東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-26 13:59:09

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352693/
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社: 西松建設株式会社
管理会社: 未定



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-07 00:03:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 852 匿名さん

    三井の千代田富士見なんてものすごく高くてなんと断層を横切って上に建つマンションなのに予想を反して高倍率ですぐに完売
    結局マンションは場所です!

  2. 853 匿名さん

    低降伏点鋼を使った制震って今年になって急に目立つようになった。境界梁ダンパーとか履歴型と言ってるのはこのタイプ。恐らく問題になるのは次の大地震が来てから。制震は2種類あると思ってちゃんと確認しないと、いざというときに交換費用の問題が発生してあわてることになる。

  3. 855 匿名さん

    大地震は私も心配ですが、制震にしろ免震にしろアレがダメ、コレがダメというよりコレが良い!という
    システム推しでないと素人には判断がつかないですね。大地震にも無傷で済むビルってないと思いますし、
    損壊状態にしても、複合的条件の積み重ねもあるでしょうし。

    正直、私は内陸より埋立地、マンションより一軒家住宅の方が怖いので避けたいです。

  4. 856 匿名さん

    住むのもそうだがリセール出すのも賃貸出すのも全て場所次第
    千代田富士見が人気だった理由は 千代田区 大規模再開発 駅近く 周囲の植栽環境といったキーワードだから
    ここの強みは隣も御殿山小学生だし御殿山と名乗っても可笑しくない場所だという事 そして大規模再開発 まあまあ駅近 駅迄の道のりの植栽環境
    グラスカがイマイチ振るわなかったのは2駅利用の利便性が有るが五反田の街イメージと実際歩くと解るが五反田駅迄の道のりに風俗があったりするためマンション周りが綺麗でも環良が今一つ
    そう言った事で環境重視はこちらを狙っているでしょう
    私が
    想像するには価格は千代田富士見と違えど結構な高倍率で早期に売り切ると予想する

  5. 857 匿名さん

    この場所で御殿山と名乗ったら可笑しいよ。

  6. 859 匿名さん

    なるほどこれだけ脅しておけばギリギリローンの奴ら排除できそうだね。

  7. 861 匿名さん

    高額マンションですよ。高級マンションではなくて。
    千代田富士見も一応検討したが、ここと比較にはなりません。

  8. 862 匿名さん

    千代田富士見はパークコート(ハイグレードマンションというポジショニング)なんでこことくらべるのはどうでしょうか?
    クラウン(高級者)とアルファード(大衆車)の違い、という感じですかね。

    たしか千代田は全戸ワイドスパンで居室空間が逸脱。ランドリーなんかないですから。

  9. 863 匿名さん

    住めば違うのかもしれないけど素人目にはどっちも同じに見えちゃうよね。

    クラウンはなんとなくわかるけどさアルファードって車は名前は聞いたことある気がするがどんな車が俺にはイメージできない。マンションもグレードとか言われてもわからんわ。

  10. 864 物件比較中さん

    千代田区の文教地区と、元工業地域の再開発を比較するものどうかと思う。

  11. 865 匿名さん

    グレードがわからないと
    パークタワーとパークコートの違いも分からないでしょうね。
    ここはパークタワーのグランスカイよりも上ではないし。

  12. 866 匿名さん

    マンションの場合はまずは立地でしょう。立地合わせてグレードを決める。高級立地には高級グレード、庶民立地には庶民グレードが基本だと思いますが三井は高級立地に普及グレードとかその逆とかよくやるのでしょうか?

  13. 867 匿名さん

    グランスカイとパークシティ大崎で明らかなグレードの差とかあるんでしょうか?デベが違うとかはそうですが室内グレードはグランスカイは三グレードあったけどここはどうですか?

    建てた時代も違うから進歩してるとこもありますよね。そういうのはグレードって言わないのかしら。当時は高級設備だけどいまは普通ってのもありますけとそういのはどうカウントするのですか?

  14. 868 匿名さん

    グラスカ中古でてるので見るのが一番ですよ。みれば何が違いかはわかる人にはわかるかと。マンションいくつか見てないとわかりませんけどね。

  15. 869 匿名さん

    私はここが千代田富士見、月島CGP、ブリリア池袋のように即完するとはどうも思えません。。。
    これだ!っていう特徴に乏しいのかと。

  16. 870 匿名さん

    わたしは即売するとおもうよ。バランスがいいのと、売り出しの時期がいい。特徴とかあまり関係ないと思う。

  17. 871 匿名さん

    そもそもここってグランスカイと比べて優れているところって何かあるのかな?

    管理費修繕費2割り増しなぶん何が増えたんだろう???
    店舗や幼稚園は住人専用じゃないから管理費修繕費には無関係だし、何が充実したのかよく分からなかった…

  18. 872 申込予定さん

    幼稚園を無償で入れたら、管理費と修繕費がその分住民負担となって上乗せされます。
    他にたいした共用施設がないとしたら、それが原因ではないでしょうか!?

  19. 873 匿名さん

    最近の三井マンションは全般的に管理費が高いですから。

  20. 874 匿名さん

    無償で入れたらそこは三井が全額負担じゃないの?
    共用部分ですらないのに管理費で家賃をまかなうとかおかしいでしょ。幼稚園の掃除や修繕も住人が永続的に負担するの?

  21. 875 匿名さん

    幼稚園(こども園?)部分は誰が所有するのですか?

    管理組合がエントランスや屋上と同様に共用部分として所有して無償貸与するのか?それとも三井が区分所有するのか(賃料がないなら所有して無償貸与することはあり得ませんね)、それとも品川区に無償譲渡して区が区分所有するのか(そうなると区が応分の管理費を負担するのが筋ですよね)

    それがわからないとなんともいえないです。

  22. 876 匿名さん

    ちなみに一番駅に近いオフィスビルの一部は品川区が区分所有します。これは無償譲渡ではなく旧大崎体育館との権利変換により取得するものです。

  23. 877 匿名さん

    販売スケジュールが延期されたそうですね。やはり高すぎて要望が集まってないようです。

  24. 878 匿名さん

    だよな。山手線内側っても大崎だし品川区だし港区みたいなプレミアム感、プランド感はないから。人気出すならちょっとお買い得感がないとね。再開発の完成すれば納得感も生まれるかもしれないが、模型やCGだけであの割高感は払拭できないよ。

  25. 879 匿名さん

    予定販売価格を見直すことはないですかね。すみふは予定価格から大幅に正式価格を下げて人気出ましたよね。

  26. 880 申込予定さん

    デベはどこもこのところ、プチバブル含みの価格設定してきています。
    企業の経営環境は好転しているものの、労働者の給料アップまでにはいたっていないのが実態ではないでしょうか。
    高額物件をすんなり買える層はそんなに厚くないと思います。
    デベの強気もにも限界がありそうです。

  27. 881 匿名さん

    ウェリス代官山すごいな。ああいうのは売れちゃうんだね。

  28. 882 申込予定さん

    幼稚園の件、品川区との密約があるのかもしれません。
    デベは「現時点ではわからない」と言葉を濁しているようです。
    明確な説明がないと契約はできないでしょう。

  29. 883 購入検討中さん

    延期になったのは申し込みが多く予定日程では捌けないと聞きましたよ。

  30. 884 匿名さん

    申し込みが多いと延期にはならないような気がするんですが…

  31. 885 匿名さん

    幼稚園が入ることが決まっているのにお金のことが決まっていないわけがないですね。
    デベがギリギリまで隠すということは、冷静に吟味する時間を与えるわけにはいかない情報な可能性がありますね。

    ちなみに処理が間に合わないなんてあり得ないし、後ろにずらしたら借入金の利子が膨らんで損失が増えるだけなので、申し込み殺到だったら通常は予定前倒しで売り出しますね。

    やはり高いという声が多かったのでは?私がいったときも隣接するブースから高いという声が結構漏れ聞こえてきてましたから(笑)

  32. 886 匿名さん

    私も営業から予想以上の人気と聞きましたよ

  33. 887 匿名さん

    今だと富久と大崎を掛け持ちして、両方当選したら富久に逃げられる可能性が高いですし、ここの販売時期を延期するのは得策ですね。

  34. 888 匿名さん

    877は誰に聞いたの?
    営業マン?自分の憶測?

  35. 889 匿名さん

    幼稚園は正式に決まったと思いますが議会の承認前なので提供側からは言えないんじゃないのかな。

  36. 890 匿名さん

    >885

    契約時点では手付金だけで残金の決済は引渡のとき。なので、申し込みを遅らせることによって損失が増えることはない。

    ただ、申し込みが多いのに延期したら、新たな客も増えてもっと収拾がつかなくなる。スケジュールを遅らせるのは見込み客が集まってないってのが通例。バレバレの嘘つくのみっともないね。

  37. 891 匿名さん

    かなりの倍率になりそうだ

  38. 892 匿名さん

    売りしぶり?
    グローブタワーの時やったよね。

  39. 893 匿名さん

    三井はインタビュー記事で塩漬けなんて地上げ屋みたいな言葉を平気で使っちゃう会社だからね。売りしぶりなんて当たり前。

    ミニバブル期には売りしぶりをして、リーマンショックにぶつかって長期に売れ残りなんて物件もあった。この業界、学習機能はないのかな。

  40. 894 匿名さん

    三井は売り方うまいから、売りしぶりがいいと判断したのだろう。

  41. 895 匿名さん

    グラスカのフーディアム本日リニューアルオープン。生鮮食品が減り惣菜コーナーが拡大。品揃えが限りなコンビニ化していた。

  42. 896 匿名さん

    塩漬けって別に普通じゃない?
    どっちかというと自虐的に使う言葉だと思うけどね。

  43. 897 匿名さん

    モデルルーム公開してから、売り渋りなんかして販売を延期したら見込み客に逃げられちゃう。見込み客が集まってないに一票。消費税駆け込みが終わった後出し。

  44. 898 匿名さん

    だからグローブタワーがそれやったよね。

  45. 899 匿名さん

    グローブ上手く行った

  46. 900 匿名さん

    売り渋りは価格上昇局面で、販売を先送りして高値で販売すること。見込み客が集まらなくて販売を先送りするのとは別。

  47. 901 匿名さん

    価格上昇局面と判断したんじゃないの?

  48. 902 匿名さん

    グローブもライバル物件が多くて売れずに延期したんだよ。プチバブルと重なって偶然成功。

  49. 903 匿名さん

    というか販売延期って本当なの?ガセではないのか?

  50. 904 匿名さん

    消費税増税駆け込みの反動でしばらくは落ち込むでしょ。

  51. 905 匿名さん

    安いから中国人から要望書がたくさん出て、何言っているか分からないから延期したんでしょ。

  52. 906 匿名さん

    延期といっても、一週間くらいだったと思いますが

  53. 907 匿名さん

    ガセでしょ。うちは連絡来てません。

  54. 908 匿名さん

    驚きのOhを咲かせているんじゃん?

  55. 909 購入検討中さん

    私が検討中の部屋は固定資産税が居住後、毎年35万近くかかるようです。当初5年は減税されるようですが営業の方も税制度の詳細は把握していないようでした。35万だとすると、月額換算で3万弱支出が増える計算になりますが、固定資産税高くないですか?管理費が高いことよりも、よっぽど大きな問題に思えます。減税制度の詳細わかる方いらっしゃいますか??

  56. 910 匿名さん

    固定資産税の新築から5年間の減免は来年の3月末引渡までが対象。延長されるかどうかは決まってない。

    その程度のことすら説明できない営業は担当を変わってもらったほうがいいと思う。

  57. 911 匿名さん

    910だけど、以下はあくまで私見です。

    固定資産税の減免って、過去はずっと延長されてきたけど、来年は消費税増税に伴う住宅ローン減税の拡充があるから、延長はない可能性が高いと思っている。

    少なくとも最近、減免の説明をデベの営業がしていないってことから、彼らも無いと思ってるのでは。

  58. 912 匿名さん

    グランスカイの検討に比べて
    ・坪単価が実は高い
    ・住宅ローンの減税は拡大したとしても最大400万円。(当時は500万円)
    ・消費税増税
    ・固定資産税の減免なし(?)
    ・管理費高め

    出費がかさむなー

  59. 913 匿名さん

    グランスカイとの大きな違いは景気。
    グランスカイの時はリーマンショックで景気後退。
    今はアベノミクスとオリンピックで上昇中。

  60. 914 匿名さん

    今は、消費税増税の駆け込みが終わって落ち込むタイミングでしょ。オリンピックも熱が冷めちゃったし。9月までに販売しなかったのは失敗かな。

  61. 915 匿名さん

    株と一緒で景気後退期に仕込むがの鉄則だな

  62. 916 匿名さん

    あー良かった、グランスカイ購入しといて。
    リーマンショックさまさまです。

  63. 917 匿名さん

    ここは中国人多いよね。富久はモデルルーム見に行ったらホモカップルばっかだったけど。まあ、買っても住まない中国人のほうがマシかな。

  64. 918 匿名さん

    御自分が購入しようとされる物件と近隣、既存のマンションとの比較、優越感を探そうと必死なんですね。

  65. 919 匿名さん

    投資対象の購入ってデメリットでしかないよ。賃貸に出されて、モラルの低い賃貸住民がトラブルを起してくれる。

  66. 920 匿名さん

    私の狙っている間取りと階層は、既に要望書がたくさん出ていましたよ。
    一般受けしそうな部屋に倍率がつかないとは思えない。

  67. 921 匿名さん

    グランスカイの低層はタンクトイレに壁掛けエアコン。

  68. 922 匿名さん

    要望書出しても、登録するかどうかは自由。
    営業が他の部屋に変えさせようとする場合もあるし。

  69. 923 匿名さん

    ここと同じなの?

  70. 924 匿名さん

    会社で持株やってる人はりぐってるだろうから、結構購入余力あるのかもね

  71. 925 匿名さん

    ここは売れると思う。リーマンショック後に買うよりよほど安心。

  72. 926 購入検討中さん

    北向きから西向きに変更したら、営業さんに嫌な顔されたw
    北向き人気ないのかな・・・

  73. 927 匿名さん

    925
    だからデベが強気で購入者がわりくうんだろ

  74. 928 匿名さん

    今振り返ってもプラウドタワーの時がプチバブルで、大崎エリアの天井でした。上げ相場でいつ超えるか?

  75. 929 匿名さん

    予測よりは安く出て来た印象でここに来て注目度が急に増して来た感が有りますね
    実際グラスカよりちょっと上がるか同程度と予測していた人が多かったと思います
    ただ人気が出過ぎると極力小分け販売に切り替えて少しずつ値段を釣り上げていく事も良くある手だから
    でももう値段出しちゃってる所は変えられないだろうと思うけどね

  76. 930 匿名さん

    ここを買うか中古を買うか悩んでいます。
    よくその街1番を買えとよく言われますが、
    プラウド、グラスカ、パークシティをみたとき、ランドマークならどこになると思いますか?

  77. 931 匿名さん

    どれでもいいんじゃないのお好みで

  78. 932 匿名さん

    ランドマークはどれか判断難しいけど、一応どこかの雑誌では代表的なマンションとしてウエストシティタワーが紹介されてましたよ。

  79. 933 物件比較中さん

    山手線外側であるがウエストシティータワーは駅直結、徒歩3分。
    正直、大崎のタワマンと言えば、誰しもあのツインタワーを想像する。
    不動産価値ではグラスカが間違いなく上だが。
    この物件の登場で、大崎の外からの見え方がどう変化するか、
    楽しみだ。

  80. 934 ご近所さん

    やはり外観や高級さで選ぶならグラスタじゃない?

  81. 935 ご近所さん

    SONYビルがなければウエストシティタワーズがランドマークになりえたが。
    ウエストを内見した印象は部屋の中はこじんまり。
    圧迫感がありましたね。単身者やDINKSにはいいかも。
    ファミリー向けではないかもね。

  82. 936 匿名さん

    時価総額で比較しよう(中古流通平均坪単価×専有部総面積)

  83. 937 匿名さん

    プラウドが東五反田なので除外しまして、前提的にはグランスカイなのですが、同じ階数であり、テンション高めの
    検討者の手前もありの、どっちもどっちのランドマークで良いと思います

  84. 938 匿名さん

    よく大崎は目立たないとか所詮大崎みたいな投稿を目にしますが、私はそれで良いと思っていますね。
    以前の大崎は工場街という認識はあっても実際、内側工場街を見た記憶がありません。せいぜい、ニューオオタニ・インがあるなぁぐらいの印象なんですね。
    それは山手線に乗っても、山手通り・ソニー通りを走っても、工場街をそれ程意識させるような場所ではなかったからだと思います。
    だからこそ、良い環境が保たれる再開発が出来るのでしょう。過ごしやすくて、かつ山手線駅が近い。それが良いですね。

    東京に生まれ育っても、御殿山とかお屋敷街を知らない人もたくさんいますから。比較するのはアレですけど。

  85. 939 匿名さん

    ランドマークはグランスカイとここの二本だと思うよ。他と高さが頭ひとつぐらい違う。

  86. 940 匿名さん

    不動産価値で言うとグラスカが間違いなく1番なの?
    933さん
    プラウドも五反田だから除外ってちょっと無理ある。
    937さん

  87. 941 購入検討中さん

    最近、Yahoo不動産などでおお先近辺の中古出物検索すると、プラウドやや大崎ウエストシティタワーズとかは出物の数がかなり少ないが、グラスカは10戸位でてる。まだ3年なのに何故なんだろう?

  88. 942 匿名さん

    たまたまでしょう

  89. 943 購入検討中さん

    60~70㎡ほどで6500万までで買える部屋はありますか!?
    あれば向きなども教えてもらえますか?

  90. 944 匿名さん

    外観や再開発規模そして業界認知度では今のところ圧倒的にOWCTだろうね
    不動産関係に聞くと真っ先に出てくるのはこの物件
    西口は基本住宅街でタワマンとオフィスビルの数少ないから余計目立つ
    山手線内はビルも多いので目立ち難いが大きさだけで目立つのはグラスカ
    人を呼べる街並みになればパークシティになるだろうね
    周囲街並みで決まってくると思うよ

  91. 945 匿名さん

    再開発規模(面積、床面積共に)なら間違いなくここがナンバーワンでしょう。強気の価格の根拠はそこです。
    でも街並みは実際できてみないと素人には実感できないよね。

  92. 946 匿名さん

    パークシティというと豊洲か武蔵小杉をイメージしてしまいますが、
    ここがオフィスと大したことのない商業施設になってしまった場合、
    比較で何と言われるか…

  93. 947 匿名さん

    この近辺で子供が遊べる遊具がある公園ってどこですか??
    Googleアースで探してみても公園はどこもサラリーマンの喫煙所、、、今は違うのでしょうか??
    小さな子供つれて遊びに行ける公園あれば教えてください

  94. 948 匿名さん

    ゲートシティの目黒川沿いにある公園か、目黒を五反田方面に行くとパークタワー東京サウスの前に御成橋公園というのがあります。

    あとはちょっと遠いけど御殿山のラフォーレの中にブランコとかあります。

  95. 949 匿名さん

    <<プラウドも五反田だから除外ってちょっと無理ある

    五反田って御覧の通り、ほとんどこのスレッドでは話題にならないんですよね。もっと話題になって良いとは思うのですが、
    大崎中心という事で外しました。

    しかし、エントリーされてもいないのにOWCTってちょっと無理ある。
    って、問題ではないですね。失礼しました。

  96. 950 匿名さん

    あとは小関児童センターがあるね。北品川ホームズの敷地内。

  97. 951 匿名さん

    おなり橋公園か居木橋公園、北品川ホームズ横の公園ですかね

  98. by 管理担当

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸