京湾全体。正確には停泊では無く錨を下して泊るので錨泊といいます。

    今日は確かに沢山いるね。↓

    ttp://www6.kaiho.mlit.go.jp/tokyowan/byohaku/index.htm

    1. マンション前通過はおそらくレストラン船の...
  16. 621 匿名

    その4日に帰国する海上自衛隊の練習艦隊やその護衛艦は
    あの高さで虹橋をくぐれるのか疑問。

  17. 622 匿名さん

    その心配はないよ。

    たまたま以前、晴海で撮影した大型客船THE WORLDとお尻にくっついている
    練習艦「かしま」です。
    詳しくはないけど、練習艦の中では一番大きいんじゃなかったかな。

    1. その心配はないよ。たまたま以前、晴海で撮...
  18. 623 匿名さん

    又、頻繁に上がってくるのでタカ坊の再ゴネかと思ったら、
    大海をゆく絵になる船の話で、和んだ。
    しかし、物知りが多いね。

  19. 624 伊皿子住民

    >>620
    錨泊船情報のURL参考になるなぁ。昨日の昼頃すでに多数の錨泊船がいて、その間を抜けてきたのだが、ある程度近づかないと錨泊しているのか動いているのかよくわからないものだから、波でスピードが出せない(機敏には他船をよけられない)中で、四方八方に船がいるという状況は結構気を遣う。

  20. 625 周辺住民さん

    皆さん色々ありがとうございました。613です。
    ことば足らずですみません。
    運河ではなく、又、豪華客船でした。
    日中に観光をし、船で宿泊しながら次の寄港地に向かうのでしょう。
    各部屋に明かりが灯り、デコレーションされ、とても綺麗でした。
    晴海客船ターミナルのHPを見てみます。

  21. 626 周辺住民さん

     船の写真ありがとうございました。
     クリックすると拡大できるんですね!
     (今まで知りませんでした)

  22. 627 匿名さん

    >>610

    確か春頃だったか、三隻が連なり沖へ向かうのを窓から見ました。それが帰って来るのですか?
    生憎く、うちは低層階なので見晴らしがよい方、写真を貼ってくれると有り難いのですが・・・

  23. 628 周辺住民さん

    トップからの検索に引っかからなくなったけど、削除されたってことなのかな・・・

  24. 630 匿名さん

    それよりひとまず、真っ直ぐ道路が開通間近。
    ジャスコバスルートはどうなるのだろう。

  25. 631 港南住民

    大型客船などの話題は専門的で写真も掲載してもらうなど楽しませて頂きました。
    引き続き投稿楽しみにしています。

    >>629
    さて緑水公園の整備計画の件です。港区に確認いたしました。

    先週木曜日にター坊率いるブランファーレ理事たちへの港区役所の説明会が開かれました。
    港区としては住民の意見を無視して公園着工はできないため、これまで出来る限りのことは行ってたが、
    これ以上、モノレール変電施設に注文をつけて着工が出来なくなると、公園全体のスケジュールにも大きな支障が出てくるとして、ター坊らブランファーレ理事たちに説明し了承してもらったとのことです。

    しかし、当初予定から、モノレール変電施設は1年遅れ、緑水公園開園は半年程度遅れてしまっており、
    今後、具体的なスケジュール作成を行わなければならないとのことで、早急に準備を進める予定とのこと。
    またモノレール変電施設が1年遅れとなってしまったため公園整備と同時期に行わなければならず、
    そのため当初予定していなかった整備面での調整も検討しなければならないとのことです。

    9月からモノレール変電施設の工事を開始し、モノレール変電施設については、事業主体となる東京モノレールが今後、住民説明会を行うとのことです。
    港区から公園整備についてWCT理事会への説明も予定しているとのこと。

    ようやく港南緑水公園の全面開園に向け、動き出します。

    ター坊らブランファーレ理事たちは、良い公園を作ってもらいたく意見したと港区に弁明したとのことですが、モノレール変電所の場所移転、建物縮小、トイレの位置変更など、正直大した問題でもないことを、自分らの不利益につながらないように回りくどく誘導しようとして、港区へ多大な労力、事務負担を強いて、事業の遅延、あげくブログやメール公開によるネット批判にまで発展したことを非常に残念に思います。

    私はもう今後この件についての非難はしたくありません。
    港南緑水公園の2年後の全面開園を心から楽しみにしている次第です。

  26. 632 匿名さん

    >>631
    分りやすくまとめて下さり、ありがとう御座いました。
    これでいくらかホットしました。
    完成すれば愛犬を連れて遊びにいきます。

  27. 633 匿名さん

    まあさあ、WCTと公園の敷地が実質的に一体になるわけだけど、ブランは間にコンビニあって直接関係ないから、
    余計にいろいろといちゃもんつけているような気もするな。

  28. 634 匿名さん

    弁明してるなんて・・今までのあの勢いとは態度が180度違いますね。
    たかが掲示板の圧力に屈したのでしょうか。
    笑っちゃいますね。

  29. 635 匿名さん

    部屋番号と顔写真アップはどこでやりましょうか?

  30. 636 匿名さん

    1年遅れたお詫びはどのようにさせましょうかね

  31. 637 入居済み住民さん

    635さん
    どこでもいから早くアップして下さい。

  32. 638 匿名さん

    >>634
    「たかが掲示板ですが」ここの役割、果たした成果は大きいですよ。

    制約でがんじがなめな役人をもて遊ぶ悪趣味のたーさんと、それに扇動されたブランの数人。
    この事実はここに掲載されなければ、1年どころか中止も有り得ただろう。

    一方、品川シティタワーの募集も全くPRなく、ここで知り応募した人も多数。

  33. 639 匿名さん

    まっすぐ道路と緑水公園が完成したら、
    当面他には何もないし、要らないなぁ。
    せいぜい東京新聞の跡地の開発くらい?

  34. 640 匿名さん

    御楯橋付近に水上バスの船着き場ができる話はどうなったの?

  35. 641 匿名さん

    あとは港南5丁目の住友の低層マンションかな?

  36. 642 匿名さん

    っていうか、この東京サウゲート計画の板と
    リニア始発駅で品川~の板は、一緒にならないのかな・・?
    紛らわしくて、しょうがない。

  37. 643 匿名さん

    サウスゲートは山手線新泉岳寺駅を中心にしたネタ。
    リニアは品川駅を中心にしたネタ。

  38. 644 匿名さん

    久々に見たな、山手線新泉岳寺駅。
    結局は、港南スレってことでおk?

  39. 646 匿名さん

    東京ガス田町計画ネタ、汚泥処理工場跡地ネタ、浅草線短絡新線ネタ、
    ホテルパシフィック東京再開発ネタ、山手線新駅ネタ、
    田町車両センター再開発ネタなどが今後出てきますよ。
    このスレは今後も注目ということで。

  40. 647 匿名さん

    > 640

    天王洲にお台場方面への水上バス桟橋が出来るって話なかったっけ?
    まあ、お台場に行くだけならりんかい線があるんだけど、
    地下の騒音の中を行くのと、水上をのんびり行くのでは、かなり違うような・・・

  41. 648 入居済み住民さん

    この付近の開発状況(見たまんま)
    ・品川駅~田町駅の工事も徐々に行われています。
    ・東京新聞跡地ビルも徐々に積み上がっています。
    ・このはす向かいの荏原ビル跡地のビルも工事が進んでいます。
    ・小学校は3階位?まで伸びてきました。
    ・まっすぐ道路、13日開通(バス停に移転看板あり)
    ・TYハーバーの運河を挟んではす向かいのビル、そのうち取り壊されそう。

    この付近の秋のイベント
    ・食肉まつり
    ・海洋大学祭

    住んでいて飽きないところです。

    ・・・ただ一つ最近いやなことが出来ました。
    以前は1年前頃までは暴走族がいませんでしたが、
    最近は夜間に週1回くらい首都高をブンブン鳴らして走っています。

  42. 649 伊皿子住民

    >>642
    サウスゲート計画とリニアは別物です。またこのスレとリニアスレを見比べていただければ一目瞭然ですが、両スレは性格がかなり異なりますので、それぞれの性格にあわせて使い分けていただきますよう、お願いします。

    >>646
    そうですね。ご指摘のとおり今後様々な話題が出てきますね。

    この先数年は続くスレですので、どこかの子供じみた駄スレのようにならないよう、大人の対応ができない方にはレスを自粛していただきたいと思います。

  43. 650 匿名さん

    >>643-644
    駅名はしっくりくる「高輪」じゃないですかね。
    浜松町⇔田町⇔【高輪】⇔品川⇔大崎
    出口は西口が高輪・三田方面、東口が芝浦・港南方面の4方向でしょうね。

  44. 651 匿名さん

    大人の対応の見本

    No.248 by 伊皿子住民 2009-07-29 22:05

    【リニア「品川駅」~】スレの住民は、港南万歳派も含めて、こっちにくるなよ。
    スレタイから「(港南・芝浦の将来は?)」を削っておいて正解だったな。

  45. 652 匿名さん

    山手線線路が東側に移設されて
    ホームが高輪から離れるので、
    高輪の駅名はないんじゃない。
    泉岳寺の駅名も、お寺の許可が必要になるからないかもね。
    北品川もないし 笑

  46. 653 匿名さん

    山手線の線路って東側に移設されんの???

  47. 654 匿名さん

    土地が線路に囲まれていると再開発しづらいので、線路を寄せます。

    昔、泉岳寺と言う駅名をめぐって寺と都が裁判沙汰になり、寺が負けたから
    許可は関係ないのでは無いかと思っていますが。
    ただ、線路が離れるからJRの駅名採用は無いと思います。

  48. 655 匿名

    >>651

    ナイス突っ込み(笑)
    スレ主も大人の発言よろしくね♪

  49. 656 匿名さん

    駅名は高輪が一番なんだけどなー。浜高輪とか⁇

  50. 657 伊皿子住民

    >>651
    これは失礼した。私も下手にリニアスレ住民を刺激して呼び込まないよう気をつけよう。

    >>652>>654
    山手線線路が東側に移設されるという情報のソースを教えてくれませんか。

  51. 658 匿名さん

    この会社(JR東日本の関連会社?)の決算資料19ページを見る限り、
    少なくとも今の東海道線の位置までは東に移動しそうな感じ。

    http://www.densetsuko.co.jp/ir/pdf/20090525_kessansiryo.pdf

    にしても2014年3月までに2000億をこの事業に投資って凄いね。
    時期も明確だし、再開発はもう決定事項ってコトみたいだ、楽しみではある。

  52. 659 匿名さん

    >>658
    http://www.densetsuko.co.jp/ir/pdf/CorporateGovernance.pdf
    によると、JR東は筆頭株主とは言え10%程度しか株を握っていませんから
    関連会社と言うほどのつながりは無いようですね。

  53. 660 伊皿子住民

    >>658
    ありがとう。私には、動かすのは東海道線だけのように見えるのだが。
    いずれにせよ、あと4年半ですか。長いなあ。

  54. 661 匿名さん

    googleで検索してみたところ、2002/04/03の日経金融新聞で
    「開発は、西側を走る京浜東北・山手線の線路をまず品川車両基地の東側に移設。」
    などと言うフレーズが書かれ、当時の2chに転載されているようです。(記事の実物は未確認)

    検索キーワードは 田町 電車 再開発 線路を移動 東側 で出てきました。

    再開発で線路をまとめるのは武蔵野線新三郷駅付近でも例がありますし。

  55. 662 入居済み住民さん

    1期2期と分かれて計画されているようです。
    1期は東海道線関係で品川駅のホームもいじくるようです。
    下りホームが川崎方へ少し移動したり
    臨時ホーム2面と上りホームの東京よりが下り線に近づいたり。
    そのほか構内では、
    機関車や客車の留置線が撤去されて電車留置線が移設されたり
    複雑に配置された構内配線が整理統合されたり、
    駅の川崎方もすっきりするみたいです。
    2期以降に
    山手・京浜東北関係を行うようです。

    プラチナストリートの延伸(構内横断橋)や高輪橋架道橋が
    どうなるかは聞いていませんが。

  56. 663 伊皿子住民

    >>661
    ありがとう。確かにそのような記述がありますね。

  57. 664 匿名さん

    >>600
    真ん中スペースだけ空けても大規模事業用地にならないでしょうに。
    あとそれだけで2000億はかからんでしょ。

    そのくらいは資料見て普通に想像できると思うんだが。

  58. 667 匿名さん

    「車両基地の集約、移転、線路配置等の変更」の工事に2000億円を投資し、
    それらが完成するのが2014年3月期ということかな?
    その後で新駅の建設工事を始めるなら、新駅の開業は2016年頃になりそう。
    工事を並行して進められれば、もう少し早まるかもしれないね。

    水再生センターは1期工事が2014年に終わり、
    2016年頃は2期工事が始まっているはず。
    北側にある今の事務所棟やポンプ棟は取り壊され、
    駅前にふさわしい建物が建設されている頃だろう。

  59. 668 匿名さん

    テニスコートなくなっちゃうのかな・・・

  60. 669 匿名さん

    なくなっていいよ。
    あそこ、名目上はゲートボール場でもある。

  61. 670 匿名さん

    新宿で億ションが即日完売だってね。

  62. 671 周辺住民さん

    品川駅の線路が東に移設される話題が出ており、あたかも品川駅のホームが東に移設されるような錯覚を覚えますが、JR東品川駅のホームは8本15番線あるものの、東西を京急と新幹線にはさまれており、山手、京浜東北のホームが大きく東側(港南側)に移設するのは無理ではないですか?(せいぜいホーム1本程度?)東に大きく移設されるのは品川~田町間の線路部分で、この周辺の住民に大きく影響するのは、新駅がどれだけ東側に設置されるかぐらいではないでしょうか。どなたかこのあたりの事情をご存知の方いましたら解説していただけるとうれしいです。

  63. 672 匿名さん

    ホーム2本分の移設が可能でしょう。
    東北縦貫線計画で、臨時ホームの役割は薄くなるでしょうから。

  64. 673 匿名さん

    内部情報は知らないので外野の予想ではありますが、
    いま東海道線で2面4線、臨時ホーム2面4線を使っていますが、
    東北縦貫線ができれば臨時ホーム2面4線はもはや不要でしょう。
    東海道線も1面2線で足りるんじゃないかとも思いますが、2面4線は取っておくかもしれません。
    そうすると山手線京浜東北線はホーム2本分港南側に寄るというのが妥当な予想では。
    京急地下化とあわせると高輪側にかなり広い再開発用地が生まれますから、ビルでもおっ立てるのではないでしょうか。

  65. 674 入居済み住民さん

    臨時ホームは残ります。
    1~10番線が、11~15番線とほぼ並行する形になります。
    現在は東京方が扇形風に広がっていますが、その広がりがなくなる感じ。
    現在直線状なホームが11~15のように曲がったホームになります。
    ホーム工事は10番線側から始まります。
    構内南側の乗り換え通路は現在、1~6番線にしかつながっていませんが、
    東海道下り11・12番線ホームにもつながる予定。
    臨時ホームは将来宇都宮線・高崎線も東京経由で乗り入れ使う予定。

    このほか、完成する頃には、山手線にはホームドアが設置され、
    東海道線は普通列車から3ドア車が無くなる予定。
    札の辻に近い品川構内の最も東京方では分岐器が撤去され、
    (現在は直線方:留置線方面、分岐側:下り本線・・・曲がる方なので徐行が必要)
    東海道下り線の徐行運転も解消される予定。
    また来年には横須賀線武蔵小杉駅設置のため、横須賀線の混雑が激しくなる見込み。

  66. 675 匿名さん

    知ってる人は知っているんですね。
    674さん情報をありがとうございます。

  67. 676 近所をよく知る人

    今朝、ようやく真直ぐ道路が開通しました。
    新「港南4丁目交差点」の信号は、
    完全な歩車分離型ですね。また歩道幅が車道幅と同じくらいありますね。
    だんだんと住宅地の道路になってきたんだと、実感できました。

  68. 677 匿名さん

    ソニー本社と水処理センターの間の道路を
    第1京浜までつなげるという話はまだ生きているのですか?

  69. 678 匿名さん

    死んだとは聞いていないけど、完成は相当先の話だよね。

  70. 679 匿名はん

    明日は緑水公園で何かありそうですね。

    それにしても今日のように公園に人が多いと
    だだっ広いだけで遊びにくい公園ですね。

  71. 680 匿名さん

    だから、公園のリニューアルをするんでしょ。

    また、消防関係の訓練?

  72. 681 匿名さん

    679さん

    最近越してきた子持ちです。
    だだっ広いだけの公園、貴重だと思いますが。
    噴水なんかできるそうで、がっかりしてます。
    子供の大好きな公園です。
    小学生の体力低下が問題視されて久しいですが、
    思う存分体の動かせる何もない広い場所、必要だと思いますが。

    個人的には運河のそばを少し綺麗にして、木陰が少しあれば充分です。
    噴水はホームレスのかたのお風呂になるでしょうし。
    植木を増やすと維持費もかかりますし。毛虫の季節は消毒薬まかなきゃいけないでしょう。

    消防関係のイベントあってたみたいですね。
    どの公園もふさがっててボール遊びできなかったとしょげて帰ってきてました。
    学年あがっていくとスポーツクラブにはいらないとしっかり体動かす場所がないということになってます。
    トイレが整備されるのは助かるでしょうが、色々作り込む理由がわかりません。

    浄水場の上(広場でなく、細長い部分)や横の線路沿いの道も植木が完璧に作り込まれてて、
    財政難の自治体の伸び放題の植木を見慣れた目には庭園のようでしたが、
    臭いし。
    ベンチでおじさんが寝てるかサラリーマンがさぼって文庫本読んでるか。
    利用者より整備にかかる人員のほうが圧倒的に多そうでびっくりしました。
    もったいないと思ってしまいます。長文失礼しました。









  73. 682 匿名さん

    子供がいない家族ですが、
    初めてここに来たときは、
    緑水や和楽を見て「公園じゃなくて、何もない広場だ」と思いました。

  74. 683 匿名さん

    >>681
    整備計画前の段階であればそのような意見等反映できたかと思いますが
    以前のター坊ではないですが決定したものである以上、
    文句を言うより現状計画の中でより良い公園にしていく方向で議論されたほうがよろしいかと思いますけど。

  75. 684 匿名さん

    広い場所なら他にいっぱいありますよ。
    5丁目の南北の両端にそれぞれ広場あるし海洋大学の天王洲アイルよりのとこにもあるし
    小学校のグランド、大学のグランド。そちらを利用するのは駄目なんでしょうか?

  76. 685 匿名さん

    681です。

    大学は知りませんが小学校のグラウンドは公開してないと思います。
    すみません、5丁目がどのあたりかは調べてないのですが、
    土日にサイクリングで色々回ったところ、広いところは少年野球が常に使ってるって印象です。
    5丁目、週末に探してみますね。

    文句をいうつもりではありません。
    ただの広場でも十分遊べますよっていうことで。
    何もないのをそこまでマイナスにされなくてもいいんじゃないかと思ったまでです。

    和楽公園、広場の隅っこでキャッチボールしてたら
    「ここは野球しちゃだめなんだ」っておじいさんにかなり文句言われたお子さんの話を聞きました。
    周りに誰もいないときに言われたそうです。小さい子はまだいない時間でバットも使ってなく、普通のキャッチボールで。
    大勢で夕方遊んでるのには何も言わない、言えないのなら、古くからの住民の本音なのかなあ、と思ったりもしました。子供が遊ぶ広場なんか邪魔なのかと。そのおじいさんだけ変、と思うのは簡単ですが。

    港南生活、すごく満足してる中でのちょっと残念な出来事でしたので。
    譲り合って気持よく使える公園になるといいですね。

  77. 686 匿名さん

    おじいさんに言われた程度で、子供が遊ぶ場所なんか邪魔などと論点が飛躍しててちょっとモンスター入ってますね。
    注意されたのはキャッチボールをしてたことでしょ。
    常に子供目線で書いてるけど、駄目なものを注意してくれるおじいさんもありがたく思わないといけないんじゃないの。
    人がいなければ禁止されている所でもタバコ吸ったっていいじゃんという理屈と似てるよ。
    考え方が主観的なようだからこんなこと言われると自分を正当化するかな。

  78. 687 匿名さん

     品川駅の港南口の自転車置き場の工事はなかなか終了しませんね。
     いつ竣工するかご存知の方ありますか?

     新幹線向かいの歩道に自転車が溢れているので、早く完成して欲しい
    と願っています。

     この自転車置き場が完成したら、ついでにここのNTT前の広場を
    整備してくれたらいいんですけどねーっ。夜は、漫才の練習場として
    使われていますが、他には使い道がないし、きれいでもないし・・・

  79. 688 匿名さん

    駅前にあるから、と広場の後ろの銀行をメーンバンクにしたら、
    雨の日に広場を横切って銀行まで行くのが面倒で後悔してます。

  80. 689 周辺住民さん

    港南口前と食肉市場入口の間付近にある交差点で
    何やら道路工事が行われていますが、
    どのように改良されるのかご存知の方はいますか?

  81. 690 匿名さん

    東洋経済10月3日号「大解剖!東京の実力」で、東京の
    将来像が紹介されてます。

    2030年までに建設される建物の規模(≒資本の大きさ?)が、
    地図上にマーキングされていて面白いです。

    東京駅には負けますが、品川駅・田町駅近辺も楽しみです。

  82. 691 周辺住民さん


    注意書き見る限りじゃキャッチボール禁止されてないですよ。
    和楽公園

  83. 692 匿名さん

    ボール投げくらいね

  84. 693 匿名さん

    素朴な疑問だけど、このサイトを見る限り、
    http://www.densetsuko.co.jp/ir/pdf/20090525_kessansiryo.pdf

    2014年3月に完成するのは東海道本線の線路の東側への移設のみで、
    それ以降に京浜東北線、それが終わってから山手線と順々に移設するのではないでしょうか?

    素人考えですけど、立体化ならともかく、水平移動では端から順々に移設しないと
    既存線とクロスが生じてしまうので、時間がかかるのでしょう。
    ってことで、線路の移設が完了し、電車区跡地の再開発と新駅の工事が始まるのは
    2014年よりもさらに先の話になるのではないでしょうか?

  85. 694 匿名さん

    新駅の公式発表でさえもまだなのですから、そりゃそうでしょう。

  86. 696 匿名さん

    まだずいぶん先ですね。4月でなく3月というのは予算のからみでしょうか?
    和楽公園も小規模な舗装工事をしています。

  87. 697 匿名さん

    建通新聞にこんなニュースが出ていましたがどこのことでしょうね?

    【東京】品川駅付近に3施設を建設 JR東日本(10/23)

    JR東日本(北区東田端2ノ20ノ68)は、品川駅付近に車両センターなど3施設を建設する。施工者は2010年3月初旬の着工をめどに決定する。

  88. 698 匿名さん

    ブロックに2人くらいの配置で、おまわりさんがいっぱい...。
    なんでも近いうちに、江戸城址に住んでる方が来るとか、来ないとか。

    路駐とチャリの二人乗りくらいしか犯罪のない街に、
    こんな厳重警備をひいたら、かえって治安が悪くなるよ~。

  89. 699 匿名さん

     天皇皇后が海洋大学を訪問されたのですね!

     それで警官がウジャウジャいたんだ。どうしたんだろう?何かあった
    のだろうかと思っていたのですが、特別警備体制が敷かれていたんだ。

     どおりで、どの警官の表情を見ても穏やかだった筈です。とても
    事件があったような雰囲気ではありませんでしたからね。

     サウスゲートの様子をご覧になられたでしょうかね?車の中からだと
    あまり様子も雰囲気も分からないでしょうけどねぇ。

  90. 700 匿名さん

     汚泥処理場の跡の空き地に木を植え始めましたね。
     何なのでしょう?

  91. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸