東京23区の新築分譲マンション掲示板「目白ガーデンヒルズ[旧:【住友】目白の杜PJプレミアム]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 目白
  7. 目白駅
  8. 目白ガーデンヒルズ[旧:【住友】目白の杜PJプレミアム]

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-11 00:52:00

学習院の南側に建つ予定のマンションを検討してます。
かなり環境が良さそうな立地ですがどうなんでしょうか?

http://www.mejiro-gh.com/



[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/



こちらは過去スレです。
目白ガーデンヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-09-15 23:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

目白ガーデンヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >>299さん
    MRに行ったときの営業員の方の説明では4割ぐらいが決まっているという話でした。
    300さんも言われている通り、条件を言うといろいろな部屋が出てくることからしても
    295さんの言う「実質完売状態」にはかなり遠いのではないでしょうか。
    ただ最近になって積極的に広告も打っているようですし、場所とグレードはやはり
    魅力的ですので、これから売れ行きは早まるかもしれませんね。

  2. 302 匿名さん

    ところで今の工事進捗状況で間に合うんでしょうか?うちは結局目白ガーデンヒルズ購入しませんでしたが、
    最近山手線から見てみて、工期遅いんじゃないかと多少驚いたので。

  3. 303 匿名さん

    北側は魅力的には見えないんですけど。

  4. 304 匿名さん

    >>301さん
    そうですね。DMに販売価格9900万円と案内があったので億ションは完売したのだと
    思ったのですが、そんな事もなさそうです。完成後の方が売りやすいので、ゆっくり
    売っていきます等と随分悠長な営業の方の発言にちょっと驚きました。そういえば他の
    住友さんの物件もそんな感じが・・・

  5. 305 匿名さん

    私は南側低層を検討していますが、もうダウンライトをつけることができないと聞きショックです。今の賃貸にすらついているのに・・・

  6. 306 匿名さん

    MRできた当初、訪問した時には非常に成金ぽいお話をされている方も商談していましたが、
    その後そういう人はお断りしているんでしょうか?
    うちは一度見て北側低層階しか買えないとわかり、早々に退散しましたが(成金でも育ちが良い訳でも
    ないので)

  7. 307 匿名さん

    素朴な質問です。
    1LDKとかの部屋も販売していますが、購入層がバラバラになったりしないんでしょうか?
    それとも何か深い考えでもあって、億ションの中にそういう物件も入れておくんでしょうか?

  8. 308 匿名さん

    これから、目白近衛町(新宿区下落合)の古河社宅跡地に、東京急行電鉄
    低層高級マンション(多分億ション中心)を分譲予定ですが、そちらの方が
    魅力的じゃないでしょうか?

  9. 309 匿名さん

    その近衛町の東急の物件に関してどこかに情報は出ていますか?

  10. 310 匿名さん

    まだ正式発表されてませんが、既に物件企画立案のための
    アンケートやマーケティングを開始してます。現地掲示板
    によれば着工は8月頃からのよう。少々気になる物件です。

  11. 311 匿名さん

    北向き住戸を青田買いするのはリスキー。
    出来上がってからでも、遅くないものと思います。
    当レスには完売とありますが、営業の人の話から推測すると、
    億ションは完売ですが、北向き7000万円前後は、
    結構売れ残っているようです。

  12. 312 匿名さん

    先日初めて平日の昼間に現地に行ってきました。
    休日と異なり想像以上の交通量でした。
    南側低層を検討中の私としては少々気になりました。
    一階は半地下、二階は人目が気になり、三・四階は電線が・・・
    そして交通量。何を妥協するか迷います。

  13. 313 匿名さん

    悩みついでに、工事状況見られてどう思われます?
    私の目には工期間に合うのかなぁと心配なんですが。

  14. 314 匿名さん

    ここ一ヶ月は急ピッチで工事を進めてるようにも見うけられますが・・
    専門的なことはよく分からないですが、素人が見ても確かに普通に
    遅いですよね。タワーでないのであんなものなのでしょうか?

  15. 315 匿名さん

    木曜にMRに行ってきました。営業の年配の女性の「ここは特別です」というお仕着せがましい口調にかなり違和感を覚えます。
    高級マンションと言っているけれど、仕様としては、80平米未満ではエアコンなし、食洗機なし、オーブンレンジなし、洗濯乾燥機なし、パウダールームが狭い、洗濯機が手洗い場から丸見え、床と壁とドアの色も既に変更不可、だそうで。
    そういうものでしょうか。
    北側4階あたり、というのは全然だめですか?
    そもそも北側棟が6階建て(一部7階)、南側棟が11階建てって、信じられない構造だと思いはするのですが。

  16. 316 匿名さん

    315さん、だったら買わなければ良いだけです。
    簡単でしょ。

  17. 317 匿名さん

    >314さんへ。
    昨日の地震で不都合が起きなければ良いですね。
    なんかクレーンとか立っていて、地震で揺れて倒れたりしたら怖いですもんね。

  18. 318 匿名

    やっぱり一階の北側の部屋だと日当たりとか風通しは全くないですよね 少しはあるのかなー

  19. 319 匿名さん

    >318さん
    住友不動産の目白台シティハウス見にいかれましたか?
    先月までは売れ残っていた二階森側の部屋があるのですがあんな感
    じなのでしょうか?
    二階といっても地下の雰囲気で想像していたより暗かったです。
    雨の日だったので余計かもしれませんが。
    営業に方は避暑地の雰囲気と言われていましたが・・・

  20. 320 匿名さん

    生まれも育ちも目白ですが、地元では、あの場所は
    ガーデンヒルズといっても丘の下なのにねと笑っていますよ。
    目白近衛町(新宿区下落合)が出るのだとしたら
    そちらのほうが格は上だと思われます。

  21. 321 匿名さん

    床と壁とドアの色も既に変更不可ですか?
    でも、もともと変な組み合わせの中からの選択でしたよ。
    最初っから自由な組み合わせはさせてくれてなかった。
    全く別の色にしたいとは言わないまでも、組み合わせくらい自由にさせて欲しくないですか?

  22. 322 匿名さん

    >>320

    格がどうのという話はやめたほうがいいのでは?
    そもそもマンションの購入意志のない自称地元民がココで口を出すこと自体、
    真面目に検討されてる方に失礼でしょう。

    とりあえず私の周囲では「学習院の南側にお金持ちがたくさん引っ越してくる」という認識です。
    誰も笑ってなどいません。

  23. 323 匿名さん

    322さんに一票!というか、ありがとうございます。
    購入検討者が遠のくスレにはしたくないです。
    皆皆様どうぞよろしく。

  24. 324 匿名さん

    >320
    億ションの購入者ですが、ここの検討にあたり格だとかそういうことは考えなかったですよ。
    確かに丘の下ですがマンションまでの道のりは緑があってきれいですし駅からも近いですし
    高層階なので見晴らしもいいですし。南に新宿、北に学習院の緑が見えるなんて
    なかなか希少だと思うのですが。
    地元民の方はプライドが高い(?)のでしょうか?

  25. 325 匿名さん

    お金持ちは北側低層階に耐えられるのでしょうか?

  26. 326 匿名さん

    北側低層はどのくら売れているのでしょうか?
    結局売れなくて賃貸に出されたりしたらちょっと嫌かも・・
    北側低層ばかり話題に上がるのはその他は売れたから!?

  27. 327 匿名さん

    >>325
    お金持ちは北側低層なんて買わないと思いますが。グレードの低い部屋ですし値段も安いですから。
    お金持ちは億ションを買うので北側低層は無縁かと。

  28. 328 匿名さん

    320: 名前:匿名さん投稿日:2005/07/25(月) 15:06
    生まれも育ちも目白ですが、地元では、あの場所は
    ガーデンヒルズといっても丘の下なのにねと笑っていますよ。
    目白近衛町(新宿区下落合)が出るのだとしたら
    そちらのほうが格は上だと思われます。

    地元は、目白近衛町なんて誰も言わない。
    近衛町(知っていても郷土史研究か相当なお年寄り)だけだったらまだしも、目白近衛町なんてマンション業者が古い地名で
    商品価値をあげるために言い出したこと。

    それと、あの場所は大正にテニスに行っている人位しか知らないし、話題にもならない。
    建物が出来上がってきたら、何が出来たのかびっくりすると思う。

  29. 329 匿名さん

    北側低層階とか1LDKとかどういう人を対象に売る気なんでしょうか?

  30. 330 匿名さん

    一人暮らしの女性?もしくは投資用ですかね。

  31. 331 匿名さん

    >>330
    投資用でしょう。
    立地と物件のステイタスでかなり高く貸せるでしょうから。
    線路に面した公団1LDKでさえ家賃は20万円近いです。

  32. 332 匿名さん

    5,600万円もする部屋が家賃20万円ほどで投資目的に合うんでしょうか?
    単純に考えて、私なら投資しないんですけど。私が貧乏すぎて、お金持ちと感覚が違いすぎているんでしょうか?

  33. 333 匿名さん

    >>332さん
    一般人が投資目的で買うのには確かに高いと私も思います。
    売れ残ったところを専門の業者が安くたたくのでは?
    いずれにしても住民層はバラバラですよね?
    前の書き込みで入居者のチェックを厳しく行っているといった噂もあ
    りましたが、それにしては何年後かに賃貸に出されていそうな部屋が
    比較的多いですよね。

  34. 334 匿名さん

    北向きは建物は生活が想像できず、建物が出来上がってからでないと、
    購入できません。
    会社からの家賃補助もあり、賃貸という選択肢もあるかもしれないと近頃思っております。
    住んでみて気に入らなければ、引っ越せばいいし。

  35. 335 匿名さん

    億ションの売れ行きはかなり加速してきているようですね。やはり北側低層が課題でしょうか。
    ずいぶん前に319さんがおっしゃていた目白台シティハウスは、KENから賃貸で出てますね。
    住友さんのフラッグシップ物件を賃貸に出すようなことになれば、デベとして失格ですね。

  36. 336 匿名さん

    入居者層がバラバラになりそうだったり、売れ残り懸念物件が賃貸に回されそうであったりとか
    南側の億ション購入者の方には迷惑な話ですねぇ。
    宮様がお住まいになるようでしたら、由々しき問題にならないのですか?
    南側低層階でも賃貸でなら、1LDK20万円なら借りる人いるでしょ。

  37. 337 匿名さん

    >億ションの売れ行きはかなり加速してきているようですね。

    してませんよ。

    >宮様がお住まいになるようでしたら、由々しき問題にならないのですか?

    そんなのウソだって
    あんな周辺環境のわりーところに住まないよ。

  38. 338 匿名さん

    億ションは、今月目処に完売のようですね。継続検討中ですが、もう他の部屋は
    紹介されなくなりました。

  39. 339 匿名さん

    スミフは売れてないのに売れているようなことをいうことがあるから注意したほうがいい

  40. 340 匿名さん

    完成いつ予定なの、ここは?

  41. 341 匿名さん

    実際ちょっとバランスがいまいち悪いですよね。
    駅近→坂下、線路横。
    周辺の利便性→スーパーが非常に遠い、切実な悩みです。
    学習院→がけ下、林ベッタリ眺望無し、馬場はくさい。
    施工鹿島→ほぼ株木建設施工。
    価格→高すぎ、市場10年後先取り価格か?
    管理費等→なにを考えたか信じ難いエレベターの数、おまけに不必要な免震装置、膨大な維持費がかかりそう。
    住友不動産→ブランドも特に感じず。
    どう考えてもいまいちかな。

  42. 342 匿名さん

    そうですね、バランスが悪いですね。
    目白のあの立地であの値段で、あの建物、、、、、納得がいかない。
    でも住めないけどね^^

  43. 343 匿名さん

    ペントハウスのための建物で
    そのほかはその土台って感じ

  44. 344 匿名さん

    ペントハウス10億円くらいにしないと割に合わない感じだな。
    土台なら^^

  45. 345 匿名さん

    1億でも高いでしょ。
    あの場所じゃ・・・

  46. 346 匿名さん

    ここ噂の目白ガーデンヒルズですよね?
    住友の?

  47. 347 匿名さん

    そうです

  48. 348 匿名さん

    工事だいぶ進展している感じですね。現場近くで見たら。
    でもまだまだな感じだけど。
    こういう超高級マンションで突貫工事とかして欲しくないですけどね。工期間に合わすために。
    あと、ガーデンヒルズの名前を冠するなら、第1期でほとんど売り切って欲しいね。

  49. 349 匿名さん

    ガーデンヒルズの名前を冠するなら??
    久我山ガーデンヒルズは売れ残って大変なようですが・・・
    そもそも目白ガーデンヒルズのような、高額所得者以外を
    馬鹿にするような販売は止めたほうがいいですね。
    モデルルームも見せてくれないで追い返されました。
    価格は高いし、虫は多そうだし
    営業は客を馬鹿にしすぎだし。
    二度と住友不動産にお願いしません。

  50. 350 匿名さん

    売れ残った部屋ってどうするんでしょう?
    賃貸にまわすんでしょうか?
    それは客層を一挙にバラバラにしてしまいますね。

  51. 351 匿名さん

    349さん
    その通り
    最初、予算を言わずに見に行ったらモデルルーム見る前に
    いろいろ聞かれ、見栄張って1億と言ったとたんにチーフさんが出てきた
    そこまで出せないけど、目白プレイスは女性の担当が一生懸命だったので
    そちらを検討中。
    サービス業でしょ?住友さん。

  52. 352 匿名さん

    最初に電話でいきなり予算をきかれました。
    「キャッシュで9000万」といったら
    まあまあの扱いでした。
    もちろんハッタリです。(爆)
    その後もしつこくDMがきます。
    9000万もっていたら、あんな崖下、南は道路の
    イマイチの土地のマンションは買いません。

  53. 353 匿名さん

    事実、お金持ち以外買えないのだから販売方法に問題はないと思いますが。
    冷やかしで来る人にモデルルーム見せても住友に何の得も無いわけですし。
    買える人だけを相手にするのは仕方ないかと。
    大体ここはモデルルームも完全予約制では?いきなり行って見せてもらえなかった
    からって僻むのもどうかと思いますよ。

  54. 354 匿名さん

    >事実、お金持ち以外買えないのだから

    いや、そんなことはないですよ
    北側の貧乏棟なら4000万ぐらいからあります。

  55. 355 匿名さん

    その貧乏棟の4000万円ってどういう人が買うの想定しているの?
    お金持ちと独身者(若人、老人)、2人住まいの人たちが同居するのかしら?

  56. 356 匿名さん

    北側1階3LDK70平米台6000万。

  57. 357 匿名さん

    色の違う匿名さんは、故意的にマーキングされているんですか?
    同じ人っていう事ですよね!?

  58. 358 匿名さん

    >357

    それだと何か問題がありますか?

  59. 359 匿名さん

    358>
    通報掲示板で話題になってますね。
    もうちょっとこの板も建設的になるといんですが・・・

  60. 360 匿名さん

    購入予定の方の意見ありませんか?

  61. 361 匿名さん

    安っぽくなかったですか?
    ぎりぎりまで全部同じ仕様だと思っていたから。。。
    全室ペアガラスじゃないし、今時タンクレストイレじゃない
    のってあり??からり床ってのも驚きですよね。

  62. 362 匿名さん

    ペアガラスじゃないのは論外ですよね。
    それに、億ださないとタンクレスでない、
    なんての、
    信じられない。
    でも、外観のデザインはよかったと思います。
    駐車場も屋内で、かつわりに安かった。それがプラスポイントかな。

  63. 363 匿名さん

    362さん>んーー確かに駐車場はの件は一理あり。
    でも駐車場に住む訳じゃないからっていうのが
    我が家の結論でした。
    この金額を出すからこそ、仕様・設備は
    やっぱり譲れなかったんですよね・・・
    値段のわりにってのが、ひっかかるんですよ。

  64. 364 362

    >363

    いや、実は我が家も同じ結論でしたよ。
    値段のわりに・・・
    ですね、本当に。
    場所も崖下だし南は道路だし、環境はあまりよくないですよね。
    部屋も詰め込みすぎてると思いました。
    北側は日当たり悪すぎて論外だし。

  65. 365 匿名さん

    私もモデルルーム見ましたが、
    水周りがあまりにもチープで驚きました。
    あと、床とドアの色合わせがいまひとつセンスが無いなぁと。

  66. 366 匿名さん

    インテリアオプション相談会の案内が来ましたが、購入者の方、参加されますか?

  67. 367 匿名さん

    >366
    購入者ですが、まだそのような案内は来ていません。
    先月行なわれたインテリアオプション相談会は参加したのですが、
    今回はそれに参加しなかった方用なのでしょうか。
    (うちはその時、秋にもう一度オプション会があると言われました。)
    担当の方に相談にのってもらい、家具はほぼ決めてしまいました。(カーテン、ソファ、ダイニング、etc)
    ソファとリビングテーブルなどはカッシーナ、ダイニングセットや食器棚はアルフレックスにしました。
    カーテンなどの種類も思ったよりもあってよかったですよ。
    ただ、展示してある家具は少ないですので行った後にショールームなどを訪れることをお勧めします。

    入居が待ち遠しいです。家具は決めましたし、次は家電とかも考えないといけません。
    食器も買い足したいなぁなどと悩みは尽きないです(嬉しい悩みですが)

  68. 368 匿名さん

    367さん、ありがとうございます。やっと購入者の方のお話が聞けて嬉しいです。
    うちは先月に申し込んだばかりなので、9月9,10,11日の案内が来たようです。
    それにしても、ほぼ家具を決められたなんてすばやいですね。
    今のところ、ショールーム回りをして想像を膨らませています。アルフレックスはシンプルで良いですよね。

    ほんとに入居が待ち遠しいよね。引き続き色々教えてください。

  69. 369 匿名さん

    368です。すみません、最後になぜかタメ口になってました。失礼しました。

  70. 370 367

    >368さん
    私も購入者の方とお話が出来て嬉しいです。
    全然構いませんよ、タメ口でも。
    なんかこの板は、購入者の書き込みは非常に少ないですよね。

    オプション会から数日後、住友シスコンの方から選んだ家具を配置した場合の立体図(?)
    やその他の提案の図面なども送られてきましたので、行って損はないと思います。
    (これを参考にショールームをまわりました)
    当日は我が家はとりあえず見積もりだけ、という風にしました。その場で契約されている方も
    いらっしゃったようですが、他にも色々検討したかったので。
    全然嫌な顔はされませんでしたし、とりあえず気に入った家具などの見積もりを出してもらうと
    いいかもしれませんね。

  71. 371 368

    ありがとうございます。もっと購入者の方の意見が聞ける板になるといいですね。

    契約日にもらったシスコンのパンフレットはイマイチだったので、正直期待してなかったのですが、
    お話を聞いて楽しみになってきました。結果をご報告しますね。

  72. 372 匿名さん

    ここの板は盛り上がっていないようですが
    売れてるんですか。。。

  73. 373 匿名さん

    本当に開店休業状態。
    掲示板なんぞに興味のない方々がお買い上げなのでしょうか?

    ところで先日の台風の際、あの辺りに水の被害はなかったのでしょうか?
    坂の下なので気になります。

  74. 374 匿名さん

    坂の下?
    崖の下では?

  75. 375 匿名さん

    ほんとに書き込み少ないね・・・
    営業マンは売れてると自信満々でしたが
    ここまで来ると怪しいですね。
    ズバリ!売れ残っているでしょう。

  76. 376 匿名さん

    >375
    そうかなぁ?割と順調だと思うけど。
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mreview/index.cfm?i=20050905d4000d4

  77. 377 匿名さん

    JR目白駅から学習院大学の西側にある坂道を、とことこ歩くと目白ガーデンヒルズの建設現場に出る。
    周辺を見渡しても、マンションギャラリーがどこにあるのかよく分からない。現場のガードマンに尋ね
    ると、対面のビルを指さして「あの中ですよ」。「大々的に宣伝するのではなく、静かに知る人ぞ知る
    といったペースで販売しています。マンションギャラリーは完全予約制。スタッフも少ないので、受け
    入れられるのは少数のお客様に限られます」(目白ガーデンヒルズ・マンションギャラリー所長、秀野
    康信氏)。現地を訪ねたのは、第1期分譲が終わった2005年7月29日。秀野(しゅうの)氏に売れ行き
    を聞くと、「2月に60戸、3月に28戸、4月に60戸、5月に30戸、6月に20戸、7月に28戸。全396戸
    のうち、すでに228戸が売れました」と、メモを見ることなく数字をスラスラ並べてくれた。2月に会
    員優先販売をスタートさせたところ好調だったので、それを6月まで続行。一般向けに分譲を開始した
    のは7月からだ。2006年3月までに80パーセントの販売を目標にしている。

  78. 378 匿名さん

    >376、7
    こんなの住宅情報と同じ広告なんだから。
    半年もかけて半分強しか売れてないってことでしょ。
    条件の良いものから売れてるんだから、これからますます厳しくなるのが見えてる。
    目標でも「1年以上かけて8割」って、厳しいのを自ら認めているってことでないの。

  79. 379 匿名さん

    >378

    私もそう思います。住友はなにかというと広尾のガーデンヒルズの
    イメージで売ろうとしますが、そもそも全然立地が違います。
    人気物件と不人気物件がはっきりわかれるこのご時世に
    1年以上かけて8割目標なんて、今から言い訳つくってるみたいですね。

  80. 380 匿名さん

    >377
    MRのスタッフを少なくして、長い期間かけて売るというのは典型的な苦戦物件じゃないの。
    価格設定を高くし、利益率も上げる。
    その分売れ行きは悪くなるので販売期間を長くして、
    販売コストを抑えながらじっくり売っていくというやり方。
    デベロッパーにとっては儲かるいい仕組みだが、購入者にとってはね…。

  81. 381 380

    このやり方だと地価が上がり続けるという考えなら、
    別に売れ残ろうが地価自体があがっていればデベロッパーにとっては何の問題もない。
    かつての大京、いまの住友の考え方がそれ。
    けど、この発想に立っているのは、いまや住友だけだったりする。

  82. 382 匿名さん

    先週、住友のPALが来ていたけど、見事に完成済みばかり。
    山手線の電車から見える代々木の青いのなんて販売中の看板掲げっぱなし。
    381さんが大京を引き合いに出しているが、かつての大京にそっくり。

  83. 383 匿名さん

    購入者です。散歩がてら現地に行ってみたら入り口のすぐ側にコンビニが開店していました。
    (ガソリンスタンドがあったところです)だいぶ便利になりますね。後はイタリアやフレンチ
    のレストランができると良いのですが。既にあるタイ料理の店は美味しいらしいです。

  84. 384 匿名さん

    >既にあるタイ料理

    どの店ですか?
    コンビニのすぐ近くの?

  85. 385 匿名さん

    プリックタイという店です。マンションの前の道と新目白通りの間の道にあります。
    16席しかない小さな店です。

  86. 386 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    行って見ます。

  87. 387 匿名さん

    こちらの北向きを考え始めています。
    採光にはそれほどこだわらないのですが、
    結露が心配。
    北向きを購入された方、もし読んでいらしたら
    そのあたりのお考えをお聞かせください。

  88. 388 匿名さん

    >387
    私は結局南向きの低層にしましたが、北向きの森を見ながらの暮らしにもだいぶ魅かれました。
    色々考えましたが、森を見るのは通勤の行き帰りとわりきり、陽当たりをとった次第です(と言
    っても低層ですけど)。あの森の眺めを考えると悩みますよね。気持ちわかります。

  89. 389 387

    388さん、そうなんです。
    南向きはちょっと前の環境が悪いのですよね。
    クルマは結構通るし、視界はかなり上層でないと抜けないし・・・
    北向きのが静かでいいかも、とおもいはじめました。
    ただ、あれだけ森がせまってますし、北と南の棟の距離も近い・・・
    湿気はやはり気になりますね。

  90. 390 388

    南向き低層は環境が悪いとまで言われるとちょっと辛いですが、森の雰囲気が家の中で
    全く感じられないのは、残念だと思っています。湿気の問題は南側にも窓があるわけです
    から、そんなに問題にはならないのでは?問題はリビングに陽があたらないことだと思
    います。階数にもよると思いますが。

  91. 391 387

    >南向き低層は環境が悪いとまで言われるとちょっと辛い

    す、すいませんでした。変なことをいってしまって・・・
    逆に388&390さんは、家の前が道でわりあいクルマがとおること、
    高い建物が多くて視界が抜けないことは、気にされませんでしたか?
    まあ、窓をしめればクルマの音は気にならないと思いますが、
    騒音とか、気にされないほうでしょうか?

  92. 392 匿名さん

    北向きの部屋は建物完成後のモデルルームを見てから決めたいと思っています。
    営業の方も、建物ができてからのほうが、北向きの良さを分かってもらえるので、
    営業しやすい、ってなことを言っていました。
    北向きは、結構売れ残っているらしいので、建物完成まで待っても大丈夫でしょう。

  93. 393 387

    392さん情報どうもありがとうございます。
    そうですね、完成してから見に行きましょうかね。

  94. 394 匿名さん

    南側低層購入者です。しばらく見に行ってないのですが、どれくらい建物ができてきたのか楽しみです。
    最近は見に行きたいのを我慢してます(笑)結局、日当たりを重視して南側にしましたが、完成した北棟にも
    興味あります。

  95. 395 匿名さん

    好き好きですから、賛否両論は当然ありますが、
    でも、あの外観デザインは美しいと思います。
    住友はわりあいCGどおりに物件を仕上げますし、
    入居者からの不満もわりに少ない気がします。
    パンフをみると、
    入り口のライティングなども落ち着いた瀟洒な感じになりそうだし、
    完成が楽しみですね。
    ただ、住友だけにまた1年以上売れ残るのかと思うと...

  96. 396 390

    >騒音とか、気にされないほうでしょうか?

    静かなのにこしたことはないでしょうが、経済性を考えて我慢するということです。
    ここの場合、線路が近いので、北、南問わず窓をあければ電車の騒音はあるでしょう
    し、それを考えると前面道路の車の往来はそれほど気にならないと判断しました。
    だいぶ掲示板に活気がでてきてうれしいです。私は少し気になっているのは、駅前の
    コマ−スの話ですが、再開発について情報ありますでしょうか。やはりマンションに
    なるのでしょうか。スーパー、本屋、レストランなどが入る商業ビルになると良いの
    ですが。

  97. 397 匿名さん

    >電車の騒音

    って、ありましたか?
    現地に立ってみたけど、気づかなかった。

  98. 398 匿名さん

    >397
    MR周辺はしっかり騒音があります。ある目白のまちBBSには埼京線
    通過するようになってから電車の騒音が気になるようになった、とあ
    りました。山手線だとそうでもない?

  99. 399 390

    山手線は速度を落とすけど埼京腺は速度を落とさずに通過なのでうるさいと
    いうことでしょうか。いずれにしろ窓を閉めれば気にならないレベルだと考
    えています。コマ−スの情報はどうでしょうか。

  100. 400 397

    なるほど〜。現地に立ってみたんですが、
    工事の音がうるさいのと、たぶん埼京線は間隔があるので、たまたま私が
    たったときは通過しなかったんでしょう。
    窓を閉めれば問題はないでしょうね。空気循環システムもありますから、
    それほど窓をあけるということはなさそうです。
    コマースの情報はありません。どなたか、ありましたらよろしくです。

  101. by 管理担当

スムログに「目白ガーデンヒルズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸