東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトラスタワー曳舟【契約者専用】Part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 京島
  7. 京成曳舟駅
  8. アトラスタワー曳舟【契約者専用】Part1

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-11-27 10:53:35

アトラスタワー曳舟〈京成曳舟駅前東第三地区第一種市街地再開発事業〉の契約者専用スレを立てました。
竣工まであと2年3ヶ月ありますが、長いようで短い期間、オプションや地域情報など、楽しく有意義に意見交換できれば幸いです。 みなさん、よろしくお願いします!



こちらは過去スレです。
アトラスタワー曳舟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-15 15:24:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー曳舟口コミ掲示板・評判

  1. 162 契約済みさん

    西側だと思ってたのは北だったんですね。
    北向きの部屋が無いことに気が付いていませんでした。

    手塗でコンクリ?とか外壁を仕上げてるんですね。
    これは時間がかかるし、竣工後、完全に乾くまでに数ヶ月から数年かかるというのもわかる気がします。

    ということは、そういうところも内覧会時にチェックしないといけないと言う事ですね。

  2. 163 契約済みさん

    アトラス関係は基本アウトフレームでタイル貼りなんですが、ここは違うみたいですね。

    まあ、大規模修繕の際にあまりコストは変わらないらしいので気にしていませんが。
    高級マンションの仕上げではないよなぁ、、、

  3. 164 契約済みさん

    写真見る限り、多分外壁はレナフレンド使ってるよね、トップコート何使うんだろ。

    建築資材の価格は上がってるのに、ここ価格据え置きでしょ?
    なんか見えないとこで低グレード品に変えてそうで嫌だな。

  4. 165 契約済みさん

    4/13 現場レポート更新!

    http://www.afr-web.co.jp/atlas/support/report/index.html/

    マンションでも上棟って言うんですね。

  5. 166 契約済みさん [男性 40代]

    クレーンも東側のみで低層棟も姿を現し始めましたね!

    1. クレーンも東側のみで低層棟も姿を現し始め...
  6. 167 契約済みさん [男性 40代]

    1. 2
  7. 168 契約済みさん [男性 40代]

    1. 3
  8. 169 契約済みさん [男性]

    大型クレーン無くなりましたね。

    ところで北側壁面の白い帯は何か意味があるのでしょうか?

    ご存知の方、教えてください。

  9. 170 契約済みさん [男性 50代]

    現場レポート更新されていました。

    ”上棟しました。”とのこと。屋上は、さすがにフェンスがすごいですね。

    http://www.afr-web.co.jp/page.jsp?id=249357

    壁面の白い帯、私もずっと気になっていますが、わかりません。いつ、どうやって取るのでしょう。

  10. 171 契約済みさん

    こんにちは。
    側面の白い帯、私も気になります。
    しかも溶けてるのか雨垂れのように白いのが垂れてるんですよね。

    デザインのアクセントかとも思ったんですが、違うみたいだし。

  11. 172 契約済みさん

    北側の壁の白い帯、なんか、市とかが運営してる駅前の立体駐車場みたいでダサい。
    こんなのにするって聞いてなかったぞ。
    契約前に言えよ。

    ところでテナントはどうなったのかな?

  12. 173 契約済みさん [女性 20代]

    自分の疑問を販売会社に聞けない人が多いですね。
    掲示板でつぶやけば誰かが教えてくれると思ってるのかしら(笑)

  13. 174 契約済みさん [ 30代]

    テナントは以前聞いた時、まだ決まりきってないようだったけど、どうなったんだろ。
    しばらく担当と話してないな。

    もう少しここの掲示板もオプションの話で盛り上がると思ったけど、全くだね。


  14. 175 契約済みさん

    No169~172さんへ

    外壁は上層階から塗装します。

    当然白い帯も消してくれます。

  15. 176 契約済みさん

    新たに足場組むんですか?
    なんか合理的じゃないような、、、

    あそこくらい塗装じゃなくてタイル貼ればいいのに。
    駅から見てもなんか工場の煙突みたい。

  16. 177 契約済みさん [男性 50代]

    購入名義および最終資金確認書が届きました。今後のスケジュールも記載されてましたね。

    10月 入居説明会
    11月 内覧会
    12月 引き渡し会

    皆さんは半年後の入居に向けて家財の整理(特に粗大ごみ)を何時ごろ始めますか?

    (この掲示板で中傷や文句の類を書き込んでいる方がいますが、決して気持ちの良い思いをする方はいないと思います。文句があるならアサヒカセイに言いましょう。また契約者同士で中傷と言われかねない書き込みは控えましょう。)

  17. 178 契約済みさん [男性]

    エントランス辺りも工事開始しましたね

    1. エントランス辺りも工事開始しましたね
  18. 179 契約済みさん [男性 50代]

    確かに掲示板盛り上がりませんね。

    書き込んでいるのは、契約者だけではないでしょうし、ここを知らない人も多いでしょうね。

    インテリア・オプションは、シスコンで話は聞いてきましたが、決めるのはもう少し先かなと思っています。

    玄関やトイレにエコカラットをお願いしようかと思っていますが、何かおススメありますか?

    支払時期により、エアコンや家具などは後から量販店で買ってもいいかなと思ったりしています。

    ********************
    >皆さんは半年後の入居に向けて家財の整理(特に粗大ごみ)を何時ごろ始めますか?

    秋になって、涼しくなってからですかねー。

  19. 180 契約済みさん [男性 30代]

    昨日ゴンドラ使って側面色違い部分の塗装してましたね。
    少しだけ塗装して塗り残してるのはなんでかな?

  20. 181 契約済みさん

    今朝、京成曳舟駅前から撮影してみました。
    仕上がってくる様子を見ると完成が楽しみになりますなります。

    家財は、何を整理して何を持っていくかそろそろ本格的に考えようかと。

    シスコンでは食器棚を手配しようかと思いますが、どう考えてもホームセンターで買ったほうが安いから迷っています。

    1. 今朝、京成曳舟駅前から撮影してみました。...
  21. 182 契約済みさん

    シスコンで全てお願いして、入居時は荷物を入れるだけって状態にしたいんですが、友人が住んでるアトラスタワーでシスコンがやらかした事を聞いていたので怖くて躊躇してます。

    それにしても掲示板が盛り上がらないのはオプションが他のアトラスタワーと比べて極端に少ないみたいなのでそれが原因かなと。

    とりあえず、真っさらな状態で入居してそこから少しずつ足していこうと考えてます。
    ところで内覧会には設計事務所の人を雇って連れて行くつもりですが、皆さんはどうされますか?

  22. 183 契約済みさん [男性]

    皆様に耳寄りなニュースが!

    来年完成予定だった京成曳舟駅の高架工事は今年8月に完成!
    というニュースが出ていました。

    ******************************

    明治通り渋滞解消へ 8月、京成曳舟駅付近の踏切なくなる
    2015.06.24

    京成押上線の京成曳舟駅付近で2015年8月、上り線に続いて下り線の高架化も実施され、付近にある6カ所の踏切がなくなります。これにより明治通りの踏切もなくなり、「渋滞の名所」がひとつ解消されそうです。
    下り線の高架化も実現
     2015年8月22日(土)に、京成押上線の京成曳舟駅(東京都墨田区)付近から踏切がなくなることになりました。
     京成電鉄と東京都墨田区は2008年8月、京成押上線の押上~八広間約1.5kmについて、連続立体交差化工事に着工。上り線は2013年8月に高架化を終え、今年8月に下り線の高架化も完了することから、押上~八広間に現在6カ所ある踏切がなくなります。
    京成押上線の押上~八広間で実施されている連続立体交差化事業(画像出典:京成電鉄)。
     京成によると、これによって「踏切による交通渋滞が完全に解消され、鉄道の安全安定輸送が向上」するとのこと。現在、曳舟駅のすぐそばに環状4号(明治通り)の踏切があり、「渋滞の名所」とも呼ばれていますが、その状況が大きく変化しそうです。
     また東京都建設局によると、高架線への切換工事後も引き続き押上~八広間で鉄道施設の工事、そして側道の整備などを進めていく予定といいます。
     下り線の切換は8月21日(金)の下り最終電車通過後に行われ、22日(土)の始発電車から、高架になった新しい下り線を列車が走り始めます。荒天などの場合は1日遅れで実施される予定です。

  23. 184 契約済みさん [男性 40代]

    少し盛り上がってきましたね。

    皆さんは住宅ローンどうされますか?
    変動?固定?

    金融機関もたくさんあって悩んでしまいます。

  24. 185 契約済みさん [男性 30代]

    旭化成の担当者からは変動を勧められ、仰ることにも一理あるので悩んでいるところです。
    実際に、ローン組み始める為の段取りやスケジュールを早めに知りたいのですが、経験者の方いらっしゃいますか?
    10月の入居説明会の時になるのでしょうか?

  25. 186 契約済みさん [ 30代]

    金利上昇局面で変動金利はありえないでしょう。
    旭化成さんは売れれば何でもいいので審査金利の一番低い変動を勧めてるだけです。


  26. 187 契約済みさん [男性]

    審査金利は変動でも固定でも同じはずですよ。

    政策金利は当面上がる気配がないので、うちは変動で早いうちに繰り上げて元本を減らす予定です。

  27. 188 契約済みさん

    審査金利は変動が低いと聞いたんだけど、違うのかな?
    それにしても、短期間で返して、頭金一割以上あるのなら、フラット35の20年以下で借りるって手もあるのでは?金利が当初10年間は抑えられてますし、上がっても低くて1.38パーセントですからねぇ。

    変動金利だと今後もし上がった際にリスクを債務者が負うのが怖いですね。
    アトラスレベルの住民なら大丈夫だとは思いますが。

  28. 189 契約済みさん [男性 30代]

    皆さんのご意見それぞれに納得がいきます。
    ありがとうございます。
    自分でも色々調べているところですが、
    このご時世なので、秋までじっくり悩んでみます。
    またシスコンからお知らせ届きましたね!

  29. 190 契約済みさん


    一応、銀行屋として書き込みますと、住宅ローンの選択方法としては、まず、
    自分が何年で返す予定かというのが重要です。

    近年の住宅ローンの平均返済期間は実は15年です。
    一般的に返済能力が低い人は当然20年~35年と長期で借りることになり金利動向
    もわからないことから固定金利を利用する方が得策と思います。
    資金余力が無い人が、変動で借りた場合、将来の金利上昇に耐えられなくなる恐れ
    があるからです。(それなのに安い変動金利に群がるDランクの債務者の多いこと・・・。)

    一方で、返済能力の高い人は、10年くらいで返してしまいますので、その間の金利
    変動は耐えられると言う前提で変動を選択するというのは一般的に賢い選択でしょう。


    ただし、現在の住宅ローンの金利環境には2つのイレギュラーが生じております。

    1つ目は、日銀の国債買いによる長期金利の著しい低下。2つ目は、経済対策によるフラットの金利▲0.6%です。

    これにより、変動とフラット20の金利差は直近10年間においては0.3%程度しか差が出ておりません。
    (直近10年間であれば、10年固定よりもフラット20の方が安くなっています。)

    そうなった場合、判断基準は0.3%をどうみるかですが、まず、変動金利の水準は現在が最低です。
    これ以上下がる可能性はありません。逆に言えば、上がる可能性しかないのです。
    また、H19年頃のミニバブルの際は、変動金利の基準となる短期プライムレートは0.5%程度上昇しております。
    つまり、アベノミクスが軌道に乗れば、0.5%程度は短期プライムレートが上昇し連動して変動金利も上昇する
    可能性が高いと私は見ております。日経平均との比較で見ると既にH19頃のミニバブルを超えていることから、
    0.5%以上の変動金利の上昇は十分あり得ると思われます。(ただし、それがいつかというのは別問題です)

    と、色々書きましたが、結局未来はわからないので正しい答えはないんですけどね。


    また別の視点にはなりますが、10年間は住宅ローン控除があるので、元本の早期返済を
    するのは得策ではありません。そのようなお金があれば、金利の良いネット銀行か債券でも買った方がよっぽど
    徳になります。

    そういう意味で、187さんの言う、繰上返済は金利上昇局面にならなければおすすめしません。

    あと、一般論ですが、基本的に提携金融機関では契約しない方が良いです。不動産事業者は自分に都合の良い
    ところしか紹介しません(商売なので当然ですが)。逆を言えば、選択余地があった部分に生じる不利益分を
    購入者にしわ寄せしているわけです。
    変動であれば、イオン銀行、ソニー銀行等安い金利のところは他にもあります。固定やフラットにしても、
    提携よりもやすい融資手数料・金利のところはいくらでもあります。
    唯一、提携金融機関で検討して良いのは、申込時金利を採用する東日本銀行だけでしょう。
    最終的に金消契約の際に選べばいいわけですか、申し込みをしておくことに損はありません。
    (しいていえば、住民票などの代金くらいですか。)

    それでは、まず10月の説明会あたりでお会いできるのを楽しみにしています。ではでは。

  30. 191 契約済みさん [女性 30代]

    マンションの外観ってもう少し明るい色のイメージでしたが、なんかちょっとわかりにくい微妙な色ですね。

  31. 192 契約済みさん [ 20代]

    >>191

    だから、旭化成に言えって( ̄Д ̄)ノ

  32. 193 契約済みさん [男性]

    >>192

    禿しく同意。

    昨日シスコン展示場に行ってきました。

    ダイニングテーブル、ソファー、テレビ台、カーテン、玄関口の鏡、エコカラット等々見積もりを頼みましたが、

    ほぼ決定かな?

    クーラーだけ決めかねています。品によっては50%以上の値引きとあるけど型落ちか調べて決める予定です。

  33. 194 契約済みさん

    シスコンで見積もっていくらぐらいしましたか?

  34. 195 契約済みさん [ 20代]

    シスコン怖い…((((;゚Д゚)))))))

    見積もり金額がどんどん上がっていく…

  35. 196 契約済みさん

    だよねぇ、うちもシスコンに一度お願いしたら打ち合わせとかあまりないのに300万の見積もり出してきた時は驚いちゃった。

    玄関の姿見と、エコカラット、照明器具だけお願いする予定。
    それでも40万するんだけどね。
    エアコンはカセットエアコン選べれば即決なんだけどなぁ。

  36. 197 契約済みさん [ 30代]

    冷静に考えると普通に自分で揃えた方が断然安いし、アフターフォローも特別って感じもしないのですが、シスコンに依頼するメリットなんですかね。楽だからかな?

  37. 198 契約済みさん

    確かに安いんだけど、工務店探したり、電気店探したり、打ち合わせ個別にしたりで時間が無い人には辛いかもね。
    入居後にドタバタするのも嫌がる人がいるからそういう人向けじゃない?
    それにしても、エアコンの同品番の価格調べたら電気店(化粧カバー込)よりも10万も高かったんだよね、シスコンさん品によって高すぎよー。

  38. 199 契約済みさん [ 30代]

    時間がないからって言うけど、シスコンの見積もり持って、これと同じ仕様でいくらでやれるかLIXILの契約店舗に出したら終わりじゃない?
    時給換算では相当な金額になると思うけど…。

    正直、カーテンの値段見て吹いたわ。楽天のオーダーカーテンで十分っす。

    ちなみに、タワマンでは法律上耐火性のカーテンじゃないと違法になるって知ってました?

  39. 200 契約済みさん

    同感です。
    価値が手間の軽減って。。私は自分で手配してますが、対して気になりませんね。ネットもありますし。
    むしろ選択の幅が広がるし、安いので自分で手配しようと思います。
    このあたりは人それぞれですね。
    よい情報があれば共有お願いします。

  40. 201 契約済みさん [男性 40代]

    今後のことを考えて、エアコン、エコカラットの施工は近所の業者さんに頼みたいのだけど、誰に言えば紹介してくれますかね?

  41. 202 契約済みさん

    エコカラッとはlixilのHPから探せます。
    エアコンは…価格.comでいいと思いますが…。
    地元の電気店は定価ですよ( ̄◇ ̄;)
    せめて秋葉原のヨドバシにしては?

  42. 203 契約済みさん [男性]

    エアコン、冷蔵庫は有楽町ビックカメラで、エコカラット、鏡、ソファー、コーヒーテーブル、ダイニングテーブル、椅子、テレビ台、ドレッサー、食器棚、カーテンはシスコンで決める予定です。テレビと洗濯機は自宅のを持っていきます。

    やや値段は張りますが、気に入ったものがあったので奮発しようと思ってます。

    ローンはある程度の頭金を入れたうえで変動を選択する予定です。

    金利の動向を見ながら繰り上げ返済で中~短期間返済も考えないといけませんが・・・。

    いつ金利が上がるかは誰もわからないので、安いうちは住宅ローンを残して、車などのローン金利の高い物を現金買いしようと思います。

    等々いろいろ検討していても時間が長く感じられ、12月入居が待ち遠しいです。

  43. 204 契約済みさん

    オシャレな家具屋さん知ってたら共有してください。

  44. 205 契約済みさん

    旭化成から入居説明会と内覧会のお知らせ来ましたね。
    全部平日とか会社都合つけないといけないかな。


    そういえば忙しくて家具をまだ頼んでないんですが、既に注文した方でシスコン以外の方は寸法とかどうしたんですか?
    貰った資料にはそういった細かいところは一切書かれてませんし、エアコンのコンセントも100Vなのか200Vなのかわかりません。

  45. 206 契約済みさん

    ある程度設計図で決めて、最後は内覧会の時に調整するつもりです。
    エアコンなんかはかなりギリギリでも間に合いますし。

  46. 207 契約済みさん

    同じく、内覧会で調整します。入居時に最低限必要な物以外は入居後に購入予定です。

  47. 208 契約済みさん

    >206さん
    >207さん
    なるほど、参考になります。

    何度も質問して申し訳ないんですが。
    インテリアってどうやって決めましたか?
    私はそこまでセンスがある方ではないのでいろいろ書籍を購入してるんですが、
    ミッドセンチュリーとか、シンプルモダンとか、どれも素敵で逆に迷ってます。

    好みの家具ブランドとかあれば一式そろえてしまえば楽なんでしょうけどそういったのにも疎いので、、、
    何が決めてだったのか教えて頂けるとすごい助かります。

  48. 209 契約済みさん

    本もいいですが、とりあえずショールームに足を運んでみるのが一番だと思います。

  49. 210 契約済みさん

    事前にネットで情報収集してから店舗に行きますね。それから他店舗とネットも含めて価格比較して購入検討します。

  50. 211 契約済みさん [男性 40代]

    こんにちは。
    はじめて投稿しました。
    よろしくお願いいたします。
    入居説明会や内覧会の案内が来てようやく「あー引っ越しするんだ」と実感してきました。
    私も皆さまと同様にインテリアで日々頭を悩ませています。

    私の場合、取り急ぎ平面図にてある程度の大きさを把握しましたが、実際配置した時の
    空間のイメージが出来ないので、ACTUSさまの3Dシミュレーションサービスを利用して、
    配置や、色味など検討しています。

    インテリアアドバイザーの方が素晴らしい提案をして頂いたので、家具の一部は
    ACTUSさまで購入したいと思っていますが、高価なので今月末の幕張メッセである
    家具セールでも検討する予定です。

    また、シスコンさまも造作物については相場相当とは思いますが、家具、家電、カーテン、
    窓フィルム、水廻りコート、エコカラットは相見積もりの結果、かなりお高めでしたので
    他の会社さまも検討中です。

    特にエアコンは、設備カタログよりも家電カタログで探した方が断然お安く購入出来ると
    思いました。

    ヨドバシさまでも、シスコンさま同様の設置が可能です
    100Vから200Vへの変換も安かったです。

    私は、いろいろな会社さまと調整するのはそんなに苦ではないので・・・
    むしろ楽しんで動き回っています。

    それでは、皆さま入居説明会でお会いしましょう!

  51. 212 契約済みさん

    レスありがとうございます。
    一度平面図片手に、家具屋に行ってみたいと思います。

  52. 214 匿名さん

    >>213
    同意。お隣のURの方がデザインもよく、立派に見えます。ベランダが2m無いのはタワーなら普通なんですかね?

  53. 215 契約済みさん

    契約者専用という日本語も碌に読めない暇な荒しの方が湧いてますね。ご苦労様です。
    しつこいようなら発信者情報開示請求しますね。


    先日旭化成から届いた書類に、テンフィートライトとフレッツの二つが入っていたんですけど、皆様はどちらにされますか?
    どう考えてもテンフィートライトの方がメリットがあるように感じるのですが、あえてフレッツを選ばれる方はいますか?

  54. 216 契約済みさん [男性]

    インターネットは安ければ良い。
    ご自分でホームページ開設するなら、公開IPサービスの有無を聞けば良いと思います。

    近いので、しょっちゅう現地に行って見ています。
    外観は想定どおり、周りますます店が増え、便利になっています。

  55. 218 契約済みさん [男性]

    友人が新宿のアトラスタワー住んでますが、テンフィートライトでも十分速いと言ってました!
    私はフレッツではなくテンフィートライトにする予定です。
    フレッツもチラシ挟んでいてくれたんですが、メリットがあまり良く伝わらなくて。

    荒らしさん出てきましたね。有名マンションの宿命ですかね笑

  56. 219 契約済みさん [男性]

    結局テナントってまだ決まってないんですね。

    やっぱり当初の印刷工場で変わりないのかな?

  57. 220 契約済みさん

    インターネットの仕組みは同じだと思うので、フレッツもテンフィートライトも速度は変わらないと思うのですが、詳しい人いますか?

  58. 221 契約済みさん

    恐らく回線がテンフィートライトとフレッツで違うだろうから、
    混み合う時間帯は契約者が多い方が速度が遅くなるなどの障害はあるでしょうね。

    仕事や動画視聴、ひかりテレビとかを利用する世帯はフレッツを選ぶんでしょうね。
    私は仕事でも回線を使うのでフレッツにする予定です。

  59. 222 契約済みさん

    インターネットですが、引き込んでる回線帯域は同じだったので、契約者数で速度の差は出てきそうですね。
    テンフィートライトは試用期間があったのでまずはどんなもんか体感してから決めようと思ってます。

  60. 223 契約済みさん

    >221

    納得です。月2,000円程度の違いなら私もフレッツで快適性を選びます。
    って、みんなが考えて、逆選択になったら笑えないですけど…。

  61. 224 契約済みさん

    もう、ここの6階が売りに出てますね。
    明らかに定価より上乗せしているが、売れるのだろうか?

  62. 225 契約済みさん [男性]

    都内のマンション相場は、ここが良心的と思えるくらい高騰してますからね。

    買いたい人はいるんじゃないですかね?
    ただ上乗せは意味不明ですね。旭化成の利益乗っけると仕方ないんでしょうけど。

  63. 226 契約済みさん

    そういえば、隅田川花火大会の屋上開放のルールが決まってなかったけど、決めるタイミングはあるのだろうか?

    旭化成は腫れ物に触りたくないんだろうなぁ(^_^)a

  64. 227 契約済みさん [男性]

    抽選式って聞きましたけど、変わったんですか?
    そもそもイーストコア邪魔で観賞できるのかな。

  65. 228 契約済みさん [女性]

    屋上から花火大会は見えるはず。それを聞いて高層階の西側買ったのに、見えなかったら詐欺で訴えてますよΣ(・□・;)

    屋上は、管理組合で決めてくださいって言ってた気が…。

  66. 229 契約済みさん

    多分第一会場の花火の事じゃない?あそこは方角的にイーストコアが邪魔してるから全く見えないと思う。
    第二会場の花火ならスカイツリーと一緒に見れるかもね。

    屋上は確かに自治会で決めてくれって言ってたね。恐らく抽選式になると思うって意味では?
    出来れば、
    ・公開抽選会
    ・その住戸の人以外は禁止
    ・時間で分けてより多くの人が見れる。
    くらいやってほしいよね。
    東側と低層棟は絶対見えないから。これだけが花火鑑賞の方法だからね。

  67. 230 住民でない人さん [男性 30代]

    大分出来上がって来ましたね。

    1. 大分出来上がって来ましたね。
  68. 231 住民でない人さん [男性 30代]

    江戸川花火大会

    1. 江戸川花火大会
  69. 232 契約済みさん

    花火大会は地権者が有利になるに一票。

  70. 233 契約済みさん

    確かに地権者有利な運営になるマンション多いですけど、このマンションは地権者にお願いして建てたマンションじゃないからそこまで厚遇されることは無いと思うよ。

    もし管理組合でそう言った動きがあれば牽制すればいいだけ。
    看板の設置や一階テナント、ベランダの喫煙禁止条項の未記載とか散々地権者に気を使ってるんだからこれ以上我儘言うならこちらで変えればいいだけ。

    ちなみに管理組合を地権者に任せると好き勝手やるケース多いからそこも注視しないとね。

  71. 234 契約済みさん [女性]

    ベランダ喫煙禁止にしてもらうにはどうしたらいいんですか?

  72. 235 契約済みさん [男性]

    元の地権者は権利を売って入居します。

    アトラス曳舟の権利の割合は皆さんと均等です(我々が新たな地権者になります)。

    元地権者が永遠に優遇されるという条件は契約内容に記載されてません。

    看板、ベランダの喫煙等々は管理組合を元地権者に任せずに運営すれば解決できると思います。

    不要な気遣いはせずに渡り合いましょう。

  73. 236 契約済みさん [女性 30代]

    ベランダ喫煙禁止、大賛成です。頑張りましょう。

  74. 237 契約済みさん

    禁止されていないから吸って良いというわけではないみたいですね。
    隣室のタバコが原因で自室のエアコン室外機が燃えた私としては共用部であるベランダでの喫煙は大反対です。

    ベランダに樹脂タイルも敷いてもらいますが、それが燃えても大変。
    このマンションは喫煙しづらいって環境を作っていきましょう。

  75. 238 契約済みさん

    禁止しても実効性が無いから無意味でしょう。
    よくマンション管理で問題となるところ。
    賠償請求しても、被害額が小額すぎて効力も無い。
    よくある話です。

  76. 239 契約済みさん

    個人的には印刷会社を追い出したい。

  77. 240 契約済みさん

    住民同士仲良く暮らしていきたいんですが、
    やはり元々住んでる地権者と新規住民では価値観の違いは埋められませんよね。上手くいけばいいですが。
    同じ所有者同士になるわけですから、我が物顔されなければそれでいいですよ。


    印刷会社は当初から説明ありましたし、追い出すというのはあまり同意できませんね。
    昔からあるしこの地で事業を続ける決められたのなら、否定されるべきではありません。

  78. 241 契約済みさん [男性]

    印刷工場は説明されましたし。上手く付き合っていきましょう。
    印刷工場ってそんなに汚染が凄いですか?

  79. 242 契約済みさん

    >239さん

    印刷工場って発ガン性物質の塊みたいな印象がありますからお気持ちはわかりますが、それを承知の上での購入ですから、あまり強行的な姿勢はどうかと。

    ただ、まぁ、管理組合などで法的に適切な廃棄処理等を行っているか監視するのはあるのかもしれませんね。あくまで同意の上でしかできませんが。

  80. 243 契約済みさん [男性]

    とりあえず、駐車場・駐輪場・引越しについては地権者が優先権を持つことになっているらしい。そんな話はいつ決まったのか。
    契約書のどこかに記載あったのだろうか?

  81. 244 契約済みさん

    〉243さん
    どちらで、お知りになった情報ですか?

  82. 245 契約済みさん

    旭化成から聞いたよ。納得がいかない。
    だから、地権者は抽選が無いらしい。

  83. 246 契約済みさん

    >245さん

    それが本当なら私も許せません。
    こんな事で購入者の心象を害したいのか、旭化成は。

  84. 247 契約済みさん

    旭化成の担当者名教えてもらえますか?聞いてみます。

    担当者名でないなら申し訳ないけど、信頼性が担保されないので無視しますが。

  85. 248 契約済みさん

    いちいち地権者について旭化成に聞いてるのもよくわからないし、本当に契約者さんなのかな?

    匿名掲示板は誰でも書き込めるからねぇ。

  86. 249 [男性 30代]

    駐車場・駐輪場については、先日送られて来た「管理関連書類のご案内」の中の「駐車場・住宅バイク置場・住宅ミニバイク置場・住宅自転車置場 公開抽選会に関するご案内」に、あらかじめ非分譲住戸の使用区画数は除いてあると記載がありましたので、事実なのでしょう。

  87. 250 契約済みさん [男性 50代]

    地権者の方々は、引き渡しが11月27日頃で、購入者より1週間早いです。
    名前は伏せますが、担当者より聞きました。
    (送られてきた「お引き渡し会」のスケジュールでも、地権者の部屋番号がありません)

    地権者の方々は借り住まいされているのですから、少々の優遇は仕方がないかと思います。
    入居後は公平が原則ですが。

  88. 251 契約済みさん [男性]

    え、それを特権とかと思ってるんですか?
    そんなこと言ったら都内のマンションなんか買えませんよ。

    そもそも駐車場も駐輪場もそんなに人気ないそうだし、地権者割り当て分引いても逼迫することなんてあるんだろうか。
    引っ越しは契約前に12月だと最初から聞いてるし、地権者の約50戸がいなくなるからスムーズになっていいと思うんですけどね。

  89. 252 契約済みさん [ 50代]

    久々に覗いてみたら、いろいろ盛り上がってますね。

    一連のやりとりを後から見た私からすると、情報を提供した243、249、250の方に感謝したくなり、なんの情報も出していない247と248の発言は無駄に感じます。事実かどうかは読んだ人が判断すること。匿名掲示板に真偽を求める方がおかしいです。多少真偽が曖昧でも、それを明確にした上で、お互いの持つ情報を出し合って有益な掲示板にしていきましょう。

  90. 253 契約済みさん [男性]

    252さん
    総括や個人の感想は結構ですがあえてこちらに投稿する意味も薄いと思います。
    地権者ばかり優先されて不快だという感想もごもっともですが、土地を明け渡して住む以上ある程度の便宜は必要なのですよ。
    それを説明を受けてないだ、契約内容に違反しているんだとあえて争いを起こそうとしている方々のほうが私は有意義な掲示板進行を妨げるものだと思いますけどね。
    それこそ旭化成に言うべきでは?

  91. 254 契約済みさん [女性]

    住宅ローンの締結や頭金の残金捻出に頭を抱えている最中でして、内覧もしていない中でのインテリアまでとても追いついていない今日この頃です。
    自分の事もまともに終わってないので、恥ずかしながら地権者の事はまったく頭にありませんでした。引越し日程がバッティングしないのは有難いかも。ただ、気になるのは、地権者引渡し会日からの共益費などは日割りで追加負担されるのかな?という点ですね。
    私達も12/5-6以降、引越しに関わらず日割りで負担するようなので、費用面で平等であれは気になりません。

    あとは自分の引越し希望日が通る事を願うばかり!そのまえに、順位を28パターン決めるのに頭が痛いです。

  92. 255 契約済みさん [男性 40代]

    早く引っ越したいですね

    1. 早く引っ越したいですね
  93. 256 契約済みさん

    ガラス手摺入るとまた違う感じになるんですね。
    高級感があって完成予想CGよりいい感じ。

    デザインセンスに関しては定評のあるアトラスシリーズですからこれも期待できそう。

  94. 257 契約済みさん

    >>254
    常識的に考えれば、費用負担はそうでなければ問題と考えますが…。

    「土地を明け渡して住む以上ある程度の便宜は必要」らしいので、どうなのでしょうね。(笑)

  95. 258 契約済みさん

    いつも写真ありがとうございます。
    工事期間中は薄暗く感じてましたが、ネット取れてガラスが嵌るとお洒落ですね。

    今度現地見てみようかな。
    ちなみに京成線ホームは上下とも高架に切り替わり、あとは周りの公園整備を残すだけとなったみたいです。
    曳舟の再開発完了もあと少しですね。

  96. 259 契約済みさん

    当初、垢抜けてないデザインだなとがっかりしていましたが
    安心できました。

    早く引っ越して新生活をはじめたいですね。

  97. 260 契約済みさん

    http://www.afr-web.co.jp/atlas/cs/report/hikifune.html/

    だいぶ出来上がってきたみたいですね。

  98. 261 契約済みさん [男性 40代]

    京成線

    1. 京成線
  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プレシスヴィアラ千住曙町

東京都足立区千住曙町37-19、他

3,680万円・4,440万円

1LDK・1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

33.00平米・46.46平米

総戸数 50戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸