東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド ケープタワー その6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-12 16:39:00

芝浦アイランド ケープタワー その6を建てました。

まだまだ販売が続きますので、今後も、より良い情報交換をして行きましょう。


芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド ケープタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-22 19:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    前スレの471で大規模はどこでも人でいっぱいみたいな話がありましたが、
    どんなマンションの話ですか?

    ツインパークスとかヒルズレジデンスの友人の家に行く限りではそんなことはないですが。

  2. 63 匿名さん

    >>60

    イギリスとイタリアは先進国じゃなかったんだ・・・

  3. 64 匿名さん

    >>62さんは47階か48階ですか?
    いいなー。

  4. 65 匿名さん

    プレミアムの申し込み状況ってどんなだったのかな。

  5. 66 匿名さん

    落選組みです。
    我が家は現金買いではりません。
    次回申し込みしようと思ってましたが、ローン金利が爆発的に上がりそうなので、心配です。
    外れてラッキーだったのかなぁとも考えてしまったり、でも、後ろ髪引かれてます。

  6. 67 匿名さん

    いま電話がありました。
    キャンセルが出たのでどう?とのこと。
    どうしよー。次の販売の方が希望の部屋が出るし。でも落ちたらこっちの方が良かったというし。

    ここのマンションの構造は足音に強いんでしょうか?
    子供も(幼児2人)いるから一番低層回にしようと思っていたんですが。
    ケープ自体2重床2重天井でスラブ厚みが普通のマンションよりもさらに厚いと聞くのですが。
    実際どうなのでしょうか?

  7. 68 匿名さん

    スラブ厚は最大330mmということだから、まあ標準的でしょう(「最大」という表現がイマイチ
    曖昧だが)。「普通のマンション」が一般の大多数のマンションという意味なら、それらと比較して
    「さらに厚い」とは思います。同レベルのタワーと比較するなら可もなく不可もなくというレベル。
    足音凄いから低層という控えめなお考えについては誠に恐縮です。ただ、そんなこと考えて
    無い人も多数いるんでしょうから、自由に考えてもいいとは思いますよ。

    私は、単純に高層階が好きではないので、15階以下にしました。

  8. 69 匿名さん

    ありがとうございます。
    確かに足音気にしていたら、みなさん最低層または戸建にしますもんね。
    家族で相談してみます。

  9. 70 匿名さん

    66さん
    私も前回落札組みで要望書までは今回も出してますが、登録どうしようかと
    思っています。金利も然り、固定資産税の高さ、今後の増税でローンを組む
    予定なのであまり余裕がなくなりそうな気がしてきています。
    資産価値が下がることはなさそうなので、とっても後ろ髪引かれてますが・・・。

  10. 71 匿名さん

    抽選外れたのを「落札」とは言わないと思うが・・・。
    固定資産税高いのは仕方ないとして、他の要素はどのマンション買うのも
    一緒だから、割安な物件と感じられるなら進めてもいいんじゃない。
    ケープ買う人は、資産価値の上昇まで夢を見ていることはないでしょうが、
    山手線徒歩圏内だし、買値に対し急激で極端な下落はないと期待しても
    いいのでは。。

  11. 72 匿名さん

    66さん、ほんとに金利爆発的にあがるんですか?こんな不景気でもうしばらくこのままだと思っている私は世間知らず?
    増税(減税がなくなるし)になるのは理解してるんですが・・・。教えてください。

  12. 73 匿名さん

    >55さん、
    実際に住まわれている方の貴重なご意見、ありがとうございます。
    とても参考になります。
    確かに、実際に住んでみて決めるのが一番確かだと思います。
    でも、今後今計画されている以降のマンションでこのような大型マンションは、これから少なくなると、不動産の方に言われました。
    理由は、広大な土地の仕入れだそうです。だから、これからできるとしても、郊外になるんじゃないか?といっていました。
    。そういわれると、とても欲しくなってしまうのですよね。(笑)
    >60さん、
    詳しい説明ありがとうございます。
    とっても勉強になりました。
    55さんや、60さんの意見より、現在は、中層階にしようかと気持ちが揺らいでます。
    一方で、実際には、高層階でも多くのファミリーの方が住まわれて、全然問題なかったら・・。
    そすしたら、後悔するだろうと思ってしまいます。
    とりあえず、来週末まで、約2週間とことん悩んで申し込みたいと思います。
    皆様、ありがとうございました。

  13. 74 匿名さん

    >72
    スレ違いだが。
    日銀がいくら政府と独立しているとはいえ、景気腰折れのリスクがある時に大幅な利上げは出来ない
    だろうと思う。消費税が上がるのであれば、本格的な利上げは、増税後さらに影響を見極めてからに
    なるのではないか。バブル期のような金利は背景にバブル景気があったわけで、その状況であれば
    インフレ状況にあるから、金利が上がる以前にデフレ下でした借金はすぐ返済できるような状況に
    なるはず。
    従って、上がるには上がるが、突然、凄い金利になるとは思えない。というのが個人的感想。尚、個人的
    感想で希望も混じっており、経済理論とかにはそもそも疎いため、間違ってたらごめんなさい。

    まあ長期固定でヘッジしてしまうというのも正解だと思う。

  14. 75 匿名さん

    >>72さん
    日銀が3月にもゼロ金利政策をやめるのではないかと言われています。
    例えば、以下の記事を参照してみてください。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060227-00000231-kyodo-bus_all

  15. 76 匿名さん

    >>72さん
    金利は上昇トレンドにあると思いますが、先行き不透明だからこそ他の物件に比べ竣工の早い
    芝浦アイランドのケープとグローヴは比較的有利なのではないでしょうか。
    入居までの1年間の心配とその後の○十年のローン返済とを比べれば、明らかにどういうローンを
    組むか(長期固定か、短期で繰上げ返済を重視するか?など)を考える方が大切かと思います。
    もちろん頭金を増やすことや、ローンを組んだ後のライフプランをしっかり考えることも重要かと。

  16. 77 匿名さん

    >>67さん
    キャンセルが出たって、次点に連絡が来たってこと?
    それともキャンセル待ちの申込者への連絡?
    いずれにしても羨ましい!

  17. 78 匿名さん

    過去レスにもある通り、金利は公庫で申し込み時で確定させておき、ゆっくり
    他のソースを検討するが良し。

  18. 79 匿名さん

    結局、最初の400戸はだいたい捌けたのかな。次300戸というこれまた凄い出し方だと、
    キャンセルは多少あるにせよ、取り敢えずは順調ということかな?

  19. 80 匿名さん

    こういう都心部の物件って、現金で買う人が圧倒的に多いと聞いて、
    やっぱローン抱えてる奴が優雅にレインボーブリッジ眺めながら・・・は背伸びしすぎなのかなぁ。
    ローン金利が3%や4%程度だって今の計算上は余裕で払えるんだけど、
    所得税、固定資産税、社会保険料、消費税、、、、これから上がっていくばっかりしなぁ。
    おれ34歳。リストラだってこれからだしなぁ。
    ここは勝ち組タワーなんだから貧乏人は買うんじゃねーよとかつっこまれそうだね。ごめん。
    現金で買える人が羨ましいです。次の抽選まで悩みます。

  20. 81 匿名さん

    爆発的?はどの程度をイメージしているのかわかりませんが・・・
    長期ゾーンまでマーケットは金利上昇を織り込みつつあります。
    あくまで個人的見解ですが、1%以上の金利上昇は考え難いとは
    思いますが・・・急激な上昇には日銀も対応するのでは。

  21. 82 匿名さん

    私は結構多額のローン組んでますし、投資家さん以外の「自分で住む」ことを予定している
    購入者はローンが普通だと思います。要は「時間」を金(金利)で買うのですから、何も後ろめたい
    ことはないと思います。
    購入者ですが、勝ち組タワーとまでは思ってません(笑)。勝ち組はもっと凄いところを買ってる
    んでしょうねぇ。

  22. 83 匿名さん

    >>80
    現金で買える層はもっと都心などの単価が高いところに行くと思うよ。
    ここは中位より若干裕福な層が多いんじゃないかな。DINKSとかさ。
    ただ、購入者スレとか見てると、DINKSも多いんだが、
    貧乏人っぽい印象もなくはない。
    きっと低層階だろうけどね。中小企業勤務で子供1人又は2人とか。

  23. 84 匿名さん

    BINGO!

  24. 85 匿名さん

    上の方も安い部屋ありますよ。
    どちらかといえば、三井の物件は、高層低層であまり差がないように
    思える。(「安い低層」という期待は結構裏切られる)

  25. 86 匿名さん

    プレミアム住戸完売してしまったのですか。
    標準住戸に比べて内装が非常に良かったので残念です。
    予算を無理して上げるかどうか迷っていたのですが。
    でもかえってすっきりしたので、第2候補で申し込みます。

  26. 87 匿名さん

    いわゆる大手企業に勤務ですが、貧乏人です。
    会社の名前だけで買えたようなものです。

  27. 88 匿名さん

    うわ、なんで41F出てないんだ。次点で狙ってる部屋あったのに・・・

  28. 89 匿名さん

    >>88
    だからー、41Fは「大人の事情」があって最後まで売らないんだってば。

  29. 90 匿名さん

    なんか、興味あるんですけど。
    なんですか「大人の事情」って。

  30. 91 匿名さん

    パリの15区というセーヌ川ほとりの高層マンション(40階建ての32階)に住んでいましたが、
    フランスではそんなことは全く関係ないという感じでしたよ。小さなお子さんも沢山いましたし。

  31. 92 匿名さん

    幼児が2人いるのですが、幼稚園保育園一体型が出来るのは良いのですが、小中がちょっと遠いような。
    品川区みたいに小中一体型学校芝浦にできないかなー。
    でもケープに決めました。
    これで私も都落ち組だったんですけど(川崎です)もどれます^^。

  32. 93 匿名さん

    いくつかの物件みたんですけど、ケープは間取りが良いと思いませんか。
    私の見た高層タワーやマンションの物件はどれも長方形で窓がLDのみにしかついていないのがほとんどです。
    でもケープは正方形にちかいから3LDKでもLD以外に最低2部屋は窓に面している。
    これって他の物件と違って間取りにも価値があると思うのですが。
    戸建も同じなんですよね。長方形の物件ばっかりで正方形の物件はとても少ない。
    だからケープは間取りでも買いです。

  33. 94 匿名さん

    >>90
    現地主だったか売主だったかとの約束事項らしい。

  34. 95 匿名さん

    >>92
    >小中一体型学校

    うーん、荒れるモトかも知れないけど、それは正直結構イヤかも。
    一概には言えないけど、チャイムや校内放送が外に漏れない
    ようにしてくれるのであればまだ我慢の範囲かな。

  35. 96 匿名さん

    芝浦小学校って東京ガス跡地に移転じゃないの?

  36. 97 匿名さん

    >93
    自分も間取りがいいと思いました!
    共用廊下に窓があるのってプライバシー&セキュリティー上、好きではないので
    それぞれの世帯がきっちり自分の生活を確保できる感じでいいですよね。
    チューブ構造のため柱がベランダ、あるいは外窓にあるから、居室も使いやすいし。

    しいて言えば、その外柱のおかげでリビングに影ができることかな。
    でも、それぐらいは許容範囲です。

    21世紀にもなって田の字マンション買いたくないですよね!

  37. 98 匿名さん

    ↑97です。
    >共用廊下に窓があるのって

    「各住戸の窓が共用廊下に面している」という意味です。
    言葉足らずですみませんでした。

    ちなみにTTTとかグローヴは住戸の窓が外廊下に面してましたね。

  38. 99 匿名さん

    >92
    川崎-田町の距離は遠いようで近い(電車に乗れば)、
    でもステイタスは全く違いますよね。
    私も神奈川からになりますが、ケープの維持費(駐車場やタワーの管理費の高さ)は
    心配だったりします。
    いくら仕様が良くて都心に住んでいても、お金がなければ都会はつまらない。
    ちょっと郊外でゆとりのある暮らしも考えましたが・・・
    色々考えてしまいましたがもうここに決めたので振り返らないことにします。
    ローン返済がんばります。

  39. 100 匿名さん

    私も間取りすごくいいと思いました。
    ウォークスルークローゼットに惚れてます。笑

  40. 101 匿名さん

    このスレ書いてる人ってどのくらいの間取りの部屋を
    購入または検討しているんでしょうか。

  41. 102 匿名さん

    >96
    いまキャンセル待ちにて購入決めました。
    間取りは80平です。
    子供もいるし、港区で80平に5000万程度で購入できるとはうれしい限りです。
    ちなみに、芝浦小学校移転の話本当ですか?
    東京ガス跡地ってどこにあるのですか?

  42. 103 匿名さん
  43. 104 103

    >>102
    違う場所にリンクされてました。すみません
    東京ガス(株)技術研究所 港区芝浦1−16−25

  44. 105 匿名さん

    ありがとうございます。
    地図で確認したら特に近くなるわけでもないみたいですね。
    でも新しいから何かしらの例えが悪いのですが実験校になればよいですね。
    小中一体とか。

  45. 106 匿名さん

    維持費が心配だったら買わないほうが賢明な判断だと思うけど。
    友人にマンションの管理組合の会長だか理事長だかやってる奴から聞いたんだが、
    先の見通しも良くわからないで買ってる奴って意外と多いんだってね。
    で、そういう奴って低層とか北向きとかの低価格ゾーンの住人が多いらしい。
    小さい子供がいる今は大して金がかからなかったものが、中学高校と成長するにつれ、
    食費やら教育費に多大な出費を強いられるようになって、そのうち、管理費や修繕
    積立金も上昇し、挙句の果てに管理費などを平気で滞納したりとかね。
    そういう長期的な見通しを全く考慮してなかったりするんだと。
    個人的にはそんな無計画な奴っているのかって思うが、
    ケープの住人(自分も含めて。)に限ってはこういうことのないよう祈ってます。

  46. 107 匿名さん

    ケープは販売価格が安いから、そういう住民は少なからず
    居るんじゃないかと心配です。
    今はローンが通りやすいですから、それだけでいけると勘違いしちゃうような。
    特に2LDKとか狭い部屋に小さい子供2人くらいいるような家庭が怖いかも。。。

  47. 108 匿名さん

    確かにローンは通りやすいので危険ですね。
    世帯収入で考えて買おうかと思いましたが、今後旦那だけの1馬力になるとちょっと
    きついかなと思っています。子供の受験等が出てくると私も仕事をしていられなそうな上に
    塾だなんだと費用もかかりますね。子供の進学先が決まるまでは、
    いつでも動けるように賃貸の方が懸命かもと思い始めました。
    ケープは気に入っているので、もっと見通しがついていれば買いなんだけど・・・。
    買いのタイミングではないということかな?お買い得物件なだけに残念ーーー!!

  48. 109 匿名さん

    >108さん
    あなたさまのようにきちっと先を見据えてる方にこそ、ケープに入ってほしいです。
    うちも火の車にならないよう、ある程度の算段せねば!
    品川のecuteでパートでもしようかしら…。

  49. 110 匿名さん

    すいません初歩的な質問です。
    この掲示板をみると、港区でこれだけ安い物件は今後出ないとか書いてあります。
    確かに安いですね驚きです。私もこの安さに引かれて購入しようと思っています。

    そこでなぜこんなに安いのでしょうか?
    港区で駅から徒歩圏内(15分くらいだとぎりか)で、三井不動産、芝浦アイランドというブランドもあって。
    さらに、間取りも良いし、景色もよいなどプラスだと思います。

    埋め立てで、駅から徒歩でも遠い、運河に囲まれているぐらいしか減点が見つかりません。
    それを差し引いても安いと思うのですが。
    なにか特別な理由でもあるのでしょうか?

  50. 111 匿名さん

    110さんへ
    ヒント”土”です。

  51. by 管理担当

スムログに「芝浦アイランドケープタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸