神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 三ノ宮駅
  8. シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート7
匿名さん [更新日時] 2015-01-02 23:41:39

公式URL:シティタワー神戸三宮 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_kobe/
売主:住友不動産株式会社 http://www.sumitomo-rd.co.jp/
施工会社:株式会社大林組 http://www.obayashi.co.jp/
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 http://www.sumitate.co.jp/
設計:環境再開発研究所・東急設計コンサルタント・織本構造設計共同企業体 

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268573/

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
行政サービス比較検索
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1263&cid_...

マンションコミュニティ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%...


所在地 兵庫県神戸市中央区 旭通4-343(地番) 
交通
JR東海道本線「三ノ宮」駅から徒歩4分
神戸新交通・ポートアイランド線「三宮」駅から徒歩3分
阪神本線「三宮」駅から徒歩4分
阪急神戸線「三宮」駅から徒歩6分
神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅から徒歩6分
神戸地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅から徒歩8分
総戸数 640戸(非分譲46戸含む) 
完成年月 平成25年1月完成済 
入居(引渡)予定日 諸手続終了次第入居可 
敷地面積 8,367.81m2 
建築面積 5,797.63m2  
建築延床面積 92,937.68m2  
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上54 階建地下1階建 一部鉄骨造 
地目 宅地 
用途地域 商業地域 
建ぺい率・容積率 建ぺい率80%(高度利用地区による制限及び防火地域における耐火建築物による割増あり)
容積率 600%(高度利用地区による容積割増あり)  
建築確認番号 第SN109-00515号(H22年3月2日付) 第ERI11011192号(H23年4月13日付) 第ERI12005660号(H24年2月20日付)  第ERI12057565号(H24年12月26日付) 
駐車場台数 325台(管理用2台含む)※非分譲住戸台数含む 
駐車場使用料(月額) 月額24,000円~28,000円(別途敷金48,000円~56,000円・一括払い) 
自転車置場台数 936台 
自転車置場利用料(月額) 月額300円 
バイク置場台数 31台※非分譲住戸台数含む 
バイク置場使用料(月額) 2,000円(別途敷金4,000円・一括払い) 
ミニバイク置場台数 29台※非分譲住戸台数含む 
ミニバイク置場使用料(月額) 1,000円(別途敷金2,000円・一括払い) 
分譲後の権利形態 土地:権利変換計画に基づく土地持分割合による所有権の共有、建物(専有部分):区分所有権、建物(全体共用部分・住宅共用部分):専有面積割合による所有権の共有 
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定(常駐)

【販売概要】
販売スケジュール 先着順受付中 
モデルルーム情報 モデルルームオープン
販売戸数 11戸 
販売価格 4,600万円~6,460万円 
最多価格帯 6300万円台(4戸) 
間取り 2LDK~3LDK 
専有面積 63.32m2~82.16m2 
バルコニー面積 12.92m2~33.35m2 
管理費(月額) 10,300円 ~ 13,400円 
修繕積立金(月額) 5,400円 ~ 7,000円 
管理準備金 10,000円 
修繕積立基金 322,800円 ~ 418,800円  



こちらは過去スレです。
シティタワー神戸三宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-04 13:09:22

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
リベール東加古川駅前通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー神戸三宮口コミ掲示板・評判

  1. 551 入居済み住民さん

    もし、値引きが本当ならその担当者を教えて下さい。

  2. 552 マンション住民さん

    値引きなんて嘘の情報に惑わされない。

  3. 553 マンション住民さん

    8月2日の午後6時
    傘を持たずそごうのデパ地下で食材を買い
    そのまま三ノ宮駅に着いた友人達を出迎え
    その後はエアコンが効いた部屋で花火大会
    改めてここを買って良かったなと思います。

  4. 554 匿名さん

    何だかんだという人もいるが、本当にここは便利だよね。

  5. 555 匿名さん

    ここからの花火はしょぼいな
    やっぱ花火はハーバーランドのマンションに限る!!

  6. 556 匿名さん

    >>555
    どっちの眺望が素晴らしいのか知らんけど、年に一度の花火の眺めを自慢なんかしないで、
    他の事でハーバーランドの自慢をしたらどうや?
    まあ、不動産に縁の無い人の様なので、言っても仕方ないか・・・・。

  7. 557 匿名さん

    シティタワーは眺望を売りにしているマンションではありませんので、花火を期待されていた方には少々期待外れかと思われます。ここからだと花火を見る視線が正面になってしまい、さらに距離も2Kmあり迫力不足の感があります。
    花火は下から見上げる場所で、綺麗な浴衣の女性の方々をちら見しながら鑑賞するのが一番楽しめます。
    ここの眺望は利便性のおまけと思われた方が良いかと。それでも神戸最高層とあってなかなかの景色ではあります。

  8. 558 匿名さん

    眺望を売りにしてないなら50階も建てないで欲しいな。

    山側からの花火の眺めは遮られるし邪魔。30階ぐらいに抑えてほしかったね。

  9. 559 入居済み住民さん

    花火を楽しみたい方はハーバー周辺の物件をどうぞ
    ここを選ぶ者にとっては花火なんてどうでもいいんですよ

  10. 560 匿名さん

    旭通らしく周りは葬儀屋とバチンコ店、かたや煉瓦倉庫やUmieを含むオシャレな商業施設

    1年経っても売れ残ってるここよりも上品で攻撃的な人がいないザ・パークハウス決めさせて貰いますわ

  11. 561 匿名さん

    確かに。
    神戸の景観を台無しにしてる。
    第一、特例と言えども景観条例に違反してるのは可笑しい。
    これって政治力?

  12. 562 匿名さん

    本当は花火を期待していた人も多いのでしょうがあまりのしょぼさに意気消沈してしまったのですね

  13. 563 匿名さん

    今年の花火はエンディングが今一つでしたね。次が最後かと待っていたら終わっていてがっかりしました。何年かに1度はこんな感じですね。

  14. 564 匿名さん

    HPの一番下に、
    本物件は、正式名称:旭通4丁目地区第一種市街地再開発事業(完成予定時期:平成25年3月、施行者:旭通4丁目地区市街地再開発組合)で整備される建築物のうち、住宅棟を分譲するものであり・・・
    とあるように、神戸市の再開発によって建っているので・・・
    ちなみに、この建物は規制の範囲外だったはず・・・
    見る度にため息が出ますね、ホント・・・

  15. 565 匿名さん

    山手からこのド〜ンとそびえ立った無粋な建造物を見るたびに神戸っ子は悲しくなります。
    特にあのてっぺんの下品なネオン・・・パチンコ屋じゃあるまいし。
    あっ、ここって遊戯地区なんだ。

  16. 566 匿名さん

    ぎりぎり規制外だが、三宮の再開発に伴い、将来は景観規制区域に含まれるんじゃあないですかね。それまで暫し我慢をお願い申し上げます。

  17. 567 入居済み住民さん

    阪急と三ノ宮JRの新ビル(160m)が完成すれば景観にシティータワーも馴染みますよ

  18. 568 匿名さん

    将来的には駅近に高層ビルが建ち並び
    新宿みたいに二層構造を施すみたいだから
    新宿に名古屋か札幌が合体した様なイメージじゃないかな?
    最終的には「こべるん」が語ってる神戸らしさも残しつつ
    一体ものとして上手く再開発できればCTの価値も見直される事でしょう。
    何れにしても京都、大阪と続き次は神戸に頑張って欲しいものです。
    地歴を気にする人もいるみたいですが闇市だったのは長い神戸の歴史の中でほんの一瞬
    イスタンブールの旧市街、ブルーモスク近くのフォーシーズンホテルなんて
    元を正せば「刑務所」だった訳ですから、街なんてどんどん進化するものだと思います。
    あの治安が悪かったイギリスのリバプールなんて「リバプールビジョン」りお陰で
    全く別の都市、完全な観光地として再生した訳ですから学ぶ点もあろうかと思います。
    長々と大変失礼しました(汗)

  19. 569 匿名さん

    確かに駅近いのは見てのとおりだけど三宮東というのはどうにも人の流れからして駅ビルを立建て直しても発展するのかなあ?
    どちらかというと三宮は子供というかチープな店が多く
    元町のような大人向けの店が少ない
    駅ビルといっても居留地界隈の店舗群を呼び込むことができるだろうか
    名古屋など駅近に空地は結構ありますよね
    けど空地には空地なりの再開発しても投資対効果が得られないからという理由があるのではないのでしょうか

  20. 570 匿名さん

    今日はどっかの営業マンが休みで暇だから、ネガの書き込み多いね。営業マンでないとしたら、買いもしない癖に人の物件のネガを吐く、人間として最低レベルの戯言なんでスルーしましょう。

  21. 571 匿名さん

    >No,568さん

    リパプール・ビジョンをネットで拝見しました。
    確かに素晴らしいプランだと思いますが、神戸というか日本で同じ事は無理だと思います。
    でも、中央区全体で似た様な事が出来れば神戸市が再浮上するきっかけになると思いました。

  22. 572 匿名さん

    阪急もJRも駅ビル再開発てオフィスとホテルなんでしょ?
    もうオフィスもホテルも十分足りてるんじゃないの?
    たしかに駅舎の見てくれと導線には期待してるけどね

  23. 573 匿名さん

    駅前が再開発されれば、東も綺麗にしないとってなるんじゃないですかね?

    まぁここの住人にしたら、また便利になるだけですけどね。

    駅ビルに徒歩五分とか最高じゃないですか。

  24. 574 匿名さん

    先の話しだけどJRの東改札口もできるしね♪

  25. 575 匿名さん

    はっ?
    駅ビルは駅ビル
    旭通は旭通
    各自自己投資してださい

    ふつうに東改札なんてできんやろ?
    できるならソースだしてみ

  26. 577 匿名さん

    東改札口の話しは本当みたいですよ。
    新たなJRビルには商業施設とオフィス、それに上層階にホテルと温泉も設けられます。

  27. 578 匿名さん

    JR三ノ宮徒歩2分になるという事?

  28. 579 匿名さん

    まぁいちいち昔の地歴を気にするなんて、多分オールド世代なんでほっときましょう。

    若くても気にするなら、もっと残念でしょう。

    人の悪口言う事でしか、自分を満足させれない残念な人達ですから。

    単純に益々便利になるだけです。

  29. 580 匿名さん

    噂レベルの話を確定事項のように書くのはおかしい
    確定事項なら元ネタを明らかにすべき
    三ノ宮の乗降数は西口が1番多いのでは?
    中央口を2つにわけても東側はそんなに乗降数いないのに果たしてそこまでする必要があるのか

  30. 581 匿名さん

    中央口の東側改札も利用者多いですよ

  31. 582 匿名さん

    580

    まぁまぁそんな剥きになりなさんな。
    そんな事言ったら、ここのネガなんて殆どが価値観の問題ばかりの攻撃だよね。

    例えば、ネオンだって不愉快な人もいれば、気にならない人もいる。そもそも見てもない人が多数。

    地歴だって、そんな昔の事どうでも良い人もいる。
    気になって仕方ない人もいる。
    つまり、不動産なんてメリット、デメリットのトレードオフな訳。そのメリット、デメリットは殆どが各家庭の価値観。資産価値とか偉そうに言う輩いるけど、日本で東京以外で上がる事期待する方がおかしい。
    また、人の決断にワザワザケチを付ける事の方が、社会人としては残念な事。
    そんな人間が社会で成功してる訳ない。

    つまり、堅苦しい事言う暇あれば、頑張ってネガにソース出せって噛み付いてね。殆どが価値観の押し付けだから。

  32. 583 匿名さん

    横から失礼致します。
    私は住吉の管理費が馬鹿高い某所から移って来た者です。
    此処には生活環境と子供達の通学を考えて十数年間住んでおりました。
    現在は一人が社会人、もう一人は大学生です。
    当初は住み慣れた界隈で一軒家を考えておったのですが
    なかなか思う土地が見つからず思案しておりました。
    そんな折り、新聞広告でシティータワーの存在を知りました。
    確かに当初はこの雑踏とした雰囲気に馴染めませんでしたね。
    しかし、意外な事に家内が気に入っている事に気付き
    二期目の分譲時に思いきって購入させて頂いた次第です。
    そんな私ですが、今は大いに気に入っております。
    今迄は車で三宮か電車で梅田というのが私達の行動パターンでしたが
    此方に移り住んでからというもの、大阪へ出掛ける回数がめっきりと減りました。
    書き込みを拝見していると、旭通という地歴を気に掛けておられますが
    住んでいる当人としては、全くといって気にしておりません。
    管理費が安く、駅からも近く、坂道のないフラットな周辺状況は
    何ものにも代え難く、私達にとって終の住処に値する最高の物件だと思います。

  33. 584 購入経験者さん

    ここは無駄な設備がないためか、管理費がリーズナブルでいいですよね!

    住吉の管理費の馬鹿高い所って○ー○ッドコートしか思いつかない^^;

  34. 590 匿名さん

    一等地は旧居留地のみ!

  35. 591 匿名さん

    食材は居留地にある大丸よりもそごうのデパ地下の方が好き♪

  36. 592 50代はつらい

    俺、朝は弱いけど夜はアチコチで遊んでばかりだから
    家のドアから阪神東口の乗り場まで、
    だいたい10分未満で行き来できるこのマンションションが、本当にありがたいんです。
    地歴も居留地もウンコも、どうでも良いのです。
    どんな例えより、「三宮駅に近い」これ以上のメリットは今の所見つからない。

    だから三宮駅上にマンションが出来れば即引っ越しますが。

  37. 593 匿名さん

    三ノ宮駅から徒歩5分圏内で居留地の中に在って
    高層階で100平米以上、部屋から山と海の眺望が楽しめ
    みなと神戸を独占できる素晴らしいプライベート借景
    エントランスも室内やゴージャスな作りで目映いばかり
    一般の風呂に続く半露天風のジャグジーが完備
    管理費が安くてパラメーラが入るサイズの駐車場も完備
    下層階には新生神戸そごうや有名レストランが入居
    地歴は元皇族が住んでいた由緒正しき土地・・・
    これを「無いものねだり」と、人は言います(笑)

  38. 594 匿名さん

    各家庭の価値観に沿って満足なら、何も問題ないよ。

    ただし、色々な価値観の中で駅近、しかもターミナル駅近って何物にも代え難い現実だよね。

    住んだ人にしか、この現実は解らない。

    本当に満足ですよ。

  39. 595 入居済み住民さん

    私達は旭通であろうがなかろうが三ノ宮の駅近くにに住むという意味を理解して買いました。

  40. 596 マンション投資家さん

    つまらん批判なんて、スルーしたらいいと思うけどね。
    あまり使いたくない言葉だが「妬み」のなせる業としか思えんけどね。

    基本的に、新築では投資効率が悪いので、今は買う訳にはいかんが、
    いずれ時期を見て検討したいと思いますな。

  41. 598 匿名さん

    旭、素晴らしいじゃないですか
    日、旦の出ずるかたちなり・・・
    闇市?う〜んって感じです。
    戦後の神戸復興が此処から始まった訳ですから
    これからの三ノ宮駅の再開発に期待しています。

  42. 599 確かに

    593さん ドンピシャじゃ無いけど、似たのあるよ。
    アーバンタワー。
    パラメーラどころか、ロールスクリーンやベントレーが自走式の屋根付き駐車場にわんさかでベンツのSかE。部屋から山と海の眺望、ギリギリ居留地から外れ、三宮からは徒歩で10分、エントランスはとりあえず豪華、半露天風の二階吹き抜けのジャグジーが完備されたゲストルーム、アメリカ大使館跡地という由緒正しき土地、ね。微妙にかすってる。
    これでベリスタ程度の価格だったら、あっという間に売れたんでしょうけど、値段も高めだったから、長期間売れ残ったんだろうけど。
    確かに、「無いものねだり」ですね。

  43. 600 匿名さん

    アーバンは確かに高級車揃いですね
    値段というよりも三角形リビングが不人気でした
    しかし東遊園地の緑は癒されます
    資本家はアーバン
    労働者はシティタワーかな
    資本家は駅からの距離は気にしませんから

  44. 601 匿名さん

    アーバンタワーについて

    ワコーレのちょっと豪華版?
    2号線や高速が近く二酸化炭素の影響が?
    三ノ宮から徒歩!0分?(正確には徒歩15分)
    三角形のリビングの使い勝手が?
    建ってかなり経つのに未だに完売せず?

    ねっ、どちらが勝っているというよりも
    両方共に素敵なマンションだと思いますよ
    ちょっと本題とずれちゃってスイマセン(汗)

  45. 602 匿名さん

    Q,ワコーレのちょっと豪華版?
    A、豪華さでいえば神戸のタワマンNo1。ワコーレシティと比較するのはアーバンの住民に失礼。
      ただし、ここがずっこけたおかげで、以後、神戸のタワマンが安価で安っぽい造りになってしまったとも。

  46. 603 入居済み住民さん

    ここって「シティータワー神戸三宮ってどうですか?」だった筈なんだけどなぁー笑

  47. 604 匿名さん

    シティタワーは安っぽい作りしてるもんね

  48. 605 匿名さん

    大衆タワーなんだから仕方ないよ

  49. 606 匿名さん

    底辺の醜い争いは滑稽ですねぇ〜
    本物の高級マンションの主流は東京で僅かが横浜
    アーバンタワーやシティータワーの平均価格帯って幾ら?
    少なくとも一億後半でなきゃ高級マンションとは呼べない
    大阪にも高級っぽいマンションが少し建ち始めたみたいだけど
    ここは所詮、一地方都市の神戸でしかない事を自覚しなくっちゃ駄目ですよ!!

  50. 608 購入検討中さん

    >>606
    東京と関西だと平均年収が大きく違うんだから
    コウベ人のオイラから見たら、
    アーバンとシテイ、どっちも高級で手を打とう。

  51. 609 匿名さん

    >No,599さんへ

    A)本当に高級なマンションとは

    芸能人は別ですが、高級マンションの住民で自家用車を所有しているケースはむしろ少ない
    その訳は毎日黒塗りのハイヤーでお出迎えしてくれる様な立場の人々が大いから
    仮に持っていたとしても、意外とハイブリッドーカーも多いのですよ。

  52. 610 入居予定さん

    一位 香港
    二位 NY
    三位 パリ
    四位 ロンドン
    五位 銀座

    神戸・・・でも、神戸が大好き♪

  53. 612 匿名さん

    たまに、関西の物件に「東京では・・・」と絡んでくる輩がいるが、
    東京の話をしたければ東京スレに行けばいいやろ。
    幸いネットでは全国どこでも参加出来るよ。
    東京で相手にされないからと云って、他地区で「屁のツッパリ」にもならんカキコミは止める事や。

  54. 613 匿名さん

    ハイブリッドーカーといってもLXとかです。

  55. 614 匿名さん

    歩いて数分でJR、阪急、市営地下鉄、ポートライナー、阪神+近鉄、バスターミナルやTaxiもあり
    津波の心配もなく、買い物や食べる処にも事欠かない場所だからこそ、皆さんその優位性を買った訳です。
    居留地でなくとも、作りが多少チープであったとしても、私達はこのシティーをとても気に入っています。

  56. 615 入居済み住民さん

    車も高級外車から国産ハイブリッドまで
    住人も上品なご夫婦から不思議な若者まで
    日本人、中国人、韓国人、ドイツ人・・・etc
    色々な国籍や人種が入り交じり
    ある意味、神戸らしいマンションです。

  57. 616 入居済み住民さん

    他の比較してここだけ妙に賑わってるのがとっても変

  58. 617 確かに

    609さん 私はアーバンが高級なんて一言も言って無いですよ。593さんが書かれた内容に、アーバンは割りと近いなと思って例に挙げただけでした。
    でもあとのレスを見ると、どうも悪くないタワマンだったんですね。売れ残ったのは価格じゃなく、三角形だったからとか、まったく知りませんでした。
    ベントレーやロールスロイス、ポルシェ等は道路から見える所にあって、動いてないので確かに、自分で運転されないのでしょうね。羨ましい。
    例えで挙げた話で、旭タワーの話の腰を折って失礼しまた。

  59. 618 匿名さん

    いえいえ、小生も些か大人げない対応で失礼しました。

  60. 620 入居済み住民さん

    利便性を感じ、西神、鈴蘭台、御影などから越して来た人が多いように感じています。

    また、他府県に住みながらでセカンドハウスとして所有している人も多いみたいです。

    横浜在住のご夫妻もいらっしゃいます。

    中には夜の蝶を生業にしてらっしゃるような女性もちらほら

    長期出張族や子供さんの大学の為に購入した親御さんもおられます。

    それと自宅の管理と車を諦めて移り住んだシニア世代もいらっしゃいますね。

    だから、地歴に全く拘っておられない人達がシティーを購入したという現実を先ずご理解下さい。

  61. 621 入居者さん

    何で高級云々の話になる訳?
    ここが高級タワーだなんて誰も言ってないだろ。
    「資産価値がある」=「高級」じゃないんだから。

  62. 622 匿名さん

    たしかに資産価値と高級は=である必要はないか…

  63. 623 入居済み住民さん

    高級かどうか解りませんが、エントランスの豪華さは私には充分な豪華さを感じさせます。

  64. 624 入居済み住民さん

    入居者で言うと、子育て世代より圧倒的にシニア世代が多いですね。

    あと上場企業の転勤族で管理職の方も多いですね。

    私の同僚含め、開業医など医療関係者もかなり多いですよ。

  65. 625 匿名さん

    上場企業の管理職やら開業医やら、なぜそこまで詳しいことが分かるんですか?
    多いって、640戸のどれくらいですか?
    いい加減なこと言わないで下さい。

  66. 626 入居済み住民さん

    上層階に住んでいて、ここを買った知り合いに医療同業者が多いからです。

    管理職の方も横の繋がりで、まぁ多いかと。
    其れなりの金額するので、其れなりの収入層って事は普通に解りませんか?
    ローン組むのに審査ってあるの知ってますか?

    最低6000万以上のローンの買い物を、低収入層が買えるとでも。

    こんな常識も想像出来ない、貴方の社会的地位は良く解りますよね。

    全戸数に対しては価値観の問題であり、貴方の価値観と私の価値観では違うので、一々述べる必要はない。

    僻みは人格を疑われるので、止めた方が良いですよ。


  67. 627 物件比較中さん

    >>626
    625の言い分が尤もやと思うけどな。
    640戸もあれば、医用関係者もそら居るだろうが。
    狭い自分の周辺を見て、単純に思い込むのは程々にするべきやね。
    審査云々の、人を小馬鹿にした様な上から目線を投げかける程のランクのマンションでもない。
    ましてや、当然の疑問を「妬み」と断言する貴方の器量に寂しいものがあるよ。

  68. 628 匿名さん

    626さん
    最低6000万以上の物件を6000万以上のローンをくむ方は多くないと思いますよ
    収入は低くとも資産の多い人はいっぱいいますし
    高額物件→ローン→高収入とは限らない。少なくとも常識ではないと思いますが

    多い少ない、常識かどうかは価値観の違いなので一々述べません

    それにしても625さんの投稿読んだだけで、社会的地位が簡単にわかり、しかもその内容で
    「僻み」という人の内面までも簡単に判断してしまうなんて人格を疑われるので止めた方が
    いいですよ


  69. 629 匿名さん

    6000万以上の部屋はそんなにないですよ
    圧倒的に5000万以下の以下の部屋の方が多いですよ
    4000前後が1番多いでしょう

  70. 630 賃貸住まいさん

    へー、そんな安いんだやっぱ旭通だから?

  71. 631 匿名さん

    1番多い価格帯はもっと上では?

  72. 634 匿名さん

    清水の舞台から飛び降りるぐらいの覚悟で、ここを購入してちょっとハイになってるのだろう。
    まあ、貧乏人ほど貧乏人を馬鹿にするもんだけどね。
    低収入層とか社会的地位とか・・・よく言うよ。
    虎の威を借りるタイプの典型だろうな。

  73. 635 物件比較中さん

    本人はさりげなく医療従事者で高層階で高収入といいたかったのでしょう。
    でも職業、部屋の価格、ローンの額(抵当権設定額)である程度
    特定されてしまわないかと心配です。(他人事ながら)

  74. 636 匿名さん

    住んでもいない人が住んでる人に住民層のこと言っても仕方ないよね

  75. 639 匿名さん

    6000万の住戸は80平米以上でかつ南、南東、南西向きと西の85平米51階以上しかないんやで

  76. 640 匿名さん

    ここが庶民派ということは間取りにもあらわれています
    70平米で3LDKを押し込んでいるからです
    80平米でも2LDKのところがあるくらいなのに…
    お金持ちというのは危険な場所を避けます…だから駅近のような不特定多数が溢れかえる場所を避けます

    サラリーマンにお金持ちはいません
    相続絡みは知りませんが少なくとも偉そうにいうほどのこともありません

    ましてフルローンなんてもってのほか

  77. 642 契約済みさん

    医療関係者って
    看護師や臨床検査技師や作業療法士や診療放射線技師も含みますかー?

  78. 643 匿名さん

    >642
    含みます

  79. 644 匿名さん

    高級マンションでもないが、便利でいいと思うよ。不動産に満点の物件は無い。
    ここはボロクソに言う物件でもないし、優越感に浸る程の物件でもないわな。
    ハッキリと言えることは、626は当マンションの品格を下げてると云う事や。

  80. 645 匿名さん

    高層階揺れてないの?

  81. 646 入居済み住民さん

    >645さん
    5○階ですが、不思議と全然揺れてません。
    免震は風には弱いから、揺れるかもと聞いていたので、心配していましたが。
    ただし、張り紙で、強風により安全装置が働いて、エレベーターが止まるかもって書いていました。
    そうなったら、困りますけどね・・・。
    さっき確認したら、エレベーターは全然問題なかったです。

  82. 647 匿名さん

    しかしすごい風ですね
    こんな時はやはり内廊下でよかったと思います

  83. 648 入居済み住民さん

    内廊下に出るとパンパン音がする。

  84. 649 匿名さん

    しかし、僻みな部外者多過ぎ。
    ただ単に悪口が言いたいだけで、検討者でもないのに張り付く人の理由って解らない。

    よっぽど社会で認めらてないんだろうね。

    まぁ痛い人多いですが、何か言うと住民でもない部外者が叩く。

    まぁ買えない人の僻みと必死さは可哀想だね。

    人の決めた物にケチ付けるレベルだから、社会的にも信用されてないんだろうね。

    こんな所に張り付かないで、社会人としてマトモになろうね。

  85. 650 物件比較中さん

    今回の台風の影響は微塵も無かったのですか?? 揺れも? 音も? 素晴らしいタワーですね。

  86. by 管理担当

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
クレアホームズキセラ川西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK・3LDK

55.66m2~71.05m2

総戸数 42戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸