東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ロッソ レガーロ / ROSSO REGALO 【南町田】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 鶴間
  7. 南町田駅
  8. ロッソ レガーロ / ROSSO REGALO 【南町田】
チュロス [更新日時] 2008-02-27 22:28:00

売主:株式会社プロパスト
アクセス:東急田園都市線「南町田」駅より徒歩7分
専有面積:59.32m2〜97.03m2  総戸数:93戸
駐車場100%、気象庁の地震速報を利用した地震防災システム採用。



おしゃれでアクセスも設備も良さげなので購入を考えています。
他にも検討されてる方いらっしゃいますか?
情報交換や意見交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-09-08 11:14:00

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロッソ レガーロ口コミ掲示板・評判

  1. 290 契約済みさん

    プロパストさん!

    何か良いご提案ございませんかー???
    ロッソレガーロ住民をどうか助けてください!!!

    プロパストさんだけが頼りです!!!

  2. 291 契約済みさん

    288さん。同感です。あの土地がもともと公園だったとしたら、お部屋のベランダから公園を望める部屋と全く望めない部屋とでは、価格設定が違ってきますよね。。そういう金額の設定の仕方はプロでないと難しいですね。。
    公園は難しいとしても、せめて空き地のままでもいいから、何も建ってほしくない・・阻止したい・・というのが本音です。。後々、木を1本ずつ増やして行ったら・・とか、駐車場にして貸せないか・・とか。。固定資産税もかかってくるでしょうし・・。
    素人考えですみません。。。

  3. 292 契約済みさん

    間口が狭くウナギの寝床みたいな土地ですので、なかなか購入者が出てこない可能性も・・・。
    なぜプロパストさんは、この土地も含めて開発しなかったのでしょうか。少し気になります。値段が折り合わなかったのかな?

  4. 293 契約済みさん

    町田市が買って公園にしてくれたら最高^^;

  5. 294 入居予定さん

    やっぱり理想は市が買い取って公園がいいんですけど、
    準工業地域ではダメなんでしょうか。
    間口が狭く長細い土地というのもあるので、
    空き地かコインパーキングというのが
    現実的にベストな状態だったりして。

  6. 295 匿名さん

    いきなりこのマンションの問題が露呈しましたね。準工業地域ですから住宅以外のものを建築してもいいわけです。特に土地の使い勝手が悪いわけですから、何かの廃棄置場になる可能性があります。
    このマンションで気になった部分が入居前から明らかになってしまいました。住民の皆さんはこの土地の売買は注目しておいたほうがいいですね。

  7. 296 契約済みさん

    前の土地の件ですが、最悪はあの土地に31mまでのマンションを建てられますが、まだ購入者が決まってないのでなんともいえないとの返答を 貰いました。契約前には、前の土地の事が気になったので、尋ねてみると、あの土地も購入したっかが長年住み慣れた土地で暫くは売る気がないと言われ、断念したとの話だったので、何故この時期にととても疑問と不安でいっぱいです。もし 目の前にマンションがたつとしたら、うちは、オプション代等損金がでてもロッソを諦めるつもりです。        外観も出来てきて、とても楽しみにしていましたので、早くこの不安から開放されたいですね。  私の中では、あそこにマンションを建てるとは思いたくはないです。まさに公園なんて素晴らしいですよね。  買主が決まるまで待ってるしかなのでしょうか。 もっと、プロパストさんにあの土地を購入するのを粘ってほしかったなああああ。

  8. 297 契約済みさん

    あの土地の売り主はプロパストさんが買い付けてきた当時、
    まだ値が上がると思ったから売らなかっただけで
    今はそこそこ地価が上がったから下がらないうちに売りたくなった。
    たぶん、そんなところでしょう。
    うちも今後の展開次第で手付金は捨てて考えることになるかも。

  9. 298 契約済みさん

    31mって何階くらいですか。。?

  10. 299 契約済みさん

    オプション代金等を捨てるくらいなら頑張って前の土地を購入できたらすばらしいと思いますが。。。
    プロパストさん、ご提案ないでしょうか・・。

    本当に、皆、困惑しています。

    どうか良いご提案をよろしくお願いいたします。

  11. 300 契約済みさん

    31mって、いうとロッソ最上階より高いみたいですね。あそこにマンション建っても、住む方も隣、もしくはすぐ後ろにマンションがあるし、前には高架が建つのでは買いにくいのでは?とひそかな期待はあるものの不安ですね。。。                           展開次第でロッソを再検討する方が増えるのでは、プロパストさん側もまた一からやり直しで大変になるのでは?   プロパストさん居住者の為、まだ居住前なのですから何か良いないですかね〜

  12. 301 契約済みさん

    295さん、あんた誰?こういったことは準工業地域でなくとも起こり得ることです。

  13. 302 契約済みさん

    プロパストさん側があの土地を買い取って、公園に!なんてのはないんですかね〜。無いですよね。。。

  14. 303 契約済みさん

    もし自分があの土地を買ったとしても、マンションは包括的にみて経済的ではないため建てないですね。

  15. 304 契約済みさん

    さて、報告です。
    足場は、東向きの部屋のベランダ側を残して大部分が無くなりました。

    東向きの足場も半分以上無くなっていますし、何より見え難かったネットが無くなりましたので全体が見えるようになりました。

    今週末には、ほぼ完成に近い外観を見る事が出来ますよ。
    正面入り口の工事は、始まったばかりですのでまだまだ先ですが。

    興味ある方は、週末見に行ってもいいんじゃないかと思います。

  16. 305 No.297

    一応、町田市ホームページにご意見送信フォームというのがあったので
    環境産業部の公園緑地課宛に意見を書いて送らせてもらいました。

    http://www.city.machida.tokyo.jp/shigo/goimon/index.html
    (これはもちろん実名でないといけないですけど)

    もし取り合ってもらえたら奇跡に近いかもしれませんが、(汗

    かなり悪あがきかもしれなかったですが、

    もう送ってしまいました。

    っていうことで、本当に今後の展開次第です。

  17. 306 契約済みさん

    305さん、私も送りました。↓

    「国道16号、246号付近の住民です。今後、16号の高架化もあり、交通量は益々増え、私達住民は環境悪化のなか生活していかなくてはなりません。そこで現在16号と246号交差点の北西の空き地が売地としてだされております。その土地を是非とも公園として緑化して頂き、せめてもの市民の憩いの場として活用して頂きたく存じます。この切実な思いをどうかお汲み取り頂けましたら幸甚でございます。何卒宜しくお願い申し上げます。」

  18. 307 No.305

    私の場合は、かなり個人的な意見で言ってしまいました。
    No.306さんに比べたら脳みそ足りない文章になってしまい
    恥ずかしいので、ここに載せることは出来なかったです。

    ゴメンナサイ。

  19. 308 契約済みさん

    いえいえ、文章なんてどんなものでも良いと思いますよ!伝えることに意義があるので、皆さん、どしどしご意見お送りください!動かなければ何も変わりません!!結果はどうあれ何もせず後悔するより精一杯努力してみましょう。

  20. 309 契約済みさん

    私も手付け放棄し、解約見込み

  21. 310 契約済みさん

    ここを見ていてどんどん不安になってきました。
    前の土地を調べたんですけど、5月には売りに出されていたらしくて
    それが今頃プロパストさんから手紙(ぺら1枚)を送ってくる対応の仕方に疑問に感じます。
    確かに入居者で土地を購入をできるのであればいいのかもしれないですが
    現実問題として難しいと思います。
    1日に説明があるのかもしれませんが、ちゃんとした説明会を別途設けるのが企業としてあるべき姿なのでは?と思います。

    プロパストさんの物件は好きでしたし、ロッソもすごく気に入っていたのですが、うちも手付けを放棄して解約することも視野にいれてます。

  22. 311 契約済みさん

    皆様の書き込みを見ていたら私も不安になってきました。
    手付金放棄はとても痛いですが、満足できない物件に一生すむことができるのか心配です。
    今回の件ばかりでなく、プロパストさんの対応については疑問を感じることが多いですし、解約を本気で考えようかという心境です。
    空き地の売却先が早く決定すれば決断もしやすいのですが。。。

  23. 312 住まいに詳しい人

    手付け金放棄しなくても解約できるでしょう。
    わかっていて黙っていたのですから。

  24. 313 No.305

    市の担当の方から、ご返答いただきました。
    わかってはいましたが結論から言うと、やはりすぐには難しいそうです。
    ずっと何年か空き地のままの土地となって、改めて自治会などから
    申し入れることになれば、また可能性はあるという感じでした。
    計画があってから来年度の予算の枠組みに入るため、時間がかかり、
    その間に売り地が売却されれば公園の新設は不可能になります。
    ですが、市の担当の方は、わざわざ現地も確認してくれたようで
    丁寧な対応だったと思います。

    なので、あとはプロパストさんの皆さんに対する対応次第で
    今後が左右すると見ています。

    あの土地がすぐに売れるかは疑問ですが、
    私としては出来れば解約したくはないというのが本音です。

  25. 314 住まいに詳しい人

    プロパストさんに何を期待するのですか?
    何もできないでしょう。かといってマンション住人で
    買うのも無理な話です。
    何に利用されるかわからない以上、東向きも南向きも
    眺望は悪くなるでしょう。個人的にはアパートか
    小さなマンションかな、と思っています。

  26. 315 匿名

    No313さん
    対応力ならびに行動力、同じ契約者として、大変心強く感じます。
    ありがとうございます。
    私としても、その他の物件と比べ室内のグレードが高い、ロッソを解約したくない思いが強いです。

    が、賃貸と異なり、一生面倒を見る物件として見た場合、
    万が一、前の土地にマンションが立つと想定すると、
    やはり解約も視野に入れておくべきかなぁと考えております。

    今後、住民から選出されるであろう、管理組合役員を中心として、
    「個」としてプロパストへ要求するのではなく、
    「住民一同」として話を行うことが、
    現状の住民の不安を、プロパストさんへ危機感として、
    受け取ってもらえるのではないでしょうか?

    例、「前の買い手が見つかるまでは、住民一同本契約を行わない」など
    (あくまでも私見ですので、あしからず)

    前の売り地問題さえなければ、非常に住みたい物件だけに、
    解約を視野に入れるのは残念でなりませんが・・・

  27. 316 契約済みさん

    私も、気持ちは同じですが・・・。
    プロパストさんに何かしてもらえるなんて事は、現実的に無理だと思います。
    気持ちは同じですよ!ホントです。
    でも、個でも一同でも同じです。
    他人の土地の売買に指図できる権利なんて無いはずです。
    他のマンションだってそうです。
    結局は、買うか止めるかの決断しかないです。

    入居を楽しみにしていたのでショックです・・・。
    週末に、見に行ってきます。
    現地を見て考えてみます。

  28. 317 スタイル

    儚い思いですが土地の購入は無理のは百も承知です。
    ですが、前の土地に何かが建つ前から知恵をつけておくのは、
    大事な事と思っております。

    ロッソと前の土地の、用途地域は「準工業地域」。
    ほとんどの物が建つ可能性はありますが、日影規制は存在します。
    ですので、多少は安心をした部分もあります。
    あと、高さ制限の中での建築になるのでそちらでも規制されるとの事でした。
    建つ事が前提の話になっておりますが、
    建っても同じ程度の規模ぐらいらしいです。

    色々と調べております。ですが、難しくて理解できない分野になっています。
    というのが本音です。


    314さんへ

    期待する事は大いにあります。
    私個人の意見ですが、土地を買ってくれではなく、
    購入者の気持ち知ってほしいし、理解をさせてほしいと思っています。

    マンションを売っているからこそ、
    現状の購入者の気持ちを察してほしいです。
    手紙を送る手間をかけるなら、
    電話をかける手間にしてほしかったです。

    まだ入居前ですので、それすらも期待してはいけないのでしょうか?

  29. 318 住まいに詳しい人

    以前土地面積223.59坪と言ってましたから、
    ロッソの約5分の一なので19戸位のマンションが可能ですね。
    当然同じ高さくらいにはなるでしょうね。
    ロッソは、昔はゴルフショップでしたが、車の出入りが渋滞で
    出入りしにくいことを考えたら、商業テナントよりは、
    会社の倉庫兼事務所のほうが可能性がありますね。
    でも本命はマンションでしょう!

  30. 319 契約済みさん

    専門家集団のプロパストさんにお願いしたいことがあります。
    法律的に最大限の建物が建つとしたらどのようなものになるのかを
    ロッソと組み合わせたCGなどで表して頂けたらすごく参考になると思います。

    あと、その建物とロッソの間はどれくらい空けないといけないかetc

  31. 320 住まいに詳しい人

    317さん、314です。
    一般的にいって、ほかのデベであっても何もしません。
    自ら墓穴を掘るような、住民側に立った対応は絶対にしません。
    今回は、引渡しの前に売りが判明しました。
    資産価値が下がると思えば、解約すればいいし、
    景色なんてどうでもいい、駅に近いからOKという人は、
    建物のグレードは良いということで割り切るかです。
    入居説明会で追求しましょう!

  32. 321 契約済みさん

    ずっと空き地で、町田市の来年度予算案に組み込まれることを祈ります。

  33. 322 No.305

    No.321さん
    保有できなければ、いつかは誰かのものになる土地ですし、
    保有できても申し入れをしなければ、祈るだけになってしまいます。

  34. 323 契約済みさん

    入居説明会はプロパストではなく、長谷工が主催ですよね。
    前の土地の追求も大切だとは思いますが、あくまで入居説明会なのですから、入居に関する話に時間を割くことが、重要だと思うのですが・・・。

  35. 324 契約済みさん

    あのう、なんか熱くなってますけど冷静に。すこし不動産にかかわる仕事をしているので、僭越ながら私見を述べさせてもらいます。(気に入らなかったらスルーしてくださいね。お願いします。)

    大体、誰かが書いておられましたけど、うなぎの寝床のような間口の取れない
    土地ですよ。しかも容積率が200%しかない土地となると、マンションのような大型住宅?はできっこないじゃんwww 都心とかで容積400%の地域じゃないんだから。容積400%の地域で、同じことがおきたら、わたしもさすがに考えてしまいますけど。

     また、その土地はマンションにするんだったら、車も出入りできませんよ。危ないし。そんなマンション買います?しかも床の面積だって取れないから、小さい建物しかたたないんじゃ?

    ・・・大体、細切れで高い土地を買い取って、小さいマンションを売る・・・
    やる会社があるなら、つぶれるんじゃないかな。ロッソも完売してないし、そんな車屋の真横の小さなマンション買う?(高い単価で)そもそも、マンション分譲にはあまり適していない地域だっておもうんですよ。ロッソの先にあるマンションなんて、閑古鳥が鳴きまくりみたいですし。こんな土地に建てるなら、チャレンジャーです。

    私はせいぜい、①戸建て→②アパート→③コインパーキングってのが関の山でしょう。悲観的になって、こんな掘り出しもの捨てるんだったらどうぞ。
    個人的には③がいいなあ。友達の車、置いておける場所はほしいな。


    ということで、もうちょっと冷静になって観察してみたらどうかな。

  36. 327 No.305

    No.324さん
    ありがとうございます。
    私としては高い買い物だということもあり、確かに熱くなってた部分はあります。が、ここでもう一度No.324さんのおっしゃるとおり冷静になってみてみたいと思いました。やっぱり、せっかくの掘り出し物ですから。

  37. 328 契約済みさん

    みんなロッソに惚れてるからこそ熱くなれるんですもんね!
    私もコインパーキングがいいな。。駐車場屋さん頑張って購入してください!!!でも誰か停めてくれるかなぁ。グランべりー駐車場が混む時の土日とか流行るかも??

  38. 329 FYI契約済みさん

    建蔽率とは

    土地の大きさに対して建物を何%までなら・・・建ててもよい。建物の大きさを制限する法律です。日本国中、全域に指定があり、2つの尺度で制限されます。

     制限は都会(繁華街)の方がゆるくなっています。ですから、都会は(繁華街は)密集した感じになります。大きな建物が建てられるので、高層化によって床面積が増え人も集まってきます。
     すると、交通網、上下水道の整備が必要です。警察、消防署なども設置しなければなりません。
     つまり、建蔽率と容積率の制限は社会整備とかかわる都市計画の根幹です。

     一方、都会から離れると制限は厳しくなり建物がむやみに建たないようになっています。緑が増え日当たりがよくなるのもこのせいです。

     では、建蔽率とは。
     空地の割合を決めています。60%地域なら建物が6割、4割は空地として残す地域です。
     繁華街では建蔽率100%(空地がゼロ)でよい場所もあります。
     建蔽率の「建蔽」とは、建物に蔽(おお)われている面積のこと。これを建築面積といい、算定は上空から見た時の投影面積で計算します。
     投影面積といっても、本体からはね出している屋根の庇やバルコニーはその投影面積には含みません(1m以内に限る)。
     角地なら10%アップしてもよい・・・とか、耐火建築も10%アップ・・・等々、実際には細かな規定があり、多少勉強しないと分かりません。

     次は、容積率。
     土地面積の0・5倍〜10倍の範囲で総床面積を制限するものです。住宅地では150%とか・・・、繁華街なら500%とか・・・、地域によって指定はさまざまです。
     こちらも細かな規定があります。小さな駐車場は容積率から抜いてもよい・・・等がその一例です。
     面している道路幅が12m以下なら別に制限があるなど意外に考え方がやっかいです。

     実際例では判断に迷うこともしばしば。専門家でも役所に相談にいき、設計を進めています。(役所には判定をする人(建築主事という)が置かれています。)
     相談にいくのは専門家でなくても構いません。一般の人でも分からない場合は役所を尋ねてみてください。丁寧に教えてくれます。

  39. 330 匿名さん

    223です
    書き込みをしてからだいぶ時間が経ってしまいました。忙しくて。。値段が下がった、キャンセルが相次いでいたのは事実です。プロパストの営業さんがウソをついていなければ。  直接聞きました。
    まあだいぶ前の話ですし・・。ただ、意地悪というか、冷やかしで書き込んだと思われては困るので、ご質問に今更ながら答えてみました。
    理由は、やっぱり16号。ですね。でき始めてみたら近かった!と。
    246も拡張(詳しくはわかりませんので多少の語弊はご勘弁を)される可能性があるんですよ。
    そんなの聞いてない!  ってことみたいです。そりゃそうですよね。
    ちなみに営業さん自体がこれ知らなかったというから笑えました。

    値段は100万前後・・高いところは200万近いみたいです。何件か。
    5月に入ってからバタバタキャンセル入ったようです。

    100万だって大きい・・。

  40. 331 契約済みさん

    330さん

    こういうのが、わざわざ意地悪な冷やかしって言うんですよ。
    相応しくない人だから、煩わしい人間を排除してくれたんですね。
    プロパストさん、ありがとう。
    あなたが、同じ住人じゃなくて良かった。

  41. 333 契約済みさん

    こんにちわ。
    330さんに書かれていた価格の事ですが、
    私自身、一回契約して、その後間取りを変更して別の部屋に契約しなおしたのですが
    最初契約した部屋は、その後他の方に契約されました。
    が、最近になって解約になったらしく、また掲載されていましたが、
    価格は去年の10月に一回契約した時と全く変わっていなかったので、その部屋は下がっていなかったですよ。その後またすぐ売れましたが、
    一回契約した位なので価格ははっきり覚えています。
    ほかのキャンセル住戸についてはわからないので、下がったというお話も否定できませんが。

  42. 334 契約済みさん

    本日の状況です。参考まで

    1. 本日の状況です。参考まで
  43. 335 契約済みさん

    おおっ!!

    334さん、ありがとう!

  44. 336 契約済みさん

    値段が上がったのは知ってます。ここは値上げしまくりですよ。確か。
    大体、ここのほかの物件も見てますけど、全然値引きしてくれませんでしたね。

    同じ地域の分譲マンションの広さを価格で割った単価とかで、見比べてるんですが、この会社のマンションは知名度がないためか、ワリと安く出ているんですよ。だから、値引きは無いと思いましたよ。現状はわからないけど。

    あと、値引きって、どうやって調べたの?キャンセルした人に何回も値段を教えてあげるなんてあるの?
    ・・・ないだろ。普通に考えたら。あんまりデマを流して、私たち契約者の気持ちを踏みにじるのは止めてください。

  45. 337 契約済みさん

    223さん、
    忙しくて書き込みも出来ないのに、そういう情報を営業から直接聞く時間はおありなのですね・・・。
    そんな良いコネクションをお持ちなのでしたら、もっと住人に有益な情報も聞き出してください。お願いします。

  46. 338 契約済みさん

    私もロッソレガーロの全貌を見てきました。やっぱり本物は違いますね。思ってた以上に良かったです。早く中が見てみたい!!!やっぱりここを選んで良かったなって思いました。となりは売り地になってこの先どうなるか分かりませんが、もともと駐車場だったし、売りに出されたとしてもおかしくないかな。まあ、廻りの方ともお互い様なので特には気にしていません。それより、せっかくいいマンションにめぐりあえたのであまり細かいことは気にせずに楽しいことを考えていた方がいいんじゃない?どこに行っても周りがどうなるなんて分かりませんよ。前に道路がある分変化が少ないんじゃないかな。

  47. 339 契約済みさん

    338さん

    同感です。前から駐車場だってことはわかってるし、西の面はNTTだから変な先に売却もなく、環境的には大きな変化はないかと思います。高架も想定の範囲ですし。

    あと、庭が広めに取られているので、3階建て程度の建物が建ってもあまり影響がなさそうだと334さんの写真でも思います。

    今日は今後の生活のために、説明会を楽しみにしています。(早くおきちゃった。)

    他の入居者の方々とも仲良くやって行きたいですね。初めて一同に会するのでは?気持ちよくすむための説明会なので、けなしあいとか売主をたたきまくって、険悪な雰囲気にされると私的にはイヤですね。(そういうのは個別にやってください。わたしは全体の会では聞きたくないのです。このマンションを選んだこと自体をけなされている気分になるので。)

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46m2~88.92m2

総戸数 162戸