東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シェルゼ三鷹禅林寺通り」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 下連雀
  7. 三鷹駅
  8. シェルゼ三鷹禅林寺通り
匿名さん [更新日時] 2010-04-27 17:42:32

三鷹駅徒歩4分の借地権マンションはどうでしょう。
明豊エンタープライズ売主の外断熱マンションです。

所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目298番地42(地番)、下連雀3丁目37-25(住居表示)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2008-06-16 19:31:00

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シェルゼ三鷹禅林寺通り口コミ掲示板・評判

  1. 351 入居予定さん

    >348
    意味がありますか?単なる揚げ足取り?と思っちゃいますよ。

    ”住宅性能評価”にこだわれるのであれば、
    勝手にその評価のあるマンションでご検討して頂ければと思いますが、

    明豊さんが粗相したかのような、野村不動産の営業に問題があるかのような
    書かれ方を掲示板に載せられると正直不快になりますね。

    彼らは今のところ本当に親身になって住民の事を考えてくれていますよ。

  2. 352 物件比較中さん

    >>351

    私は350です。(348は別人です。)

    >”住宅性能評価”にこだわれるのであれば、
    > 勝手にその評価のあるマンションでご検討して頂ければと思いますが、


    そんな、突き放すような書き方をなさらなくてもよいと思うのですが…。

    これでは、「シェルゼ三鷹を無条件に称賛する人以外は、シェルゼ三鷹を
    購入しないでください」という感じです。しかし、購入後はともかく、
    購入の検討の段階では、いろんな疑問や質問が出るのが自然です。

  3. 353 入居予定さん

    351です。
    言い方が過ぎて失礼致しました。
    ”営業が答えない”という情報に”意味がありますか?と言ったまでです。
    言い方の問題かもしれませんが、このご時世だからこそ、素直に質問されているというよりも、”叩けるものは叩け”的なマナーのないような書かれ方をされる投稿に我慢できませんでした。
    今後とも良い情報交換をしましょう。

  4. 354 物件比較中さん

    350, 352です。

    シェルゼと言うと「外断熱」が強調されがちですが、私が見てきた限り、
    シェルゼ三鷹には他にも様々なメリットがあります。以前、この掲示板に
    書きましたが(NO.340)、万が一外断熱の効果がなかったとしても、
    他の要素だけでも購入検討の価値が十分にあります。

    まず、◎三鷹駅から徒歩4分です。また、三鷹駅については、◎新宿からの帰り
    総武線に乗ると、夜7時~9時であっても、東中野駅か中野駅から確実に
    座ることができます。また、駅ではクイーンズ伊勢丹やRF1で夜食をテークアウト
    できます。中央通りの東急ストアもかなり遅くまで開いているようですし、
    四つ角の三鷹の森書店も遅くまで開いています。

    さらに、徒歩4分という極めて便利な立地でありながら、◎周辺は静かです。
    三鷹通りの車の音もほとんど聞こえません。(10階以上なら少し聞こえる?)
    三鷹駅から徒歩4~5分の範囲で、これだけ静かな場所は、禅林寺通りとその
    東側の通りしかないと思います。
    郵便局やクリーニング屋やコンビニも近くにあるし、エレファントキッチンや
    カントリーファームのようなおいしいレストランもあります。北口にできる
    武蔵野タワーズには、このようなメリットはありません。北口は、TSUTAYAと
    東急ストアがあるだけです。

    ○マンション内装は、(たとえばフォーリアやグローリオと比べて)高級感があり、
    センスもよいです。IHクッキングヒーター、スケルトン・インフィルも魅力的
    です。

    値段が高めなのが私にとって一番悩ましい問題です…。

  5. 355 契約済みさん

    契約者が答える義務はまったくないのですが,不毛な議論をしているので,書きます。
    シェルゼ三鷹は,住宅性能評価は当然取得しており,契約書にもしっかりと書いてあります。

    住宅性能評価なんて,今どき,あまりにも当たり前すぎて,わざわざホームページに書くほどのことではないのでしょう。むしろ,こんなことを売り物にしている物件があったら,よほどセールスポイントがないと思っていいです。

    【管理担当です。一部テキストを削除しました。】

  6. 360 匿名さん

    最近,ある芸能人のブログが炎上し,投稿者が逮捕されるという事件がありました。
    逮捕者は,他人の投稿内容をそのまま信じて中傷を繰り返した,ということです。

    この板とは直接関係がないように思われるかもしれませんが,
    このすスレでも「住宅性能評価がない」という書き込みを
    検討者が鵜呑みにしたことが,ここまでの流れだと思います。

    このスレに限ったことではありませんが,
    入居予定者は,否定的なことが書かれると,営業担当でもないのに
    必死に応答(反論?)したい心情にかられるものです。

    「MRが教えてくれない」とか,「MRで聞けない情報がここで得られる」という
    書き込みがありますが,そんなことは絶対にありません。
    MRにいる営業担当者以上の情報を,一般の人が持っているはずはないのです。

    また,戸建てにしろマンションにしろ,住宅購入を真剣に考えているのなら,
    法的なことも含めて,ある程度の基礎知識を得る勉強をすべきではないでしょうか。

  7. 361 匿名さん

    >>360


    「批判的意見 → 入居予定者が反論」が繰り返されるばかりで、要は
    こういう掲示板はあっても意味がないということですね。

  8. 362 匿名さん

    Eタイプ(3LDK)以上の部屋は、残り1戸となったみたいですね。

    だんだん埋まってきて、残りの部屋が少なくなってきましたね。

  9. 363 物件比較中さん

    MRの営業の人が答えられない、ってことを前のほうの方が書いてたはずです。
    ほとんどの情報はMRにあるはずだし、それを知りうる立場にいるのに、答えられない。
    勉強不足なのでしょうね。
    絶対ってことはないのですよ。しょせん営業の人は人だから。
    むしろ契約済みの人のほうが詳しい場合だってあるでしょう。いろんな書類なめるように見ますから。

  10. 364 匿名さん

    他のマンションで、答えられなかった営業さんがたまたまいたからと言って、この掲示板で揚げ足取りをするのは、やはりおかしいと思います。
    マンション業界は、医者や弁護士さん達みたいに、素人にはわからない専門的な駆け引きをしていると思いますよ。
    だから同じ間取りや広さでも値段は全然変わってくるし、以前姉歯物件のような偽装も起こってしまいました。
    だから、その専門家達を責めるのではなく、素人同士がマナーを守って、このマンションの事を素直に良い情報交換できるような掲示板にしていきましょうよ。

  11. 365 入居予定さん

    工事の隙間から見え隠れする、2~4階部分の黄色い壁。

    あれが、噂の125mmの外断熱材ですね。

    これが、魔法瓶のように部屋の中の温度を一定にしてくれて、

    コンクリートの耐久性を飛躍的に延長させ、100年以上守ってくれるんですね。

    期待してますよ!!

  12. 366 物件比較中さん

    365さんの書き込みみてふと思ったのですが、
    内断熱だって125mmもの断熱材を使えばどうなのだろ?
    内&外だったらどうなのだろ?

    外断熱で筐体に対する温度ストレスを少なくするのは大いに理解できるのですが、
    同等の断熱層厚なら室内に近いほうに設置したほうが室内環境という面ではよろしいのではないかと。
    同等の断熱層厚もってる内断熱のマンションなんてないのが現実だろうけどね~

  13. 367 匿名さん

    断熱も含めて、構造や設備はかなり良い物件じゃないかと思っています。
    間取りもオーソドックスだけど使いやすそうです。
    ここ買える人は良いですが、あきらめると地元の多摩建設とか、マンション名まで
    変えて売り出すフォリーアのマンションになってしまうのも勇気がいるので
    価格を覚悟するのか?5000万円はなぁ。

  14. 368 匿名さん

    366さん、内断熱をいくら厚くしても、外コンクリートから床コンクリートに熱が伝わり部屋内に放出されたり吸収されたりするんじゃないでしょうか。

    だから、マンション全体に外気を受けず部屋内一定気温の外断熱という技術なんでしょう。

  15. 369 買い換え検討中

    三鷹って、高すぎませんか?
    中野でも、駅から同等の距離で、武蔵野タワーズやシェルゼと同程度の価格でしょう?
    立川や国分寺が勤務地の人には便利でしょうけど。

  16. 370 物件比較中さん

    368さん

    部屋全体を内側で125mm厚の断熱材でくるんだらどうかな?ってことです。
    壁だけでなく、床も天井も。6方を囲むのです。
    そういう建物はそうそうないのは理解してます。

    外断熱の断熱材だってコンクリートよりはるかに寿命みじかそうですよね、
    熱ストレスにさらされまくるし、しょせん樹脂でしょ?

    外Vs.内 ではなくて、外&内がベストなのかなー

  17. 371 匿名さん

    370さん

    そりゃあ外断熱&125mmで6方も断熱材囲んだら、部屋内の断熱効果は抜群でしょうね。

    しかし、それをやるとコストがかかりすぎるんじゃないでしょうか?ムチャクチャ高額なマンションになりそうですよね。

    だいたい内断熱マンションは25mm前後の断熱材と聞いています。きっと125mmというのは、外断熱工法の専門的数値に基づいたものなのでしょう。

  18. 372 ご近所さん

    >369 でも、やっぱり。。。

    豊かな自然や公園が多く緑にたわむれながら静寂な環境で、

    それなのに南口商店街は活気があって、大きい買い物は自転車で吉祥寺に出て、

    子供の教育レベルも高くて、

    総武線東西線の始発で座って、急ぐ時は中央特快に乗って通勤できて、

    男性平均寿命は日本市町村別第2位で、

    行政サービスや行政革新度が日本一である三鷹ですよ。

    一度住んだら離れられませんね。。。

  19. 375 匿名さん

    三鷹駅前でシェルゼの新しいチラシをもらいました。男優さん女優さんが載ってて斬新でしたね。

    実は、他社マンションチラシとも比べて見てふと思っちゃいました。

    三鷹駅近には過剰に色々新築マンションが建ちますが、駅近という条件のせいなのか、郊外に比べて全体的に本当狭いですよね。80~100平方mぐらいの広い部屋の割合がほとんどありません。
    (まあ三鷹駅近でそんな広い部屋だと億ションになるんでしょうけど)

    でも、シェルゼの売りの一つなのかもしれませんが、二重床二重天井なのに、部屋内の天井高が265cmという高さは他と比べても圧倒的で、部屋が広く感じられそうです。
    で、バルコニーが(フォーリアより少しだけ狭いですが)、全体的に広いのも魅力かもですね。

  20. 376 物件比較中さん

    ここの天井の高さは魅力ですよね!
    部屋が5.5畳とかでも広く感じますからね。
    キッチンが使いやすそうなドイツ製のアルノだったり、駅4分だけど
    静かな環境であったりここで謳っている外断熱等以外にも魅力が
    多いマンションだとおもいます。

    長く住めばすむほど、光熱費の恩恵もうけれるし、長く住む人に向いている
    マンションだと営業も言ってましたがそう思います。
    でも貸してもそこそこ家賃取れる場所だとも思います。
    売るときは借地が少し足かせになるかもしれないですね。

  21. 377 匿名さん

    外断熱は悪くないと思うのですが、
    現在のこの会社の存続危険度を考えると
    10年の瑕疵担保の保険が必須。
    フォーリアは付いてるんだけどなぁ、、、

  22. 378 マンコミュファンさん


    議論済です。
    全レスの、73,120,128,251,257,260,261を読みましょう。

  23. 380 物件比較中さん

    明豊エンタープライズって、そんなに危ないのですか?
    モデルルームの営業の方は、そんな事何もおっしゃいませんでしたよ?

  24. 381 匿名さん

    砧、武蔵新城、高井戸は自分たちで売り切れず、再販業者に卸してしまいましたからね。
    急ぎ会社運転の現金が必要だったのではないですか。

  25. 382 物件比較中さん

    近場の別のMRの営業の方も、シェルゼはまあ大丈夫でしょうと言ってましたよ。

    明豊さんに限った事だけじゃなく、どこのデベにもそんな危険性はあるでしょう。

    明豊さんって、実は老舗でバブル崩壊の時期も乗り切ってるんですよね。

    それにこのマンションに関しては、万が一委託されたとしても、

    野村不動産(販売主)、三井不動産(管理主)、新日本建設(施工主)の大手に委託されそうだから
    まだ安心の方でしょう。。。

  26. 383 物件比較中さん

    > 野村不動産(販売主)、三井不動産(管理主)、新日本建設(施工主)の大手に委託されそうだから

    何か根拠はあるのですか? あるのなら安心です。

  27. 384 匿名さん

    先ずは、明豊さんが、まだまだ元気なのに、そんな議論は不要だと思いますし、大変失礼な話だと思います。
    根拠なんて誰も分かりませんよ。

    この厳しいご時世で最近のマンション事情を見ると、万が一の危険がでてきそうになったら、
    先ずはその売り主グループ内で細工してみて、ダメなら隣りのマンションだってそうなりましたが、販売主や管理主や施工主に委託などの話しが行くでしょ。

    でも、個人的恨みのネガレスや営業妨害に、いちいち反応しない方が大事かもしれませんね。

  28. 385 匿名さん

    バブル崩壊というと19年前くらいかな。
    不動産分譲事業してなかったころみたいですね。賢明でしたね。

  29. 386 匿名さん

    平成13年10月 「サンフル豊洲ベイステージ」において当社初の自社単独分譲事業に進出 だそう。
    これまでは賃貸とか仲介をしてたみたいです。

    外断熱マンションは平成17年の「池上」から始めたんですね。

  30. 387 匿名さん

    あら、意外と歴史が浅い…
    大手ではないから仕方ないか。
    外断熱もまだ歴史が浅いんですね。
    営業さん曰く、48年目位に断熱材から外側を丸ごと全部取り換えるのだそうです。

  31. 388 入居予定者

    貼り替えが48年も先でいいんですかぁ。さすがシェルゼ長持ちですね。これも外断熱効果ですね。

    日本のマンション寿命平均30年と言われるなか、このマンションは100年構想。

    48年後と言うと、ローンは当然払い終わってるし、孫の世代に少し迷惑かけちゃうかなぁ。

  32. 389 買い換え検討中

    >>日本のマンション寿命平均30年と言われるなか

    これは外断熱をアピールする為の捏造ですかね??
    うちのマンションは30年近いですが、管理・修繕もきちんとしていて
    現在も売買で取引されていますけどね。
    建物の寿命は、使用する人間の管理・修繕次第と「断言」できます。

    ちなみに都の歴史的建造物に指定された日本橋高島屋ビルはRCで1933年(昭和8年)に建てられたもの。
    今年で76年経過しています。
    都内各地に点在していた同潤会アパートメントも大正~昭和初期にかけて建設されたもの。
    悲しいことに再開発等で現存するものは殆どなくなりましたが、大塚の女子アパートは2002年まで入居者がいたんですよ!

    (余談でした。)

  33. 390 入居予定者

    住まいじゃない老舗デパートと比べられてもですねぇ。
    日本のマンション寿命がヨーロッパに比べて短くて、平均30年というのは、ガイアの夜明けDVDで学びましたけど。

    マンション寿命の最大の要因の一つに、コンクリートの劣化があります。

    外断熱だと中のコンクリートに直接的に気温も風雨も受けないので、長持ちする100年構想なんでしょう。

  34. 391 匿名さん

    ガイアの夜明けDVDで学ばれたんですね。
    それは大変失礼致しました。
    同潤会アパートの件も是非ご教授願います。

  35. 395 入居予定者

    この掲示板で、同潤会アパートの勉強をさせて頂きました。

    当時の最先端だったみたいで、本当に長持ちしたんですね。

    これから、国もエコマンションや100年構想マンションを推進してるみたいだし、シェルゼも長持ちして、日本のマンション全体も長持ちしたらいいですね。

  36. 396 匿名さん

    >外断熱の歴史が浅いのは最先端技術だからです。
    最先端技術じゃないよ。日本での歴史が浅いだけ。
    たぶんこれからもマンションでは普及しない技術でしょうね。
    外断熱じゃなくてもロングライフ住宅は造れるから。
    そろそろ長持ちする建物は外断熱だけじゃないという現実を受け入れたらどうですか。

  37. 397 匿名さん

    長持ちする建物(エコマンション)の条件の一つに、”外断熱”があるんでしょ。

    先々~週号の”マンションズ”にも書いてありましたよ。あと”オール電化”も。

    入居予定者さんも見ている掲示板に、なぜここまで否定されるんでしょうかね。。。

  38. 398 匿名さん

    コンクリートの外側に断熱材がくることによって、外気の変化による
    経年変化(収縮膨張を繰り返すことによる劣化)のスピードを遅くすること
    が出来るのは確かなこと。

    これを否定する方の意味がわかりません。

    シェルゼが『エコマンション』の条件を備えているのも事実だし。

    営業の方はその説明の上、デメリットも話してもらえましたよ。
    (施工費面、インナーフレームになること等)
    内断熱でもある程度は永く住めますけど、より安心感と電気代の節減
    の効果が顕著であるのが外断熱であると思うので、あとはそのニーズが
    あるかないかの問題では?

  39. 399 匿名さん

    この前電話で問い合わせしたら、2LDKの55㎡で5500万以上でした。
    相場より大分高くないですか?
    都心物件より高い価格設定でしかも借地権!
    この価格で売れているなんてちょっと信じられない。

  40. 401 匿名さん

    49件中、残り8件(3LDK以上は残り1件)です。
    今までは正規の値段で買われています。

  41. 402 匿名さん

    売れてるか売れてないかは、どのみち3ヵ月後の入居開始わかるよ。
    まあ、明豊がそれまで生き残ってるかみたいにはわからないけどね。
    ここも生き残る為に「高井戸その他」事業丸ごと売り払って、売主変わるのかな?

  42. 404 物件比較中さん

    あのぉ、外断熱の大規模改修工事って、50年後あたりにやるそうなんですけど、
    いったいいくら位かかるかご存知ですか?

  43. 405 物件比較中さん

    >>403さん

    >掲示板にわざわざ。
    >人の不幸を願う事しかできない人。
    >悲しいね~。

    いいえ。
    明豊エンタープライズの「買取業者への転売」という有利子負債早期削減のため(自社存続優先)の企業姿勢によって
    何千万円もする一生の買い物をしたユーザーの資産(シェルゼ)が2割3割引きで新価格販売され、価値を破壊されて、不幸な被害に遭わされてしまってるのは事実ですよ。外断熱が高資産価値などと、片腹痛いですね。
    明豊は「継続企業の疑義」が出てないだけで、決算やIRを見れば、いつ終わってもおかしくない会社と判断できます。
    私は明豊のような企業から間違って高額な物を購入してしまう「不幸な人」がこれ以上増えないを願ってます。

  44. 406 匿名さん

    じゃあ、49戸中41戸買われた住人さんたちは、不幸な人とおっしゃりたいんですか?失礼すぎます。

    売り主の存続だけが、マンション選びの最大の要因ではないと、この掲示板にも書かれています。

    実際は、現在明豊さんたちは元気にやりくりされながら、このマンションの住民たちに、さらに快適性をより上げるよう奔走して頂いてますし、頭が下がるぐらいです。

    三鷹では残念ながら、隣りもクレッセントタワーも委託されましたが、今のところ住人たちからのクレームは聞いたことがありません。

    405さんは、明豊さんに個人的恨みがあるのか?いろんなシェルゼ掲示板に書き込みされてますよね。

    完全に営業妨害ですよ。

  45. 407 匿名さん

    自分もシェルゼの断熱に対する取り組みはいいけど、外断熱は高資産価値だの、内断熱より「ものすごく」コンクリートが長持ちする、なんて広告宣伝は片腹痛いと思うよ。
    他の大手デベロッパーと同じ土俵で勝負したのでは勝てないから外断熱なのだろうけど、実際以上の性能や価値を強調しすぎだね。

  46. 408 匿名さん

    だって、欧米も韓国中国も外断熱工法住宅が基本だって、
    こんなに、マンションを作っては壊す、”質よりも量”的なのは日本ぐらいだ

    と、DVDで大学教授や専門家たちが言ってましたよ。

  47. 409 匿名さん

    日本の総理大臣の所信表明で、

    ”200年構想のエコマンションの推進”の発言しているシーンも写ってましたよ。

  48. 411 匿名さん

    >じゃあ、49戸中41戸買われた住人さんたちは、不幸な人とおっしゃりたいんですか?失礼すぎます。
    >売り主の存続だけが、マンション選びの最大の要因ではないと、この掲示板にも書かれています。

    順調に売れてと偽り、最後まで責任を取らずに会社の負債圧縮を優先し、後日業者転売した「シェルゼ高井戸」は?新価格で2割3割引きで築後間もなく価格破壊された購入者は幸せですか?気に入って買ったのだから仕方ない?明豊は自社ブランドの価値を守るためにこうしたのですか??
    売主の生死はマンション選びの大きな要因です。なぜなら、窮地に陥った売主自ら自社物件の価値を破壊してでも逃げ切る事を選択せざるおえないからです。


    >実際は、現在明豊さんたちは元気にやりくりされながら、このマンションの住民たちに、さらに快適性をより上げ
    >るよう奔走して頂いてますし、頭が下がるぐらいです。

    決算報告を見れば明らかですが、その他のシェルゼも事業譲渡している現状で「元気」ではないでしょう?
    快適性を上げるために奔走?この会社の最優先課題は有利子負債圧縮とスポンサー発掘です。どんどん返済期限が迫ってきますのでその為に奔走しています。自社の力だけではこれ以上借り入れが出来ないこの企業の状況をわかってて「元気」と言ってるのですか?


    >三鷹では残念ながら、隣りもクレッセントタワーも委託されましたが、今のところ住人たちからのクレームは聞い
    >たことがありません。

    ?意味不明ですが?貴方は不動産業者の方ですか?クレッセントは明豊ではなく売主はモリモトですよ?しかも現在は倒産しています。隣とはアスコットですか?ここはグローバル住販に丸ごと転売され新価格販売中では?
    逆に聞きたいのですが、購入して住んでしまった後に業者転売された時「クレーム」は通じるのですか?ここはユーザーも見ています。是非ご教授ください。

    >405さんは、明豊さんに個人的恨みがあるのか?いろんなシェルゼ掲示板に書き込みされてますよね。
    >完全に営業妨害ですよ。

    明豊に恨みなどありません。情報提供は営業妨害になるのですか?それではこの掲示板の意味がありません。偽りの情報に惑わされず、冷静に状況を把握した上で購入してほしいと思っているだけです。
    >406さん、中途半端で歯に物が挟まったような言い回しなどせず、明確な意見・情報・異論・反論があればお聞きしたいです。宜しくお願いします。

  49. 412 匿名さん

    じゃあ逆に、411さんはなぜネガレスを掲示する必要があるんですか?

    41戸の契約者さん達が夢見て引き渡しを心待ちしながら掲示板見てるのにね。住民さんたちには、余計なお世話でしょ。

    売れてほしくないんでしょうね。

  50. 413 購入検討中さん

    >412
    >住民さんたちには、余計なお世話でしょ。


    しかし、この板は契約者さんと住民さんだけのものじゃないでしょ?

    ここに書かれていることを購入の検討や比較の参考にしている人も
    大勢いると思いますよ。

  51. 414 匿名さん

    そんなに比較して揚げ足取りたいんだったら、アスコットでもセコムでもFJネクストでもタワーズにでも矛先を変えてみたら?

    みなさん三鷹のマンション比較で迷われてますよ。

    アメリカ3位のクライスラーが潰れる時代に、どこの会社だって、やりくりしながらがんばってるんだよ。揚げ足ばっかり取らないで、もっとポジティブに行ったら。

  52. 416 匿名さん

    いちいち揚げ足や反論されないで、残りの8戸に良い方が来てくれて、住人同士本当に良い情報交換したいですね。
    ゴールデンウィーク明けにはオプション最終期打ち合わせ会ですが、皆さん何を選ばれましたか?

  53. 417 入居予定さん

    契約者です。

    本当に嫌みや悪質なネガレスは腹立ちますね。。。

    どうせ反論されるんでしょうが、情勢が厳しいのかどうか知りませんが、

    明豊さんも野村不動産(販売)の方も、契約した後の今でも、
    一生懸命気遣って本当に優しくフォローしてくれていますよ。
    とにかく、住民さんたちに満足してもらうんだ!住まいの快適性に妥協はしません!
    という職人的な気概を本当に感じます。
    やっぱりこれは、契約した人じゃなきゃ本当に本当にわからないだろうな~。

    私は、売主さん営業さんも良い方で安心致しましたが、
    何よりも”外断熱”に惚れてこのマンションを選ばせて頂きました。

    オプション会も楽しみにしています。今後とも416さん共々良い情報交換しましょうね。

  54. 421 匿名さん

    住宅情報ナビに、”見学レポート”復活ですね。

  55. 422 匿名さん

    シェルゼ杉並高井戸をとうとう再販業者に売っちゃいましたね。
    売主が明豊エンタープライズから買取業者で有名な翔和建物に変更です。
    シェルゼシリーズのマンションが商品イメージがた落ちの
    アウトレットマンションになってしまいました。

    新ホームページ 全戸1000万円以上引き
    http://www.s-takaido.com/

  56. 423 匿名さん

    高井戸、↑買取再販業者に叩き売りしておいて
    企業ホームページのトップで「完売御礼」してるよ。
    明豊の手を離れたから業販でも完売って事か。
    http://www.meiho-est.com/index.html

  57. 424 匿名さん

    ここも1,000万円位の値引きに期待!

  58. 425 匿名さん

    おかげ様でシェルゼ杉並高井戸は完売しました。
    誠にありがとうございます。
    ってHPにありますね。

    誰に対してありがとうございますって言ってんの????
    売れ残りをぜんぶ買ってくれた翔和建物に感謝している
    のかしら。

  59. 426 匿名さん

    売れ残りをぜんぶ買ってくれた翔和建物のほかにも、普通にかってくれたお客さんにも感謝していることだろう。

  60. 427 匿名さん

    ここも翔和に期待しましょう♪

  61. 428 匿名さん

    第一回目の決済が終わるまでは買取業者には売らないでしょう。
    今、売ってしまうと契約者達がギャーギャー騒いでキャンセル
    されちゃうからね。

  62. 429 匿名さん

    この議論はどこまで本当なんですかね?

    高井戸の物件が翔和に業販委託されたのは、3月下旬の2ヶ月前の話ですよね。何を今頃になって蒸し返されてるのか?
    それに販売だけ委託されて管理は続いてますよね?全く住民達の不満コメントはありませんし。

    隣りの新築マンションも、高井戸と同じ状態になり価格が下がりましたが、契約者達からの不満コメントはないし、その辺は他人がどうこう予想できないタブーな部分だと思われ、わざと触らないようにお互いに遠慮されていました。

    シェルゼの新築は、ここだけでなく現在5~6件ありますが、みんな危険なんですか?
    ここが万が一売り主変更になったら、野村不動産三井不動産?新日本建設?投げ売り業者?

    実際そうならないと、全く予想できないし、明豊さんのトップにしかわからない事だと思いますが。

    今盛り上がってる議論のように進んだら仕方ありませんが、明豊さんが持ち直すか、もし違う形に進んだ場合は、掲示板スレの意図目的である:そのマンションの繁栄:に反した虚偽の議論になると思いますが?

  63. 430 匿名さん

    >429さん

    申し訳ありませんが、コメントの意味が全くわかりません…

    >高井戸の物件が翔和に業販委託されたのは、3月下旬の2ヶ月前の話ですよね。何を今頃になって蒸し返されてるのか?
    >それに販売だけ委託されて管理は続いてますよね?

    翔和は買取業者。販売を委託したのではなく、業者価格で売ったのですよ。いくらとは言いませんが。
    蒸し返すも何も、今になって「完売御礼」と告知した明豊の意図の方を聞きたい位です。
    以前IRで有利子負債削減のため数棟の事業譲渡をした旨発表してるのですから。

    それから管理会社は長谷工コミュニティです。
    明豊は管理の免許を持ってませんから。

    明豊のトップにしかわからないとかって…、貴方は明豊の企業状況をちゃんと理解してコメントしてるんですか?
    ここはかなり危険水域にいる企業なのは明らかですよ?

  64. 431 匿名さん

    ここにしても隣にしても、いまだ入居者募集中の物件について、検討するにあたってのタブーはありえるのか?
    明らかな嘘はいけないと思うが、事実は参考になるはずだが。

  65. 432 匿名さん

    ここの物件って色んな意味で注目物件なんですね。
    大規模なマンションでもないのに、活発な意見が飛び交ってますしね。

    デベがどうであれ、ここのマンションは駅も近いし、造りも良いし、省エネ性と
    耐久性が高い造りのマンションであることは確かなので完成すれば問題ないですよね。
    買い取られて価格が安くなるのであればそれまで待ちたいくらいですよね。
    今の所そんな気配はないし、予算が合わないことが一番のネックですから
    迷いつつもう数か月・・・

  66. 433 匿名さん

    残り8戸。

    安くなるのかどうかわかりませんが、
    ひねくれていない、本当に良い方達で埋まってほしい事を切に願うだけです。

  67. 438 デイトレーダー

    「別冊宝島」の“2009年 危ない!会社600社ランキング”

    1位 明豊エンタープライズ
    2位 セイクレスト(継続企業の注記)
    3位 ※エスグラント(倒産)
    4位 ライフステージ(倒産)
    5位 総和地所(継続企業の注記)
    6位 インテリックス
    7位 ゲオエステート 
    8位 サンエツ金属



    ※不動産会社のランキングではありません。全業種です。
    5位まででも凄い顔ぶれなのにもかかわらず、1位とは…
    既に倒産したクリードは12位、、ニチモは14位。

  68. 439 匿名さん

    この物件は地元でもかなり評判高いですよね。
    この界隈でも売れている物件らしいですよ、地元の不動産関係
    知人に聞きました。

    最近は完成までに売れる物件は殆どないし、このご時勢で乱立してるエリアで
    完成後数か月以内に完売すれば大成功みたいですよ。
    最近は完成してから販売している物件が多いみたいですけどね。
    この物件は完成前後に売れてしましそうな数少ない物件みたいなので
    羨ましいです。三鷹で探してましたが、4月の辞令で地方に行くことになってしまったもので。
    シェルゼは効果がかなり感じれそうな北海道ではやっていないので残念です。

    それにしても何かで恨みを買ってらっしゃるとしか思えない書き込み…
    どんなにこの物件を気に入ってなかったとしてもこんな書き方はしない
    ですよね。販売の方は大変ですね。
    物件としてはかなり良いものと思うますが、つっこみどこが売主のこととくらいしかないですからね。
    頑張ってください。

  69. 440 通りすがり

    433さん

    大丈夫ですよ。
    ここは,価格が高くても良いところに住みたいという層が,購入するところです。

    ひねくれたことを書いているのは,意図のある方々ですよ。

  70. 441 近隣住民さん

    ついに向かって左側のシートが外れて、一部が現れましたね。

    横の駐輪場から見たら、あら、CGよりとても立派で素敵じゃないですかぁ。

    これに外断熱にオール電化ですかぁ。はあ~。

  71. 442 契約済みさん

    内覧会の日程ってどうなってるのでしょう?

  72. 443 匿名さん

    MRに聞けば?

  73. 444 契約済みさん

    野村不動産の担当の方から、どっさり書類届いていませんか?

    階ごとに日程が決まってるんですね。

  74. 445 物件比較中さん

    三鷹、武蔵野市を比較検討していますが、上記の議論、非常に参考になりました。初めて掲示板を見ましたが、それほど調べていなかったので知らない情報でした。

    売主の姿勢は当然建物にも反映されると思います。売主くらいしかつっこむところがない、という意見もありましたが、一般的にはとても重要なファクターではないでしょうか。私は倒産するかもしれない売主は嫌ですが、百歩譲って時代の流れで経営の悪化自体は努力をしても仕方ないのかもしれませんから了承するとしても、業者に売り渡した物件を完売とするのはいかがかと思いました。雑誌のランキングやHPの情報等、私はたまたま知らなかった情報ですが、公開されている情報であり、営業妨害というかよい判断材料だと思います。あくまで検討版ですしね。

    とは言え、駅近くだし、装備は魅力的。ファミリー向けと独居向けが混在しているのがちょっと気になりますが・・・。三鷹、武蔵野限定だと、ここか武蔵野タワーか低層なら御殿山が内容はよいですよね。ま、どれも高いですが。

  75. 446 周辺住民さん

    商業地ゆえ周囲からの日照、特にこの物件は南からの日照がほとんど期待できないということを除けばいい場所でしょう。夏場は暑くなくていいかもしれませんね。
    ここと周囲のマンション工事の騒音以外はあまり騒音は聞こえません。とはいえ、それがすさまじいのですが。。。。いずれは静かになるでしょう。
    幕がはがれてきましたね。見た目は今のマンションとしてはやすっぽいかな?ベランダの手すり部分がねぇ。。

    確かに売主はつっこみどころ満載かもしれませんね。

    周辺住人としては戸建てや社宅のままいてくれたほうが風情があってよかった。
    しだれ桜も見れなくなったし。

  76. 447 匿名さん

    でも、東洋経済の特集…市場、決算書が警告する土壇場企業642社総合ランキング…では、
    明豊さんは50位内にも入ってませんよ。

    各部門の中で、有利子負債依存度部門で初めて13位に登場するぐらいです。

  77. 448 匿名さん

    ファミリー、シングル混在がパスとなるとココも武蔵野タワーもダメですね。ルフォンならOK。

  78. 449 入居予定さん

    >447

    その週刊誌記事は、私も読みましたよ。
    確か、今年のH21.3月決算前直前ぐらいに発売されたものですよね。

    総和地所が1位で、ライフステージが2位でしたっけ。
    すごく専門的で20ページぐらいに渡る詳しく信頼性の高いものでした。

    それ見て、明豊さん意外とまだまだ大丈夫なんじゃん。
    って、思った記憶があります。。。

    内覧会まであと1ヶ月、引渡しまであと2ヶ月。
    がんばれぇ明豊!!快適な外断熱マンションを期待してるぞ!!
    野村不動産も、三井不動産も、新日本建設も、みんなみんながんばれぇ!!

  79. 450 匿名さん

    IRによれば武蔵中原と砧に関しても事業ごと売却してるようですから、高井戸と同様そのうちまた“完売御礼”ってやるでしょうね。

    http://pdf.irpocket.com/C8927/YIEc/R9Zx.pdf
    中間決算資料(4ページ目の「第41期中間業績の状況」に記載されてます。)

スポンサードリンク

アージョ府中
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸