横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 金港町
  8. 横浜駅
  9. ナビューレ横浜タワーレジデンス
匿名さん [更新日時] 2005-06-19 17:46:00

是非情報お持ちの方書き込みお願いします


【こちらは、元は「横浜タワー41(仮称)」というタイトルでしたが、「ナビューレ横浜タワーレジデンス」に変更させて頂きました。副管理人】


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
ナビューレ横浜タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-03-08 12:31:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナビューレ横浜タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 342 匿名さん

    ↑たしかに。
    価格がリーズナブルな北向きだけでなく、どの部屋も人気が出そう。倍率高くなりそうですね。

  2. 343 匿名さん

    MM地区のマンションも含めて、横浜の海に面したタワーマンションって、潮風による塩害に大して何か特別な対策施してるんでしょうかね?
    それとも、今時のコンクリートは、そんな心配不要なのかな?
    海の近くに住みたいけれど、塩害は心配。

  3. 344 匿名さん

    >>341
    >ここの東南角部屋はセカンドハウスで買われるケースも多いんだろうな。
    ・・・と言う事は田舎の人が購入者と理解して宜すぃのかねっ^^;

  4. 345 匿名さん

    セカンドハウスと言うより、庭の手入れや階段の上下から開放されたい
    年代の人達が多く入りそうな気がします。
    ここなら車を手放しても大丈夫だし、近場に病院もあるし、子供や孫たちにも
    喜んで来てもらえそうな場所ですからね。

  5. 346 匿名さん

    343

    MM地区など塩害対策はしっかりしていますよ。
    ここも絶対そうしているはずです。

  6. 347 匿名さん

    >344
    東京の麻布とかでは、良い物件が出ると、お金持ちが取り合えずセカンドハウスで買うケースがあるんです。
    つまり所有欲ってやつですかね。
    車なんかも何台も持つでしょ。あれと一緒ですよ。
    不動産くらいしか大金を使えるものってないですからね。
    車なんて、たかが知れてるし。
    現に去年の3月に完成した「コルティーレ山手町」では、1億円ちょっとのセカンドハウス使用の部屋が
    飽きたのか、早くも売りに出てますね。
    そういえば、港区の白金でマンション分譲しようとしたら、まとめて買われたこともありましたね。

  7. 348 匿名さん

    >347
    >不動産くらいしか大金を使えるものってないですからね。
    貴殿それは認識不足です。絵画・骨董・宝石・時計Etc.の使い道は有りますよ。
    (時計などマンション1戸分などざらです)
    >1億円ちょっとのセカンドハウス使用の部屋が飽きたのか、早くも売りに出てますね。
    真実は定かでないが、投資目的の売りも多いですよ、或いは売れ残り偽装転売も多々ある事です。

  8. 349 匿名さん

    >>337
    かもめ歩道橋は6:30〜23:00まで通行できますよ。

  9. 350 匿名さん

    348さん
    そちらさまが言われる範囲の事も承知してますが、億単位で買うものを想定して書いたものです。
    日本画では東山魁夷でも、今では1億はしないのではないかと思ってます。

    それと、今どきは値上がり目的ではないでしょうから、せいぜい賃料狙いでしょうかね。
    どちらにしても、持って飽きたら、損をしても平気で売る余裕のある層だと思いますよ。

  10. 351 匿名さん

    348さん
    それと個人的興味に基づいた表現だったことはおわびします。
    マンションは買わないと住めないから、旅行などと同じ一種の体験料だと思ってます。

  11. 352 匿名さん

    >>346
    塩害対策ってどういうのがあるんでしょうか?。

  12. 353 匿名さん

    >>352
    各所塗装やエアコン室外機等は、塩害対策仕様になるんじゃないですか?
    っつーか、それ程気にする程に塩分が多いって場所じゃ無いけど。
    海岸など水しぶきがあがる辺りは確かに自転車等も直ぐに錆びるけど、
    ここは港が近い運河の横ってだけなんで。

  13. 354 匿名さん

    湘南の海とは違うからね。

  14. 355 匿名さん

    妻ともども東京の東側で育ったため、西側や横浜のあたりに憧れがあり、横浜駅近辺のマンションを検討しています。
    職場が東京の近くなのですが、朝の出勤時の横浜の横須賀線快速(東海道線もあり?)東京方面の混雑状況(8時半くらい)ってどんなもんですかね。
    横浜駅始発の電車はないんですか?
    それから、帰りの横浜方面についても教えてください。

  15. 356 庶民

    東海道線横須賀線ともに横浜駅始発というのはありません。
    ここ1ヶ月、毎日8時半ごろ横浜駅から上り東海道線に乗ってますが、
    かなりの混み具合です。日によって微妙に違うけど押し込まないと
    乗れないような時が結構ありますよ。

    帰りは時間帯にもよるけど、東海道線はまず空いてることはなく、
    運がよければ座れるという感じではないでしょうか。
    横須賀線の方はよく分かりません。

  16. 357 匿名さん

    東海道線はグリーン車が付いてますが、通勤の時間帯(7時半頃〜9時過ぎ)は
    満席で座れないことが多いです。
    帰りについては東海道線は東京駅始発なので1本待てば座れますよ。

  17. 358 匿名

    通勤ラッシュ時ですから東海道線は相当な混雑です。当然新聞も読めません。横須賀線東海道線より少し楽ですが時間が余計にかかります。満員電車の経験がないとつらいですよ。

  18. 359 匿名さん

    >356,357,358
    ありがとうございました。参考になりました。
    ナビューレくらいの価格なら、もっと通勤に便利な都内のマンションも買えるのでしょうけど、
    あのロケーションは捨てがたいし、迷いますね。

  19. 360 匿名さん

    >あのロケーションは捨てがたいし、迷いますね。
    そうですか?

  20. 361 匿名さん

    >360
    あのロケーションで捨てる?とはこれ如何に!
    疑問・疑念をご説明下され。 <m(__)m>

  21. 362 匿名さん

    シティタワーに比べ安いので、キャンセルしてパークタワーに行った人が
    いましたよ。w

  22. 363 匿名さん

    シティタワーってどこ?

  23. 364 匿名さん

    横浜日本大通り じゃないかな?

  24. 365 匿名さん

    説明会に参加しましたが価格が安いのでビックリです。
    考えてみれば、北側、業務棟や三井のタワーとの間隔が約30〜40メートル。
    南側には日産本社ビル160メートルが聳え立ち、みなとみらいのコスモクロックも見えない。
    まあ、期待できるのはベイブリッジだけではちょっと淋しい。
    夜の海側は暗いって知ってます?

  25. 366 匿名さん

    もしここを買った場合、横浜から東急東横線、中目黒乗り換えで日比谷線という通勤経路を考えています。
    東海道線は非常に込んでいるとのことでしたが、朝の通勤時の東横線はいかがでしょうか?
    時刻表を見る限り、横浜始発はなく全てみなとみらい線からの乗り入れのようですが、やはり座ることは不可能なんでしょうか?
    混雑状況も、やっぱりひどいんでしょうかね?

  26. 367 匿名さん

    自分は7:40〜50の東海道に乗ってますが、1〜2両目だと激混みって程でも
    無い事が結構あります。他の電車接続タイミングなのか、7:43が混んでると次の
    7:46が空き気味とか、1本毎に混み具合が違っている気がします。
    また同様な時間帯での東横線、各駅だと場所を選べば座れる事が殆どです。
    急行や特急ではその様な事を聞いた事がありません<家族が利用しています

  27. 368 匿名さん

    あたくしは東海道線の横浜駅発8時30分代の、33、36、39分と乗っています。新橋駅の階段に近い車輌は混み合います。書籍でさえ遠慮ぜずには読めません。たぶん途中の品川駅の階段に近い車輌も同様でしょう。
    しかし、衝突時のリスクを観念して先頭車両に乗れば、座れずとも新聞を遠慮気味に広げることができる混み合い方です。

  28. 369 匿名さん

    モデルルームの案内状来ましたね。楽しみです。

  29. 370 匿名さん

    現在、建物中央付近になる地下部分の骨組みを組み上げています。
    道を挟んで反対側の三井マンション予定地も、更地となりました。
    2年後にはこの辺りの雰囲気も一変するのかと思うと、今から楽しみです。

  30. 371 匿名さん

    先日夜にポートサイド地区行ったけど、あんまり雰囲気よいと感じなかったのですが・・・
    ナビューレができれば雰囲気変わるのかな。
    駅に近いだけあって治安状況が???でした。

  31. 372 匿名さん

    向かいに交番があるので、抑止力が働くのでは?
    メインエントランスへは、敷地内をわざわざ回り込ませるような設計だったと思うので、
    外部の人は気軽には入りにくいでしょう。
    24時間管理も安心です。

  32. 373 匿名さん

    >371
    ポートサイド地区は「居住区」として開発をされていますので、駅や高速道路が
    近い割りに夜は予想外に静かな場所です。お店も一部の飲食店やコンビニ以外は
    全て閉まっています。
    暗く静かな感じが治安面を不安にさせたのかと思いますが、その様な話は聞いた事が
    ありませんのでご安心下さい。
    逆に住民は交通の便が良いのに静かなこの環境を気に入っている人が多いです。

  33. 374 匿名さん

    >366
    東横線に乗ってまさに中目黒から東京メトロで通勤しているものです。
    始発から乗っているのでこういった心配なく生活していますが
    通勤特急、急行などで横浜から座ろうと思ったら、整列乗車の前の方にいること
    だと思います。みなとみらいを過ぎても少し空席があることが多いからです。
    あとは中目黒までかなりこみあった状態でいくことが多いです。ただ東海道線
    比ではないのでご安心を。東京メトロへの接続は前側ホームですし楽ですね。
    実は元町中華街方面へのみなとみらい線の車内放送で、これから先渋谷方面に行かれる
    方はみなとみらい線の切符も購入してご乗車下さい、みたいのが流れることがあるんです。
    ということは特急などで座るために朝、馬車道あたりまで行って向かいのホームで待って
    座っていくという人がいらっしゃるのかなと思います。

  34. 375 匿名さん

    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yokohama150a3.htm
    ↑現在はもう少し工事が進んでいます。
    窪んでる場所とその周辺に鉄筋鉄骨が組まれています。

  35. 376 匿名さん

    366です。
    回答いただいた方々、ありがとうございました。
    当初は東海道線で通勤しようと考えており、
    横浜でみなとみらい線から乗り換える際に結構面倒くさいと感じたので、
    MM地区はやめようと思ったのですが、むしろMMのマンションにして、
    みなとみらい線からそのまま東横線に乗り入れた方が楽そうですね。
    よく考えます。

  36. 377 匿名さん

    モデルルーム、オープンいつですか?
    うちには、まだ招待状きません。
    会員登録はしてありますが、事前説明会に行った人にしか来ないのかな?

  37. 378 匿名さん

    6月18日です。
    事前説明会に行ったときのアンケート上で、モデルルームの事前案内会を希望しました。
    どうしても人数に制限があるので、仕方ないのでしょう。
    でも、一般公開も6月下旬予定だそうですから、すぐ始まりそうです。

  38. 379 匿名さん

    事前説明会に参加した人にしか案内は来ませんよ。

  39. 380 匿名さん

    そんなにMMに住みたいのかね。元々、人の住居を目的に町の設計をしてないし。リスク高いよな。
    特に、子ども持っている方々は勇気あるよ。
    古い、横浜駅東口(ドーム型の改札前)を知っている者としては今後も注目していくけど、
    生活する場所じゃないね。

  40. 381 匿名

    >380
    このスレで何がいいたいのかな?意味不明。

  41. 382 匿名さん

    >380
    同感。今から四半世紀も前の駅舎を知っているからって何か偉いの?

  42. 383 匿名さん

    >380
    ここはMMじゃないし

  43. 384 匿名さん

    >380
    ポートサイド地区は居住区として横浜市が開発してるのにね。

  44. 385 匿名さん

    これだけ新築マンションが多いと、選ぶ理由は人それぞれ。
    私がここを検討してるのは、眺望と利便性。
    横浜そごうはコンビニがわりに使えるし、旅行に出かけるときはフットワークがいい。
    部屋からベイブリッジの朝日が見れれば、最高だね。

  45. 386 匿名さん

    >385
    1億5千万円あれば、最高だね。お金が無ければ眺望はもう一つだよ。

  46. 387 匿名さん

    >386
    1億5千万まではいらないんだんな。
    せいぜい1億あれば、眺望は手に入るんだな。(東南の26階から35階)

  47. 388 匿名さん

    まっ、この辺のマンションはどこでも1億あれば
    そこそこの広さと立地、眺望は望めますね。

  48. 389 匿名さん

    目の前に障害物がないのだからそんなに高層階でなくとも眺望は望めるのではないでしょうか?

  49. 390 匿名さん

    目の前の土地ですが、いまは低層の建物やグランドが予定されていますが、
    土地としては100mの建物までは建設許可がありる場所ですね。

    59地区(60mの建物まで建設可能)にマンションが出来ると、
    目の前には障害物がない、と言えると思いますが。どうなるのかな。

  50. 391 匿名さん

    59地区は100mだね。

  51. 392 匿名さん

    59街区だったら障害にはならないでしょう。

  52. 393 匿名さん

    そうそう目の前の土地ですが、いつまでもグランドであればいいのですが、
    あそこも100mの建物が建つ可能性があるのですよね。何年ぐらい、グランドなんだろう。
    御存知の方いらっしゃいますか。

  53. 394 匿名さん

    たしか10年だったかと。

  54. 395 匿名さん

    >393
    目の前のグランドの件ですが、

    60街区は横浜市が整備する”横浜みなとみらいスポーツパーク”で恒久施設です。
    61街区は日産グループが整備する横浜Fマリノスの拠点で10年間の暫定施設です。
    ただし、基本計画協議を進めるうえで変更となる場合があるそうです。

    http://www.minatomirai21.com/development/guide.html
    http://www.minatomirai21.com/development/pdf/info_v075.pdf

  55. 396 匿名さん

    なるほど。マリノスが10年の暫定なら、確かにその後の使途が気にはなりますね。
    ただ、地図で正確にシミュレーションすると、たとえ60街区に高層ビルが建ったとしても、61街区方面の眺望さえ確保されていれば、海側の眺望は遮られないと思いますが、いかがでしょうか。
    東の横浜港側は、将来的にも、たとえ低層階でも問題ないと思いますよ。
    仮に61街区に高層が建つようなことがあれば、正面なので支障が出てくるでしょうけど。

  56. 397 匿名さん

    フォレシスの抽選登録が始まり、どうしようかかなり迷ったけど、やっぱりこちらで勝負です。
    ナビューレの抽選が先にあり、買えなかったらフォレシスでもいいなと思ったけど。
    フォレシスで海が見える部屋は今回の販売で出てるから、ナビューレがはずれたらあきらめます。
    眺望と、そごう内のスーパー「ザ・ガーデン」が徒歩2分で行けるのが決めてになりました。

  57. 398 匿名さん

    ナビューレはかなりの倍率になりますね。

  58. 399 匿名さん

    事前説明会でもらった資料で、もうどの部屋にするか決めています。
    価格もだいたい分かっていますし。
    内装はフォレシスよりは上でしょう。

  59. 400 匿名さん

    東向き中層階でもかなり高いのでしょうか?

  60. 401 匿名さん

    東向きなら低層階でもかなりの倍率になるのではないでしょうか。

  61. 402 匿名さん

    東向きで90㎡前後って6000万前後であるのでしょうか?
    高さは問いません。

  62. 403 匿名さん

    今はフォレシスの販売に配慮して、あまり情報が出ないのでしょう。
    やがて内容が分かると、かなりの反響になると思われます。
    モデルルームがオープンすると、他マンションとの違いが認識されるでしょう。

  63. 404 匿名さん

    >402
    プランが面白いんです。
    26階以上じゃないと、広い間取りはありません。
    つまり、広さを取るか、価格を取るか、二者択一になります。

  64. 405 匿名さん

    >402
    東向きで90㎡前後は9000万以上しましたよ。

  65. 406 匿名さん

    >401
    確かに私が相談を受けた方々も、みなナビューレへと流れていきました。
    40組以上の方々が東向き、南向きの中低層階を希望していました。
    中には抽選になる事を嫌い、パークタワーを選択した方もいらっしゃいましたが。

  66. 407 匿名さん

    >>406
    三菱地所の工作員?

  67. 408 匿名さん

    >>405
    そんなに高いんですか? 値付け強気すぎませんかね?

  68. 409 匿名さん

    これから参戦しようとおもうのですが、もう価格の情報は出ているのでしょうか?
    MRのオープンから販売開始まで結構短いので少し焦らなくてはいけないと感じています。
    人気もありそうだし。でも西側は今一のようなので立地を優先する私にとっては幸いかも。

  69. 410 匿名さん

    408

    強気ではないと思いますよ。広い部屋は高層階ですし、東向き方向は
    ベイビューが広がる絶景の眺望ですからね。
    この価格でもかなり人気がでるんじゃないですか?
    MMもかなり高いですけど、眺望無くてもあの価格ですから、眺望重視の方にとっては
    ここの東向きは希少価値ですし。

  70. 411 匿名さん

    >409
    西向きだけの部屋はありません。
    南西角か、北西角のどちらかになります。
    西はエレベーターホールになります。

    共用施設が充実してますね。
    ジムにスパ、音楽スタジオ、パーティルーム。
    東の26,27階はラウンジとゲストルーム。
    4階にはトランクルームもあります。

  71. 412 匿名さん

    東向きは一番広くても87㎡です。
    北東角なら94㎡、東南角なら98㎡、111㎡という広さの部屋があります。
    参考価格を聞いた感じでは、皆さんの想像と違って、かなり人気が出る値段になるのではと思います。

  72. 413 匿名さん

    >412さん
    価格情報はどこから入手したのでしょうか?
    北東角の中低層階の情報あったら教えて下さい。

  73. 414 匿名さん

    >413さん
    事前説明会で聞きました。
    いくつかの部屋の説明がありました。
    ただし、北東角は個人的に興味が無かったので、価格は覚えていません。

  74. 415 匿名さん

    412です。
    ひとつ間違えていました。
    東向きの26,27階に101㎡がありました。
    ちなみに上記の広い部屋は全て26階以上になります。

  75. 416 匿名さん

    私も事前説明会に行きました。暫定価格表はアンケート回答と一緒になっていて
    その日に回収されてしまいましたので、気になる部屋の価格しかチェック入れて
    ませんでした。某サイトの掲示板に参加者がチェックしてたようで乗せてあった
    のでコピペします。

    ・東側(みなとみらい方向)
    70平米台4800〜5800万円
    80平米台7300〜7900万円
    ・南側(横浜駅方向)
    60平米台5000〜5200万円
    70平米台5100〜5900万円
    100平米台12300万円
    ・北側()
    50平米台2600〜2800万円
    60平米台3000〜3900万円
    ・東南角部屋
    80平米台6700〜7900万円
    90平米台9400〜9700万円
    110平米台14800万円
    ・南西角部屋
    80平米台6100〜6700万円
    90平米台7800〜8000万円
    100平米台12900万円
    ・北東角部屋
    80平米台5800〜6900万円
    90平米台7500〜8400万円
    ・北西角部屋
    70平米台3600〜4300万円
    90平米台5300〜5500万円

  76. 417 匿名さん

    416さん
    どの掲示板に載ってたのでしょうか?

  77. 418 匿名さん

    >416さん
    413です。情報ありがとうございます。417さんと同じく掲示板を教えて欲しいです。
    でも、広さの希望を考えるとうちの手が届くのは北西側しかないかも(残念)
    もっと情報収集したいと思います。

  78. 419 匿名さん

    416ではありませんが、住まいサーフィンの掲示板で見ました。
    でも、住まいサーフィンは会員登録しないと見れませんよ・・・

  79. 420 匿名さん

    マンションは最低の部屋数だけ確保して、残りはトランクルームやクリーニングの預かりサービスを
    利用したほうが、高いローンを払うより得なこともあります。

  80. 421 匿名さん

    >420
    「立って半畳、寝て一畳」を善しと言うのかね?
    ロビーを居間がわり、新聞は廊下の明かり・・・w
    ストレス溜まって病気に成ります^^;(爆

  81. 422 匿名

    眺望とるなら海側30階以上が必須。仮にMM地区に100mのマンション建っても30階どまりだから。でも売る側も知っているから急に高くなるかな。

  82. 423 匿名さん

    >421
    随分飛躍した考え方だなあ。

  83. 424 匿名さん

    >>420
    お。新鮮な意見ありがとう。
    そういう考えもあるね。
    納戸や大きなクローゼットがある事を前提に探してたけど、視点を変えるのもありかと思った。
    でも、マンションのそばにトランクルームが無いときついよね。
    取りに行くのに20分とかかかるのはやだな。

  84. 425 匿名さん

    業者が家まで配送してくれるトランクルームでは、ダメですかね?
    確かに「今直ぐ欲しい」って事には向かないかも知れませんが、シーズンoffの
    洋服やスノボセット等を預けておくには十分だと思いますが。

  85. 426 匿名さん

    パークのMRは何度も見てきました。やはり、ナビューレもかなり気になっているのですが、まだMRも見れないために、比べたいとこですが、パークの登録も迫ってくるし、悩んでいます。もし、どなたか、パークとナビューレの良いところ、悪いと
    ころの比較あれば、教えて頂ければと思います。

  86. 427 匿名さん

    立地も構造も仕様も環境も住民(地権者)も全てがかなり違っているので、
    優劣についても趣味や価値観の違いでかなり違ってくると思います。
    ただ私の価値観で言うなら、ナビューレの方が良いです。
    国道&高速に面して無い(騒音、粉塵)面や、買い物に便利、駅入口まで
    歩道橋で接続、MM地区が利用し易い、免震構造、周辺環境の雰囲気が
    好き等々が理由です。
    特にパークの場合は既に良い部屋が地権者で埋まってるとの現実があるので、
    その点のマイナスが大きいです。

  87. 428 匿名さん

    >427
    免震では無いよ。

  88. 429 匿名さん

    パークのMR行ったけど自分には残念ながら今ひとつでした。横浜駅に近いことを除けば価格的にも内装的にもMM地区のタワーの方が好きでした。自分もナビューレには期待しています。でもブリリアもフォレシスも締め切りがきているので悩んでます。

  89. 430 427

    >428
    すみません、ナビューレが制震で、パークが混合型です。

  90. 431 匿名さん

    >>427

    価値観以前に間違って理解している箇所があります、
    Nも国道に面しています、Pは8階以上が居住用なのでP有利とまではいきません。
    Pのほうが横浜駅に近いです、新しくできる商業施設以外はP有利でしょう。
    駅入り口までの接続は、Pも歩道ができて接続されることになります。
    地震対策はPが免震構造です、Nは免震ではないと思われます。

    営業の方に話を聞いたら免震ではないようなことを言っていました。
    まだ資料がないのではっきりとは申せませんが。

  91. 432 匿名さん

    ↑すみません、間際らしい間違いをしてしまいました。

    (正)Nも国道に面しています、Pは8階以上が居住用なのでN有利とまではいきません。

  92. 433 匿名さん

    質問があります。
    この掲示板を見ていると、東がみなとみらい側...というように思えるのですが。
    先日の説明会では、東は海側(ベイブリッジ側)、南がみなとみない側というように、聞いたのですが...
    南西の部屋からも、みなとみらいの夜景が見えると言っていたのですが...
    実際、みなとみらいの夜景が見えるのは、東と南、どちらなのでしょうか?
    どなたか、教えて頂けないでしょうか?

  93. 434 匿名さん

    >432
    ナビューレは国道に面してませんよ?
    国道側には京急がホテルを建設予定だし、その横には商業施設を建設予定。
    パークは8階以上が居住用と言えども、空気と騒音の悪さは否めない。
    駅の改札まではナビューレの方が近い(特に東急&MM線)し。
    それにパークは完全な免震じゃ無いですよね、効果の程度も・・・と聞きました。
    っつーか、ここでパークの宣伝です?ご苦労様です

  94. 435 匿名さん

    >>434

    片側三車線のみなとみらい大通に面するという意味です。
    私も、両方検討していますが勘違いが多いと思いましたので。

  95. 436 匿名さん

    435はパークの営業?パーク崇拝者?
    「新しくできる商業施設以外はP有利」「Pが免震構造」、国道に面してるの意味が「みなとみらい大通に面すると
    いう意味です」等って、勘違いしてるのは435さん。
    ナビューレの仕様や内装を知らずに比較しちゃダメダメ。
    普通に読んでも「両方検討していますが」って人じゃ無いよね。

  96. 437 匿名さん

    >433
    みなとみらいの夜景は南側になります。

  97. 438 匿名さん

    片側三車線の道に面していたら変わらないですよ。

  98. 439 匿名さん

    ナビューレが気になる人は、せめてモデルを見てから判断したほうがいいよ。
    高い買い物だから、それくらいの慎重さは必要かもね。

  99. 440 匿名さん

    >>433
    近所の住民ですが、説明会どおりだと思います。

  100. 441 匿名さん

    ナビューレの抽選に外れるとリスクが大きいので、私はフォレシスに決めました。
    皆様のご健闘をお祈りいたします。

  101. by 管理担当

スムログに「ナビューレ横浜タワーレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸