東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 1601 通りがかりさん

    田町駅前開発が完成して、新駅出来たりしたらもう少し価格上がらないですかね。期待しているのですが。

  2. 1602 匿名さん

    この物件もですが、キャンセル出ましたはこの業界の常識です。パークシティ中央湊も抽選になりますって、言われましたが、現在スーモで先着販売中。
    正直に物件概要書いてる会社はありません。
    クラッシィは供給済み、三井は供給御礼で、後のキャンセルに備えてます。住友不動産は、次回以降価格未定は値上げするためです。各社色々な戦略をしてます。

  3. 1603 匿名さん

    そりゃ上がるよ。だからここの営業はある意味のんびりしてるわけで。

  4. 1604 匿名さん

    >>1603 匿名さん

    いくら先々上がる上がると言っても(どういうわけか)否定する人たちが一定程度出るものですが、実際に再開発が行われたら事後に上がることは歴史が証明してますので、まぁ芝浦民は黙って見てれば良いですよね。いちいち国が再開発の目玉特区と指定してるわけで、規模感もタダの再開発とは異なるわけで、本当に楽しみです。資産価値的な話もそうですが、これから更に住みやすくなって街全体が盛り上がっていくことが楽しみです!

  5. 1605 匿名さん

    GFTやクラッシィ批判する輩は、芝浦も買えない。羨ましいと言ってる人ですね。

  6. 1606 匿名さん

    >>1604 匿名さん

    http://www.juken-net.com/main/saikaihatu/yamanotesen-shineki/

    氾濫する情報に呑み込まれると誰しも思考停止してなすがままになるものだけど、まずは自分の価値観に照らし何が大事なのかしっかり自分の頭で考えないと何買っても幸せな気分になれないよ。単に資産価値的なことだけ考えるならココはどう考えても下落し得ないと思う(ここが下落するなら他はもっとヤバい)けど、無理して買っても家族を幸せにできるかな?

  7. 1607 匿名さん

    家族を幸せにできるかなんか、このマンション買える方なら分かるでしょ。マンションを無理して買う人います?

  8. 1609 マンション検討中さん

    スムログにGFTのゲストルーム紹介が載ってましたね。こういうのを見ると共用施設もいいなぁと思います。
    https://www.sumu-log.com/archives/1821

  9. 1611 匿名さん

    共用部の使用頻度が高い方は重視されるところですね。私はあまり使わないので共用部よりも管理費をおさえている方を選んでいます。

  10. 1612 匿名さん

    ここ値上げするんですか?
    現時点で売れてないんだから値上げしたらますます売れなくなるような。

  11. 1613 匿名さん

    >>1603 匿名さん

    近隣に色々比較対象があるのはさて置きそりゃ芝浦自体上がるでしょうねw

    売れ残りとか割高とか色々データ、意見もあるでしょうが、芝浦の新築物件はもうココだけで、しかも周りの中古物件よりも安いので、むしろココの売主値上げしてくる可能性もあると思います(住商主導で)。竣工前完売なんて鼻から目指してなくて、2014年に落札した土地でこの価格なんで結構な利益率見込んでるはずで、販促費が嵩むのなんて多分どうでもいいんだと思います。ちょっと値上げされると流石に割高な感じしてしまいますがねw

  12. 1614 匿名さん

    スミフと違って全戸価格出しをしているから、この値段で販売しますと言ってましたよ。
    施工前までとは思いますが。

  13. 1615 匿名さん

    私は分かりませんって、言われましたよ。

  14. 1616 匿名さん

    http://www.chintai-jimusho.com/blog/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/%E5%B1...

    http://view.tokyo/?p=6802

    これら見たら、とりあえずマイホームとして買えるなら黙って買っといて損はないこと明らかでしょw、人口縮小を受け入れつつ経済拡大・外資誘致を目指す我が国には機能集約された目玉エリアが欲しい。芝浦とは地縁がないけど都民として次の都知事くらい楽しみ。

  15. 1617 匿名さん

    ダイワは結構値引いてくれるけど住商が落札した土地だし住商の声が大きいだろうから値引きはあんま期待できなそうね。このままでもいずれ(1年後くらい?)全てはけるでしょう。

  16. 1618 匿名さん

    GFTは免震だから良いね

    いくら値上げしても7000万の壁があるからね
    給与が上がってるわけじゃないからね

  17. 1619 匿名さん

    タワーで、耐震なんか聞かないでしょ。

  18. 1620 匿名さん

    ここが人気になると困る?

  19. 1621 マンション検討中さん

    >>1619 匿名さん

    アイランドは耐震だよ。しかも311前だからかなりダメージうけてるよね。

  20. 1622 匿名さん

    Eタイプは3戸しか売れてないのにCタイプは残り1戸って。
    売れ方のバランス悪い。

  21. 1623 匿名さん

    Cタイプは引き戸になるのが人気でしたね。

  22. 1624 匿名さん

    供給済みの中に、あといくつ未契約がありますか?

    1. 供給済みの中に、あといくつ未契約がありま...
  23. 1625 匿名さん

    個人的にはEタイプも結構ありだと思うんですけど。
    なんで人気ないんですかね。

  24. 1626 匿名さん

    >>1624 匿名さん

    虚しい人生ですね。
    あなたに幸あらんことを願います。

  25. 1627 匿名さん

    Eタイプはサービスバルコニーと洋室が開けれて広く使えるので正直悩みました。
    最後は他のタイプがまだ選べたので、ここより低い価格にして諦めました。
    人気がない訳ではないと思います。

  26. 1628 匿名さん

    価格という観点からすればFタイプのコストパフォーマンスは高いですね。ウォ―クイン2個あるし。
    一部屋が行灯部屋になるという点で価格が抑えられてるんでしょうけど。

  27. 1629 匿名さん

    >>1624

    左のほうが新しいバージョンならキャンセル住居2戸あった分じゃないの?

    しかし、あとこんだけ埋まるとは思えないねー。
    総じてEFGのほうが人気ないのかね。
    ABCD側のほうが、1階での動線はめんどくさいはずだけどね。

  28. 1630 匿名さん

    あれ、でもSUUMOみると306、403、601、604、1201、1507は先着順で発売中だから、右のほうが新しい表?
    だとすると、13戸ぐらいは実際には供給済みではなかったってこと?

  29. 1631 匿名さん

    他のマンションも同様に販売ペースは落ちている感じで利回りを考えている方は今購入を抑えられているのかもしれませんね。
    こちらのマンションは居住用で考えている方が多いようですが。

  30. 1632 匿名さん

    左が3月、右が6月だそうです。
    売れているように見せかけてただけってことですね3月の時点では。今も売れてないけど。
    しかも3月で一旦オープンになってる部屋が6月には次回以降販売予定になっている。ムチャクチャですな。

  31. 1633 匿名さん

    ここの書き込みがどこまで正しいか、虚偽なのか第三者の私には分からないけど、もし虚偽だった場合は完全に営業妨害ですね。
    うっかり間違った事を書き込みすると、掲示板の証拠は消せないからね。
    デベに訴えられたら人生棒にふる覚悟しておいた方がいいよ。

  32. 1634 マンション検討中さん

    先着順で申し込みがあれば一旦供給済みとして部屋確保してくれてるだけなんじゃないの?
    本申し込みまではキャンセルもできるし、検討した結果他の部屋に変えるケースもあるだろうし。

  33. 1635 匿名さん

    本当です。営業妨害をして何の得があるんでしょうか?購入するかどうか検討する場所なので売り方でなく、他の情報で有効に意見交換しましょう。

  34. 1636 匿名さん

    >>1634 マンション検討中さん

    供給済みにして部屋確保して、これから本申し込みするのを何件か聞いています。
    私は部屋を変えたパターンです。

  35. 1637 匿名さん

    >>1635
    必要もないのに3回も同じ表を張り付けて、憶測も含めて、悪意丸出しの批判を繰り返しているのは、しっかり記録に残ってますよ。今更、取り繕ったって明らかな悪意のあるネガ、営業妨害は明らかですから。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  36. 1641 匿名さん

    MRでもらった価格表を貼って何が悪いのか分かりませんね。価格なんて、この掲示板の価格欄にも載ってるし。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  37. 1643 匿名さん

    あたかも契約済みのように表記されていた供給済みの16部屋が先着として出てきた。これは事実。
    憶測って言っても、他にも契約してない供給済みがあるのでは?と思われても仕方ないよね。

    じゃ、公取と国交省と消費者センターに価格表コピーして送っとくね。おやすみ

  38. 1644 匿名さん

    1642さん、ほっておきましょう。MRに最低でも2回行って、買いたくても購入出来なかったかもしれません。怒りの時間がもったいないので、大きな人生の買い物を真剣に楽しみながら検討しましょう。

  39. 1645 匿名さん

    クラッシィも営業妨害されるほど注目されてきてるんですね。

  40. 1646 匿名さん

    >>1645 匿名さん

    都心部全体で売れ行き不調のようで長期化必至かもしんないけどこのポジションなら将来必ず買っときゃよかった!ってことになりますよ、田町、新駅、品川の再開発は文字どおり空前絶後の規模感。周辺も当然住みやすくなってきます。

  41. 1647 匿名さん

    確かにマンションの供給って単語は誤解しやすいよね。自分も供給済みって書いてあった部屋いいなと思ってあきらめようとしたら、先着順で販売中ですって教えてもらったことが。

    供給済って、単に販売開始した、ってことにすぎないんだよね。契約済って書いてあったのが再度たくさん販売中に変わってたら問題だと思うけど。

    価格表張り付けてる方もこの辺理解できてたらこんな事しなかっただろうに。3月に先着順で販売中の部屋教えてくださいって言ってれば、6月と同じ表貰えてたんじゃないかな。

  42. 1648 匿名さん

    デベが、住商とダイワじゃねー。

  43. 1649 匿名さん

    >>1646 匿名さん
    田町の再開発に注目してる人はすでにGFT買ってる。今から動くなんて遅すぎ。もう半分は織り込まれてるよ。

  44. 1650 匿名さん

    住不よりまし。

  45. 1652 匿名さん

    >>1649 匿名さん

    でももう半分はあるということで滑り込みセーフ!

  46. 1653 匿名さん

    オリンピック織り込み済み、震災後で資材、作業員不足(実際言われた)、の要素が入ってるから
    今が一番高いような気がするけど

    供給済みの表とかも、DTみたいに客の予算や好みを聞いてごくごく一部分しか出さないというのも手なのかもね。
    この規模のマンションだと難しいかもしれないけど。
    スミフほどではないとは思ってたけど、そうそう変わりはないのかな。

    供給済みのところが良かったけどあきらめた客とかいるかもしれないよね、
    客も全員が全員思ってるけど全部口に出して言うとは限らないし。
    売れ行きで将来の資産価値とか推測できる部分もあるだろうし。
    悪質だな。




  47. 1654 匿名さん

    悪質って…実際MRに聞いてみたのでしょうか?
    供給済みがだめになったのは買う側の仮審査やローンや都合が理由でなく?
    先月キャンセル住戸が2戸出たのはそれが理由だと思いますが。
    仮申し込みもないのに供給済みにはしないと思いますが。

  48. 1656 匿名さん

    私は今が一番高いとは思いません。
    確かに不動産市況全体では、もうそろそろ踊り場かもしれませんね。
    ただこの物件に関しては、プラスαで再開発という材料があるので、まだまだ上昇の余地はあると思っています。

    再開発に関しても折り込み済みだという指摘もありますが、私はそうは思いません。
    株式などは、「噂で買って事実で売れ」という格言通り、好材料が事実としてリリースされた後で買っても、高値掴みになるとされていますよね。
    ただ、不動産投資に関しては、好材料の恩恵で住環境そのものが改善されれば、さらなる上昇が見込めるように思います。
    この物件の場合は、TGMMプロジェクトで商業施設が増えることによる住環境の改善、新駅が開業することによる交通利便の改善が実現すれば、さらなる上昇が見込めるのではないかという事です。
    もちろんTGMMプロジェクトでの再開発などが予想よりも住環境の改善に繋がらなかった場合は、不動産価格が下落する可能性もありますが。

  49. 1657 匿名さん

    周辺にTGMM、札の辻、山手線新駅と徒歩圏に国家戦略クラスの再開発が複数あるので、市場がいまのままなら上昇の余地は充分あるかと。
    仮にこれから市場全体が下落局面になっても、総体的に下落幅は少ないでしょうね。

  50. 1658 匿名さん

    仮に今が一番高くてもいいんじゃないかな。投資目的じゃなければ。

  51. 1659 匿名さん

    >>1654
    仮審査すらやる前に供給済みにはしないでしょう。仮審査もなしで買いたいって希望だけ言えば部屋押さえてくれるんですか?
    本審査は竣工の1年前にはしないでしょう。
    キャンセル住戸2戸は出てたけど、残りの14戸は?
    キャンセル16戸って広告されてなかったと思うけど。

    MRに理由を確認したって、それが本当かどうか客側は確認しようがないよね。

  52. 1660 匿名さん

    え?みなさん色々MR行かれていないんですか?
    どこも申し込みや供給済みとなっていたり、次回販売になっていたりしても、必ず残っている住戸はあるし、言えば出てきたり、向こうからこれが今空いてお得ですってなりますよね?
    そんなのばかりでしたよ!もしかしたら客見て、買う客か買わない客かでどこまで出すか判断しているんでしょうか?

  53. 1661 匿名さん

    いや、供給済みって表示をしているんだから契約済みと未契約が混在しているんだなとは理解してますよ、そりゃ。
    ただ、まさか16戸も含まれているなんて思いませんよ。
    売れていると見せかけているとしか思えない悪意に満ちた価格表と言えますね。
    なんで先着順を先に片づけてから次の販売を始めないんですかね?

  54. 1662 匿名さん

    >>1653 匿名さん
    オリンピック織り込み済みって、ど言う意味ですか?よく聞くワードなんですけど、どう言う理論でレジ物件の市場に影響するのか理解できません。芝浦の街としての価値が上がるのは、納得してます。不動産の価格が安定して上昇するかは、半信半疑ですが、内陸じゃなければ、このエリアは良いと思います。

  55. 1663 匿名さん

    先着順を検討しながら、まだ販売していない部屋も気になったら聞いたら販売しますというMRもいくつかありましたよ。

  56. 1664 匿名さん

    >>1661 匿名さん
    「まさか16戸も含まれているなんて思わない」というのは、あなたの主観ですよね?
    「売れていると見せかけている」というのも、あなたの憶測ですよね?

    主観や憶測でしかないくせに、断定的な物言いをするのは問題だと思いますよ。

    疑問点がおありなら、3回目のMRへ行ってください。
    MRでは事実を教えてもらえないと仰っていましたが、少なくともここでぎゃーぎゃー騒ぐよりは事実に近づけると思いますよ。

  57. 1665 匿名さん

    はい?
    私は価格表貼った人でもなければギャーギャー言ってる人でもないですよ。

    モデルルームは去年行きました。その時は半分くらい次回以降分譲予定で、あとは白紙で
    どこが契約済みなのか分からない状態の価格表に、予定価格を書かされました。
    ここは?ここは?と、いちいち聞かないと契約済みなのか分からない面倒な売り方だなと感じましたね。
    実際こんなに売れていなかったんだと驚いて投稿しただけ。
    もう検討してないから行くことも無いですよ。

    疑問って何故先着順から片づけないのかってことですか?
    分かってて聞いてるんですよ。
    結局売れてないから売れたように見せかけて次を出すしかないからですよね。

  58. 1666 匿名さん

    住友商事はあんまり急いで売る気ないみたいですよ。

  59. 1667 匿名さん

    >>1666 匿名さん

    時間かけて今の定価(またはそれ以上)で売ってく方針です。
    立地的にどうせ売り切れますから売り急ぐ考えは全くないです。

  60. 1668 匿名さん

    住商の方?
    売れてない言い訳というか、強がりにしか聞こえませんけど。
    スミフの真似事みたいなことやってもね、DTみたいな規模もないんだから完成してからは増々売れなくなるだけだと思いますよ。
    暗い室内になる間取りも多いし。

  61. 1669 匿名さん

    暗い室内になる間取りってどこですか?

  62. 1670 匿名さん

    >>1660
    次回販売となっているんなら、そりゃ残っているんじゃないですか?
    残りの空部屋が少ないマンションのMRに行って、供給済みの表示の中で残っているところないですかね?、なんて聞いたことはないなぁ。
    残り少ないように見せかけているとしたらそれは問題なんだろうし(人気があってなくなりそうなら買おうと煽られるわけだから)、
    仮に客によって案内変えてるなら、それも問題。

    >>1662
    えー、一から説明しないとだめですか?????そこまで時間も労力もないです。
    そう思わないなら別に構いませんが。


  63. 1674 匿名さん

    ここは、エリアに価値がある。だけど、タワー、免震ではなく、規模や色んな意味でゴージャス感が乏しい等の理由で建物自体を評価しない人も多く、かつ、ブランド力が今ひとつで、全体的に市況も悪いため、長期戦になっている。でも、私は、ここは、建物が完成したら売れるんだと思います。結構、映える物件だと思いました。

  64. 1675 匿名さん

    そうですね。周りのタワマンとは比べるところが違うので選ばれる方も分かれるかもですね。入れ替えが少なく長住居用で落ち着いたマンションを探されている方には良いと思います。完成したら個人的にはエントランス周りとヒーリングテラスとコリドーが楽しみです。

  65. 1676 匿名さん

    >>1675 匿名さん

    いつ頃あのカバーが外れてお顔拝見できるかご存知ですか?

    間取りで迷っています。Aは高いのでさておき、個人的には両面バルコニーのかつ廊下クランクのDが秀逸だと思うのですが、いいものは高いですね笑

  66. 1677 匿名

    >>1676 匿名さん

    9月頃と伺いましたが早まると良いですね!
    19階20階まで出来てそうな感じですが、カバーがとれるのはこれからですね。
    DタイプはEVから奥なので、玄関や廊下側の洋室の前に誰も通る事がなくプライベートが守れて良いですよね。良いので高いですね笑

  67. 1678 匿名さん

    >>1676 匿名さん

    Eも両面バルコニーで横長リビングなのでDとコンセプトは似てますね。
    キッチンと洗面所の家事動線が使い勝手よさそう。
    1部屋だけ窓が廊下側ですが、中住戸でありながら前は普段誰も通らないのでプライバシー面も問題ないですね。

  68. 1679 匿名さん

    DEのプライベート価格分ですね。Eは2タイプ選べますがどちらが良いか分かれますね。

  69. 1680 匿名さん

    真っ暗なのがBとFね
    エレベーターと階段のせいで窓無しの部屋があるから。
    CとEの洋室2はアルコーブがあるからプライバシーの面では良いけど光は届きにくい。
    そもそもこのマンションの西側にあるURの背が高いから暗い。
    東向きだから日照時間短い。
    全体的に暗いマンションだってことが、想像できないのかな。

    Dが秀逸?
    洋室2と3の収納が75㎡の割には小さ過ぎ。
    廊下が長いからなんだけど。
    3に至ってはドアと収納の扉がぶつかってるし。
    トイレと納戸のドアもぶつかる。

  70. 1681 匿名さん

    AとGは?

  71. 1682 匿名さん

    角部屋なんだから普通に明るいでしょ
    でもGはバルコニー狭すぎ
    だから売れてないんじゃない?
    モデルルームのAの明るいイメージでいると中部屋買って後悔するパターン

  72. 1683 匿名さん

    朝方の日差しが多いので、早朝は明るいですね。
    モデルルームはどこもオプションだらけだから、購入する時はそのあたりも考えてメリットデメリット含めてここだけでなく検討するかと思います。

  73. 1684 匿名さん

    早朝はアイランドの影になって暗いよ。
    ブルームタワーの右から太陽が出てきてから昼までの日当たり。

  74. 1685 匿名さん

    >>1675
    思いっきり屋形船ビューなのは気にならないの?
    契約時には屋形船ビューなのは説明あったんですか?

  75. 1686 匿名さん

    グローヴタワーまで160メートル以上ありますから、1階から東を見たとして今日の想定でも8時半にはすでにグローヴタワーの上に太陽が位置しています。ブルームなんて230メートル離れているので全く関係なし。

    太陽が低い真冬はそもそも日之出の方位がブルームより南なので関係ない。

  76. 1687 匿名さん

    説明ありましたよ。高層階ならほとんど見えません。まぁ屋形船ビューってそんなに悪いもんじゃないから低層でも問題ないです。間近に建物建ってるよりはるかにいいと思います。

  77. 1688 匿名さん

    Dは間取りいいと思いますけど。

    玄関から廊下はクランク型でプライバシが配慮されていますし、西側の2つの寝室ともに窓は共用廊下とは隔絶されてこれもプライバシーが配慮されている。SIC、納戸と形の正方形のWICもあって収納はバッチリ。リビングはワイドスパン。玄関も盲端部分で自宅前の共用廊下は自分らしか通らない。C,Dより高いのは間取りがいいからなんだと思いますけど。

  78. 1689 匿名さん

    確かにGタイプはバルコニー狭いですね。

    ただ、Aの南側以外はどの間取りもかなりの高さまでコンクリートですから、バルコニーは狭くしてダイレクトウインドウになってる方がいいかも。

  79. 1690 匿名さん

    近距離お見合いより運河ビューのがいいの当たり前じゃん。しかも運河幅140メートルくらいあるからかなり解放感ありますよ。

  80. 1691 匿名さん

    私もDは間取りいいと思いますよ。
    洋室2と3の収納が少ないというのは多少気になりますが。

  81. 1692 匿名さん

    ここが面白いなと思うのはいわゆる板状の外廊下マンションなわけで中住戸が田の字とネガされやすい部分。

    個人的にも3LDKで外廊下の田の字に住んだことがあるが、2ベッドルームが共用廊下側に面していたのだが、想像以上に廊下の声が聞こえ、廊下を歩くと他人の家の声・音が聞こえた。田の字部屋だとメインベッドルームが必ずと言っていいほど、共用廊下側になりかなりストレスを感じて速効引っ越しした経験がある。内廊下の角部屋と外廊下の中住戸どちらも経験がある人は尚この感覚を共感できると思うが、このストレスとプライバシーの違いはびっくりするほど大きい。

    けれどこの物件はその点に非常に気を使ったのか、共用廊下側なのに完全に廊下と隔絶された窓が実現されており、これはとても工夫されている。あとこれだけアルコープがしっかりとっている物件は中々ない。6タイプ中4タイプは廊下の盲端なのでプライバシーがかなり高いし、実際外廊下だけどかなり高級感があると思う。

  82. 1693 匿名さん

    >1691
    たしかに2と3の収納がちょっと少ないかな。そのかわりなのか洋室1のWICが一般的なものより大きいサイズですね。

  83. 1694 匿名さん

    Gは一番バルコニーが狭いですが、AとGの完全独立したアルコープはちょっと憧れますね。白金のブライトレジデンスに住んでた時にもあっていいなと思ってました。

  84. 1695 匿名さん

    >>1693 匿名さん

    子供いるなら洋室天井にちょっと収納増築するとか必要になりそうですね。

  85. 1696 匿名さん

    >>1686 匿名さん

    早朝って言ってるじゃん
    前に貼ってあったこの画像が真東の眺めなんだから日の出はアイランドに隠れるでしょ

    1. 早朝って言ってるじゃん前に貼ってあったこ...
  86. 1698 匿名さん

    また今週もDとFが先着順とは別に2戸契約になるようですね。
    http://www.classy-club.com/shibaura/outline.html

    注目度が上がり、販売ペースが上がってきたというのは本当なのかな?
    ペースが上がると欲しいタイプが無くなる前にと契約する人が出てきて好循環になりそう。

  87. 1699 匿名さん

    3月から6月で3つしか供給済みに変わってないのにペースもクソも無いでしょうに…
    供給済みだから契約してないかもだし

  88. 1700 匿名さん

    >>1699 匿名さん

    まぁまぁ。徐々に消化されてきますって。大手デベでもタワーでも免震でもない共用設備もないからあまり話題になりにくいけど、外観が見えれば注目度も上がって徐々に売れてきますよ。静かに見守りましょう。

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸