東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイズタワー&ガーデン Part15 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. スカイズタワー&ガーデン Part15

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-29 11:14:17

超大人気のSKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)

モーニングバードでも大絶賛!!

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342164/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

【一部タイトルを修正しました。2013.7.14管理担当】



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-13 11:46:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 218 匿名さん

    即日完売ペースなのかな?

  2. 219 匿名

    この物件を気に入った人は、あの臭いも許容するだろうし、住んでいる内に全然気にならなくなるんでしょう。ただ、たま~に訪れる人がたまたま臭っている日に行くとむっとする場合もあり得ることも、一応留意しておいた方が良いと思います。

  3. 220 匿名

    物件の価格はいいところに落ち着いてきたと思うんですが、他の人も指摘されてるようにランニングコスト(管理費)が高すぎませんか?
    こういうことを書くと貧乏人は買うな、とか言われるとかもしれませんが(笑)

    ただ、周りの湾岸のマンションと比べて明らかに平米辺りの管理費用が高いと思うのですが、豪華共有設備がある利点を加味しても悩んでしまいます。
    プールや植栽維持にお金がかかるのはわかるのですが、コンビニの運営費用などに結構管理費から充当を見込んでるんでしょうか。

  4. 221 匿名さん

    >>220
    某有名ブログに1500規模のPCTでフルサイズローソンが持ち出し無しで運営中と記載がある
    ここは特に周辺に何もないし、1100戸だしコンビニぐらいは余裕で何とかなるんじゃない?
    もちろん契約内容や詳細を把握してる訳じゃないし、某ブログの信憑性についても責任は持てないけどさ

  5. 222 匿名さん

    ならなおさらこのランニングコストの割高感は拭えないですね。スケールメリットがこれだけある中でこの管理費。植栽やプールに消えている訳ですが自分が払う管理費の内こんなにも草木に毎月消えているんだと思うと微妙ではありました。

  6. 223 匿名さん

    公開空地に毎月お金払うのヤダ

  7. 224 匿名さん

    ここ、プールが無かったらなぁ。

  8. 226 匿名さん

    >>224
    じゃあ余所池、としか言いようがない(笑)

    つーかプールって無駄な施設筆頭みたいに言われてるけどさ
    周辺にも大なり小なりプール月のMSがあって、
    ホントに金食い虫で住民の評判が悪かったらまた造るかねぇ?
    案外利用者が多いとか意外と維持費掛からないとか、
    高級MSの代名詞的なとこもあるし、新築時やリセール時の喰いつきが良いとかあるんじゃねーの?

  9. 227 匿名さん

    >226
    調べりゃすぐ分かるのに。赤字だよ。そして赤字でも作るのがデベ。プール付き=豪華タワマンだと思う人がこの世にいる限り儲かるもん。デベは売った後の赤字なんて知ったことじゃないからね。



    フィットネスとプールみたいな赤字共用施設はないに越したことがないと思う。その意味でPT東雲は非常に堅実だと思ったけどな。潰しがきかないこの二つがなければ将来管理費を下げやすいし。

  10. 228 匿名さん

    バカな田舎者をひっかけるにはプールみたいなわかりやすいアイテムがいいんです。
    地味な施設ではひっかかりませんからね。

  11. 229 匿名さん

    庶民派マンションは人気ね。
    でも庶民はマンションにしては、高いと思うよ。
    価格はまあまあだから、モデルルーム行ったけど、
    標準装備は団地レベルだし、オプションも殆どなくて
    デザインもいまいち。
    ミストサウナ無いし、ジェットバスもない。
    キッチンも対面のモデルは殆どない。オプションも不可能。
    カラーセレクトもダサい。
    同時期販売中のブリリア有明シティーは3兄弟で最も内装が貧相だけど、それ以下。
    まあ、クロノやティアロも似たような感じだけど。
    今は登録前だから、倍率工作人もいるけど、もう申し込んでおる人がいる時期なら、
    ほんとに欲しい人はすでに申し込み済みだから関係ないよ。
    いまどき賃貸でも壁紙くらいは選べるのに。

  12. 230 匿名さん

    運河の臭いについて。
    俺はジェットスキー乗りだから、よく通るよ。
    一番汚いのはもう少し南側の、アゲハってクラブがあるところは、ヘドロでドロドロ。
    大潮だったり、大型船の航行後や雨の後など、ヘドロが掘り返されたりしたときは臭う。
    だから、晴れていても臭う時とそうでもない時がある。
    汚泥の除去がなされなくて、時間が経つと数年で悪化することも考えられる。
    港湾が清掃すれば問題ないけど、ここ数十年そういう話はきたことがない。

  13. 232 匿名さん

    >229
    ミスとサウナはガスが殆どだから、オール電化マンションにはないよ。
    オール電化は電気代の高騰が心配だけどね。
    ガスの1.5倍以上にはなりそうね。

  14. 233 匿名さん

    >231
    しねーよ
    ばかじゃん。
    要望書いれても登録しない確率3割
    内訳2割は値段を下げたいために、安すぎる要望を入れた人
    0.5割はローンに引っかかった人
    0.5割は抽選回避等で諦めた人
    これ以外に、価格改定があった場合は、要望書と違う部屋に登録を希望する人
    これは物件によるから数字は分からない

  15. 234 匿名さん

    >232
    そうだね、オール電化もネガティブ要因だね。
    俺はまあまあ気に入ったんだが、うちはかみさんがキッチンと内装に不満で家族会議中。
    おれはミストサウナやジェットバス希望でためらい中
    ネガティブ要因が多すぎるからね。
    眺望も悪くなないけど、柱がでかすぎ。イメージできず。
    現物見るまでは時間がありすぎるね。
    でも2期以降だと減税で価格上がってもトータル150万くらい得をする。
    それで、リフォームするか。

  16. 236 匿名さん

    一期でお買得な部屋は、全部なくなっちゃうよ。


    二期からは値上がりもあるだろうし(笑)

  17. 237 匿名さん

    安いうちに買うのが投資の基本だよ。

    アベノミクスに、オリンピック。
    よーく考えよう。

  18. 238 匿名さん

    もう値下げするの?がんばれSKYZ!敗北宣言は早すぎではないかい?
    あ、違う違う、戦略的後退だ!

  19. 239 匿名さん

    人気物件で煽っても無駄でしょ。

    また乗り遅れるよ(笑)

  20. 240 匿名さん

    そんなにいい部屋が多いかな。南ウイングぐらいじゃないすか?
    トライスター、イメージできんですw

  21. 241 匿名さん

    >226

    管理会社が維持費という名目でお金を徴収して潤う。管理会社は売主の系列だからね。売る側の都合ってやつだよ。

  22. 242 匿名さん

    プールだけじゃなくて豪華な共有設備はすべて当てはまるけど。

  23. 243 購入検討中さん

    いずれにしても、ここまできたら申し込もうと思います。
    どのあたりが倍率低いですかね?

    抽選はなるべく避けたいので28日に行って倍率見てからにしようかな。

  24. 244 匿名さん

    プール、維持費掛かるから、3年したら、水張ってないかもよ。

  25. 245 匿名さん

    最初は高仕様に惹かれているが、、、引っ越す二年後には既に陳腐化していませんかね?
    冷静に考えると、変えが効かない立地の良さの方が魅力的かなあ。っていうのが当方結論です。
    眺望と緑は好きなんだけどな。

  26. 246 購入検討中さん


    水質検査とか、定期的にちゃんとするのかな?
    プールを使う人は決まってきそうですね。

  27. 247 匿名さん

    >>243
    やけくそ感がありますね。
    一生住むかもしれない住居なんだから倍率のない部屋を探すのではなく、
    納得してここなら一生住みたいと思える部屋を購入した方が後悔しないと思います。

  28. 249 匿名さん

    管理セミナーにでましたが、
    プールは、一回につき500円の料金がかかるようです。

  29. 250 匿名さん

    この物件、気持ち悪いポジ購入予定者が多いね。月島のスレの住民層とは雲泥の差だ...

  30. 251 匿名さん

    最高層安いね!倍率どのくらい付くのだろう。

  31. 253 匿名さん

    プールは利用料取らないかも、って噂よ。

  32. 254 匿名さん

    プール、タダなら嬉しいですけどねー
    ちなみにジムは1回100円らしいです。

  33. 255 匿名さん

    プール、利用料取らなくても管理費でやっていける?
    俺は無理だと思うけどなあ。

  34. 256 匿名さん

    プール利用料、タダは無理でしょうけど、500円は高いなー。

    ゲストルームは、二人部屋7000円、4人部屋10000円で
    15時から10時まで。利用は月二回までとのこと。
    これも高い。。

    プール300円、ゲストルーム5000円ぐらいと思ってました。

  35. 257 匿名さん

    えー、ジムの利用もお金とられるの?

  36. 258 匿名

    共用施設に関しては値下げの弊害があるかもね…。

  37. 259 匿名さん

    ゆりかもめ沿いに予定されてた商業施設が芝浦中高校になったのが痛いね。
    歩いてちょっとした買い物もできなくなっちゃったね。
    しかも、朝、豊洲駅まで通勤する人は通学してくる学生の波をかき分けながら駅に向かわないと行けないんですね。。

  38. 260 匿名さん

    管理費と物件価格の値下げは関係無いでしょ

  39. 261 匿名さん

    259
    通勤なんだから、ゆりかもめ乗りなさいよ。

  40. 262 匿名

    260
    そう言うことじゃなくて、共用施設でのモラルの問題。
    書き込みの質を見ても不安になります。

  41. 263 匿名さん

    262
    あーなるほど、失礼しました

  42. 264 匿名さん

    モデルルーム行ったらプール&ジムは、一世帯あたりの管理費は月1300円くらいって書いてあったよ。そんな安いもんなの? プールは金食い虫の筆頭だと思ってたんだけど。もしかして、1回の利用料を1000円くらい取ろうと思ってるとかないよね。

  43. 265 購入検討中さん

    キューブのうらの商業施設って、芝浦中高で決まり?ほんとうに?
    スーパーが良かったのになぁ・・・

  44. 266 匿名

    海外では、プールがあるのは当たり前と思ってた。ちなみに戸建でもプールも持っていました。塩と酸とカルシウムと濾過機を自動で動かすだけでいくらもお金はかからない。トムクルーズがもってたマンションも大きなプールがあった。管理費がプールのおかげで高いと言われているのは、管理会社に騙されているか、維持管理の仕方が悪いのでは??

  45. 267 匿名さん

    まぁ、これだけの人気物件なんだから、そりゃネガも多いでしょ。
    騙される方が悪い。

    1期で人気の部屋は売れちゃうだろうし。

  46. 268 匿名さん

    >259
    商業施設は、また別じゃないの?

  47. 269 匿名さん

    トムクルーズのマンションとここを同じ目線で語るとか、もはや失笑。

  48. 270 匿名

    商業施設の先が芝浦工大敷地でしょ。商業施設は顕在でしょ。

  49. 271 匿名さん

    ふーーん、

    倍率下げ工作が始まったんだね。

  50. 272 匿名さん

    BACのようになりませんように

  51. 273 匿名さん

    1期でお買い得な部屋は根こそぎ売れてしまうだろうし、

    2期からはライバルが増えて抽選確率も落ちる。

  52. 274 匿名

    ↑こうやって煽る理由は?

  53. 275 匿名さん

    >>256
    施設料は安過ぎても利用者が殺到して宜しくないんだよね
    抽選こそ平等って考えの方も居るには居るだろうけどさ

    ゲストRについては週末1万で平日は半額ぐらいが適当かなぁ
    まあその辺りは購入後に利用状況を元に調整すれば問題ない

    ジムやプールはドゥスポが月のフル会員が1万ちょい
    月間5000円ぐらいでフリーパスとか面白いと思う

  54. 276 匿名さん

    月額5000円もとってたら共用施設の意味ないし。
    ドゥーとは設備のレベルも全然違うし!

  55. 277 匿名さん

    経過を冷静に考えると。。
    購入希望それなりにあってもやっぱ場所的に。。→要望書出さない検討者多数→デベ、要望書少ないので慌てる→1期販売減らす→さらに値段下げる←今ココ
    →jvなので動き出すと売れ残っても進めるしかない→他の湾岸マンションと同じ轍に→skyz2号棟様子見で先送り→3年後再開→20%値段が下がり販売開始→適性価格になり中低所得者も買えるようになる←この頃を狙うか。。

  56. 278 匿名さん

    使いもしない共用施設の費用や不要な費用が積もり積もって高くなるのが管理費。プールに月1300円、コンビニに月〜円、etc.

    一つ一つは小さな額だし>264みたいに思っちゃう人が出てくる訳だけど、そこがまさに落とし穴。マンション全体で月にいくら、年にいくらプールにつぎ込んでるのか計算してみましょう。それだけの額があればもっと他のことに有効に使えるといいのに。

  57. 279 匿名さん

    しかも一世帯1300円程度負担したところで現実問題としてはプールは維持できなくて赤字になることがほとんど。結局管理費からさらに持ち出すことになる。プールが維持費が高い・金食い虫だと言われる所以です。

  58. 280 匿名さん

    >>278
    その為に入居後の住民自治管理が重要になってくるんじゃない?

    この規模だと色んな人間が居て、多種多様の人材が居たりするから面白いと思う
    大規模だと住民関係が希薄になりやすいかと言うと意外とそうでもないし、
    自分の財産は自分たちで守る、って意識の人も少なくない

    管理サイドと良好な関係を築き上げながら、
    抑えるところはしっかり抑えていけば見直しなんか幾らでも可能
    ただコンビニがあるから、ラウンジがあるから、プールがあるからこのMSに決めた!
    っていうような人も意外と少なくなくて、
    一方的で安易なコストカット要求は受け入れられない場合が多いけどね

  59. 281 購入検討中さん

    低層は値下がりとの書き込みがあるけど、当初いくらだったのが今いくらになったんでしょうか?

  60. 282 匿名さん

    >>281
    のらえもんのブログに上げてある
    色分けしてて見易い

    ただ値下げとはちょっと違うから、
    言葉のマジックに騙されないほうがいい
    低層というより南西(レインボー)方向?の中住戸の調整が大きかった印象

  61. 283 匿名さん

    >その為に入居後の住民自治管理が重要になってくるんじゃない?

    まさにその通りだと思います。そしてその時にプールがあるのが問題。万一住民管理組合の同意が得られたときても潰しがきかない。プールが金食い虫のお荷物だと言われる所以、見えてきましたか?

  62. 284 匿名

    > 265

    芝浦中高は本当ですよ、ご心配なら担当営業に聞いてみて下さい。
    一番利便性のいい場所に学校ができちゃいますね。
    校舎の高さなども要注意と思います。
    土地がそれほど広くないので、結構高層になるんじゃないかと。。

  63. 285 匿名さん

    >>283
    無駄とまでは言わないけど、どちらかというとプール不要派だけどさ・・・
    それ言い始めちゃうと植林はハンパなく金掛かるし、
    言うまでもなく人件費が一番なのは明白だし住民で当番制で掃除すればタダだよねw
    プールがどうしても許せないなら真っ先に検討から外す物件でしょ?
    ここで唾飛ばして力説しても無くなる訳もないのに・・・


  64. 286 匿名さん

    専ら高層の金持ちがリゾート気分で使うだけのプールの管理費は、使用を希望する住戸からとるようにはできないものか。

  65. 287 匿名さん

    別に唾飛ばして力説しているようには見えないけどな。プールのことをあまりにも知らなさすぎる人が多い中で知っておくべきことを書いてくれてるだけじゃない。知ってる人はみんな知ってることではあるけどさ。

  66. 288 匿名さん

    プールを維持するか廃止するかで入居後揉めそうですね。
    大規模だからこそ意見が纏まらず紛糾するんですよ。

  67. 289 匿名さん

    プールよりスパのほうが良かったのに。利用者も幅広そうだし。
    屋上スパなら最高。

  68. 290 匿名さん

    揉めるわけ無いでしょ(笑)

  69. 291 匿名さん

    >>288
    揉めないよw
    維持が前提だからね
    余程のことがない限り廃止にするのは難しい、とは思う

  70. 292 匿名さん

    ほとんど使わない低層、たまに使う中層、よく使う高層で管理費を変えればいいじゃん。

  71. 293 匿名さん

    その区分けは意味がわかりませんね。低層の人がプールを使わないことの根拠はなんですかね?

  72. 294 匿名さん

    湾岸の某タワーで
    プール利用ルールを変更したくて理事になり、
    変更するためのアンケートを否決されても否決されても
    文面を変えて何度も出して…
    って話を住民板で読んだことがあります。

  73. 295 匿名さん

    となりの東電施設がでかいせいで、ここが東電の社宅のように見える。

  74. 296 匿名さん

    しかし、決定した近隣の開発予定状況なども開示してないとすると、ネガ情報になるから営業は言いたくないんでしょうかね。
    きちんと情報開示しないと後々もめますよー。

  75. 297 購入検討中さん

    この掲示板を見ている数少ない人は反対多数かも知れませんけどプールがあることがメリットと思っている人も
    実は結構いるんでしょう。
    賛成派もおり、管理組合に無関心の人もおり、相当がんばらないと、廃止なり利用変更(利用回数により管理を変えるなど)はできないでしょうね。
    プールを辞めることも、利用料金を変えることも、容易なことではありません。
    そもそも、それを前提で皆さん申し込まれていること、忘れないように。

    私も正直、プールなんて要らないと思っていますが、変えられないとも思います。
    単純に月~~円が高いでは、ご都合主義過ぎますよね。
    廃止したい人たちが、プールを利用したい人に、何らかの利益をお返しできればいいのでしょうが、
    解がありませんな

  76. 298 匿名さん

    プール止めて水族館にして、住民はただ、以外は有料にするってのはいかが。

  77. 299 匿名さん

    新宿の「あのプール」をここにして貸せばいいだけ

  78. 300 匿名さん

    廃止できないなら維持費が厳しくなったときは管理費を値上げして補填するわけですね。
    わかりました、こんなマンションは買えません。

  79. 301 匿名さん

    ↓を読むと、タワーマンションを買う気が失せますね。
    http://condo.seesaa.net/article/365348802.html

    ところで、解体費用って、本当のところ、どれくらいかかるのでしょうか。

    赤プリの建て替えの総事業費が980億円なので、それには収まるハズです。

    建築には全く素人ですが、内訳が、
    解体+新築+内装+宣伝?+その他諸費用だとして、

    建替費用は、200億円くらいですかね。

  80. 302 匿名さん

    プールの維持費なんて、1戸あたり1400円くらいでしょ?

    安いと思うけどなぁ。

  81. 303 匿名さん

    >289
    ご希望のスパが33Fにある、ブリリア有明シティータワー行こうよ。

  82. 304 匿名さん

    お~い。
    プールとか共用設備の文句言うなら買うな

  83. 306 匿名さん

    解体費用なんか人件費×期間だけなんだから安いに決まってるじゃん。普通のマンションで床面積1平方メートルあた3~5万くらいです。赤プリもそんなものかと。

  84. 307 匿名さん

    今のタワマン解体するころには、いろんな工法ができてるんじゃない?

  85. 308 購入検討中さん

    プールの利用料ってまだ決まってないんでしょうか。担当者に聞いたら分かりますかね?
    管理費等も払っているんだから無料が理想ですが、せめて300円程度にしていただきたい。
    有明のブリリアは、500円らいいですが。
    誰か、聞いたことある方いますか?

  86. 309 匿名さん

    プールで揉めない?

    そんなことないですよね?


    数年後、揉めると思いますよ。
    使うたびにお支払する制度ならなおさらです。今時の富裕層はそんなどんぶり勘定しないでしょ。ちゃんとコスト意識で対応されるでしょうよ。

  87. 310 匿名

    富裕層?平均で@250もいかないのに?

  88. 311 匿名さん

    あ、そうか。ここは庶民派マンション?

  89. 312 匿名さん

    306
    解体費用は、
    重機レンタル費用や建築廃棄物処理費用も高いのを知らんの?

  90. 313 匿名さん

    来ました、案の定。
    「富裕層」とか「坪単価」に刺さる方。
    期待通りの想定内の反応、ありがとうございました。

  91. 314 匿名さん


    そもそも、高層ビルって、どうやって解体するんだろ?

    なんか赤プリは独特の方法を使ったみたいだけど。

  92. 315 匿名さん

    306

    人件費が何よりも高コストですよー。

  93. 316 匿名さん

    東電施設から道挟んで並び、データセンターよりゆりかもめ側の敷地は
    芝浦工大付属中高で確定なのでしょうか?

    先週末営業に方に確認しましたところ「何も決まっていない」の一点張りでしたが、
    ↓を見る限り、中高が来ることが確定しているように思えます。
    http://www.shibaura-it.ac.jp/PDF/7a781510ee63e7e1d9717deeab1484d1.pdf
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1481,3009738,page=1

    あそこの敷地にヨーカ堂でも西友でもダイエーでもなんでもいいのですが、
    生鮮食品・生活雑貨を揃えられるような施設が来たら
    生活利便性が上がるのでSKYZ購入に踏み出しやすくなるのですが、
    中高が来るというのは個人的にはマイナスポイントです。

    SKYZ敷地内、もしくは横の公園で子どもを走り回らせようと考えていましたが、
    それらのエリアに中高生が屯している状況が容易に想像できるので、安心して子どもを遊ばせられない気がします。
    学問機関があることで学術の街に昇華するのであればそれは喜ばしいことですが、
    芝浦工大、かつその中高だとそうした役割は担えないように思えます。
    (あくまで個人的見解です。芝浦工大関係者の方がいらっしゃたらスイマセン。)

    ゆりかもを挟んでSKYZと反対のエリア(現在ワイルドマジックがあるエリア)がどうなるかは未知数で判断出来ません。
    多少距離はありますが豊洲ららぽーとはプラス要因です。
    橋渡って有明に入ったところに住不主導で出来る商業施設(&マンション)にも期待しています。
    市場の千客万来施設は観光客向けなので生活利便施設とは認識していません。

    身近に生活利便施設がない、
    一方でプラス要因がない中学高校があるということで二の足を踏んでしまいますが、
    気にし過ぎなのでしょうか?


    なお、
    市場の匂いに関しては、機密性のある施設になる、かつSKYZに近いエリアは青果物を扱う施設になるということから
    まったく問題ないと考えています。

    運河の匂いは、雨の後に現地に行ったことがないのでよく分かりません。
    少なくとも雨が降ってないときに行った限りでは匂いを感じませんでした。

    有楽町線豊洲駅からの歩行距離は、ギリギリ許容範囲かと考えています。
    先日、有楽町線豊洲駅の地上に出た地点(ゆりかもめ豊洲駅の麓)からSKYZにまで歩いてみました。
    私の歩行速度は5~6km/hなので速い部類に入ると思います。それでも確かにSKYZのところまで12分弱かかりました。
    妻と子どもが歩いたら優に15分はかかりますが、歩道幅が自動車道2車線分くらいあるので
    妻子どもは自転車移動前提でいいかと思っています。
    (現在の住まい周辺は歩道車道ともに広くないため妻子どもの自転車二人乗りは禁止しています)
    ちなみに、ゆりかもめを使用したら9分強でした。
    通勤は別として、雨の日はゆりかもめを使う、くらいのスタンスでいいかと考えています。

  94. 317 匿名さん

    解体コストって検討必要?余程の事がない限りその頃は現在の購入者はほとんど生きてないと思うけど。

  95. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸