東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイズタワー&ガーデン Part15 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. スカイズタワー&ガーデン Part15

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-29 11:14:17

超大人気のSKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)

モーニングバードでも大絶賛!!

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342164/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

【一部タイトルを修正しました。2013.7.14管理担当】



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-13 11:46:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    団地型マンションは、値下がりするよ。


    買うなら豪華タワーマンション。

  2. 602 匿名さん

    ここは東雲価格で、ディスカウントもあるマンションだもんね。

  3. 603 匿名さん

    スカイズはディスカウント作戦が大成功だったね。三井東雲の契約者が悔しがってる。

  4. 604 匿名さん

    ここ販売前からディスカウントマンションなの? 買わなくてよかった。

  5. 605 匿名さん

    よかったよかった

  6. 606 匿名さん

    ディカウントしても、東以外は割高だけどね。高めに言っておいて、値引きして、安くみせる、って感じか。

  7. 607 匿名さん

    なんだ、そんな物件、誰も悔しがらないじゃない

  8. 608 匿名さん

    予定価格で諦めて、東雲にした人は結構いるでしょ。

  9. 609 匿名さん

    603と608みたいなやつはなぜSKYZのスレで東雲の話を執拗にしてるのかしらんが、スレ違い。

  10. 610 匿名さん

    75-80m2くらいで検討していますが、居室の開口部の真ん中を柱が塞いでいたり、居室の開口部の大部分が柱だったりする間取りが結構ありますね。75Isとか。なかなかこれという間取りがない。

  11. 612 匿名さん

    609は頭悪いので、スカイズの検討者と三井東雲の検討者が一部重複してることが、理解できないんだろ。

  12. 613 匿名さん

    間取りが悪くても大幅ディスカウントしたらからいいでしょ的な意見はどうなんだろう

    大幅ディスカウントしたって開口部が柱で塞がれてる物件を数千万を買うことには変わりないのに。

  13. 614 検討中の奥さま

    >>606
    単純に東が割安ともいえないような気がします。
    お、ここは西でもやすいな!と思ったら間取りが「うーん」といったかんじ。
    そして、東でも良い部屋は結構高い。

    大幅値引きをしているところは、主には西ですけど、そもそも間取りが、少なくても私には今一歩でした。
    逆に西でもあまり下げていないところは、それなりに人気になりそうな間取りですね。

  14. 615 購入検討中さん

    >610
    私も間取りとデザインで保留にしました。
    何人か書き込んでいらっしゃいますが、一番はキッチンの向きです。
    2番目に
    バルコニーにせり出した分厚い柱です。
    トライスターなので干渉をふせぐためでしょうが、圧迫感がすごいです。

  15. 617 匿名さん

    逆に言うと、デベはそんな部屋を800万も吹っかけて売ろうとしてたってことですよね。もしくは最初は高く設定して割安感を演出する意図だったのか。どちらにしろ誠意は見られない物件ですね。

    610さんへの解答としてはとても的外れに感じます。もちろん616さんが安ければ間取りを気にしない方なのでそういう意見なのだと思いますが。

  16. 618 購入検討中さん

    >591
    湾岸のマンション価格暴落のきっかけは、品川シティーの中古売り出しでしょう。
    実際、ワールドシティー、ブランファーレ、ベイクレストが今年上半期全く売れていない。
    痺れを切らして、指値を受けている一部の物件は売れている。
    前例がないので予想は難しいですが、崩れると、どこまで落ちるか、どのあたりで踏みとどまるか。
    港区は、需要減少だけど、供給も少ないので、供給が圧倒的な過多である江東区というか豊洲が煽りを食らうのは間違えない。
    今後1年で売り出しは15000戸を優に超えているから。
    因みに中央区と言っても晴海・勝どきで4000戸程度
    売ると損するけど、住み続けるなら、売ることはない。価格が上がろうが下がろうが関係ない。
    まして、価格が落ちれば、固定資産税もゆくゆくは下がる方向でしょう。
    デベは、今購入してる土地の仕入れ価格があるから戦々恐々としているって。
    URが所有していた土地も、採算を考えると売り出したほうが無難と考えて、売り出されている。

  17. 619 匿名さん

    分かりにくい文章ですね。品川シティなんて検討対象にすら入っていないのですが。

  18. 620 購入検討中

    >>616
    >>617

    横から失礼
    いや、いろんな意見があるんだなと。

    投資じゃなくて、住む家なので納得いく間取りがいいなと思ってましたが、
    確かにこのご時世で800万の差は大きい。

    そもそもの単価が高すぎ!という意見もあるんだろうが、とても割安に思うのも事実。
    富士山も見えそうだし。
    先日聞けば、確かに登録も多いと聞いているので、多数派なのかもしれないね。

  19. 621 購入検討中

    そういえば、固定資産税のシミュレーション、思ったより高かったですよ。
    今年版の予定価格で、大きくぶれないと聞いていますが、何もない地域で、工業地域でこんなものかと思いました。
    私がなめすぎなのかも知れませんけど。

  20. 622 匿名さん

    価格妥協するにはちょっと難ありの間取りかな。特に眺望を期待するなら開口部を柱が塞いでいない間取りにするのは基本。

  21. 623 匿名

    自分が登録した間取りをお勧めするなんて優しいですね。
    私は少しでも倍率を下げたいと思っているので、何も書きません。

  22. 624 匿名さん

    >622
    あなたの価値観には、興味ないです。

  23. 625 匿名さん

    バルコニーがコンクリートの壁ってなかなかの圧迫感。それが嫌だという価値観は理解できるな。

  24. 626 匿名さん

    タワーの良いところは眺望、だけでしょ。ここは造りもヘンテコだし、周囲も臭そうだし、眺望見飽きてカーテン締め切ったら高い金だして買った意味なし。

  25. 627 購入検討中さん

    615
    私もキッチンの向きが気になり保留しました。。。

  26. 628 匿名さん

    618
    過去にマンション暴落論、の当たったためしは無し。

  27. 629 匿名さん

    人気マンションだから、仕方ないよ

  28. 630 匿名さん

    あと一週間位かー。
    どうなることやら。
    買えたら、あの辺りの環境の移り変わり楽しいだろうなあ。

  29. 631 匿名さん

    2LDKを選ぼうとするとコア住戸か北向きばかり。
    ここはファミリー優先で、少人数世帯は条件の悪い所を処分するのに利用されているだけに感じる。
    どこのマンションでもそういう傾向はあるが、ちょっと徹底しすぎな気がする。

  30. 632 匿名さん

    圧迫感か~~~
    バルコニーの手すりまでの部分、コンクリートだったけ?
    階数によるんだっけ?
    話してたけど忘れたな~~~
    コンクリートだったような。明後日確認しよう。
    しかし、コンクリートなら上層買っても眺望を楽しむのは、1年くらいかな。
    座って見えない眺望なんて見なくなるからね。

  31. 633 匿名さん

    ゴールドクレストの様になりませんように

  32. 634 匿名さん

    >631
    そうゆう人は結構PT東雲のほうに行っちゃってるかもね。安いしワイドスパンだし。

  33. 635 匿名さん

    確かに自分はここの中住戸の予算だと東雲の角部屋が買えるんですよねぇ。あっちの南側の角部屋は10m超えのワイドスパンなのでちょっと気にはなります。ちなみに自分はここの角部屋には到底手が出ません。

  34. 636 匿名さん

    >632
    角部屋とコアはアウトフレームでコンクリート手すり、中住戸はインナーフレームでガラス手すり。
    その境目は、デカイ柱です。

  35. 637 匿名さん

    角部屋はちょっと無理矢理な間取りが多いなぁ、廊下が長すぎるよ。各部屋が狭かったり、収納が小さかったり。なんかもったいないぁ。有明にする事は絶対にないが、有明物件の方が角部屋は良い間取りだと思う。(風呂は狭い、トイレカウンター無し、とかではあるけど…)

  36. 638 匿名さん

    でもSKYZの西向き中住戸のナロースパン縦長部屋よりいいかもというのが悩ましいです。

  37. 639 匿名さん

    >636
    角部屋は割高だから検討対象外だけど、コンクリなの?
    高いお金出す割に、デザイン最悪じゃない?
    ガラス手すりは、一応検討。
    住宅ローン減税のために2期まで待って残っている部屋がありそうかどうかがポイントね。

  38. 640 匿名さん

    東は眺望普通だけどワイドスパン多め。西は眺望よいけど戸数稼ぐためにナロースパン。悩ましい。


    よく検討すると南西の中住戸ありかもね。坪単価が平均値だし!

  39. 641 匿名さん

    ないなあ、居室が縦長過ぎなんだよね

  40. 642 匿名さん

    居室にこだわりは無いなぁ、リビングからの眺望が大事。

  41. 643 匿名さん

    リビングインとか絶対に嫌なんだけど。

  42. 644 匿名

    最終週に申し込む人は、飛び込み組?優柔不断組?倍率増やして欲しくないから、空き部屋優先でお願いします。

  43. 645 匿名さん

    「倍率の高い部屋はどこ?」って聞いて、そこに飛び込む。

  44. 646 匿名さん

    643
    それなら東のワイドスパンしかないか? 角部屋ですらほとんどリビングインだしね…

  45. 647 匿名さん

    わざわざ最終週までジックリ考えたのに、
    人気無しの「空き部屋」なんかには申し込まないよ。

  46. 648 匿名さん

    やっぱり安心安全な豊洲が正解だな。特にここは停電の心配もないよ。新鮮な電気があるから。



    <大雨>100ミリ豪雨、都心急襲 浸水、交通も乱れ

    毎日新聞 7月23日(火)23時43分配信

     激しい雨と雷が突然、都心を襲った。23日午後、関東地方は大気の状態が不安定になり、天気が急変。東京都目黒区世田谷区付近では、レーダーによる解析で午後4時半までの1時間に約100ミリの猛烈な雨に見舞われた。気象庁は2010年7月以来3年ぶりに東京都に「記録的短時間大雨情報」を出した。各地で浸水被害が出たほか、交通機関も大きく乱れた。

    ■浸水

     東京都世田谷区上馬では午後4時ごろ、雷と豪雨に見舞われ、区によると住宅約100棟が浸水した。

     「みんなゴミになっちゃった」。午後8時すぎ、家の前で片付けをしていた主婦(43)は、水につかった本や衣類を前にため息をついた。「マンホールから水が噴水のように噴き出し、道路が一瞬で川になった」。水は自宅に流れ込み、床上30センチに達した。

     近くのレンタカー店のスタッフ、米野佳秀さん(49)は「地面を打つ雨音は耳をつんざくようだった」と振り返った。同区弦巻では道路のアスファルトが浮き上がり、一時不通に。区は午後4時20分ごろ区長を本部長とする水防本部を設け、半地下の家屋の周囲に土のうを積み、たまった水をポンプで吸い上げるなどした。

     目黒区内では山手通りが冠水し、トラックが立ち往生して1時間15分間通行止め。品川区JR西大井駅周辺や大田区上池台などでも住宅が浸水した。世田谷、目黒、品川区を流れる目黒川も水位が急上昇し、都が氾濫注意情報を出した。埼玉県朝霞市でも床上浸水1軒、床下浸水5軒の被害があった。【神足俊輔、木村健二】

    ■鉄道も混乱

     東急東横線は午後4時半ごろ、架線が切れたため渋谷-菊名間で約3時間運転を見合わせた。川崎市の武蔵小杉-元住吉間の高架上では走行中の特急と普通電車が立ち往生し、乗客が線路を歩いて両駅へ移動。池上線目黒線多摩川線も一時運転ができなくなり、東急線だけで約15万9600人に影響が出た。

     JR東海道新幹線も川崎市内の雨量計が規制値を超え、午後4時半から約40分間、品川-新横浜間で運転を中止。小田急小田原線は午後3時59分から6分間、停電のため経堂-生田間で運転を見合わせ、江ノ島線のダイヤも乱れた。千葉県内でも大雨のため、内房線と久留里線の一部区間で運休や遅れが出た。【北川仁士、味澤由妃、加藤隆寛】

    ■停電

     落雷による停電も発生し、東京電力によると1都3県で計1万4000軒に上った。停電は長いところで数時間に及んだが、午後8時半までに復旧した。

     西東京市の西友ひばりケ丘店では午後3時過ぎ、買い物客8人を乗せたエレベーターが停止。消防に救助されるまで30分前後閉じ込められた。8人にけがはなかった。【山本将克、袴田貴行】

    最終更新:7月24日(水)1時13分

  47. 649 匿名さん

    リビングインが嫌だと向きにこだわらずワイドスパン住戸を選ぶしかないね。

  48. 650 購入検討中さん

    眺望重視派です
    当物件西側高層を検討
    しかし、希望の間取りは上下5階前後はすべて要望書1~4枚
    1つ2つ隣の間取りは、要望書0もあった
    1:眺望重視のため当物件を外すと、本年販売開始の住友晴海53階建か、
    2:来年販売予定のここと同じ事業体53階トライスターか、
    3:3~4年後のブリリア有明シティー前の最前列レインボーブリッジ永久眺望か
    一番魅力的なのは3だが、ちょっと先だし未確定
    あまり先過ぎると、アベノミクス成功で不動産価格上昇、失敗で金利上昇と悪材料が多い
    ここを強気に抽選にぶつけ、外れると1か2。1年以内発売だが、それでも金利は心配。
    1はTTTが近くにあるから、一部の眺望はこんにちは。
    2は住友だから高そうだし焼却炉も気になる
    となると、ここは30階前後でも西側は十分眺望は確保できるから、
    抽選回避で申し込んだ方が賢いかな
    締め切り間際に登録がないところに入れることにしようかな
    因みに、担当は売りたいから、抽選回避を勧められた。

  49. 651 匿名さん

    650さんは、消費税10%で不景気になり不動産価格下落、
    のリスクは考えないのですね。

  50. 652 住まいに詳しい人

    >>651
    そんなリスクはないよ
    駆け込み需要とその反動は発生するけど、一時的な現象

    消費税で不動産が売れなくなり、価格が下落するくらいなら
    所得税の控除を増やしただけでバカ売れしてないといけないハズだわw

    むしろ、アベノミクスがただの幻惑だとバレた時の方が怖い

  51. 653 匿名さん

    >>650
    抽選覚悟で第一希望の欲しい部屋いったほうがいいんじゃない?
    責任は持てないけど、中住戸?は余りそうというか、
    買う意思をしっかり担当さんに伝えておけば抽選外れてもフォローしてくれるんじゃね?
    キャンセルに並ぶのも手だし・・・

    どうしてもココに住みたくて安全策というか確実な方法を模索してるなら別だけど、
    一期から妥協することはないと思うなぁ・・・

  52. 654 匿名さん

    653だけど、ちょい補足・・・

    ホントは40階前後の角が欲しいけど、
    30階前後の同じ間取りの角だったら妥協しても・・・
    ってことだったら妥協する価値?はあるかも

    30階と40階じゃ景色が全く異なるから一概には言えないけど、
    単にレインボービューなら見下ろすより目線が近いほうが綺麗に見えるはず
    50階近くの高層から見下ろす都心ビューもまた圧巻だけどね・・・

    日々上から降りてくる住民に対して劣等感?を抱かないタイプなら問題ないw
    タワマンといっても中層には中層の、下層には下層の良さがある

  53. 655 匿名

    質問です。人気住戸が抽選になりました。ローン仮承認とローン未申請がいたときに、当選者がローンで落ちるなんて言うことは結構あるのですか?落ちたものが、妥協して違う物件を申し込むこともありますか?公平な条件の上での抽選をやっているのですかね??

  54. 656 匿名

    655修正文書です。抽選で落ちた方がローン仮承認が下りていて、抽選で当選した方がローンで落ちる。キャンセル待ちをせずに他の物件を決めてしまって、後悔するケースはありますか??抽選対象者が全員ローン承認者もしくは現金買いなら公平だと思うがどうでしょう?

  55. 657 匿名さん

    >>651

    あり得ないよ
    前回の消費税のときだって湾岸タワマンの資産価値は上昇し続けた。

    >湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

  56. 658 匿名さん

    >>656
    意味がよく分からないけど、
    抽選が公平である必要はあるの?って気はする
    今の時代はデベも露骨に妙なことはしないだろうけど客を選んで何の問題があるんだろ?
    まあでも今は公平?に抽選してるとは思うけどね

    つーか申し込む際に仮のローン申請って例外なく通すんじゃないの?
    ただ頭金なんかは残高証明求められないし多少盛ってもバレないけど、
    本審査の際は当然影響するというか金額変われば再審査だね、それで落とされることもある
    ちなみにキャッシュとかローンとかデベ側にとっては全くどうでもいい問題
    契約者個人から受け取るか銀行から受け取るかの違いだからね
    反って銀行経由のが安心安全って考え方もある

  57. 659 匿名さん

    ⇒655

    売買契約と言うのは相思相愛が原則です。

  58. 660 匿名さん

    >657

    前回消費税を上げたのは16年前の平成9年なんだが。
    どこの湾岸タワマンの事を言ってる?
    それと、震災前の都心回帰記事ネタは見飽きた。

  59. 661 匿名さん

    前回の消費税アップはプラス2%。
    それでもアップ後に駆け込み需要の反動がきた。

    今回はプラス5%までアップする。
    それで大きな反動がこないと考える方は楽天的。

  60. 662 匿名さん

    大小に関わらず、増税の経済への影響は計り知れないし予想もつかない
    当然増税前特需も、その反動もある

    売る側は煽るけど買う側からすればたかが5パーって見方もできる
    5000万でたった250万でしょ?
    んなもん金利で吹っ飛ぶしローンを如何に繰り上げるかに知恵を絞ったほうが建設的な気もする

    実需だったら尚更というか、
    元々頭金もしっかり貯めてて購入予定があった人が前倒しで買うのはアリだと思うけど、
    予定もなかったような人が慌ててもババ掴まされるのがオチ

  61. 663 匿名

    非ケインズという考えがあり、国家財政が支出削減、歳入増加で健全化に向かうことがわかれば消費は落ちない。将来の財政と社会保障に不安のある現在が一番不況下にある。消費税が騰がり少しでも財政健全化が見えれば景気回復が期待できる。これができないときは、アベノミクスは崩れる。

  62. 664 匿名さん

    抽選について
    >653 >654 少し前の眺望重視の方 他 抽選関連の方

    私はここ7年レインボーブリッジがみえる湾岸マンションの抽選に外れまくっています。
    港区ケープタワーレインボーブリッジ側角
    ザトウキョウタワーズ両方とも南西側
    晴海レジデンス南西側
    パークタワー晴海西側角
    一番きつかったのは晴海レジデンスです。約1年間1~2フロアーごとに抽選で、約10回外れまくりました。
    倍率は毎回15~18倍でした。
    パークタワー晴海はもう疲れていたので一番低い2倍に登録するも外れました。
    パークタワー晴海もそうですが、方角限定なので外れたら次はありません。全部取られています。

    今回西側は、ここ数年でレインボーブリッジがみえる部屋数が一番多い物件なので、絶対決めたいと思います。
    希望の部屋を登録していますが、抽選になりそうな場合、回避のため別の部屋に変更する予定です。
    自分の入れた要望書の部屋は4人いたので、登録は別の要望書が入っていない部屋にしました。
    営業さんには事情を伝えてOKもらいました。

    以前は抽選に強気でしたが、外れた時の落ち込みは半端ないです。
    晴海レジデンスは10階前後でもレインボーばっちりでした。
    逆にトウキョウタワーズの50階とかだと、上から見下ろすと小さく感じ、バックが水面になるので、あまり目立ちません。
    ここは、豊洲市場より上階であれば、レインボーは問題ないので、20階以上ならばっちりだと思います。
    中層は要望書殆ど入っていないので、今回はようやく買えそうです。

    因みに過去に次点だったことはありますが、契約後ローンキャンセルになることは殆どないそうです。
    事前に苦労して、銀行探せない人はそこそこいるそうですが、実際のローンキャンセルは
    500戸ぐらいの物件でも2~3件だそうです。まして抽選住戸は殆どないそうです。

  63. 665 匿名さん

    パークタワー晴海って何?

  64. 666 匿名さん

    ネタでしょ

  65. 667 匿名さん

    >664

    このマンションを買いアオリしてもムリだろ。。
    お隣の中央区であと200棟もタワー計画がある。

    倍率など付かないよ。

  66. 668 匿名さん

    200棟???
    初耳です。

  67. 669 匿名さん

    俺も初耳。そんな土地あるの?

  68. 670 匿名さん

    最後の倍率下げ工作。ご苦労さまです

  69. 671 匿名さん

    >664
    悲惨だね。7年も人生計画狂ってるんだ。

    >667
    200棟?20棟でも無理だよ。
    有明ぐらいがら空きじゃなきゃ20棟ですら無理だ

  70. 672 匿名さん

    >665
    664です。
    間違えました。パークハウス晴海です。

  71. 673 匿名さん

    豊洲埠頭にまだまだタワマン建つよ。土地あるし。建たないとしたら、この土地は人気がないって事。すでに全戸の価格は一度出ているわけだし、上がることはそう無い。未開な地は、ちょっと様子見。

  72. 674 匿名さん

    たいして人気もないのに、なんで倍率下げ工作なんて意味なし。このままいっても、良くて1.01倍とかでしょ。

  73. 675 匿名さん

    コア住戸だけでしょ、人気なの

  74. 676 匿名

    西の75ISと南西の角部屋となりもワイドスパンでは?迷っている時間がないので、抽選でない眺望優先にするつもり。
    売るときも眺めがよいのと周辺環境が良ければ売りやすいいと思う。ららぽーと周辺はすでにごちゃごちゃ感があって、
    人口密度が高過ぎる。洋行帰りの我が家には向かない。オーシャンフロント憧れるな。

  75. 677 匿名さん

    75Isってここでこの前話題になってた、実際の開口部が塞がれてる変な間取りですね。バルコニーが柱で挟まれていて、リビンクからの眺めがよいとは言えないし、売る時困ると思うけど、まあこういう間取りを買う人もいないとね。

  76. 678 匿名さん

    75Isって塞がれてる?

  77. 679 匿名さん

    倍率1倍でも470戸。凄い規模だ。

  78. 680 匿名

    どうでもいいけど、言っとくけど俺が申し込んでる住戸だけは申し込みなよ!!
    その住戸は、

    ヒミツ。お願い!!これ以上倍率増えないで。現在2倍。。

  79. 681 匿名さん

    のらえもんは、1番お得な部屋を見つける、ってブログなわけだが、まったくそんな事には触れてないね。もしかして、申し込んでるのかな。だったら、教えたく無いよね。

  80. 682 匿名さん

    東京23区内のシェアが 5割強を占める 2013年以降に完成を予定している20階建て以上の超高層マンションが、全国で9万6512戸・273棟あることが不動産経済研究所の調査で分かった。1年前の調査時点に比べて1万4374戸増えている。このうち東京23区内は5万戸弱で、全体に占めるシェアは5割強だ。大規模プロジェクトが 今後も増える見込み 首都圏では東京都中央区が8843戸の予定で最も多く、新宿区川崎市が7000戸台で次いでいる。また近畿圏では大阪市が9327戸だった。
     2010年以降は超高層物件の竣工が落ち込んだが、昨年から増加に転じ、今年は4年ぶりに全国で2万戸を超える見込みだ。同研究所では「首都圏と近畿圏を中心に、超高層大規模開発や複合再開発プロジェクトが増加基調にある」としている。
     物件の供給が増えれば超高層マンションが買いやすくなりそうだ


    こんな感じだね。

  81. 683 匿名さん

    タワー団地だけらだな。

  82. 684 匿名さん

    682
    パークタワー豊洲は勘定に入らないわけだね。
    19階建てだから。

  83. 685 匿名さん

    うむ、時間を掛けて売るとか、無理だな。売れ残ったら、ただの売れ残りで確定だ。

  84. 686 匿名さん

    ここは4年かけて売る。完成までの2年。完成後の2年。本当なら豊洲市場ができた残り1年で一気に売り切る予定が、移転が1年延期になったので、プラス1年ね。焦らなくても、しぼらく売ってるよ。モデルルームもその予定で、辺鄙な所に建ててる。

  85. 687 匿名

    中央区で200棟!誰だよ そんな嘘を流しているのは667か!バカとしか言いようがない。信じる人いるの(笑)

  86. 688 匿名さん

    申し込み済んでるから、かなりドキドキしてきた。まだ倍率ついてないよ。

  87. 689 匿名さん

    北向きのビューバスいいなぁと思ったら、全室申し込みありか。倍率も高そうだな。諦めるかな。あと3日。

  88. 693 匿名さん

    抽選は、避けられるものなら避けた方が賢明。
    工作とか言って茶化す奴がいるが、特定されていないのだから意味はないし、工作なんてできるのならすでにやってる。
    約10年前抽選で外れた。1階下げておけば無抽選だった。

    要望書は重要で、もう期間終わっているからもう無理だが、営業さんが要望書をダブらないように調整していた。
    それでもどうしてもって、ごり押しする人は2人目の要望書を受けていた。
    私はまずダブらないと思うけど、万が一被ったら日曜日に調整を希望している。

    冷静な判断が賢い買い方だと思う。

  89. 694 匿名さん

    2期からは競争激しくなるし、人気の間取りは1期でなくなる。

    こういう人気物件は、1期が勝負。

  90. 695 匿名さん

    晴海クロノのようになるリスクはないのだろうか。

  91. 696 匿名さん

    昨今の湾岸の売れ残り、未開発エリアであること、など考えると、一期の様子を見ないと、怖くて買えない。リスクがデカすぎる。仮に一期が好調なら、二期で買ってもリセールス時は安心だよ。

  92. 697 匿名さん

    いま賃貸暮らしなら、買ってもいいんじゃない。持ち家なら待つのもあり。

  93. 698 匿名さん

    スカイズも人のこと言えないけど、クロノは場所が酷すぎる。バス乗るしかお出掛けできないし。

  94. 699 匿名さん

    ここも、ゆりかもめ乗らないとお出かけできないw

  95. 700 匿名さん

    一期の直前だというのに、物件のことやら、部屋のことなど、ほとんど書かれていないのね、この掲示板。

  96. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸