東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 1401 匿名さん

    あからさまな他物件からの煽りをスルーできないあたり、この物件に対する余裕のなさ、自信のなさが伺えますね。

    このマンションは、豊洲におけるクレヴィアみたいなポジションなのかな。

  2. 1402 匿名さん

    http://www.nitoka.org/archives/80
    5階建て以下の低層マンションであれば、耐震性が高いといわれていますので安心ですが、20階建て以上の高層・タワーマンションの場合は、制震構造もしくは免震構造のほうが安心です。

    そうですか。20階建て以上・・
    あれっ⁈

  3. 1403 匿名さん

    あれあれっ⁈
    ここは20階建て・・

    1. あれあれっ⁈ここは20階建て・・
  4. 1404 匿名さん

    周辺住民だけどこの物件の周り悪くないですよ。
    大通りから一本離れているので静かですし。
    すぐ近くに公園があり、ナチュラルローソンやドラッグストアもあり、小学校も近いですね。
    隣に学童もできたし、バイリンガル幼稚園もありますね。
    不便な点をあげるとすれば、八千代橋の辺りが狭いので朝方の通勤ラッシュ(逆流)が少々辛い事位でしょうか。
    また、周辺住民はこの物件が高額なのを知っているので馬鹿にする人なんていませんよ。

  5. 1406 匿名さん

    アイランドとか懐かしいですが、今ではそんな良いマンションになったの??仕様設備はショボかったな...。何が良いのだろ。

  6. 1407 マンション検討中さん

    >>1397 匿名さん

    今年の9月頃には外観見れるようですよ。
    エントランス周りの出来栄えが気になりますね。

  7. 1408 匿名さん

    GFTも中央湊もパークホームズ豊洲も免震でしょ。豊洲は22階建てだから、キッチリ免震にしてるね。
    アイランドの話してないし。実際東日本でヒビ入りまくったのは耐震タワー。倒れてこないといいですね、グローヴタワー。
    20階建てなのにクラッシィタワーと付けなかったのは、タワーなのに耐震?と言われないようにしたのかも。

  8. 1409 匿名さん

    >>1372 匿名さん
    島民だけど、行動が全く一緒だね。ただ、たまにもララポは行かないけどね。

  9. 1410 匿名さん

    高さなんと59.99m
    20階だてなので階高が激低く超高層基準が適用されない
    低仕様マンションです

  10. 1411 匿名さん

    なるほど、高さが60m超えないようにギリギリに作って安くしてるわけですね。
    http://www.nomu.com/tower/guide/003.html
    アイランドと比べるのも失礼な話です。

  11. 1414 匿名さん

    >>1407 マンション検討中さん

    情報ありがとうございます。

  12. 1415 匿名さん

    >>1410 匿名さん

    へー。勉強になる〜。

  13. 1416 匿名さん

    高さが60mを超える建物は、コンピューターシミュレーションによって建設地において想定される地震波などで建物がどのように揺れるかを検証し、構造耐力上の安全を確かめた上で、国土交通省の大臣認定を受けることが義務づけられています。
    この認定を受けた建築物は、震度6強から7の地震の際、高さに対する揺れがおおむね1/100以内になるよう設計されています(※)。
    ※例えば、高さ100mの建物の場合、最上階の揺れが最も大きい部分で振幅1mを越えないように設計します。

    2000年に制定された超高層建築物の構造計算の基準を満たしたタワーと
    ギリギリ基準を逃れようと作った建物の
    どちらが揺れやすいか理解できますか?

  14. 1417 匿名さん

    >>1408 匿名さん
    調べてくれてありがとうございます。笑
    免震構造が良いんですね。勉強になります。

    クラッシィハウスって、タワーありますか?

  15. 1418 匿名さん

    >>1416 匿名さん

    詳しいですね。じゃー高さ60m以上の買えば良いのね。
    ちなみに、今は流行りの偽造があった場合は?


  16. 1419 匿名さん

    >>1416-1417
    自作自演すきだね。何度も自分で反応してるけどバレバレだよ。
    夜中に長文まで中身のないネガまでして大変だね。あのさ、高さ60メートル以上になったら建物が丈夫になると言ってる時点ですべてを知らなすぎ。免震がベストなのは間違いないけど、耐震が良くないというわけではない。20階くらいのパークマンションですら耐震なんてザラ。大事なのは3.11以後に計画・建築された建物はそれ以前より優れている。これだけは確か。10年前の耐震と3.11以後の最新の耐震を比較するのに60メートルがどうだとか言ってる時点で終わってる。

  17. 1420 匿名さん

    湊の玄関前と駅前みて自分でどう思いますか?ここの玄関前と駅前と比較してさ?湊地区のが優ってるところって何なのか言ってみてください。

    生活環境・コミュニティ・子育て環境・教育環境・交通利便性・街の綺麗さ・資産性を冷静にみて湊が優っているところは残念ながら一つもないし、比較するレベルにないと思います。

  18. 1421 匿名さん

    >>1407 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    私もエントランスとエントランスの左右のコリドーやヒーリングテラスの出来栄えが気になります。
    より実感しながら物件を見れますね。

  19. 1422 匿名さん

    向こうの掲示板じゃ比較にならんと一蹴されてましたよ。
    販売も去年の6月モデルルームオープンして268戸が残り30戸だそうで。それが市場の評価なんですよ。

    ポイント 湊 クラッシイ芝浦
    交通 八丁堀6分・新富町8分 vs 田町9分
    眺望 隅田川・都心 vs 下水運河
    環境 駅から地続き vs 駅から橋を渡っていく島
    学校 徒歩3分 vs 徒歩6分
    公園 徒歩2分 vs 徒歩7分(徒歩1分に緑地あり)
    買物 スーパー併設 vs ピーコック徒歩8分
    構造 免震 vs 耐震
    ゼネコン 大成 vs 安藤間
    間取 ワイドスパン vs 田の字
    天井高 2.55/2.45(角住戸ただしLD梁なし)順梁 vs 逆梁(天井高? 下がり天井1.9mあり?)
    階高 3.3 vs 2.99
    エアコン LD天井カセット vs LD壁掛け
    キッチン 食器棚備え付け vs なし
    廊下 内廊下 vs 外廊下
    共用施設 ライブラリー、ラウンジ、キッズルーム、ゲストルームなど vs ほとんどなし
    将来開発 築地、八重洲、銀座(徒歩10-20分) vs 田町駅前(徒歩9分)、品川

  20. 1423 匿名さん

    猫とライオンが強さ比べしても、というレベル

  21. 1424 マンション検討中さん

    そもそも規模が違うので一蹴されてもしょうがないですよね。
    比べるなら天王洲とかと比べないと。

  22. 1425 匿名さん

    あちらも良いマンションだと思いますよ。
    それぞれ求めるものが違うし、ことさら対立する必要はないですよ。

  23. 1426 匿名さん

    >>1411
    サンクス。60メートルを超さないギリギリに建てているマンションは気を付けた方が良さそうだね。

  24. 1428 匿名さん

    PC湊とクラッシイ芝浦の比較

    アドレス クラッシイ
    *どちらも区の底辺レベルだが、腐っても港区アドレス

    交通 クラッシイ
    山手線京浜東北線という最強路線に加え三田線浅草線ゆりかもめという多彩さ、また都心駅が故にどこにでもアクセス良好。湊も悪くないがこれに関しては相手が悪すぎた。駅前力もTGMMで激変する芝浦は極めて便利か。

    構造 湊
    *免震は最強

    デベと施工 湊
    *三井X大成は一流

    専有部  クラッシイ
    *どちらも平均以上だが、クラッシイの勝ち

    共有部  湊
    *湊圧勝

    眺望 湊
    *どちらも水辺沿いという共通点あるも隅田川の方が開放感あり。

    地歴 引き分け
    *どちらもそもそも昔は海である埋立地
     
    子育てサポート クラッシイ
    *待機児童23区最小・全国最大額の出産補助・23区唯一の私学幼稚園補助費など日本一とも言われるサポートは港区の圧勝

    教育環境 クラッシイ
    *どちらのレベルが高いが、有名プレップやインター、有名私学などへのアクセスなど総合的にみて芝浦が優れる。湊は下町なので意識高い家庭と低い家庭が入り混じるため公立小学校のレベルに差がある、有名塾・私学へのアクセスが劣性。

    買物 湊
    *スーパー併設は最高!
     
    公共施設 クラッシイ
    *23区最大級の区施設みなとぱーく芝浦

    公園緑地 クラッシイ
    *芝浦中央公園と新芝浦公園など巨大公園あり。湊は小さい公園のみ。緑地が少ないのは中央区の欠点

    街の将来性 クラッシイ
    *湊地区には再開発ない一方、芝浦はTGMM・駅前商店街再開発・芝浦1丁目再開発・新駅再開発など国家戦略特区認定の巨大再開発を多く抱える。

    将来的資産価値 クラッシイ
    *地域内に再開発なしエリアと比較にはならない。

  25. 1429 匿名さん

    あの程度で巨大公園って(笑) 豊洲公園のようなのを巨大公園という。

  26. 1430 匿名さん

    敷地面積

     芝浦中央公園 45,781平方メートル

     豊洲公園   24,300平方メートル

    倍近く芝浦のが大きいんだけど。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  27. 1431 匿名さん

    >>1429 匿名さん

    うん豊洲公園より遥かに大きいよ
    ちっちゃい豊洲公園にさえ関係無い物件がどうかした?

  28. 1432 匿名さん

    芝浦中央公園って4万ヘクタール以上しかないから小さくてすみません

    1. 芝浦中央公園って4万ヘクタール以上しかな...
  29. 1433 匿名さん

    ただ広いだけじゃなくて、子供の遊具や健康遊具もあったりしてイケてなくてすみません

    1. ただ広いだけじゃなくて、子供の遊具や健康...
  30. 1434 匿名さん

    ベンチもへんな形ですみません、所詮芝浦です。

    1. ベンチもへんな形ですみません、所詮芝浦で...
  31. 1435 匿名さん

    大きなドックランとかもあって犬好きにも配慮しているのもどうにかしてほしい

    1. 大きなドックランとかもあって犬好きにも配...
  32. 1436 匿名さん

    テニス場やフットサルコート、バスケコートなんかもあるってどうしようもありませんね

    1. テニス場やフットサルコート、バスケコート...
  33. 1437 匿名さん

    春は桜まで咲いて最悪です

    1. 春は桜まで咲いて最悪です
  34. 1438 匿名さん

    芝と松の美しい広場だけでなく、サクラ、ハナミズキ、アジサイ、クチナシ、サルスベリ、サザンカ、ツバキなど四季折々の花が楽しめる日本庭園なんかもあって、田舎のおじいさんにも叱られてしまいそうです。

    小さなお子さんが安心して遊べる児童遊具コーナー(複合遊具、鉄棒、ブランコ、砂場、スプリング遊具)もあるとかママさんからも不評でしょうし、子供も育てにくいでしょう。

    芝浦ってやっぱりイケてない。本当に申し訳ありません。こんなしょっぱい公園しか近所にないだなんてクラッシイはやっぱり駄目ですね。

    1. 芝と松の美しい広場だけでなく、サクラ、ハ...
  35. 1439 匿名さん

    一方、クラッシイがこのところ厳しいお言葉を頂いている湊さま。

    湊さまにコテンパにされてしまった比較表にあったこの一行

    「公園 湊 徒歩2分 vs クラッシイ 徒歩7分(徒歩1分に緑地あり) 」

    湊様の徒歩2分にある公園がこれになります。芝浦中央公園の30分の1以下の敷地面積を誇り、雑草が生い茂った姿は美しく、遊具も一つもなく、すす汚れたベンチが真ん中に置かれた様はまさに芸術的とも言えるでしょう。

    これを見るといかに芝浦の環境がまだまだ未熟であるか思い知らされた気分です。TGMM前にも今年大き目の公園がオープンするとか話題にしてるあたり芝浦民のレベルの低さを自覚する毎日です。

    1. 一方、クラッシイがこのところ厳しいお言葉...
  36. 1440 匿名さん

    どうでもいいですが、ここはすでに更地になってるはずですよ

  37. 1442 匿名さん

    最近運河沿いを緑地化する活動も始まっていて、有難迷惑です。

    1. 最近運河沿いを緑地化する活動も始まってい...
  38. 1443 匿名さん

    こんな景色を毎日みるとか嫌になりますね。

    1. こんな景色を毎日みるとか嫌になりますね。
  39. 1444 匿名さん

    >>1441
    同じイメージを何度も貼って完全な営業妨害行為になっていますね。削除とアクセス禁止をご依頼すればこれはアクセプトされるはずです。ルール違反なのでどなたかやっていただければと思います。

  40. 1445 匿名さん

    一番近い近所の小学校がこれです。奇抜なデザインで田舎の叔母さんにお叱りを受けそうです。所詮芝浦です。

    1. 一番近い近所の小学校がこれです。奇抜なデ...
  41. 1447 匿名さん

    都心部の小学校なのに大きなグラウンドがあるなんて所詮芝浦です。子供が伸び伸び育ってしまい親も有難迷惑でしょう。

    1. 都心部の小学校なのに大きなグラウンドがあ...
  42. 1448 匿名さん

    交通 八丁堀6分・新富町8分 vs 田町9分
    眺望 隅田川・都心 vs 下水運河
    環境 駅から地続き vs 駅から橋を渡っていく島
    学校 徒歩3分 vs 徒歩6分
    公園 徒歩2分 vs 徒歩7分(徒歩1分に緑地あり)
    買物 スーパー併設 vs ピーコック徒歩8分
    構造 免震 vs 耐震
    ゼネコン 大成 vs 安藤間
    間取 ワイドスパン vs 田の字
    天井高 2.55/2.45(角住戸ただしLD梁なし)順梁 vs 逆梁(天井高? 下がり天井1.9mあり?)
    階高 3.3 vs 2.99
    エアコン LD天井カセット vs LD壁掛け
    キッチン 食器棚備え付け vs なし
    廊下 内廊下 vs 外廊下
    共用施設 ライブラリー、ラウンジ、キッズルーム、ゲストルームなど vs ほとんどなし
    将来開発 築地、八重洲、銀座(徒歩10-20分) vs 田町駅前(徒歩9分)、品川

    大事な事忘れてるよー
    売主 三井「不動産」 vs 住友「商事」

  43. 1449 匿名さん

    PC湊って地権者に反社がいるって散々書かれてますけど。本当なら皆さん勇気ありますね。その時点で却下。

  44. 1451 匿名さん

    最後の三井不動産住友商事について。  もちろん三井不動産も一流の会社ですが、
    会社そのもののブランドは、住友商事のほうが上でしょう。  三菱商事三井物産
    と並ぶ大手商社御三家の一つですから。 早慶の学生でも内定をとるのは、住友商事
    の方が難しいと思う。

  45. 1452 匿名さん

    しかも正式には三井不動産じゃなくて子会社の三井不動産レジデンシャルだから、会社の格としては住友商事の方が数段上ですけどね。

  46. 1453 匿名さん

    >>1451 匿名さん

    三井不動産三菱地所、総合商社はみな学生に人気ありますが、大手不動産会社でも採用人数は20-30人程度と少ないので、三井不動産の内定を得る方が住友商事より遥かに難しいですよ。三井不動産の内定を得るには優秀なのは勿論のこと、相当な運が必要です。

  47. 1454 匿名さん

    だから湊さん勘違いしてるけどあんたの事業主売主は三井不動産じゃなくて三井不動産レジデンシャルだから(笑)

    三井不動産に入社するのは難しいのは真実だけどレジデンシャルは全く別物よ。

    自分が買った会社もわからないだなんてさすが、湊に居を構えて芝浦より環境がいいと判断するだけありますね。

  48. 1455 匿名さん

    この物件を検討し始めたので(持家初購入の二十代です)ググったらこの掲示板見つけました。色々と情報があり助かります!都心勤務のDEWKSなんでアクセスと保育園が最重要ポイントでこの物件は結構ドストライクです。今度MR行って何か目新しい情報が得られたら展開します!

    超脱線しますが、顔も名前もIDさえも分からないとなると人間て無駄に攻撃的になるんですねw、上のような不毛なやりとりが盛り上がり過ぎるとスクロールするの手間なんですけどw、今後より有用な情報をいただけること楽しみにしてます!

    駐車場ってハイルーフが入れるかご存知の方いませんか?

  49. 1456 匿名さん

    会社の格を言ってるんじゃなくてマンションデベロッパーとしての実績と知名度は三井のほうが比較にならないほど上でしょ。
    代表作を挙げてみ?JVのTTTしか無いじゃん。
    中央湊は三井の代表作の末席に座ろうとしているマンションですよ。

  50. 1457 匿名さん

    中央湊の話はもういらない。

    ハイルーフ入れますよ。月33,000円だったかな。

  51. 1459 匿名さん

    答えられるわけないよ。建築費が高騰してて、なるべく安く済まそうとすれば超高層にしないほうが良いし、東日本後に法的に変わったことなんて無いんだから。

  52. 1460 匿名さん

    グランドパームスとここでは、どちらがいいですか?

  53. 1461 周辺住民さん

    スーパー、もうすぐリニューアル開店ですから
    楽しみですね

    http://www.hanamasa.co.jp/shop/tokyo/shibaura.html

  54. 1462 匿名さん

    震災後だから、しっかり造ってます、だって。
    しっかり、とか知事さんみたいな言い回し。
    中央湊より構造的に優れている所を精査してみて欲しいな。無いけど。

  55. 1464 匿名さん

    芝浦中央公園が小さいだの、三井不動産をレジデンシャルと勘違いしたり、アホ丸出し。そしてクラッシイの営業妨害をし続けるとか大丈夫か?

  56. 1468 匿名さん

    どうでもいいけど、ここにずっと張り付いてる人って無職なの?
    ずっと張り付いてるからすごく興味をそそられる
    もしかしてマンコミュで敵対マンションのネガティブ投稿をするアルバイトとかがあるのかな?

  57. 1469 匿名さん

    どうでもいいけど、住商建物35歳で年収616万円て安いね。この辺じゃ買えないじゃん。港区民のフリして草加あたりから投稿しているのかな。

  58. 1470 匿名さん

    >>1469 匿名さん

    あなたの投稿の意味がよくわからないんですが…

  59. 1476 匿名さん

    湊は候補にないなぁ

    パークコート浜離宮のDMが来たけど、値段によってはいいかも
    景色良さそうだし、銀座にも歩ける距離かな

  60. 1478 匿名さん

    ママ友がどうのという話題が結構出てましたが、こういう掲示板て以外に女性も多いんですか?

  61. 1480 匿名さん

    かといって交通利便性もこんな感じで、不便極まりない。芝浦に春は来るのでしょうか。

    直通で行ける主な駅

    ・竹芝3分(クルーズ船乗り場)
    ・品川3分(東海道新幹線・屋形船乗り場)
    ・汐留4分(商業施設・劇団四季・日テレ・勤務地)
    ・新橋4分(勤務地・飲み屋)
    ・白金台5分(プラチナ通りのお店)
    ・内幸町5分(勤務地・レストラン)
    ・有楽町6分(商業施設・勤務地・ビックカメラ)
    ・東銀座6分(銀座三越など中央通り方面の銀座)
    ・日比谷7分(勤務地・日比谷公園・帝国ホテルなど)
    ・東京駅8分(勤務地・すべての新幹線・丸ビル・Kitteなど・ホテル)
    ・お台場海浜公園8分(デックス東京・アクアシティ東京・ダイバーシティ・フジテレビなど)
    ・大手町9分(勤務地)
    ・日本橋9分(勤務地・デパート)
    ・神保町12分(中古本屋・スキースノボ用品・ゴルフ用品)
    ・恵比寿13分(レストラン・服飾・雑貨)
    ・水道橋14分(東京ドーム)
    ・青海15分(パレットタウン)
    ・渋谷17分(ヒカリエ・デパート)
    ・国際展示場正門17分(東京ビックサイトでモーターショーなど)
    ・浅草18分(海外の友人来たときに連れ行くなど)
    ・原宿20分(大人はあまり用はないかな)
    ・横浜21分(結婚式・中華街とか?)
    ・新宿22分(勤務地・デパート)

    その他3キロ圏内にある商業施設・地域(自転車・タクシー・バス・車)
    ・麻布十番2.5km (電車なら白金高輪経由で乗車時間4分)
    ・虎ノ門ヒルズ2.6km
    ・六本木ヒルズ3.0km
    ・アークヒルズ3.0km
    ・ミッドタウン3.4km

  62. 1481 匿名さん

    芝浦からは羽田・成田ともに鉄道でダイレクトアクセスができるので不便極まりなく憤りさえ覚えます。


    ・羽田空港
    三田線から京急直通で国際線は17分、国内線は20分(エアポート快特):562円
    ⓶浜松町からモノレールで18分(空港快速):483円
    *国際線乗るときはモノレールでなく国際線ターミナル駅がある三田駅から行ったほうがいい。

    ・成田空港
    ➀三田駅⇒(エアポート快特で直通)⇒成田空港 74分(1,369円)
    ⓶田町駅⇒日暮里⇒(スカイライナー)⇒成田空港 63-65分(乗り換え時間含む:2,659円)
    ③田町駅⇒東京⇒(成田エクスプレス)⇒成田空港 約70分(乗り換え時間含む:3171円) 
    *スピード重視ならスカイライナー、乗り換えしたくないなら経済的な三田線。NEXは高いし遅いし微妙な存在。

  63. 1482 匿名さん

    しまいには、近隣の国家戦略会議認定の大型再開発(タワマンではない)なんてこれだけしかない。事業規模はトータルでわずか数兆円と港区湾岸地域の未来がないことは一目瞭然。芝浦に未来はないんです。

    近隣の再開発
    ・TGMM含む東口北再開発エリア
    ・駅前商店街再開発
    ・新駅再開発
    ・芝浦1丁目再開発
    ・浜松町駅前再開発
    ・竹芝再開発 x2
    ・札ノ辻再開発
    ・西武再開発

  64. 1485 匿名さん

    港区の住民税は他と一緒なのに

    出産補助:全国最高額
    幼稚園:私学も年間24万円まで補助という23区唯一のサービス。
    待機児童数は23区最小
    中学生まで医療費無料

    など手厚いサービスと恵まれた子育て環境が完備されるなど、とにかく芝浦民は我慢を強いられています。

  65. 1486 匿名さん

    港区 第2子保育料無料も忘れないでね。

  66. 1487 匿名さん

    区内には慶応幼稚舎など名門私学が多くあるだけでなく、都内のインターの8割が区内にあると言われるほどの充実ぶり。公立小学校も、港区は越境入学制度が充実しており、教育方針にあった公立を希望することができる。また、都心立地なので区外への都内の名門校へアクセス良好。区内の中学生の8割が私学へ進学する周辺環境のため、自然と学力も上がりやすい。

    このように教育環境も都内随一の港区という環境に、皆さんも失望感を感じずにはいられないでしょう。

  67. 1488 匿名さん

    そもそも自分で撮影した写真のみ投稿可なのに、ルールも守れない、
    しかも同じ写真何度もUPするとか、荒らし以外の何でもない
    そういう人とご近所さんになる可能性ありってこと?

  68. 1489 匿名さん

    区内に慶応幼稚舎があろうとも、この位の価格帯の集合住宅なんか住んでる家庭の子がいけるようなところじゃないでしょ

  69. 1490 匿名さん

    >>1455 匿名さん

    駐車場の希望の方が多く、今時点で台数より超えているみたいなので抽選になりそうですよ。

  70. 1494 匿名さん

    https://www.sumai-surfin.com/re/39116/

    これを見る限りパークコート浜離宮はとんでもない値段で出てくるのではないかと戦々恐々です…

    さきほどハイルーフ駐車場の料金教えてくださった方ありがとうございました!安心しました!(収容キャパ次第ですが…)

    その前にお部屋の空き具合を週末チェックしてきます!

  71. 1495 匿名さん

    芝浦と湊の比較はともかく、20階建て耐震は厳しいな。仮に芝浦としても中古にします

  72. 1496 匿名さん

    浜離宮がいくらで売るにしても、ここより早く完売しそう

  73. 1497 匿名さん

    それは間違いない。
    注目度が高い物件は高くても売れる。ブリリアタワーズ目黒にしても。

  74. 1498 匿名さん

    平日真昼間からポジさん連投の嵐だね。

  75. 1499 匿名さん

    どんなに芝浦の良さを説いても、売れるのはここじゃなくて周辺の中古なんだろうなって気がします。
    周りの大規模マンション、相手が悪すぎます。

  76. 1500 匿名さん

    >>1495 匿名さん

    そうしなさい。

  77. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸