東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう102」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう102

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-27 20:36:20
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358822/

[スレ作成日時]2013-09-15 16:08:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう102

  1. 701 匿名さん

    マンションは適当な時期に買い替え。
    湾岸も内陸も。タワマンも非タワマンも。

  2. 702 匿名さん

    内陸タワマン林立が続く武蔵小杉は、実は地盤が良くない。

  3. 703 匿名さん

    内陸の低層マンションだと、築40年でも下がらないね。

  4. 704 匿名さん

    低層マンションもピンキリ。高級もあれば庶民向けもある。
    下がらないのは容積率に余裕があって、建替えで儲けられそうな物件。

  5. 707 匿名さん

    世田谷区はいつも浸水してるから土嚢が必要なんだね

  6. 711 匿名さん

    もう 4年以内が3年以内に修正されてるよ。

    不動産は、震災直後から活況だけど、
    高台へ移動してるだけだよ。

    焦って、オレもオレもって、
    埋立地買ったらイカヘンよ。

  7. 712 匿名さん

    高台の駅近に益々人が集中してしまうな。

    今後も埋め立て地は、都心に近い物流基地としては重要度を増して行くとおもう。
    ダイワの買った有明の敷地も、巨大な物流基地になると思うよ。

  8. 713 匿名さん

    どこに行っても人が住んでる東京で、嫌悪施設をどこに建てるべきか?
    答えは湾岸しかない。

  9. 714 匿名さん

    ダイワ有明は物流センターで確定だね。
    入札に負けた企業も物流が多かったから、有明は物流基地として有望と言うことだね。
    都心・高速に近くて、住宅地から遠い、まとまった空き地ってここくらいだから当たり前か。

  10. 716 匿名さん

    NHK、何度でも放送するんだなー。

  11. 717 匿名さん

    NHKがここのネガで。

    視聴者がここのポジ。

    って構図だ。

  12. 718 匿名さん

    世田谷民の憂さ晴らし(笑)

  13. 719 匿名さん

    ゴミ焼き場や魚市場、変電所みたいな嫌悪施設は埋立地だから簡単に作れる。

  14. 721 匿名さん

    ポジは、余裕です、値上げ間違いなしで余裕です。

  15. 722 匿名さん

    何で土嚢が必要で町に大きなガスタンクがある世田谷に憧れるの?そもそも人口減都心回帰の時代に、世田谷みたいな郊外物件買ったら、その瞬間から資産価値激減で、抜け出せなくなったらどうするのよ。一生、通勤地獄もたえられません。

  16. 723 匿名さん

    週末ちょっと行ってたけど、この辺は厳しそうだね。やっぱり都内っていっても端っこだし。眺望良くて喜ぶのは、だいたい田舎ものかな。新宿出身だけど、世田谷のほうが全然いいでしょ。比べること自体ありえない。世田谷は渋谷、新宿近いし。歴史もあるよ。この辺は、みんな銀座何分とか宣伝してるのみると、すごい必死感ただよってくるよ。東京って銀座だけじゃないし。江東区の湾岸埋め立てエリアはかなり未知数高いよ。都内の小学校行った人ならたぶん夢の島に、バスて、社会科見学に行って学んでるから、たぶん買わないかな。

  17. 724 匿名さん

    埋立地でも住宅地のど真ん中にガスタンク5基は作れない

    さすが世田谷は格上だ
    脱帽します。

  18. 725 匿名さん

    お願いだから、銀座と、新宿、渋谷を比べんでくれ。
    よっぽど品のない方なら、後者が好きかもしれませんが。
    そもそも、世田谷が好きなら、世田谷のスレで、情報交換したら、良いのでは。
    そんな不人気スレ、あるかわからないけど。

  19. 726 匿名さん

    東京駅と銀座が近いのは最強ですね!

    渋谷、新宿なんかとは一緒にしないで下さい。

  20. 727 匿名さん

    おまいら、女のくせに生意気だよ。

  21. 728 契約済みさん

    この地域の方って、『〇〇住民です』ってするの好きみたいだけど、何でだろう?疑問。
    地方出身者なのかな?

  22. 729 匿名さん

    728みたいな方が住んでなくて良かった。
    ほっ。

  23. 730 匿名さん

    >728
    貴方も、パリ育ちの私から見れば、田舎者だよ。たぶん。

  24. 731 匿名さん

    それで、ネガを倒したつもりか? 

  25. 732 匿名さん

    >730みたいな方が住んでてよかった!ほっ
    とはならないような。。
    パリは都会でよござんすね

    730の文面からすると
    地方出身者=田舎者ってことなの?(泣)
    決め付けだね。



  26. 733 匿名さん

    >732
    地方出身者?

  27. 734 匿名さん

    少なくとも山の手の出身では、ないでしょう。

  28. 735 匿名さん

    パリは昭和50ごろにみんな憧れたやつでしょ。

  29. 736 匿名さん

    昭和50年かぁ生まれてないし、てか古い!w

  30. 737 匿名さん

    このスレッドのやり取り見てたら田舎とか都会とかいう以前に、豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)は人として真面な奴が居なさそうな地域だな。

  31. 745 匿名さん

    仮説も大いに結構だが

    大雨降って床上浸水してる地域はいつも世田谷

    土嚢なんて触ったこともないよ(笑)



  32. 746 匿名さん

    江東区湾岸埋立地は盛り土で誤魔化してるだけ。新興埋立地は全国的に地盤沈下問題抱えてる。関空もそう。

    いずれ土嚢どころじゃ済まなくなるよ。江東区湾岸埋立地は地球温暖化による海面上昇に悩まされるツバル以下。

  33. 747 匿名さん

    東京の浄水場の能力の8割は標高5M以下の場所にあります。

  34. 748 匿名さん

    埋め立て地だけに地盤沈下はどうしても起きやすいな。
    土台がゴミとか建設残土な訳だし。

    それを見越して土をモリモリか、十分土壌改良に金を掛けるしかない。

  35. 749 匿名さん

    豊洲駅は洪水でも危険にさらされるし、地震でも危険にさらされる。

    東日本震災では共同溝と同じようなつくりの地下鉄の豊洲駅でも浸水が発生した。
    震源地からは900キロ以上も遠く離れていた上に震度も5程度であったにもかかわらず。
    震度6以上が標準の直下型地震が起きたら甚大な被害が出る可能性もある。

    阪神淡路震災では揺れ時間がわずか10秒程度の直下型地震で支持杭や水道管などの埋設管、橋脚などが破壊され、甚大な被害を受けた。

    3.11の地下鉄有楽町線豊洲
    http://farm8.static.flickr.com/7095/6952677312_fed1bf9905_o.png

  36. 750 匿名さん

    豊洲や東雲、有明などの臨海副都心は人工島だが、臨海副都心と同等レベルの土木技術や建築技術が施された大阪の人工島でも液状化による以下の被害が想定されている。

    ●埠頭、岸壁、海岸護岸の不同沈下、せり出しによる機能不全

    ●道路の液状化による車両の通行不能

    ●杭基礎以外の建物、構造物の沈下や傾斜による全半壊

    ●埋設ライフラインの浮上と寸断(マンホールの浮上、共同溝の破損と浸水)

    http://www.minshu-osaka.jp/torikumi/seisaku2009/image/pdf/20091007-010...

  37. 751 匿名さん

    東日本大震災で須賀川市などの地割れや東北自動車道や東北新幹線も隆起や陥没など大きくダメージ受けたけどあの辺りも埋立地だったのかな?
    地図だとかなり内陸に見えるけど。

    埋立地ダメだって騒ぐ人って、物事を断片的にしか見れなくて視野が狭い感じがしてます。

    震災時、湾岸で被害無し、かたや南青山ではビルが傾いてお店閉めたところもありましたからね。

  38. 752 匿名さん

    >震災時、湾岸で被害無し、かたや南青山ではビルが傾いてお店閉めたところもありましたからね。

    って、

    >物事を断片的にしか見れなくて視野が狭い

    の典型じゃないですか?

  39. 753 匿名

    のらえもんさんに構ってもらえないからって、壊れたテープレコーダーみたいに同じことばかり繰り返しつぶやいてる

  40. 756 匿名さん

    と郊外住民が言っております(笑)

  41. 757 匿名さん

    と郊外住民が言っております(笑)

  42. 759 匿名さん

    世田谷民の憂さ晴らしなんだ(笑)

  43. 761 匿名さん

    ネガの7つの心理変化(1類型)

    1 物件に興味があるエリアやマンションのスレッドを見る
    2 物件価格を調べる
    3 ローンが組めるかを調べる
    4 自分には購入が難しい事が分かる
    5 ネガ投稿を繰り返し、憂さを晴らそうとする
    6 自身の投稿内容がコピペや空想である事を思い知らされる
    7 他のスレッドへ移る

  44. 763 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ

  45. 765 匿名さん

    世田谷民必死過ぎだろ(笑)

  46. 766 匿名さん

    ニートで湾岸タワマン在住って超絶勝ち組じゃん。
    働いても買えないネガよりもね。

  47. 768 匿名さん

    働かなくても楽に帰る二束三文の江東区湾岸埋立地

  48. 769 匿名さん

    埋め立て地は物流基地としては最高のロケーションなことがまた証明されたな。

  49. 771 匿名さん

    物流基地だけじゃない。

    江東区湾岸埋立地はゴミ処理場、下水処理場などの処理場としても最高のロケーション。

  50. 772 匿名さん

    それ今や「オリンピックだ!」「カジノだ!」とお祭り騒ぎになってるからなあ…

  51. 773 匿名さん

    完全に取り残された
    世田谷民の焦りが今、ここに(笑)

  52. 774 匿名さん

    そういう人はむしろ湾岸にすんでもらった方が内陸が住みやすくなってよいかと。

  53. 777 匿名さん

    ゴミ?
    ああ、>>776みたいな人のことか。

  54. 779 匿名さん

    >778君ナイスだな(笑)

    公設市場を誇らしげに自慢(笑)

    ゴミ処理場を誇らしげに自慢(笑)

    下水処理場まで誇らしげに自慢(笑)

    物流基地も皮肉と気づかず誇らしげに自慢(笑)
    マジ基地?(笑)

    公設市場、ゴミ処理場、下水処理場、物流基地、変電所、、すべてが僻地である証なんだが(笑)

  55. 780 匿名さん

    大型トラックが爆走するような僻地なんだよね、有明は。
    そういう場所では子供は育てられないなあ。危ないでしょ?
    高級感ゼロの郊外だよね。俺はわかってたけどさ。

  56. 781 匿名さん

    可哀想な子供だな。
    こんな嫌みな人間が親だなんて。
    合掌。

  57. 782 匿名さん

    いくらネガしても、東京にオリンピック来ちゃうからね~。笑いが止まらない。

  58. 783 匿名さん

    秋の臨時国会でカジノが解禁されたら更に笑いが止まらなさそう(笑)

  59. 784 匿名さん

    カジノのキラメク夜景は隣に来られるより、少し離れて眺めるのが良い。
    表現は悪いけど、対岸の火事。
    お台場カジノなら、東雲や晴海や芝浦アイランド辺りから
    気楽に眺めたい。

  60. 785 匿名さん

    世田谷民の憂さ晴らしを

    これから7年間もうんざりする程聞かされるよ(合掌)

  61. 786 匿名さん

    カジノ来たら遊びに行く~

    でも住まない

  62. 787 匿名さん

    どうせカジノはお台場にできるので湾岸住民としては絶妙な距離感ですね。
    また楽しみが増えました!

  63. 788 匿名さん

    カジノで、資産価値アップですな!
    ところで、本当にできるの?

  64. 789 匿名さん

    なんでカジノができるとファミリーマンションの価値が上がるの?
    893が事務所用に借りるから?

  65. 790 匿名さん

    カジノができたら湾岸タワマンはセレブ向けレジデンスになっちゃうなぁ…

  66. 791 匿名さん

    モナコのカジノみたいな感じが良いなあ。

  67. 792 匿名さん

    流石は猪瀬知事!江東区の湾岸エリアに税金使いまくりです!

    猪瀬知事:東京湾に新客船ターミナル 五輪開催合わせ
    2013年09月25日 20時39分

     東京都の猪瀬直樹知事は25日、東京湾に大型クルーズ船を停泊できる新たな客船ターミナルを2020年東京五輪開催に合わせて整備する方針を、都議会代表質問の答弁で明らかにした。

     国内ではここ数年、世界を周遊する10万トン以上の豪華客船の入港が増えているが、東京湾への寄港は低迷している。ターミナルのある晴海埠頭(ふとう)(中央区)の手前にレインボーブリッジ(高さ52メートル)があり、下をくぐれない船が多いためで、現在は土日祝日限定で交通の便が悪い大井埠頭に停泊するしかない。

     新たなターミナルは臨海副都心(お台場)の青海地区に桟橋を設けて整備し、19年度までの完成を目指す。整備費用は税関なども含め100億円以上。猪瀬知事は「観光などの経済効果は大きく、東京のイメージアップにも有効だ」と述べた。

     都によると、数千人が乗り込む大型客船は1回の寄港で数億円の経済効果が見込まれる。過去の五輪では、期間中に停泊中の大型客船をホテルとして提供したケースもあり、東京でも「今後の検討課題」(都港湾局)という。

  68. 793 匿名さん

    豊洲を独立区や特区にするか、ミニ国家にするならカジノ効果はあるでしょうね。
    成金や怪しげな金持ちの住処としてのステータスも上がるでしょうが、そんなモノを有り難かる人間の**が
    マトモなのかどうかと真っ当な稼業の金持ちが思うのが当然かと思いますよ。

    私としては隣人が中国からの裸官(汚職役人)の家族や愛人の巣なんて環境は嫌ですが。

  69. 795 匿名さん

    カジノ特区が認められたら、マルハンとか平和とかが今までのノウハウを結集して最高のものを作るそうです。

  70. 796 匿名さん

    カジノ…大阪に持ってかれたりして

  71. 798 匿名さん

    すぐ近所に豪華客船が泊まる新しい埠頭かぁ…

    オリンピックに加えて、またまた湾岸の資産価値が上がってしまいますね(にっこ り)

  72. 799 住まいに詳しい人

    どんなに発展しようと、日本では
    海に家を買っちゃいけませんね。

  73. 800 住まいに詳しい人

    あ、セカンドハウスならありですね。

  74. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸