東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう102」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう102

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-27 20:36:20
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358822/

[スレ作成日時]2013-09-15 16:08:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう102

  1. 201 匿名さん

    >194
    悔しいのぉ〜(笑)

  2. 202 匿名さん

    >201
    やっぱりね。

  3. 203 匿名さん

    銀座から電車で5分なんだろ。
    そこに23区で一番安いマンションエリアがある。
    おかしいな?と誰より思ってるのが、住民だ。

  4. 204 匿名さん

    >194
    そもそも東横線日比谷線の沿線って駅はひとつしか無いんだが。
    「ぴんきり」ってウケる(笑)

  5. 205 匿名さん

    若者の街()にはついていけないので正直、銀座でいいわ~(笑)

  6. 206 匿名さん

    >203
    銀座5分の良さ、とうとう認めちゃったね。

  7. 207 匿名さん

    >204
    やっぱ、ぴんきりじゃん。

  8. 208 匿名さん

    どんどん都心が遠くなるね。

  9. 209 匿名さん

    194は豊洲を銀座だと間違えて買っちゃった地方の人だからあんまりイジメちゃかわいそうだよ。

  10. 210 匿名さん

    高台と低地。

  11. 211 匿名さん

    のらえもん恐喝しといてそんな言い分はないだろw

  12. 212 匿名さん

    >209
    日本の方なら間違わないと思うけど。
    209さんどこ出身?

  13. 213 匿名さん

    やっぱり湾岸エリアは五輪特需の恩恵を受けまくりですからねぇ♪

  14. 214 匿名さん

    204の言う、ぴん、きりって何だ?
    ぜひ珍回答求む!無理だろうけど。。。

  15. 215 匿名さん

    >214
    結局住んでるところ、言えないのね。

  16. 216 匿名さん

    >212
    それは194に聞いとくれ〜(笑)わたくしも知りたい!

  17. 217 匿名さん

    まあ、ネガなんて、そんなもんですよ。

  18. 218 匿名さん

    >216
    日本人の発想だとは思えなかったもので。

  19. 219 匿名さん

    とりあえずネガさんは湾岸か都心に住めるようになってからコメントしてね♪

  20. 220 匿名さん

    初めから答え出てんじゃん(笑)
    東横線日比谷線の沿線って(笑)
    194=215はリアルに豊洲を銀座と思っちゃった人だ〜(笑)

  21. 221 匿名さん

    215ちゃん、ホントに分からないの?教えてあげよっか?(笑)

  22. 222 匿名さん

    >220
    もう良いよ。
    結局、住んでるところ言えないんだから。
    質問、取り下げます。

  23. 223 匿名さん

    194=215=222からタオルが投げ込まれました〜(笑)
    これにてしゅ〜りょ〜(笑)

  24. 224 匿名さん

    人気エリアへの妬みは必ずあります。
    スルーが一番ですよ。
    オリンピックに向けて、これから7年、楽しみましょう!!

  25. 225 匿名さん

    >224
    そうですね。
    大人げありませんでした。
    反省。
    これから、どんどん湾岸開発されますね。楽しみです!

  26. 226 匿名さん

    ドバイ

  27. 227 匿名さん

    222さん、オレは223じゃないけど、教えましょうか?
    確かに該当する駅はひとつしかありません。

  28. 228 匿名さん

    オリンピックかあ~。
    楽しみ1つ増えてしまった。
    十分、今まででも満足してたんだけどね。
    豊洲

  29. 229 匿名さん

    豊洲、有明の話は出るが、東雲はどーした?東雲は息も絶え絶えか?
    辰巳には引き離され、オリンピックでは蚊帳の外。
    豊洲、有明からは相手にされない。
    所詮はイオンだけの街か?
    どーなのよ、東雲住人

  30. 230 匿名さん

    有明よりは良いんじゃない。
    ただし、キャナルコートに限る。

  31. 231 匿名さん

    東雲はもはやこれと言ったネタも無い死に体。ほっときなはれ!

  32. 232 匿名さん

    キャナルコートは東雲の中でも特別視されている様ですが、具体的に何がそんなに良いのでしょうか?

  33. 233 匿名さん

    東雲=辰巳でしょ。
    キャナルコートの住環境は豊洲より上だって不動産屋さんに聞きました。

  34. 234 匿名さん

    街並みでしょうね。何とかデザイン賞とか、取ったんじゃなかったけ。

  35. 235 匿名さん

    東雲こそオリンピック特需の恩恵を受けるよ。
    その点、豊洲はなにも無いね。

  36. 236 匿名さん

    豊洲民、返り討ちで涙目。

  37. 237 匿名さん

    東雲と有明は、どっちが良いの?

  38. 238 匿名さん

    豊洲は開発が終わり、今後いま以上の上積みは期待できない。
    一方、東雲、有明は用地も十分あるし、実際に五輪施設が開発される。
    将来性は火を見るよりも明らかです。

  39. 239 匿名さん

    豊洲は予算オーバーです。
    東雲と有明どっちがお勧めですか?

  40. 240 匿名

    >豊洲や、葛西とかの足立ナンバー地域は 共産党、公明党、シバキ隊、中核派、韓国朝鮮の方々の民 族系組織団体やらが、とにかく多い地域ですが、そのうえ 、震度5でアッサリ液状化してしまい、そもそも土地がゴ ミやヘドロなどの有害物質で作られたので今じゃ土壌汚染 も深刻な問題になってしまい、豊洲や、葛西などの足立ナ ンバー地域が格安なのも理解できます

  41. 241 匿名さん

    足立ナンバー

  42. 242 匿名さん

    東雲に五輪施設は1つも作られませんよ。

    五輪の恩恵は晴海と有明だけです。

  43. 243 匿名さん

    東雲は確かに五輪施設は計画されていないけど、
    有明と辰巳に五輪施設が出来る訳で、その中間にある
    東雲には未開発用地が多々ある。しかも豊洲より割安。
    これほど美味しい条件なかなかないよな。

  44. 244 不動産業者さん

    これからオリンピックに合わせて区画整理でも行われると思っているのか?
    有明と辰巳の間というだけで?

  45. 245 匿名さん

    世田谷民の憂さ晴らしが7年間も続くのか…

  46. 246 匿名さん

    東雲に未開発用地?

  47. 247 匿名さん

    足立ナンバーも増加してるから、将来は豊洲ナンバーもできるでしょうね

  48. 248 匿名さん

    聞かせて欲しい。東雲のどこに空いてる土地があるんだ??

  49. 249 匿名さん

    東雲の開発用地ってどこ?

    豊洲は東京ガスの開発がこれからあるけど?

  50. 250 匿名さん

    豊洲六丁目の東京ガスの開発について何か情報知ってる方、いらいっしゃいます?

  51. 251 匿名さん

    東京ガスには普通に考えて、タワマンとスーパーでしょ。
    コストコとかイケアは、用地が広大に必要だから微妙。

  52. 252 匿名さん

    またまたタワマン(笑)

  53. 253 匿名さん

    計画が海の眺望を活かした「住宅・商業施設」となっているから、タワマンは外せないはずよ。

  54. 254 匿名さん

    商業施設がスーパーとは限らないのは、晴海の例でわかるけど。
    家具屋でも車販売でも、商業施設。

  55. 255 匿名さん

    のらえもん恐喝する前から発狂してる

  56. 256 匿名さん

    一昔前のタワマンは富裕層が住むイメージだったけど(元麻布タワー、六本木ヒルズ)、
    いまは完全に庶民向けの集合住宅のイメージになっちゃいましたね。

  57. 257 匿名さん

    タワマンが庶民向けなら、一般的な低層型MSはスラム街に見えてくるね。

  58. 258 匿名さん


    これ埋立地タワマンの負け惜しみw

  59. 259 匿名さん

    ドバイでも一軒家、低層の方が高いからなー。。

  60. 260 匿名さん

    負け惜しみも何も、タワマンに比べて庶民用の低層型にメリットなんて何も無いだろ(笑)
    眺望は電柱と隣の壁。

  61. 261 匿名さん

    UR賃貸も高層マンションしか造ってないよ。
    あれが、20年後に家賃7万とかになって。

    あ、あ、高層団地と、なるわけ。

  62. 262 匿名さん

    ドバイ(笑)
    日本の相場を持ち出せよ(笑)

  63. 263 匿名さん

    最近、UR賃貸の新しいのは出なくなったなあ。
    中古なら高層じゃないのもあるよ。

  64. 264 匿名さん

    ネガは低層マンションに住んでいるのかー。
    そうだろうな、ご愁傷さま。
    流石にこの論議は馬鹿らしい。広尾や八幡山等ならいざしらず。

  65. 265 匿名さん

    ドバイ

  66. 267 匿名さん

    埋立地の高層マンションが内陸の低層マンションをネガってるw
    内陸低層マンションは苦笑いするしかないねw

  67. 270 匿名さん

    次回の東京五輪のメイン会場も、新宿区
    ってのを無視してる記事ですね。
    マラソンコースも湾岸には来ないし。

  68. 272 匿名さん

    >270
    そりゃ不動産業界としては開発されきったヘリテッジゾーンよりも
    ベイゾーンに注目するだろ。

  69. 273 匿名さん

    まぁ、豊洲は代官山、中目黒、恵比寿あたりと肩を並べる人気エリアになりましたからねぇ。

  70. 274 匿名さん

    >269
    >前回の東京五輪のメイン会場は、新宿区から渋谷区にかけての代々木・神宮エリアと
    世田谷区の駒沢エリア。当時の都心から見れば西側の“郊外”だったが、五輪のおかげで
    >急速に発展し、文化の中心も東から西へシフトしたといわれている。

    ちょっと違う。
    東京五輪のおかげでこれらの街が発展したのではなく、人々の収入が増加したから発展した。
    収入増加の要因は東京五輪の10年以上前の1950年代から始まっていた高度成長期。
    円安を追い風に資源の無い日本は輸出産業が躍進。さらに国挙げての経済活性化策で経済は
    活性化し、約20年に亘って経済は成長し、国民の収入と消費意欲は大幅に増加した。
    当時の東京五輪はこの20年間の成長要因のひとつに過ぎず、新宿、渋谷から西側の発展は、
    東急、小田急、京王の開発に因るところが大きい。収入が増えた人々が私鉄各社がそれ以前
    から進めていた街づくりによる住環境の良さを求めた結果、街が発展し、今日に至っている。
    「東京五輪のおかげで発展した」というのは間違いである。

    今回はどうだろう。
    もしアベノミクスで経済が立ち直り、一過性とはいえ五輪特需で収入が増えると人々はどこに
    居を求めるだろうか?競技場のそばだろうか?
    もしも湾岸エリアに限定して、統一したコンセプトで消費施設、娯楽施設、交通インフラ、
    居住空間を開発すれば、魅力的なエリアに変わるかもしれない。また、その際は湾岸エリアを
    現在の区から切り離し、優遇税制のある特区に変えてしまうくらいの大胆さも必要であろう。

    ただ、現時点では首都高の修繕や羽田―成田の直通路線、競技場の新設以外まだ具体的な開発案
    は聞こえてこない。最初の東京五輪のように首都高、幹線道路が次々と建設される大規模開発で
    はなく、仮設競技場の建設と選手村やターミナル駅から各競技場までの交通整備では多くを望め
    ない。(ただし五輪だけを考えればこの規模で十分である)

    湾岸地域の現在の不動産開発事業者単位の虫食い開発では、言葉通り事業者に食い荒らされて
    五輪後は『夢の跡』になるように思えてならない。





  71. 275 匿名さん

    内陸って言ってもピンキリだからなぁ〜

    良いと思った場所は高くて買えないからなぁ

    一生賃貸はもったいないしね

  72. 276 匿名さん

    でも、ピンは内陸にしかないのも事実。

  73. 277 匿名さん

    やはり、江東区湾岸地域は、まだまだおお化けしそう。買うならいまのうち。

  74. 279 匿名さん

    朝鮮の方も多いんでしょ?

  75. 280 匿名さん

    古今東西、地元で悪いことはしないんですよ

  76. 281 匿名さん

    8月30日に実施された都市再生機構(UR)による江東区有明の土地の入札。
    価格に同業者は仰天した。
    3.6ヘクタールで421億円。2番手の価格は230億円程度だった落札価格は突出していた。

    有明では体操やバレーボールなど4つの競技の会場が新設される..

    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO59537750Q3A910C1L61000/

  77. 283 匿名さん

    安いうちに買うのが投資の基本だよ。

    高くなるまで待つつもり?

  78. 284 匿名さん

    高いうちに売るのが投資の基本だよ。

    安くなるまで待つつもり?

  79. 285 匿名さん

    高くなってから言いなさいよ(笑)

    今から建材も人件費も高くなるよ。

  80. 286 匿名さん

    安い時に買って、高くなったら売るのが投資の基本だよ。

  81. 287 匿名さん

    10年前に買って5年前に売りぬけた人だけが勝ち。
    あとは全員・・・

  82. 288 匿名さん

    リニア駅着工だねー。

    山梨ー品川 10分(笑)

    大規模タワマン暮らし、オワタ。

  83. 289 匿名さん

    >>288

    本日、JR東海の社長が山梨まで部分開通させると言いましたか?
    これだから、ネガは嘘ばっかりのクソネガ野郎なんだ。

  84. 290 匿名さん

    相場っていうのはね、高くなったり安くなったりするものなの。

    つまり、安く買って高く売った人だけが、お金が儲かるワケ。

    安いうちに買わずに何もしないと、高い時に買わなきゃいけなくなる。
    それくらい分かるでしょうに。

  85. 291 匿名さん

    これから上がると思ってたらさらにどんどん下がるのがよくあるパターン。
    そうやって埋立地から抜け出せない人が大勢います。

  86. 292 匿名さん

    内陸部は売れたとかいう長い記事は、たったの22戸、湾岸は一つのマンションで1000戸以上の物件なので、それくらいならあっというまに完売です。
    内陸部は22戸売れるとニュースになるのもかなり不思議です。

  87. 294 匿名さん

    湾岸地域だけの開発らしいですね。

  88. 295 匿名さん

    湾岸の交通インフラ整備期待も終了。

  89. 296 匿名さん

    猪瀬知事も液状化地帯に大金つぎ込むのは無謀だと心得てるんだよ。

    だから地震などの災害に見舞われても痛手の小さいスポーツ施設やイベント施設しか作らない。

  90. 297 匿名さん

    オリンピックのためなら、
    メイン会場と、ホテルや羽田間のインフラが便利になれば十分でしょ。

  91. 298 匿名さん

    オリンピックなんだからスポーツ施設イベント施設でしょ!?

  92. 299 匿名さん

    メイン会場は、新国立競技場。

  93. 300 匿名さん

    湾岸の安全性がまた確証されましたね。

    --
     東京都は17日、地震で建物の倒壊や火災が起きやすく、避難や救助などの活動が困難になる「総合危険度」を町(丁目)ごとに5段階にランク付けし、その図を公表した。特定の震源を設定せず、どの地域についても最大震度7クラスの揺れに襲われたと想定。5133地域のうち危険度が最も高い「ランク5」は84地域で▽足立▽荒川▽墨田−−の3区で6割以上を占め、「ランク4」は下町一帯、大田、品川、杉並、中野区などに広く分布。多摩地域は3以下だった。

    1. 湾岸の安全性がまた確証されましたね。--...
  94. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸