東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 1901 匿名さん

    >>1899 匿名さん

    おーハナマサにしてはスタイリッシュ!
    写真アップしてくださってありがとうございます!!

  2. 1902 匿名さん

    >>1900 匿名さん

    まぁまぁ。こんな掲示板で訳わからん見栄張ってるヒト見るのも暇つぶしの一つですからこれもこれで楽しみましょうよ。

  3. 1903 匿名さん

    そんなにデパートで食料品買うのが信じられないことなのかなー?大したことないと思うけど、あなた方には見栄に見えるのね?で、やはりハナマサがお好きなんですか?

    7000万とか、8000万とか、一番高いので1億超え?のマンション、しかも中身の割には高いのにポンッて買えちゃう一方で、
    食べ物はハナマサで買ってるほうがよっぽどアンバランスだと思うけど。

    牛肉は銀座三越の片葉三で、松阪牛の特級(A5より上ね)買ってるけど、せいぜい100g〇千円とかの単位だしな。
    何千万も借金背負うのは考えちゃうよ。
    あ、牛乳は、同じく三越で売ってる蒜山ジャージー牛乳がベストだけど、牛乳が足りないだけぐらいなら、マルエツのタカナシ低温殺菌牛乳で我慢するよ。
    でもハナマサは無理。

    クラッシィ周辺のタワマンとかだとCO-OPの宅配頼んでいる人多いし、「毎日買い物に行く」っていう発想からして、
    実際の主婦層の方ではない書き込みっぽいね。(ちなみにCO-OPのクオリティも無理だけど。)

  4. 1904 匿名さん

    おまけ。
    同じく、マンション前も通りかかったので。
    いちおう最上階まで作ったみたいだね。

    1. おまけ。同じく、マンション前も通りかかっ...
  5. 1905 通りがかりさん

    >>1903 匿名さん


    この辺りだと、少し凝った食材や高級食材を買うときはデパ地下というよりもむしろ麻布十番や六本木のスーパー、あるいは港南のクイーンズに行く人が多いと思いますが…。

  6. 1906 匿名さん

    >>1903 匿名さん
    あなたは、結構、特殊だと思いますよ。正直、近くにあればデパート行きますが、面倒くさいのでピーコックで我慢。このパターンが多いと思います。出来れば、もっと高級スーパーが来て欲しいと思っている人、沢山居ると思います。島民より。

  7. 1907 匿名さん

    >>1903 匿名さん

    wwwwww

  8. 1908 匿名

    >>1903 匿名さん
    個人の価値観だと思いますが、意見を書き込んで頂いたという事でしょうか?こちらの物件を検討されてはいないですよね。

  9. 1909 匿名さん

    >>1903 匿名さん

    もっとお願いします!

  10. 1910 匿名さん

    >>1904 匿名さん

    >>1904 匿名さん

    お〜!なんとも悪意のある撮り方をされますね!

    あなたの一連の書き込みから察するに、極端に視野が狭いようですね。
    もう少し価値観の多様性に理解を示した方がいいと思いますよ。
    あなたはこのマンションを高いと仰いますが、全く高いと思っていない世帯もいるんですよ。
    買えないなら、ここを見ないのが一番ですよ。

  11. 1911 匿名さん

    デパ地下好きなら日本橋の物件や新宿御苑の物件のほうが生活スタイルに合いそう。

  12. 1912 匿名さん

    ミドルクラス〜アッパーミドルの下層ほどエンゲル係数高いもんね
    中間層のくせに妙にプライドが高くて食品にこだわる配偶者を持ったがためにこのマンションすら買えないとかご主人が気の毒だわ

  13. 1913 匿名

    >>1904 匿名さん
    高さが引く見えるようにとか、マンションの一部のみ写るように撮るテクニックが逆に凄いですね。雨の中わざわざ足を運んで戴いて気にしていただき、ありがとうございます。

  14. 1914 匿名さん

    >>1904 匿名さん

    手前のURのほうが存在感がありますね

  15. 1915 匿名さん

    ↑誤字でした。
    引く→低くです。

  16. 1916 匿名さん

    旧海岸通りを品川のほうから来ても全く見えないマンションだよね

  17. 1917 匿名さん

    >>1914 匿名さん

    もしかして…URの住民の方ですか?
    視界を遮ってしまって本当に申し訳ないです。

  18. 1918 契約者さん

    先日現地に行きましたが、旧海岸通りから一本入った静かな立地で、このマンションの良さを再認識してほくほくしてしまいました。
    また、歩道ギリギリに建てるのではなく、3〜4メートルほどセットバックして建てられていたのにも余裕が感じられて良かったですね。
    コリドーはまだ未完成でしたが、結構コリドーにも幅が設けられていそうで本当に良かったです。

  19. 1919 匿名さん

    実際URより低いしアイランドの半分以下の高さなんだから、低く見せるも何もないよね。
    59.99mだっけ。安く造るための苦肉の策。

  20. 1921 匿名さん

    出たー!
    ネガさん本領発揮!
    高さがそんなに重要ですかね?
    タワーは嫌だという人の需要もあると思いますが?

  21. 1922 契約者さん

    >>1920 匿名さん

    いやあなたに可哀想だと言われる筋合いはないです。
    価格に納得さえ出来れば、最高のマンションですよ。
    広告が地味なだけで、価値がわかる人にはわかるマンションだと思います。
    もしMRや現地に行かれてないのでしたら是非行ってみてくださいな。

  22. 1923 匿名さん

    はい!タワーでないのを探していました。
    URの方であれば、こちらのネガも納得ですね。工事中ですし。

  23. 1924 匿名さん

    良いマンションというのは説明しなくても普遍の価値があるものです。
    で、高くても良いものは売れる。
    例えばパークコート浜離宮ザタワー。ここより2年近く後に販売を始めて戸数も多いのに先に完売するでしょう。

  24. 1925 匿名さん

    >>1924 匿名さん

    価格帯の全く違うマンションと比べられてもなあ.....
    そりゃ坪500万出せば、いいもの買えるでしょうよ
    価格帯が同じ港区内のマンション教えてくれません?

  25. 1926 匿名さん

    というかここすら買えない人が浜離宮を買えるとは思えない。
    とかいうと、買えないんではなく買わないだけです!とか言いそうだけど、買えるけど買わない人はここでネガするほど暇じゃないでしょうしね。

  26. 1927 匿名さん

    高さ超重要でしょ
    20階 59.99mって規制が厳しい法令を免れるための最悪のスペックですよ

  27. 1928 匿名さん

    >>1927 匿名さん

    具体的にどう最悪なスペックなのか教えてください

  28. 1929 匿名さん

    >>1925 匿名さん

    目の前にそびえ立っているじゃない。ここより安くて良いマンションが。

  29. 1930 匿名さん

    実際、ここの販売期間のアイランドの成約件数のほうが70より多いだろね。

  30. 1931 匿名さん

    >>1929 匿名さん

    アイランドですか?
    いいマンションですよね〜!
    でもあの高さで耐震なので、311のとき大変だったと聞いて以来なんとなく嫌煙してしまって…
    芝浦のシンボル的ないいマンションだとはもちろん思いますが

  31. 1932 匿名さん

    なんかURの話が出てから急にアイランドの話題になりましたね。
    自分の物件から目を逸らしたい人がいる?

  32. 1933 匿名さん

    確かにアイランドはとてもいいです。

    でもやっぱり新築って考えると。

  33. 1934 匿名さん

    59.99mの耐震マンションに住むほうがチャレンジャーだと思いますが。
    嫌煙じゃなくて倦厭ね。

  34. 1935 匿名さん

    >>1934 匿名さん

    誤字がありましたね失礼しました。
    ところであなたはどういうお立場?

  35. 1936 匿名さん

    倦厭じゃなくて敬遠じゃない?

  36. 1937 匿名さん

    >>1934 匿名さん

    えー!!!
    その根拠は!?
    同じ耐震なら高さがあるほど不安だけど…

  37. 1938 匿名さん

    間違いを指摘したらそれも間違ってたって、ちょっと恥ずかしいでしょ。

  38. 1941 匿名さん

    >>1937 匿名さん

    http://www.mlit.go.jp/common/000032706.pdf
    この基準をクリアしなくても造れる。だから安くて揺れる建物なわけです。

  39. 1942 職人さん

    >1937

    普通知ってるだろw
    構造計算等適用される建築基準が60mを堺に異なる
    59.99とはギリで免れる数字

    また60mでも18階とかであれば高さが取れるので品質は高くなる
    例えば
    http://www.blue-style.com/building/%E3%82%A8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A...

    21階にするともはや人の棲家でなくなるのでw、20階がギリギリ限界といえる



  40. 1943 匿名

    >>1939 匿名さん
    内容からこちらの物件を検討ではないかと思いますので、ご自身の良い物件が見つかる事を切に願います。

  41. 1944 名無しさん

    >>1942 職人さん
    こちらの物件は20階ですよね。

  42. 1947 匿名さん

    >>1942 職人さん

    職人さんって何?

  43. 1948 匿名さん

    >1947
    意味ないよ、テキトーに選んだだけ

    今はどこも階高低くて驚きだが
    ここは別だな

    http://www.blue-style.com/building/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B...

    ざっくり3.85m
    ここは2.9999m
    これがスペックの違いというやつです

  44. 1950 匿名さん

    職人さんって投稿件数が極端に多い人のペンネームだと思ってた

  45. 1951 契約者さん

    >>1948 匿名さん

    パークコート青山と比べていただけるなんて恐縮です。
    パークコート青山って今出てる高級マンションの中でも階高があることで有名ですしね。

  46. 1952 匿名さん

    >1951
    比べてるわけじゃないよw
    比較にならんでしょ

    特にタワマン(ここはタワマンじゃないけど)は高さって分かりやすい指標だから必ず見たほうが良い
    3m切るってのは危険信号だよ

  47. 1953 匿名さん

    通りすがりだけどここのスレ面白すぎる。ネガの人のおかげで逆に盛り上がってますね。

  48. 1954 契約者さん

    >>1952 匿名さん
    情報ありがとうございます。タワマンは気をつけないといけないと言う事ですね。指標確認しますね。

  49. 1955 匿名さん

    >>1948 匿名さん

    数値もテキトーなニワカネガですね。笑

    ここは開口部など3D設計も悪くありません。階数により違いますが、階高も低層階は3.2m近く、かなり確保できています。(上層階だと3.1mぐらいだったかな)
    スパンも階高も取りやすい大規模タワーとは比べても仕方ないですが、この規模ですとかなり良い水準でしょう。

  50. 1956 匿名さん

    まぁまぁみなさん、職人さんは放っときましょうよ。いいじゃないですか、現実の世界ではきっと辛い思いをされてるのでしょうから寧ろおだててあげましょうよ。私はココの購入者として清々しくただ竣工を楽しみにしてます。私のような庶民向けのハナマサも駅前の再開発も新駅の再開発も!ですので職人さんと思しき方が現れたら逆に優しくしてあげましょうよ。

  51. 1957 匿名さん

    >>1955
    全高59.99㍍÷20階=1階あたり3㍍弱 vs 階高3.1~3.2㍍。
    どちらかが間違っているのでは・・

  52. 1958 匿名さん

    軒高59.99m 20階建でどうやったら階高3.1~3.2m取れるのか
    数学的に説明ください

  53. 1959 匿名さん

    http://enomotoshigeru.com/target/57.html

    これ、楽しみですよね。ホントにそんな綺麗になるのかなと思いますが、あと5年くらいですかね、目の前の運河も泳げるくらい綺麗になるならイベントもし易くなるでしょうし期待大!

  54. 1960 匿名さん

    >>1959
    確かに。
    それにしても「山手線の新駅が下水道処理施設の前に作られることになったため、下水道処理施設の敷地内には、全部で6棟の巨大なビルやマンションが建つことになりました」ということは、シーズンテラスのほかにあと5棟の高層ビルができるってことで、本当に楽しみですね。

  55. 1961 匿名さん

    >>1956

    了解です!

  56. 1962 匿名さん

    一晩でレス増え過ぎww

    職人の件了解です!

  57. 1963 匿名さん

    天王洲アイル的な水上コテージとかレストランとかできたらいいですね!

  58. 1964 匿名さん

    >>1963

    ですね!

    私も購入者で凄い楽しみにはしているんですが売れ行きはどんな感じなんでしょうか。この販売ペースだと残り3割、今年中に何とか売り切れるようにも思えず、営業さんにはもうちょっと頑張って欲しいですw

  59. 1965 購入者さん

    >>1964 匿名さん

    気になるお気持ちは分かりますが、売行きの話をここでするといつも荒れるのでやめません?
    営業担当に聞いた方がいいと思いますよ。

  60. 1966 匿名さん

    注目度が俄然上がってきているのは確かでしょう。心配は入りません、将来がある良い立地ですから。

  61. 1967 匿名さん

    1階部分が2層吹き抜けで少し低くなっているとか、幾つか仮説はすぐに頭使えば浮かびます。
    低層部が3.2m弱、高層部が3.1m弱なのは、設計図書見れば書いてありますので、信じられないならモデルルームで見てきてください。

    数学的になんて、賢そうなことおっしゃいますが、
    割り算出来るだけじゃ、現実社会は生きづらいですねw

  62. 1968 匿名さん

    >>1965 匿名さん

    失礼しました!

  63. 1969 匿名さん

    >>1967 匿名さん

    職人さんを苛めないであげてくださいw!

  64. 1970 匿名さん

    1-2階は吹き抜けなので階高を低くしてあるだけなんですけどね。ネガさん残念ですね。せめてMRいってからネガりましょう。

  65. 1971 名無しさん

    なかなか面白いですね

    1,2階は2.85mとして(これを切るともはや'階'を名乗れないはず)
    3.1mと3.2mが一階ずつ
    2.85*2+3.1+3.2=12m

    で残りの中層は?
    第一3.2mも低いですがフリーランチはありませんよ
    後は地下にめりこませますか

  66. 1972 匿名さん

    地下にめりこんでます。

  67. 1973 匿名さん

    どこと比べるかによりますが、これで低いってネガするのは無理目です。ご自分でも3m切るのは危険だって言っちゃって、慌てて3.2mでも低い...に切り替えてもねぇ...
    私も構造は気になるので、設計図書を詳しく吟味しましたが、三次元も充分平均以上ですし、クラスターボードの厚さや壁先行工法など、総合的に住む人の快適さに配慮した作りです。
    今のご時世、この立地条件・価格帯で、階高をよりとって19階建てにするなんて、どこのディべでもありえないレベルですよ。そんな掘り出し物があれば、私もそっちに決めるんですけどね(笑)
    ましてや、単純な割り算でしか考えられないなど、推論力のなさが露呈した後で何言っても説得力ないので、一旦この話題でのネガは諦めるのが賢明かと!

  68. 1974 匿名さん

    上の人とは別人ですが、
    階高、パンフレットには書いてないですよね
    MRで聞かないかぎり教えてくれないですよね
    問題ないならパンフレットに書いてくれればいいのに。
    3.1m「弱」って、正確にはいくつですか?
    外からの見た目は天井低そうですね

  69. 1975 匿名さん

    >>1974 匿名さん

    パンフレット請求して現地も行って外から見てるんだったらMRに行けばいいのに。
    すぐそこですよ。

  70. 1976 匿名さん

    いやぶっちぎり低いです
    所謂ハセコー最低仕様

  71. 1977 匿名さん

    >>1975
    正確には言えないってことですね
    または正確に言うと何かまずいことでも?

  72. 1978 匿名さん

    職人1人で張り切ってるね。この掲示板見ると一瞬嫌な気分になるけど職人の嫉妬に塗れた掲示板だけで躍動する人生を想うと人生ってホントに不平等だなと思う。職人のリアルがもう少し充実してこういうところで無駄な攻撃を繰り返す癖が治るといいな。

  73. 1979 匿名さん

    全戸階高3.1mになれば計算がどうやっても合わない

    建築なんて全く素人だけど
    地下に埋込みとかそんな脱法くさい設計あるんなら教えてほしいわ

  74. 1980 匿名さん

    私も教えてほしい。通りすがりだけど。

  75. 1981 匿名さん

    >階高をよりとって19階建てにするなんて
    だからデベもコスト削るしか今は頭にないんですよ
    埋立だし仕様低いで取り柄ないと思うね

  76. 1982 匿名さん

    >>1980 匿名さん

    通りすがり(^o^www

  77. 1983 匿名さん
  78. 1984 とおりすがり

    >>1982
    ホントに通りすがりですよ。ここに書くのは初めて。その証拠に名前変えてみました☆

  79. 1985 匿名さん

    >単純な割り算でしか考えられない
    物理的に破綻してりゃ救いよう無い

  80. 1986 匿名さん

    >慌てて3.2mでも低い
    慌てるも何もタワマンなら3.2でも低いですよ

  81. 1987 匿名さん

    >>1976 匿名さん

    ここはハセコーじゃないでしょ。

  82. 1988 匿名さん

    結局ここのポジの理屈は舛添以下でしたね

  83. 1989 匿名さん

    >>1960 匿名さん

    <開発に税金は使いません>
    山手線の新駅が下水道処理施設の前に作られることになったため、下水道処理施設の敷地内には、全部で6棟の巨大なビルやマンションが建つことになりました。
    これらの空中権を含む定期借地権料として何千億円もの資金が下水道局に対して支払われます。
    空中権がお金に変わるため、施設改善に税金は使わなくても良いのです。

    ただでさえ税収多いのに港区って凄いね。

  84. 1990 匿名さん

    >>1988 匿名さん

    そんなに気になるならMR行って自分で確かめてきたら?
    行けない理由があるんでしょうけど。笑

  85. 1991 匿名さん

    下水処理場の計画にはびっくりしたね。楽しみです。タワマンは定借か賃貸なのかな。

  86. 1992 とおりすがり

    何か裏技があるのかなぁ。妙に気になって気になって。

    MR行けない理由はないけど、めんどくさいから(笑)誰か教えてください。

  87. 1993 検討板ユーザーさん

    >>1992 とおりすがりさん
    階高を気にして頂いてありがとうございます。
    でも…購入検討されていないのであれば、何故。
    ブリリア上野池之端にも色々解説されている方がいますが同じ方ですか。図面見て解説が好きとか。

  88. 1994 匿名さん

    >>1991 匿名さん

    芝浦界隈の運河が本当に泳げるレベルになったら確実に住み着いちゃいますね笑

  89. 1995 匿名さん

    平成30年代半ばということは、住んで7年くらいは下水のニオイを嗅ぎながら暮らせるわけですね!楽しみ!

  90. 1996 匿名さん

    >>1991
    6棟の建物は風の道を考慮して、南北両側に寄せて建てられるみたいですね。南側はシーズンテラス+その横(東)にほぼ同規模のビル、北側に2棟、更に旧海岸通りを挟んだ水道局施設に2棟といった感じのようです。高浜橋を渡れば道の両側に4棟の高層建物が並ぶという凄いことになりそうです。タワマンはCTEのような定借もありうるのでは。

  91. 1997 匿名さん

    ×CTE
    ○CTS(シティタワー品川)
    でした。紛らわしいのが多くなりましたね。

  92. 1998 とおりすがりさん

    >>1993 検討板ユーザーさん

    いや何故って、1979さんと同じで何かカラクリとか数字のマジックがあるなら知りたいだけです。次にマンション買うときのために情報収集してますからね。

    池之端は知りません。スレは覗いたことありますけど、書き込んだことはないです。

  93. 1999 匿名さん

    >>1996

    ありがとうございます、街の発展が楽しみですね!!

    至近の楽しみは2018年3月竣工予定の駅前雑居ビルの集約化ですかね!あれはあれで芝浦っぽくて良いんですがあれが消えて近代的なバリアフリービル+セットバックがくると相当雰囲気変わるでしょうね followed by TGMM

  94. 2000 匿名さん

    >>1996 匿名さん

    これですね。
    https://www.how-ma.com/columns/新駅と品川周辺の再開発⑤

    詳細な計画などの情報お持ちですか?
    旧海岸通りからも歩行者用デッキで新駅まで行けるようになるんですね。

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸