東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「芝浦グローヴタワー(購入者限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦グローヴタワー(購入者限定)

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2005-10-26 21:51:00

できれば購入者限定とさせていただき、情報交換の場にできればと思います。


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド グローヴタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-21 22:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判

  1. 162 夕日

    関連スレッドで 168 で書き込みしたものです。
    おかげさまで無事購入することができました。

    一年半後の、この芝浦アイランド地区の街開きとともに、
    皆様と新しい生活できることを楽しみにしています。

    また、購入後もいろいろと悩み、
    相談させていただくかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。

  2. 163 夕日

    ご購入の皆様、

    こんにちは。
    すいません。相談させてください。
    今、オプションの外廊下に面した窓について悩んでいるんです。

    型板ガラス(不透明)にされました?それとも透明ガラスにされました?
    どちらにするべきか意見が夫婦でわかれてまして・・・
    購入された皆さんのご意見を参考にできれば幸いです。

  3. 164 内廊下

    内廊下の私ですが、一応上層階も検討しましたので。
    私は、透明=明るいが覗かれる、型板=その逆、程度の
    認識でしたが、今のお住まいでの慣れや購入されたお部屋の
    位置(南面中央なら廊下通過者も少ない)でも違うのでは
    ないでしょうか。
    透明にしても、人影が気になりブラインドやカーテンを
    してしまえば明るくはならない、とも思います。
    私はどうにも人影が苦手で内廊下にしましたが、風抜け
    と眺望のよさは上層・外廊下の特権ですね。

  4. 165 木立

    夕日さん。

    これからどうぞよろしくお願いします。

    それぞれのメリット・デメリットに関してはまさに内廊下さんが記載されているとおりかと思います。

    参考になるかどうかわかりませんが、
    私どもも内廊下さんが書かれているとおり、
    透明ガラスにしてもブラインドやカーテンを使ってしまえば覗かれる心配もなくなりますし、
    風抜けとデメリット部分の対処方法があることから透明ガラスを選択しました。

    ただ、選択すると替えられない箇所であるということもありますし、
    どちらを選択されるにせよ、ご夫婦にとって適切な結論が導きだせるといいですね。

  5. 166 夕日

    内廊下さん、木立さん、
    安易にこちらを利用してしまい申し訳ありません。
    貴重なご意見ありがとうございました。
    お二人のご意見を参考に、改めて夫婦で相談していこうと思っています。

    もちろん、私たちにとってこの物件がよいかどうか結論をだして購入したわけですが、
    こちらの購入者の雰囲気をとっても改めて本当に購入してよかったと思っています。
    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  6. 167 ルネッサンス

    皆さん、今晩は。今回の1期で購入することになった者です。今後とも宜しくお願いします。
    私は標準で網戸がついていない中層階を購入するのですが、オプションで網戸をつける必要があるのか、正直悩んでます。網戸で27万円もするんですよね。。。
    良く中高層階は、高すぎて虫も飛んでこないから網戸は不要という話を聞くのですが、これは本当でしょうか?

  7. 168 匿名さん

    >>167
    ガーデニングが曲者でして、隣人にわんさかと鉢植えしている人がいると虫がでるのですよね。
    蚊に関しては自力では10メートルも飛べないのですが、エレベーターシャフトを通じてまれに高層まで
    上ることがあります。網戸をつける必要があるかどうかは微妙ですね。

  8. 169 木立

    ルネッサンスさん。
    網戸高いですよね。
    ご質問の件は、エレベーターなどで虫が昇ってくるという話を聞いたことがあります。
    (すいませんが私が体験したことではありません。)

    確かに上の方で >>17 さんが書かれているのも尤もだと思います。
    ですが私は金額と網戸によって眺望が阻害されるのではという
    知り合いからの参考意見もあって見合わせました。

    参考になれば幸いです。

  9. 170 MM住む蔵

    ルネッサンスさん、今晩は。よろしくお願いします。
    168さんがおっしゃるとおり、蚊についてはあまり心配ないかも・・・
    ただ、先日横浜のランドマークタワーの70階レストランバイキングで食事したら
    な、な、なんとガラスの向こうに小さな虫君がへばりついていました。 70階ですよ!
    どうやって昇ったのか本人には聞けませんでしたが、虫君を完全にシャットアウトするには
    オプションの網戸は密封性が高く有効だと思います。27万円は全室付けた場合ですね。確かに微妙です。

  10. 171 横浜住人

    皆さん、こんばんは。

    こちらの購入者スレでは初めてですが、横浜に在住中の優先募集購入者です。東南部屋に入居予定
    ですので、よろしくお願いします。
    オプションは迷うところですが、入居前につけておいた方が良いもの!だけに絞りました。従って
    エアコンなんかも<後回し>ですね。
    網戸も一瞬、迷いましたが、上の階ではあまり気にしなくて良いのではないでしょうか?
    もし元気なのが頑張って上がって来たとしても、<叩いて終り>です!

  11. 172 ちーばす

    島が草茫々だった頃はこの辺も結構蚊がいましたが、おかげで最近はめっきり蚊が減ってますので、
    蚊については大丈夫じゃないかな?って思っています。
    運河は塩分が1何%以上なので、蚊の温床にはなりませんしね♪

    ついでな情報で、この辺に住んでますとむしろ気になるのはゴキブリです。
    夏場になると、歩道とかにもウジャウジャいます。低層階をお買いになった方は、
    対ゴキブリ用という意味でも、網戸をお勧めしますね。

  12. 173 ルネッサンス

    皆さん、ありがとうございます。皆さんのご意見を参考にさせて戴きながら網戸の装着について家族決定したいと思います。(笑)
    ところで、今般東京都から、芝浦アイランドを中心に運河ルネッサンス計画が制定されたのご存知ですか?都のホームページをご覧になって戴くとお解りになるかと思いますが、水辺空間を積極的に活用しにぎわいの創出や地域のまちづくりを進めるということで、芝浦アイランドの廻りの今はちょっと汚い運河もかなり整備されそうな感じです。都のゾーニングマップを見ると、芝浦アイランドの周辺が重点エリアになっていますし、水上レストランとかがOPENすると素敵ですよね!
    官民の共同プロジェクトになっている処に他案件にはないスケールの大きさを感じ、私は購入を決めました。もっと評価されていい案件だと思いますよ。

  13. 174 ちーばす

    あっ余談ですが悪意はありませんよ。ただ黒い奴と、ミッキーが本当に多いのは事実です。
    雑居ビルや倉庫が多いせいでしょうかね?
    なのでグランパークのピーコックに行くとミッキー除けの音がなってますよね。
    島自体は綺麗に整備されますが、周りから飛んでくるものはシャットアウトした方が良いのではって
    話だけです。黒いのやミッキーが嫌いな人(好きな人はいないでしょうが)には失礼しました

  14. 175 木立

    ルネッサンスさん。

    運河ルネッサンスについては関連スレッドでも何度か話題になっています。
    この件に関しては詳しくはこちらをご覧になってください。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/unga-renaissance/index.html

    尚、都や港区とかで何度か審議に上ってはいるようですが、
    まだこれ以上の確定情報はないと思います。

  15. 176 ともじ

    >>175さん 引用URLよく読みました。
    品川地区に比べ、芝浦の地区の整備計画は地味ですね。
    水上レストランとかの計画は品川のほうだし。
    芝浦で決まっているのは、遊歩道の整備とフリーマーケットの開設くらい。
    地味でがっかり。

  16. 177 今は杉並区民

    毎朝通勤で利用している京浜東北線からグローヴを眺めていると、変化が些細な為、
    毎日の成長具合が残念ながら感じられません。(当然ですが・・・)
    で、先程定点カメラを久々に見ました。このカメラの’「過去」を見る’を見ると、8月に入って
    この一週間で、大体1Floorぐらい育ったのが判ります。
    購入者にとっては、この定点カメラはいいアイディアですね。自分の購入したマンションの
    成長具合が、部屋に居ながらにして見られるというのはGoodです。
    ちなみに、’「今」を見る’を見てみると、朝8時にはクレーンが動いているので、建設が始まって
    いるようです。そして、11時頃に雨、17時頃には工事終了? ってのも見て取れて、楽しいです。
    画面が粗いので、正確に何階まで育ったのかが判断できないのがちょっと残念!。

  17. 178 芝海老

    みなさん こんばんは。

    この掲示板もにぎやかになってきて、嬉しい限りですね。

    遅くなりましたが、夕日さん。
    うちも外廊下のフロアですが、外廊下に面したガラスは不透明を選びました。
    カーテンを閉め忘れても大丈夫なように(笑)
    透明にカーテンやブラインドでも素敵ですよね。

    今日もグローヴタワーを数えてみました。
    ここの掲示板に階数を書き込んでいるので、数え間違えてはいけないと思って
    何度も数え直してるので大丈夫だと思います。
    かなり育ってきたので、数えると首が痛くなってきます。
    でも、まだ半分にもなってないんですよね。想像するとすごいですね。
    もうすでに立派な風格が漂っていて、かなりの重厚感です。

    ☆只今23階まで育っています☆


  18. 179 今は城南

    専門は建築構造ですが、CMTではなくグローヴタワーを選びました。いろいろ耐震性も考えました。
    友人が東海地震の委員会に入っていますから、彼にも相談しました。ま、後は価値観の問題ですね。
    鹿島が建設を担当してダブルチューブ、かつコンクリートの強度も中ぐらいなので、十分な減衰
    があると判断しました。あまりに高い強度のコンクリートを使うと鉄骨に近くなって逆に地震で
    良くゆれます。キャッチフレーズは気をつけないといけませんね。

  19. 180 匿名さん

    なるほど。専門の方がそう言ってくださると安心します。
    地震の後の津波を心配しましたが、東京湾は湾で入りくんでいるので、津波も少ない?みたいですね。
    ほんとなら良いのですがね。

  20. 181 木立

    >>180
    心配したい気持ちも分かりますが。。。
    例えば、下記のサイトなどをご覧になってはいかがでしょう?
    # 専門家の発言ではなく申し訳ありません。

    http://www.attokyo.co.jp/btopics/tunami.html

    (略)
    > 中央防災会議「首都直下地震対策専門委員会」が
    > 2004年11月17日に発表した内容によると、
    > 東京湾内で最高の津波の高さとなるのは、
    > 東京湾内直下型の地震で、その津波の高さは50cm未満と想定しています。

スムログに「芝浦アイランドグローヴタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸